今月の製作受付を締め切りました♪、第110回目のZなオフミへの参加、ありがとうございました♪ (来月の受付予定がほぼ決まりました!
皆さんは、家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップが希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序にアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
これらを、都合よく同時に改善しませんか?
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球も電装品なので、同時に改善します。
勿論、頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンにもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECO、アクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速する、Zチューン( 究極な電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)
エンジンルームに転がってる宝を、是非、集めて下さい!
備考:
Zチューン後は、滑らかなエンジン回転になりますので、ROMチューン車でも更に改善し、削ったマージンの一部を回復するお手伝いも出来てると思います。
参考:
発進時にスリップ防止の為に業とアクセルレスポンスをダルにしてるRR5などのDBWの特性書き換えと、サーキット走行の為にスピードリミッタの解除のみのROMチューンなら、エンジンのマージンを削らないので、来春を目処に行う事を検討中です。
現在、ROMは書き換えていませんが、20年以上前に行っていたROMチューンやコンピュータ制御技術のノウハウを使い純正ECUとの連動で、純正ECUのマージンの中で、一部、データやプログラムを書き換えたのと同じ動作を間接的に行えていると思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
10/5: 明日と明後日、出かける事になってしまい、メールの返信などができなくなりましたので、受付締切を、10日(振込締は11日)に変更させて頂きました。
(明日6日は、深夜、明後日の7日は、翌日の8日の午前中に、そして、9日は、オフミの関係で、深夜の返信になる予定です。)
追記:
今月の製作受付を締切ました。申し込み頂いた方々、ありがとうございました。
先日、COPASLIPの500g缶を購入しましたので、今月は、お申し込みの方のみで申し訳ありませんが、ミニボトルに詰めた物を、1人1本無償添付させて頂きます。
来月は、11/1(月)~11/13(日)に受付し 部品を手配、指の調子の良い時に製作、12月12日(月)深夜(13日早朝)の一括発送を予定しています。
また、発送までの期間が長いので、11/14(月)までに、全額ではなく1アイテム分の送金を行って頂ければ、残金は12月12日(月)ままでもお受けしたいと思います。
勿論、希望者がおらられば、優先的に製作し12/11(日)や12/17(土)などに、今年最後のZなオフミを開催、取り付けサポートを行う事や、り災証明書を活用して高速料金がかからないエリアなら、5名以上集まるオフ会(勿論、エリ以外でも大歓迎)にゲスト参加させて頂く事も可能です。
アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!
1アイテムごとの装着のオススメ順は、このページの最後をご覧下さい。(FinalAid-6を活用できるのは一部の車種のみです。)
アーシングだけの改善率は、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をお試し下さい。
Z-BatteryEarth(B:Bタイプバッテリー=小ポール、D:Dタイプバッテリー=大ポール)+FinalEart-1H
First Stage(RR1~RR2):(フルZチューンの燃費25%位、パワー25%位、すべての方にオススメします。)
Z-BatteryEarth-B+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V(FinalAid-6なら、燃費の改善率が、より高くなります。)
Second Stage(RR1~RR2):(フルZチューンの燃費60%位、パワー65%位、ある程度の燃費改善でよければココまでオススメします。)
Z-Plus-1H+Z-Plug
Third Stage(=フルVチューン、RR1~RR2):(フルZチューンの燃費80%位、パワー90%位、コストパフォーマンスではココまでオススメします。)
FinalAid-3-Z
Special Stage(RR1~RR2):(100%、特殊工具が必要で、Zなオフミかhigh4さんサポート限定ですが、究極なフルZチューンになります。)
FinalAid-6(FinalAid-6を装着してる場合は、燃費は95%弱に達していますが、FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vを装着可能です。)
First Stage(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費35%位、パワー25%位、すべての方にオススメします。)
Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6(FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vでも使用可能ですが レイアウト的に燃費とパワーの改善率が最大になり難いです。)
Second Stage(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費65%位、パワー65%位、ある程度の燃費改善でよければココまでオススメします。)
Z-Plus-2H+Z-Plug
Third Stage(=フルVチューン、RR3~RR6):(フルZチューンの燃費85%位、パワー90%位、コストパフォーマンスではココまでオススメします。)
FinalAid-3-Z-L
Special Stage(RR3~RR6):(100%、特殊工具が必要で、Zなオフミかhigh4さんサポート限定ですが、究極なフルZチューンになります。)
FinalEarth-1H+FinalAid-1-V(FinalAid-6を装着していない場合、FinalAid-6)
Power Set(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費75%位、パワー80%位、特殊な工具が不要です。)
Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Z-L
Z-Plus-2H のみは、RR3~RR6 専用で、他車種に載せ変えできませんが、その他のアイテムはケーブルが届けば、基本的にメーカー、車種を超えて載せ替え可能です。
DIYでの装着に自信がない方は、大手カーショップは持ち込み装着不可、町の修理工場は電装系の装着が苦手な場合が多いので、ディラーにご相談下さい。(ディラーに断られたという報告はなく、40名弱は、ディラーで取り付けたと報告があり、一番最近の報告は、CR-ZのフルZチューンを装着頂きました。)
参考:
「Z-Power-0+Z-Earth-0+FinalEarth-0+V-Plus-0」という以前提供させて頂いたZチューン・セットは、現在のフルZチューンの燃費で65%、パワーで60%位の改善率になり、FinalAid-3(=FinalAid-3-Z+アダプター)+Z-Plug+Z-BatteryEarth-DHの追加が可能です。
mk2-hiroさんへ
直メさせて頂きましたが、メールアドレスが変わられている様で、エラーが返り届きませんでした。
high4さんのコメントへの書き込みで、改善率が低すぎると思えたのと社外Audio機器を装着されてる様なので、その絡みの配線などが原因なのか、Zチューンパーツが100%の性能を発揮していない様に感じました。
これをご覧になられましたら、バッテリー周りとFuseBOX周りの写真を直メ(以前のアドレスでも届きます。)して頂ければ、確認、アドバイスをさせて頂きますのでご利用下さい。
(みんカラの管理にサポート=営利と間違われるので、ミンカラメッセージを頂いても返信できませんのでご了承下さい。)
------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなって来て指の調子が落ちていますので、今月は、納期を少し長く頂き、
受付期間:10/1~10/10⇒一括発送:10/28(木)
で、提供させて頂きたいと思います。 (来月から春まで休ませて頂いたり、納期2ヶ月などでの提供などを検討しています。)
また、希望者に、先日ブログした様に、1ゲージケーブル8m限定の特別割引もお受けいたします。
( どれを試していいか迷う方は、バイクも含めて載せ替えの可能な、Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V をお選び下さい。
この3点を重いエリシオンに装着頂いた場合、フルZチューンでの改善率を10割として、燃費で3割、パワーで2割程度の改善が可能です。
又は「Mutoh式アース法」の核ながらアース+αなので改善量も体感量も少なめですが、Z-BatteryEarth-H で最初の一歩を踏み出して下さい。
電流センサーがバッテリーのマイナスラインにある車種は、Z-BatteryEarthを含まないFinalEarth-1H+FinalAid-1H-Vからお試し下さい。
V-Earth-0 + V-Plus-0を装着頂いてる方は、Z-Plug(RR1,RG1,RG3の方に先に装着される事をオススメします。)かZ-BatteryEarth
+FinalAid-1-V(RR2~RR5,RG2,RG4の方に、Z-Plugより先に装着される事をオススメします。) をお試し下さい。
先月分は、エリプレ、アイに加え、現行型アルファード、現行型ステップワゴンに、Z-Plus-1Hを含めて初装着され、絶賛頂きました。)
10月9日10時~、茨城県つくば市の、山新グランステージの駐車場(3Fか1Fのケンズガレージ近くのスロープ下)で、RR5乗りのアヤぱぱさん(Z-PlugとFinalEarth-1Hのインストール予定)と、ナオラグさん(Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Zのインストール予定)が参加出来るとの事で、第110回目のZなオフミを開催予定です。
弄りがない方でも、マイエリ(2.4L、純正17"より約2.5Kg/本、合計10Kg重いアルミホイールで少し?トルクが食われていますが、是非、安全運転に配慮し、踏んで見て下さい♪)の試乗を希望する方でも結構ですので、ご参加下さい。
勿論、車の車種、メーカーも問いません。(他の人に迷惑をかけない事と、出したゴミは必ず拾って頂く事が参加条件です。)
追記:
お疲れ様でした♪

(各々のZチューンパーツに関してはこちら等を、Zチューンに関してはこちらを、FAQに関してはこちらをご覧下さい。)
エンジン、Audio、すべての電装品が喜ぶ
Mutoh式アース法=Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい♪
但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2,FinalAid-1H-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H),Z-Plugなどと違いアースですので、改善量は少ない物で、Zチューンのベース環境になります。
(ACジェネレータ(オルタネータ)アースは、手持ちアースでもとりあえず問題ありませんので、是非、追加して下さい。既に、Z(V)チューンされてる方は、
FinalEarth-1Hは不要です!。また、FinalAid-6 Special を使用してる方は、ノイズ防止回路の役目を期待できますので「ノイズ防止回路なし」
をオススメします。FinalEarth-1Hを含まない、Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし)とFinalAid-1-Vのみの組み合わせはオススメしません。)
Z-BatteryEarth-H-i(ノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、三菱アイなど逆接続用) 10,000円
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト2本付) 9,500円
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本付) 5,000円
FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,500円
FinalEarth-1H-S(RG1~RG4、三菱アイなど用1ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,000円
プラシングではなく、まず、アーシングを完璧にして、燃費にも拘りたい方に、バイクと共通のZチューンパーツです♪
FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+45cm、三菱アイなど用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
FinalAid-1-V(8ゲージ約100+45cm、バイクでも使用可能です♪) 14,800円
FinalEarth-1H+FinalAid-1H-V(セレナ,エスティマ,アルファードなど電流センサー搭載車種) 特価19,000円
Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V セット価格21,000円
アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
Z-Plus-1H(RR1~RR2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様) 特別価格16,200円
Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~RG4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様) 特別価格16,800円
Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様) 特別価格18,000円
Z-Plus-2H(RR3~RR6専用、4ゲージ約1.7m、Hyper仕様) 特別価格19,800円
RR3~RR6で、レスポンスアップと燃費の改善を狙う為には、FinalAid-6とZ-Plus-2Hの組み合わせがオススメです♪
Z-BatteryEarth+FinalAid-6+Z-Plus-2H 特別価格45,000円
燃費の改善率では、FinalAd-6に及びませんが、4000rpm以上でのパワーアップ率ではFinalAid-6を上回ると
思っていますので、お試し下さい♪ (Z-Plus-2Hは、RR3~6専用です。)
Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+Z-Plus-1H 特別価格25,000円
全回転域のレスポンスアップと燃費改善に加え、4000rpm~レッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
FinalAid-3-Z(RR1~RR6,RG1~RG4,FD2,LA40用専用マニュアル、その他は電気回路図必須) 29,000円
FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要・FinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用) 25,000円
FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+Z-Aid-3 Limit+FinalAid-3-Z-S Limit ,Hybrid車専用) 40,800円
FinalAid-6-H-DSI(DSIエンジン対策回路付)+FinalEarth-1B セット価格29,800円
FinalAid-6-H+FinalEarth-1B+Z-Plug セット価格40,000円
オルタネータが無いHybrid車には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-H+FinalEarth-1B+Z-Plug+FinalAid-4-Hセット価格76,000円
量産では不可能な形状(RXプラグは加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス) 20,000円
Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG2、STEPWGN、BKR6ERX-11P加工) 12,000円
Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 ) 14,000円
Z-Plug (RR3~RR6) 20,000円
Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット、純正加工) 16,000円
Z-Plug (FIT 、 CR-Z 、 BKR6ERX-11P加工、FinalEarth-1B付 ) 14,000円
Z-Plug (FIT 、 CR-Z 、 BKR6ERX-11P加工 ) 12,000円
Z-Plug (INSIGHT , FIT Hybrid , FIT SHTTLE 、8本中4本) 14,000円
Z-Plug (三菱アイ) 10,500円
お申し込み方法: (申込確認メールでお知らせしますので、10/11(火)迄に楽天銀行への振込をお願いします。)
非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-BH,Z-BatteryEarth-D,Z-BatteryEarth-DH,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H etc )
その他:
販売元は確定していませんが、在庫を持った通常の商品としての提供は、2012年12月頃を予定しています。
( 指の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
Z-BatteryEarth (ノイズ防止回路あり)
が汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪
燃費も気になる方は、FinalEarth-1H に加え、
FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。)
も同時に(または、追加で)お試し下さい♪
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり) ⇒ (自作や市販のACジェネレータ・アースを追加すると、Zチューンは不可になりますがオススメです。)
(FinalAid-1H-Vを追加する為には、ACジェネレータ・アースが必要ですが、FinalEarth-1Hを装着しない場合は、5.5sq銀メッキ軟銅線なら5本以上、
8sqなら5本以上、14sqなら3本以上、22sqなら2本以上、38sqなら2本以上、53sqなら1本以上が必須です。)
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり) ⇒ FinaEarth-1H(ACジェネレータ・アース)
--------------------レスポンスアップなどの体感はいただけますが、ここまでは、改善率は少ないです。--------------------
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) + FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
Z-BatteryEarth ⇒ FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z (フルVチューン)
Z-BatteryEarth-H-i ⇒ FinaEarth-1H-S ⇒ FinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i (三菱i専用)
FinalAid-6-H + FinalEarth-1B + Z-Plug ⇒ FinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z-S+Z-Aid-4-H) (Hybrid車専用)
FinaAid-6 + Z-Plus-1(2) + FinalAid-3-Z ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth (Powerチューン)
FinaAid-6 ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z ⇒ Z-BatteryEarth-H (フルZチューン)
---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
V-Earth-0 + V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth + FinalAid-1-V
V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1 (燃費重視のV-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
-----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
FinaAid-6 Special ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒
FinalAid-3-Z
Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
FinalAid-1-V
が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。
上記の「+」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
(ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「+」とさせて頂いています。)
一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップが希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序にアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
これらを、都合よく同時に改善しませんか?
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球も電装品なので、同時に改善します。
勿論、頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンにもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECO、アクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速する、Zチューン( 究極な電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)
エンジンルームに転がってる宝を、是非、集めて下さい!
備考:
Zチューン後は、滑らかなエンジン回転になりますので、ROMチューン車でも更に改善し、削ったマージンの一部を回復するお手伝いも出来てると思います。
参考:
発進時にスリップ防止の為に業とアクセルレスポンスをダルにしてるRR5などのDBWの特性書き換えと、サーキット走行の為にスピードリミッタの解除のみのROMチューンなら、エンジンのマージンを削らないので、来春を目処に行う事を検討中です。
現在、ROMは書き換えていませんが、20年以上前に行っていたROMチューンやコンピュータ制御技術のノウハウを使い純正ECUとの連動で、純正ECUのマージンの中で、一部、データやプログラムを書き換えたのと同じ動作を間接的に行えていると思います。
------------------------------------------------------------------------------------------
10/5: 明日と明後日、出かける事になってしまい、メールの返信などができなくなりましたので、受付締切を、10日(振込締は11日)に変更させて頂きました。
(明日6日は、深夜、明後日の7日は、翌日の8日の午前中に、そして、9日は、オフミの関係で、深夜の返信になる予定です。)
追記:
今月の製作受付を締切ました。申し込み頂いた方々、ありがとうございました。
先日、COPASLIPの500g缶を購入しましたので、今月は、お申し込みの方のみで申し訳ありませんが、ミニボトルに詰めた物を、1人1本無償添付させて頂きます。
来月は、11/1(月)~11/13(日)に受付し 部品を手配、指の調子の良い時に製作、12月12日(月)深夜(13日早朝)の一括発送を予定しています。
また、発送までの期間が長いので、11/14(月)までに、全額ではなく1アイテム分の送金を行って頂ければ、残金は12月12日(月)ままでもお受けしたいと思います。
勿論、希望者がおらられば、優先的に製作し
アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!
1アイテムごとの装着のオススメ順は、このページの最後をご覧下さい。(FinalAid-6を活用できるのは一部の車種のみです。)
アーシングだけの改善率は、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をお試し下さい。
Z-BatteryEarth(B:Bタイプバッテリー=小ポール、D:Dタイプバッテリー=大ポール)+FinalEart-1H
First Stage(RR1~RR2):(フルZチューンの燃費25%位、パワー25%位、すべての方にオススメします。)
Z-BatteryEarth-B+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V(FinalAid-6なら、燃費の改善率が、より高くなります。)
Second Stage(RR1~RR2):(フルZチューンの燃費60%位、パワー65%位、ある程度の燃費改善でよければココまでオススメします。)
Z-Plus-1H+Z-Plug
Third Stage(=フルVチューン、RR1~RR2):(フルZチューンの燃費80%位、パワー90%位、コストパフォーマンスではココまでオススメします。)
FinalAid-3-Z
Special Stage(RR1~RR2):(100%、特殊工具が必要で、Zなオフミかhigh4さんサポート限定ですが、究極なフルZチューンになります。)
FinalAid-6(FinalAid-6を装着してる場合は、燃費は95%弱に達していますが、FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vを装着可能です。)
First Stage(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費35%位、パワー25%位、すべての方にオススメします。)
Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6(FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vでも使用可能ですが レイアウト的に燃費とパワーの改善率が最大になり難いです。)
Second Stage(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費65%位、パワー65%位、ある程度の燃費改善でよければココまでオススメします。)
Z-Plus-2H+Z-Plug
Third Stage(=フルVチューン、RR3~RR6):(フルZチューンの燃費85%位、パワー90%位、コストパフォーマンスではココまでオススメします。)
FinalAid-3-Z-L
Special Stage(RR3~RR6):(100%、特殊工具が必要で、Zなオフミかhigh4さんサポート限定ですが、究極なフルZチューンになります。)
FinalEarth-1H+FinalAid-1-V(FinalAid-6を装着していない場合、FinalAid-6)
Power Set(RR3~RR6):(フルZチューンの燃費75%位、パワー80%位、特殊な工具が不要です。)
Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Z-L
Z-Plus-2H のみは、RR3~RR6 専用で、他車種に載せ変えできませんが、その他のアイテムはケーブルが届けば、基本的にメーカー、車種を超えて載せ替え可能です。
DIYでの装着に自信がない方は、大手カーショップは持ち込み装着不可、町の修理工場は電装系の装着が苦手な場合が多いので、ディラーにご相談下さい。(ディラーに断られたという報告はなく、40名弱は、ディラーで取り付けたと報告があり、一番最近の報告は、CR-ZのフルZチューンを装着頂きました。)
参考:
「Z-Power-0+Z-Earth-0+FinalEarth-0+V-Plus-0」という以前提供させて頂いたZチューン・セットは、現在のフルZチューンの燃費で65%、パワーで60%位の改善率になり、FinalAid-3(=FinalAid-3-Z+アダプター)+Z-Plug+Z-BatteryEarth-DHの追加が可能です。
mk2-hiroさんへ
直メさせて頂きましたが、メールアドレスが変わられている様で、エラーが返り届きませんでした。
high4さんのコメントへの書き込みで、改善率が低すぎると思えたのと社外Audio機器を装着されてる様なので、その絡みの配線などが原因なのか、Zチューンパーツが100%の性能を発揮していない様に感じました。
これをご覧になられましたら、バッテリー周りとFuseBOX周りの写真を直メ(以前のアドレスでも届きます。)して頂ければ、確認、アドバイスをさせて頂きますのでご利用下さい。
(みんカラの管理にサポート=営利と間違われるので、ミンカラメッセージを頂いても返信できませんのでご了承下さい。)
------------------------------------------------------------------------------------------
寒くなって来て指の調子が落ちていますので、今月は、納期を少し長く頂き、
受付期間:10/1~10/10⇒一括発送:10/28(木)
で、提供させて頂きたいと思います。 (来月から春まで休ませて頂いたり、納期2ヶ月などでの提供などを検討しています。)
また、希望者に、先日ブログした様に、1ゲージケーブル8m限定の特別割引もお受けいたします。
( どれを試していいか迷う方は、バイクも含めて載せ替えの可能な、Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V をお選び下さい。
この3点を重いエリシオンに装着頂いた場合、フルZチューンでの改善率を10割として、燃費で3割、パワーで2割程度の改善が可能です。
又は「Mutoh式アース法」の核ながらアース+αなので改善量も体感量も少なめですが、Z-BatteryEarth-H で最初の一歩を踏み出して下さい。
電流センサーがバッテリーのマイナスラインにある車種は、Z-BatteryEarthを含まないFinalEarth-1H+FinalAid-1H-Vからお試し下さい。
V-Earth-0 + V-Plus-0を装着頂いてる方は、Z-Plug(RR1,RG1,RG3の方に先に装着される事をオススメします。)かZ-BatteryEarth
+FinalAid-1-V(RR2~RR5,RG2,RG4の方に、Z-Plugより先に装着される事をオススメします。) をお試し下さい。
先月分は、エリプレ、アイに加え、現行型アルファード、現行型ステップワゴンに、Z-Plus-1Hを含めて初装着され、絶賛頂きました。)
10月9日10時~、茨城県つくば市の、山新グランステージの駐車場(3Fか1Fのケンズガレージ近くのスロープ下)で、RR5乗りのアヤぱぱさん(Z-PlugとFinalEarth-1Hのインストール予定)と、ナオラグさん(Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Zのインストール予定)が参加出来るとの事で、第110回目のZなオフミを開催予定です。
弄りがない方でも、マイエリ(2.4L、純正17"より約2.5Kg/本、合計10Kg重いアルミホイールで少し?トルクが食われていますが、是非、安全運転に配慮し、踏んで見て下さい♪)の試乗を希望する方でも結構ですので、ご参加下さい。
勿論、車の車種、メーカーも問いません。(他の人に迷惑をかけない事と、出したゴミは必ず拾って頂く事が参加条件です。)
追記:
お疲れ様でした♪

(各々のZチューンパーツに関してはこちら等を、Zチューンに関してはこちらを、FAQに関してはこちらをご覧下さい。)
エンジン、Audio、すべての電装品が喜ぶ
Mutoh式アース法=Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい♪
但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2,FinalAid-1H-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H),Z-Plugなどと違いアースですので、改善量は少ない物で、Zチューンのベース環境になります。
(ACジェネレータ(オルタネータ)アースは、手持ちアースでもとりあえず問題ありませんので、是非、追加して下さい。既に、Z(V)チューンされてる方は、
FinalEarth-1Hは不要です!。また、FinalAid-6 Special を使用してる方は、ノイズ防止回路の役目を期待できますので「ノイズ防止回路なし」
をオススメします。FinalEarth-1Hを含まない、Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし)とFinalAid-1-Vのみの組み合わせはオススメしません。)
Z-BatteryEarth-H-i(ノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、三菱アイなど逆接続用) 10,000円
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト2本付) 9,500円
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本付) 5,000円
FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,500円
FinalEarth-1H-S(RG1~RG4、三菱アイなど用1ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,000円
プラシングではなく、まず、アーシングを完璧にして、燃費にも拘りたい方に、バイクと共通のZチューンパーツです♪
FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+45cm、三菱アイなど用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
FinalAid-1-V(8ゲージ約100+45cm、バイクでも使用可能です♪) 14,800円
FinalEarth-1H+FinalAid-1H-V(セレナ,エスティマ,アルファードなど電流センサー搭載車種) 特価19,000円
Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V セット価格21,000円
アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
Z-Plus-1H(RR1~RR2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様) 特別価格16,200円
Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~RG4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様) 特別価格16,800円
Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様) 特別価格18,000円
Z-Plus-2H(RR3~RR6専用、4ゲージ約1.7m、Hyper仕様) 特別価格19,800円
RR3~RR6で、レスポンスアップと燃費の改善を狙う為には、FinalAid-6とZ-Plus-2Hの組み合わせがオススメです♪
Z-BatteryEarth+FinalAid-6+Z-Plus-2H 特別価格45,000円
燃費の改善率では、FinalAd-6に及びませんが、4000rpm以上でのパワーアップ率ではFinalAid-6を上回ると
思っていますので、お試し下さい♪ (Z-Plus-2Hは、RR3~6専用です。)
Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+Z-Plus-1H 特別価格25,000円
全回転域のレスポンスアップと燃費改善に加え、4000rpm~レッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
FinalAid-3-Z(RR1~RR6,RG1~RG4,FD2,LA40用専用マニュアル、その他は電気回路図必須) 29,000円
FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要・FinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用) 25,000円
FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+Z-Aid-3 Limit+FinalAid-3-Z-S Limit ,Hybrid車専用) 40,800円
FinalAid-6-H-DSI(DSIエンジン対策回路付)+FinalEarth-1B セット価格29,800円
FinalAid-6-H+FinalEarth-1B+Z-Plug セット価格40,000円
オルタネータが無いHybrid車には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-H+FinalEarth-1B+Z-Plug+FinalAid-4-Hセット価格76,000円
量産では不可能な形状(RXプラグは加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス) 20,000円
Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG2、STEPWGN、BKR6ERX-11P加工) 12,000円
Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 ) 14,000円
Z-Plug (RR3~RR6) 20,000円
Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (FD2、CIVIC TypeR、ステンレスガスケット、純正加工) 16,000円
Z-Plug (FIT 、 CR-Z 、 BKR6ERX-11P加工、FinalEarth-1B付 ) 14,000円
Z-Plug (FIT 、 CR-Z 、 BKR6ERX-11P加工 ) 12,000円
Z-Plug (INSIGHT , FIT Hybrid , FIT SHTTLE 、8本中4本) 14,000円
Z-Plug (三菱アイ) 10,500円
お申し込み方法: (申込確認メールでお知らせしますので、10/11(火)迄に楽天銀行への振込をお願いします。)
非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-BH,Z-BatteryEarth-D,Z-BatteryEarth-DH,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H etc )
その他:
販売元は確定していませんが、在庫を持った通常の商品としての提供は、2012年12月頃を予定しています。
( 指の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
Z-BatteryEarth (ノイズ防止回路あり)
が汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪
燃費も気になる方は、FinalEarth-1H に加え、
FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。)
も同時に(または、追加で)お試し下さい♪
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり) ⇒ (自作や市販のACジェネレータ・アースを追加すると、Zチューンは不可になりますがオススメです。)
(FinalAid-1H-Vを追加する為には、ACジェネレータ・アースが必要ですが、FinalEarth-1Hを装着しない場合は、5.5sq銀メッキ軟銅線なら5本以上、
8sqなら5本以上、14sqなら3本以上、22sqなら2本以上、38sqなら2本以上、53sqなら1本以上が必須です。)
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり) ⇒ FinaEarth-1H(ACジェネレータ・アース)
--------------------レスポンスアップなどの体感はいただけますが、ここまでは、改善率は少ないです。--------------------
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) + FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
Z-BatteryEarth ⇒ FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z (フルVチューン)
Z-BatteryEarth-H-i ⇒ FinaEarth-1H-S ⇒ FinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i (三菱i専用)
FinalAid-6-H + FinalEarth-1B + Z-Plug ⇒ FinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z-S+Z-Aid-4-H) (Hybrid車専用)
FinaAid-6 + Z-Plus-1(2) + FinalAid-3-Z ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth (Powerチューン)
FinaAid-6 ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z ⇒ Z-BatteryEarth-H (フルZチューン)
---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
V-Earth-0 + V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth + FinalAid-1-V
V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1 (燃費重視のV-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
-----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
FinaAid-6 Special ⇒ Z-Plus-1(2) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒
FinalAid-3-Z
Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
FinalAid-1-V
が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。
上記の「+」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
(ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「+」とさせて頂いています。)
一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク