「mopera.net」のドメイン許可のお願い!、9/25,10/9のオフ会のお知らせ♪、フルZ(V)チューンについて!
メールを送って頂き、2日経っても返信が無い方は、「迷惑フォルダ」などもご確認下さい。
「迷惑フォルダ」に入った方がお二方出ましたので、「mopera.net」のドメイン許可をお願いします!
また、画像を添付してメールされる方は、本文と合計で、4.9MB以下(5.0MBは、届きません。)でお送り下さい。
追記:
こちらと、こちらにも、追記したのですが、10月9日10時~、茨城県つくば市の、山新グランステージの駐車場(3Fか1Fのケンズガレージ近くのスロープ下)で、RR5乗りのアヤぱぱさん(Z-PlugとFinalEarth-1Hのインストール予定)と、ナオラグさん(Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Zのインストール予定)が参加出来るとの事で、第106回目のZなオフミを開催予定です。
弄りがない方でも、マイエリ(2.4L、純正17"より約2.5Kg/本、合計10Kg重いアルミホイールで少し?トルクが食われていますが、是非、安全運転に配慮し、踏んで見て下さい♪)の試乗を希望する方でも結構ですので、ご参加下さい。
勿論、車の車種、メーカーも問いません。(他の人に迷惑をかけない事と、出したゴミは必ず拾って頂く事が参加条件です。)
注意:
Zなオフミでのインストールのサポート(マイ工具持参で、出来ない部分だけサポート)は無料ですが、工具なしや、完全お任せは、1アイテム1,500円(ECU&AT(CVT)のリセットのみ)~7,000円(Audio車で、バッテリーの接続を外せない場合のインストールは、+5,000~10,000円になります。又、万が一電源が外れた場合は、+5,000~10,000円は頂きません。5,000円以上のアイテムは、ある程度以上のチューン度になりますので、純正ECUとの協調動作を深め100%の能力を発揮させる為には、ECU&AT(CVT)のリセットが有効な場合が多いので、その作業込みとします。)の有料作業になりますのと、出来れば事前予約をお願いします。
また、RR1~RR6など一部の車種のみしか施工できず、取付費も2,000円かかりますが、Zなオフミに参加頂ければ、FinalAid-6とFinalEarth-1Hを同時に装着して潜在能力を搾り出す、スペシャルチューンも可能です。
追記:9/11(9/14決定)
9/25(日)、10時~12時30分、愛知県から二村さんが、アイ(バッテリーがフロント、エンジンがリアだけではなく、FuseBOXや電源端子がリアになさそうなので、BMWやメルセデスベンツ以上に厄介ですが、Z-BatteryEarth-BH-i+FinalEarth-1H+FinalAid-1H-iのインストールか採寸&写真撮影を予定しています。)で、いらっしゃる事になり、13時の訪問先まで約20分との事で、山新グランステージつくば店(1Fケイズガレージ近くのスロープの下か3Fの駐車場)での開催になりました。
勿論、車の車種、メーカーも問いませんので、是非、ご参加下さい♪
Zチューン(究極な電装系チューン)は、全回転域トルクアップによるレスポンスと燃費改善、レッドゾーンまで続くパワーアップを同時に達成する為に考案したエンジンにも優しいチューンです♪
参考:
コストパフォーマンスも追求しフル(エンジンルームに点在する潜在能力を寄せ集める)Vチューンを行いたい方は、単体の性能が高いFinalAid-6(24,800円)をあえて使わない究極の一歩手前の
Z-BatteryEarth(5,500円) ⇒ FinalEarth-1H(4,500円) ⇒ FinalAid-1-V(14,800円) ⇒ Z-Plus-1(2)(16,200円~19,800円) ⇒ Z-Plug(10,500円~20,000円) ⇒ FinalAid-3-Z(29,000円) の順番でのチューンナップをオススメします。
(究極を求める方は、FinalEarth-1Hの代わりにFinalAid-6をご使用下さい!、又、Z-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、「Mutoh式アース法」
による理想的なアースなので、単なるアースでも体感できますが、他のZチューンパーツに比べては、改善率が少なくなりますのでご了承下さい。)
また、私の指の都合で「フルカスタムZ(V)チューン」シリーズの製作を打ち切り、現在、提供させて頂いてる「汎用Z(V)チューン」シリーズは、FinalEarth-1H でのフルチューンを、フルVチューン、そして、FinalAid-6 でのフルチューンを、フルZチューンと呼ばせて頂く事にしました。 (Vチューンは、従来通り、Zチューンの一部です。)
「迷惑フォルダ」に入った方がお二方出ましたので、「mopera.net」のドメイン許可をお願いします!
また、画像を添付してメールされる方は、本文と合計で、4.9MB以下(5.0MBは、届きません。)でお送り下さい。
追記:
こちらと、こちらにも、追記したのですが、10月9日10時~、茨城県つくば市の、山新グランステージの駐車場(3Fか1Fのケンズガレージ近くのスロープ下)で、RR5乗りのアヤぱぱさん(Z-PlugとFinalEarth-1Hのインストール予定)と、ナオラグさん(Z-BatteryEarth-D+FinalAid-6+Z-Plus-2H+FinalAid-3-Zのインストール予定)が参加出来るとの事で、第106回目のZなオフミを開催予定です。
弄りがない方でも、マイエリ(2.4L、純正17"より約2.5Kg/本、合計10Kg重いアルミホイールで少し?トルクが食われていますが、是非、安全運転に配慮し、踏んで見て下さい♪)の試乗を希望する方でも結構ですので、ご参加下さい。
勿論、車の車種、メーカーも問いません。(他の人に迷惑をかけない事と、出したゴミは必ず拾って頂く事が参加条件です。)
注意:
Zなオフミでのインストールのサポート(マイ工具持参で、出来ない部分だけサポート)は無料ですが、工具なしや、完全お任せは、1アイテム1,500円(ECU&AT(CVT)のリセットのみ)~7,000円(Audio車で、バッテリーの接続を外せない場合のインストールは、+5,000~10,000円になります。又、万が一電源が外れた場合は、+5,000~10,000円は頂きません。5,000円以上のアイテムは、ある程度以上のチューン度になりますので、純正ECUとの協調動作を深め100%の能力を発揮させる為には、ECU&AT(CVT)のリセットが有効な場合が多いので、その作業込みとします。)の有料作業になりますのと、出来れば事前予約をお願いします。
また、RR1~RR6など一部の車種のみしか施工できず、取付費も2,000円かかりますが、Zなオフミに参加頂ければ、FinalAid-6とFinalEarth-1Hを同時に装着して潜在能力を搾り出す、スペシャルチューンも可能です。
追記:9/11(9/14決定)
9/25(日)、10時~12時30分、愛知県から二村さんが、アイ(バッテリーがフロント、エンジンがリアだけではなく、FuseBOXや電源端子がリアになさそうなので、BMWやメルセデスベンツ以上に厄介ですが、Z-BatteryEarth-BH-i+FinalEarth-1H+FinalAid-1H-iのインストールか採寸&写真撮影を予定しています。)で、いらっしゃる事になり、13時の訪問先まで約20分との事で、山新グランステージつくば店(1Fケイズガレージ近くのスロープの下か3Fの駐車場)での開催になりました。
勿論、車の車種、メーカーも問いませんので、是非、ご参加下さい♪
Zチューン(究極な電装系チューン)は、全回転域トルクアップによるレスポンスと燃費改善、レッドゾーンまで続くパワーアップを同時に達成する為に考案したエンジンにも優しいチューンです♪
参考:
コストパフォーマンスも追求しフル(エンジンルームに点在する潜在能力を寄せ集める)Vチューンを行いたい方は、単体の性能が高いFinalAid-6(24,800円)をあえて使わない究極の一歩手前の
Z-BatteryEarth(5,500円) ⇒ FinalEarth-1H(4,500円) ⇒ FinalAid-1-V(14,800円) ⇒ Z-Plus-1(2)(16,200円~19,800円) ⇒ Z-Plug(10,500円~20,000円) ⇒ FinalAid-3-Z(29,000円) の順番でのチューンナップをオススメします。
(究極を求める方は、FinalEarth-1Hの代わりにFinalAid-6をご使用下さい!、又、Z-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、「Mutoh式アース法」
による理想的なアースなので、単なるアースでも体感できますが、他のZチューンパーツに比べては、改善率が少なくなりますのでご了承下さい。)
また、私の指の都合で「フルカスタムZ(V)チューン」シリーズの製作を打ち切り、現在、提供させて頂いてる「汎用Z(V)チューン」シリーズは、FinalEarth-1H でのフルチューンを、フルVチューン、そして、FinalAid-6 でのフルチューンを、フルZチューンと呼ばせて頂く事にしました。 (Vチューンは、従来通り、Zチューンの一部です。)
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク