潜在能力を開花させ、パワーと燃費を搾り出す、Zチューンパーツ(改善量は少ないですが、理想的なアースの「Mutoh式アース法」を構成するパーツ含む)を提供可能です♪
フルチューン(常時受付中!) 、Z-Earthについて(5月インプレ) 、4月インプレ 、燃費計誤差 、リンク&バックアップ
-------------------------------------------------------------------------------------------
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら2~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
-------------------------------------------------------------------------------------------
Z-Earthシリーズ+FinalAid-1シリーズ+Z-Plug+FinalAid-4-Hシリーズ
は燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです♪
これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。ECU(ROM)チューン+スロコンは殆ど体感が増しませんが、Zチューン+スロコンは♪♪♪)
-------------------------------------------------------------------------------------------
本日以降、既に数週間ケーブルの入手が出来なくなってるFinalEarth-1H、FinalEarth-1H-S、FinalEarth-1H-Vの受付を中断します。(ケーブルだけではなくコネクタも高価になってしまうので価格をアップさせて頂き、オーバースペックな0ゲージを使用させて頂く予定です。滝汗)
また、FinalAid-6シリーズは、本体部品と本体ケースの関係で、0ゲージが使用できないのと、唯一入手できるピンク色のケーブルをアースラインに使うつもりはないので、残ってるケーブルをハイブリッド車と N BOX に優先的に使用、それ以外の個別受付を中断させて頂きます。(振込分割でお受けしてる方を含め、フルチューンを除きます。)
ただ、それでも2ヶ月持たせるのが限界だと思いますので、オーバースペックな0ゲージは、硬く取り回しがたいへんになりますが、Z-BatteryEarthも価格を上げさせて頂き製作するか、受付を中断せざるを得ないかなと思っています。
(ガソリン高騰は、材料仕入額も押し上げ、配布価格を引き上げざるを得なくなるのと、性能に拘ったハンドメイドで毎月数名しかお受けできませんので、分割振込などを利用し早めの注文をオススメします。)
追記:4/17
Z-BatteryEarthシリーズは、0ゲージを使用すると取り回しが困難になる為に、ピンクの1ゲージケーブル+ヒシチューブでブラック化するなど、仕様を変更して、とりあえず価格据置で提供させて頂く事にしました。
そして、ケーブルの在庫が切れたら、FinalAid-6シリーズも仕様変更し、ヒシチューブでブラック化して提供させて頂く事にしました。
追記:5/7,5/11,5/13,5/24,5/28
配布の継続が可能で、提供価格を安く出来る
Z-BatteryEarth(汎用)+FinalEarth(汎用)±α(4ゲージ)=Z-Earthシリーズ(セミカスタム)を計画中です完成し、装着しました♪
追記:8/28
既に、Z-Plusシリーズ、Z-BatteryEarthシリーズ、FinalAid-6シリーズ、FinalAid-4-H-DSI、FinalEarth-1Hシリーズ、FinalEarth-0Hシリーズ、純正加工のZ-Plug の提供を完了させて頂き、
Z-Earthシリーズ、FinalAid-1シリーズ、Z-Plug、FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-Z) のみの提供で、FinalEarth-Zも、Z-Earth-Zに、名称を変更させて頂きました。
また、Hybrid車用も材料管理・製作の都合でFinalAid-6シリーズの提供を9/7振込分で完了し、アイにも使用出来る、FinalAid-1H-iH 17,000円を使用し、その他のアイテムは、Hybrid車以外と共通とさせて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は少ないです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンでもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECO、アクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速する、Zチューン( 究極な電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルZチューンの10%未満です。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
-------------------------------------------------------------------------------------------
Zな電装系チューンパーツで、最も製作時間が長く、配布価格も高価な最後のユニットが乾燥に入りました。

(ユニット事態は汎用ですが、ELYSION,STEPWGN,INSIGHT,CR-Z,FIT,エスクード,ランドローバーディスカバリー3の装着実績がある車両以外では、整備マニュアルがないと取付が不可能で、Z-Plus-1と直結するFinalAid-3-Zや、Z-Aid-4-Hが含まれたFinalAid-4-Hなどがあります。)
4.FinalAid-3-Z (燃費もレスポンスも全回転域で改善、4000rpm~レッドゾーンの気持ちいい♪加速に欠かせないパーツです。)
4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H と直結するとHyper仕様になる FinalAid-3
( 4.FinalAid-3-i(アイ用) = FinalAid-3-i Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-3-p(TSI1.2用) = FinalAid-3-p Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z などHybridなど用) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-3-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI強化仕様) = 直結ケーブル + FinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI )
( 4.FinalAid-4-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI最強仕様) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI )

(車種によりますが、標準プラグに比べEcoタイヤと同じ位の燃費の改善率が期待でき、同時にパワーアップ効果も期待できます。)
3.Z-Plug (燃費とパワーを全回転域で改善、気持ちいい♪加速にかかせません。こちらの詳細情報をご覧下さい。)
3.Z-Plug = 変更ナシ

(Z-Plus-2Hは、V-Plus-0も超える Hyper仕様となりましたが、RR3~RR6専用で、Z-Plus-1のみが汎用です。)
2.Z-Plus (充電効率改善などで燃費も改善しますが、踏んで楽しい♪パーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ様な用途です。)
2.Z-Plus-1 = V-Plus-0 -α(ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
( 2.Z-Plus-2H = V-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部 )
(バイク用は、レスポンスアップなどがリッターバイクで危険な為、FinalAid-1-Vのみしか開発していません。)

(FinalAid-1-Vは全回転型で、FinalAid-6は4000rpm以下が中心で、そして、FinalAid-6-HもV-Earth-0と同じ全回転型になります。)
1.FinalAid (燃費改善とトルクアップ、Audioの音質改善など、電装系の総合的なベースを構築します。また、FinalAid-6シリーズは、FinalEarth-1H-Vの機能を含む、FinalAid-1H-Vを2~3倍強化した物です。)
1.FinalAid-6 Special = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(超極太) + FinalAid-0 Special(黒細線有)
( 1.FinalAid-6 Standard = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H(CR-Z,ZE3,FREED Hybridなど用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H-DSI(INSIGHT,FIT Hybrid など用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-1-V = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-1-VL = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線無) + 逆出し )
プロの方限定になりますが、FinalAid-1-VかFinalAid-6
Zなバッテリーアースなどのお試し装着が可能です♪

(1台の製作は無駄な時間がたいへん多く、足りない材料の送料やメールなどの時間も無視できないので、是非、お仲間で一括してオーダーして下さい。
納期が3~4ヶ月になる事があるパーツがなくなりましたら、この特価は、終了させて頂きます。)
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
追記:

Zなバッテリーアースが、私を入れて8人(1人秋装着。滝汗)10台で、全員体感頂けたら、第5のZチューンパーツとして、Z-BatteryEarth-B、Z-BatteryEarth-D に昇格させ昇格記念で一時的に受け付ける可能性が出てきました。
0.Z-BatteryEarth (Audioの音質改善やレスポンスアップなど、電装系のベースをACジェネレータ(オルタネータ)アースと組み合わせると構築でき、FinalEarth-0H、FinalEarth-0H-V、FinalEarth-1H、FinalEarth-1H-V組とみ合わせると、FinalAid-6を飛ばして、Z-Plus-1(Z-Plus-2)⇒FinalAid-1-V⇒Z-Plug⇒FinalAid-3-Zの順でのZ(V)チューンのコストパフォーマンスが高いです。)
業と金メッキされていない、分厚い無酸素銅のコネクタを使用してるのも拘りです。

(写真は、大ポール、Dタイプバッテリー用ですが、小ポール、Bタイプバッテリー用も同価格で提供可能です。)
常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界、IMAバッテリー切れの改善、アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪

( Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です♪
FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )
Audio、エンジン、すべての電装品が喜ぶ
Mutoh式アース法=Z-BatteryEarth+FinalEarth-0H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい♪
但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H,FinalAid-6-H-DSI),Z-Plugなどと違いアースですので、改善率はフルZチューンの10%未満で、
Zチューンのベース環境になります。 (FinalAid-6を使用する時には、基本的にFinalEarth-1Hは不要です。)
Z-BatteryEarth-H-i(ノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、アイなど逆接続強化版) 10,000円
Z-BatteryEarth-H(ノイズ防止回路あり、約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト2本付) 9,500円
Z-BatteryEarth-B-RN(約55cm+約65cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラRNなど用) 6,500円
Z-BatteryEarth-B-LA(約70cm+約40cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラLAなど用) 6,500円
Z-BatteryEarth-D8(約30cm+約50cm、特殊加工、コネクタ内径8mm) 6,000円
Z-BatteryEarth-(約20cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本付、B:小ポール、D:大ポール) 5,500円
Z-BatteryEarth-n(約17cm+約50cm、特殊加工、ボルト1本付、N BOX(ノンターボ)専用) 5,000円
FinalEarth-1H-S(RG1~4、三菱アイなど用1ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,000円
FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,500円
FinalEarth-1H-V(リアバッテリー車など用1ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本付) 5,500円
FinalEarth-1H-VL(リアバッテリー車など用1ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本付) 6,000円
FinalEarth-0H-S(RG1~4、三菱アイなど用0ゲージ約115cm、特殊加工、Hyper仕様) 5,000円
FinalEarth-0H(0ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様) 5,500円
FinalEarth-0H-V(リアバッテリー車など用0ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本付) 7,500円
FinalEarth-0H-VL(リアバッテリー車など用0ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本付) 8,500円
Z-Earthシリーズは、Z-BatteryEarthシリーズ+FinalEarthシリーズを一体化したZチューンのベースです。
Z-Earth-B-RN(約55cm+約65cm+約140cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラRNなど用) 9,500円
Z-Earth-B-LA(約70cm+約40cm+約140cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラLAなど用) 9,500円
Z-Earth-(約20cm+約50cm+約150cm、特殊加工、ボルト1本付、B:小ポール、D:大ポール) 9,000円
Z-Earth-n(約17cm+約50cm+約120cm、特殊加工、ボルト1本付、N BOX(ノンターボ)専用) 8,500円
アーシングを完璧(スポット強化)にして、燃費にも拘りたい方に、唯一バイクにも載せ変え可能なZチューンパーツです♪
FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+約45cm、三菱アイ等用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
FinalAid-1-V(8ゲージ約100+約45cm、バイクでも使用可能です♪) 14,800円
FinalAid-1-VL(RR3~6,JB5~8など用、8ゲージ約100+約95cm、制御線逆側出し) 15,800円
FinalEarth-Z+FinalAid-1-V(セレナ,エスティマ,アルファードなど電流センサー搭載車種) 23,800円
VW車やRR1~6で、燃費改善とレスポンスアップを同時に、1アイテムで狙う方に、FinalAid-6をオススメします♪
FinalAid-6(1ゲージ約130+約45cm、RR1~RR6のスペシャルチューンを除いてFinalEarth-1Hは不要) 24,800円
FinalAid-6-n(1ゲージ約130+約45cm、Z-BatteryEarth-n 含む、N BOX など用) 29,800円
FinalAid-6-B(小ポール、B型バッテリー用 Z-BatteryEarth-B 含む) 30,300円
FinalAid-6-D(大ポール、D型バッテリー用 Z-BatteryEarth-D 含む) 30,300円
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)-DSI インサイトなど用32,300円
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug CR-Zなど用43,300円
アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
Z-Plus-1H(RR1~2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様) 特価16,200円
Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様) 特価16,800円
Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様) 特価18,000円
Z-Plus-2H(RR3~6専用、4ゲージ約1.7m、Hyper仕様) 特価19,800円
全回転域の燃費改善とレスポンスアップに加え、4000rpm~レッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
FinalAid-3-Z(GE1~8,JF1~2,RR1~2,RG1~4,FD2,H27Aなど、車種専用マニュアル) 29,000円
FinalAid-3-ZL(FinalAid-3-Zのロングコードタイプで、Z-Plus-2Hと直結するRR3~6専用) 30,000円
FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要でFinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用) 25,000円
FinalAid-3(=FinalAid-3-ZS+アダプター、Z-Plus-1不要でフルカスタム版と組み合わせ可能です) 30,000円
FinalAid-3-p(同時点火ユニット用強化仕様、Z-Plus-1不要のVW Polo TSI1.2など用) 36,000円
FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-ZS Limit +Z-Aid-3 Limit ,Hybrid車など用) 40,800円
i-DSIエンジンには、更にエンジンの改善率が増す、i-DSI仕様をオススメしますが、コストパフォーマンスを優先させる場合は、DSI表記のない通常版をオススメします♪
FinalAid-4-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI最強仕様,Z-Aid-4-H含む) 48,000円
FinalAid-3-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI強化仕様,直結ケーブル含む) 41,000円
オルタネータが無く眠ってる潜在能力(=宝)が少ないHybrid車には、フルZ(V)チューンをオススメします♪
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H CR-Zなど用特価80,000円
FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H インサイトなど用特価81,000円
FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug(8本)+FinalAid-4-H-DSI 特価95,000円
EcoとPower、Audioなどの最大限の改善の為には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-nZ-BatteryEarth-n含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H N BOX用特価77,000円
FinalAid-6-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H N BOX(ターボ車)用特価77,000円
FinalAid-6-D8(Z-BatteryEarth-D8含む)+Z-Plug+FinalAid-1-V+FinalAid-3-p TSI1.2用特価90,000円
究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される殆どの方には、フルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-n+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H N BOX(ノンターボ)特価72,500円
Z-Earth-B+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H N BOX(ターボ車)特価73,000円
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H 特価72,000円
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(4気筒,BKR6ERX)+FinalAid-4-H 特価74,000円
RR1~RR2などをお乗りで、究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される方、そして、取付場所が狭く装着が難しいZ-Plus-1Hをパスするには、この構成のフルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(VKB20)+FinalAid-4-H 特価75,000円
RR1~RR2などをお乗りで、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-B+FinalAid-1-V+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z 特価100,000円
究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視されるRR3~RR6乗りの方には、フルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-D+FinalAid-1-VL+Z-Plug+FinalAid-4-H 特価82,000円
RR3~RR6専用で、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-D+FinalAid-1-VL+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-ZL 特価110,000円
フルZチューンの実績車種は、ZF1(CR-Z,CVT&MT)、ZE2(INSIGHT)、RR1~RR5(ELYSION)、RG1,RG4(STEPWGN)、FD2(CVIC TypeR)、H27A(エスクード)、LA40(Land Rover Discovery 3)ですが、その他の車種でも整備マニュアルの電気配線図を提供頂ければメーカー&車種を越えて提供可能です。 (GE8,JF1,ZE3,TSI1.2,JB7の提供も可能になりました♪)
(フルZチューンの取付時間は、Hybrid車、4~5時間、RR1~2、5~6時間、RR3~6、6~8時間になります。)
量産では不可能な形状(Hybrid車用は加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
(Zチューンされてない場合は、改善率が60~70%しか得られず、単体で変化を体感できない方が出る可能性がありますので、Zチューンされてる方のみに提供させて頂きます。また、加工形状を公開しない場合、i-DSIエンジンの残り半分の加工をお送りさせて頂いたZ-Plugに真似される事を承諾します。但し、プラグはエンジンを壊す可能性があるパーツなので自己責任で加工して下さい。また、同じベースプラグでも車種により形状が違い、不調になる事があるので、他車種用のZ-Plugの形状は絶対に真似しないで下さい。)
Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス) 20,000円
Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工) 14,000円
Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 ) 14,000円
Z-Plug (KB1、RR3~RR6) 20,000円
Z-Plug (KB2、ステンレスガスケット) 22,000円
Z-Plug (CIVIC TypeR、アコードツアラー、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (CIVIC TypeR、ステンレスガスケット、純正加工) 16,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、純正加工) 16,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、BKR6ERX-11P加工、Z-BatteryEarth-B1付) 14,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、BKR6ERX-11P加工) 12,000円
Z-Plug (GE8~9、FREED、FREED Hybrid) 14,000円
Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中4本)14,000円
Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中8本)22,000円
Z-Plug (INSIGHT、Z-BatteryEarth-B1付、8本中8本) 24,000円
Z-Plug (Polo TSI1.2) 14,000円
Z-Plug (三菱アイ , N BOX) 10,500円
Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中3本) 10,500円
Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中6本) 18,000円
大変申し訳ありませんが、「Mutoh式アース法」などと矛盾するので、同時装着頂けない物があります。
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車
また、トラブル防止と特許がらみで、分解禁止で、殆どのポイントとマニュアルは非公開ですので、それに同意頂ける方のみ、毎月ではありませんが、月初めの3日間位、製作をお受けしています。
受付期間:7/1~7/3 ⇒ 一括発送:8/1(水、深夜、8/3~到着)
お申し込み方法:
(申込確認メールでお知らせしますので、1アイテム分を7/9(月)迄に、残りは発送日までに楽天銀行への振込をお願いします。)
非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-D,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z,FinalAid-6 etc )
その他:
販売元は確定していませんが、在庫を持った通常の商品としての提供は、2012年後半を予定しています。
( 指の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
Z-BatteryEarth
が、Audioの音圧アップ、音質改善にも効果があり汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪
燃費も気になる方は、Mutoh式アース法で重要な FinalEarth-1H(FinalAid-6シリーズ含む) に加え、
FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。「V-L」は、ロングタイプで、左FuseBOX用に制御線も逆だしです。)
も同時に(または、追加で)お試し下さい♪
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) + FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
Z-BatteryEarth-BH-i ⇒ FinaEarth-1H-S ⇒ FinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i (三菱iフルZチューン)
FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth + FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z (フルVチューン)
FinalAid-1-VL ⇒ Z-BatteryEarth + FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-2H ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-ZL (フルVチューン)
FinalAid-6-H + Z-FinalEarth-B + Z-Plug ⇒ FinalAid-4-H(=FinalAid-3-ZS+Z-Aid-4-H) (HybridフルZチューン)
FinalAid-6-H-DSI + Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-H-DSI (HybridフルVチューン)
FinalAid-6-H-DSI + Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug(8本) ⇒ FinalAid-4-H-DSI (HybridフルZチューン)
FinaAid-6 + Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z (フルZチューン)
FinaAid-6 + Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-2H ⇒ FinalAid-1-VL ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-ZL (フルZチューン)
-----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
FinaAid-6 Special ⇒ Z-Plus-1(2H) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V(L) ⇒
FinalAid-3-Z
Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
FinalAid-1-V(L)
---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
V-Earth-0 + V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth + FinalAid-1-V(L)
V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1(2H) (V-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。
上記の「+」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
(ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「+」とさせて頂いています。)
一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。
改善率としては、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をベースにしてるので、
アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!
-------------------------------------------------------------------------------------------
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら2~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
-------------------------------------------------------------------------------------------
Z-Earthシリーズ+FinalAid-1シリーズ+Z-Plug+FinalAid-4-Hシリーズ
は燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです♪
これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。ECU(ROM)チューン+スロコンは殆ど体感が増しませんが、Zチューン+スロコンは♪♪♪)
-------------------------------------------------------------------------------------------
本日以降、既に数週間ケーブルの入手が出来なくなってるFinalEarth-1H、FinalEarth-1H-S、FinalEarth-1H-Vの受付を中断します。(ケーブルだけではなくコネクタも高価になってしまうので価格をアップさせて頂き、オーバースペックな0ゲージを使用させて頂く予定です。滝汗)
また、FinalAid-6シリーズは、本体部品と本体ケースの関係で、0ゲージが使用できないのと、唯一入手できるピンク色のケーブルをアースラインに使うつもりはないので、残ってるケーブルをハイブリッド車
ただ、それでも2ヶ月持たせるのが限界だと思いますので、オーバースペックな0ゲージは、硬く取り回しがたいへんになりますが、Z-BatteryEarthも価格を上げさせて頂き製作するか、受付を中断せざるを得ないかなと思っています。
(ガソリン高騰は、材料仕入額も押し上げ、配布価格を引き上げざるを得なくなるのと、性能に拘ったハンドメイドで毎月数名しかお受けできませんので、分割振込などを利用し早めの注文をオススメします。)
追記:4/17
Z-BatteryEarthシリーズは、0ゲージを使用すると取り回しが困難になる為に、ピンクの1ゲージケーブル+ヒシチューブでブラック化するなど、仕様を変更して、とりあえず価格据置で提供させて頂く事にしました。
そして、ケーブルの在庫が切れたら、FinalAid-6シリーズも仕様変更し、ヒシチューブでブラック化して提供させて頂く事にしました。
追記:5/7,5/11,5/13,5/24,5/28
配布の継続が可能で、提供価格を安く出来る
Z-BatteryEarth(汎用)+FinalEarth(汎用)±α(4ゲージ)=Z-Earthシリーズ(セミカスタム)を
追記:8/28
既に、Z-Plusシリーズ、Z-BatteryEarthシリーズ、FinalAid-6シリーズ、FinalAid-4-H-DSI、FinalEarth-1Hシリーズ、FinalEarth-0Hシリーズ、純正加工のZ-Plug の提供を完了させて頂き、
Z-Earthシリーズ、FinalAid-1シリーズ、Z-Plug、FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-Z) のみの提供で、FinalEarth-Zも、Z-Earth-Zに、名称を変更させて頂きました。
また、Hybrid車用も材料管理・製作の都合でFinalAid-6シリーズの提供を9/7振込分で完了し、アイにも使用出来る、FinalAid-1H-iH 17,000円を使用し、その他のアイテムは、Hybrid車以外と共通とさせて頂きます。
-------------------------------------------------------------------------------------------
家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は少ないです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
NA車は、圧縮比の低いレギュラー仕様エンジンでもハイオクを入れ多人数乗車などの安全マージンを削って少し音が煩くなってもROMチューン位しかチューン出来ないという常識を裏切る高級感さえ感じる静かなエンジン音で、アクセルを緩めたらECO、アクセルを踏んだらレッドゾーンまで気持ちよく加速する、Zチューン( 究極な電装系チューン)を、是非、お試し下さい! (Tubo周りと電装系がノーマルなら、Tubo車にもオススメします。)
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルZチューンの10%未満です。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
-------------------------------------------------------------------------------------------
Zな電装系チューンパーツで、最も製作時間が長く、配布価格も高価な最後のユニット

(ユニット事態は汎用ですが、ELYSION,STEPWGN,INSIGHT,CR-Z,FIT,エスクード,ランドローバーディスカバリー3の装着実績がある車両以外では、整備マニュアルがないと取付が不可能で、Z-Plus-1と直結するFinalAid-3-Zや、Z-Aid-4-Hが含まれたFinalAid-4-Hなどがあります。)
4.FinalAid-3-Z (燃費もレスポンスも全回転域で改善、4000rpm~レッドゾーンの気持ちいい♪加速に欠かせないパーツです。)
4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H と直結するとHyper仕様になる FinalAid-3
( 4.FinalAid-3-i(アイ用) = FinalAid-3-i Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-3-p(TSI1.2用) = FinalAid-3-p Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z などHybridなど用) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit )
( 4.FinalAid-3-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI強化仕様) = 直結ケーブル + FinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI )
( 4.FinalAid-4-H-DSI(INSIGHTなどi-DSI最強仕様) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-DSI + Z-Aid-3-DSI )

(車種によりますが、標準プラグに比べEcoタイヤと同じ位の燃費の改善率が期待でき、同時にパワーアップ効果も期待できます。)
3.Z-Plug (燃費とパワーを全回転域で改善、気持ちいい♪加速にかかせません。こちらの詳細情報をご覧下さい。)
3.Z-Plug = 変更ナシ

(Z-Plus-2Hは、V-Plus-0も超える Hyper仕様となりましたが、RR3~RR6専用で、Z-Plus-1のみが汎用です。)
2.Z-Plus (充電効率改善などで燃費も改善しますが、踏んで楽しい♪パーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ様な用途です。)
2.Z-Plus-1 = V-Plus-0 -α(ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
( 2.Z-Plus-2H = V-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部 )
(バイク用は、レスポンスアップなどがリッターバイクで危険な為、FinalAid-1-Vのみしか開発していません。)

(FinalAid-1-Vは全回転型で、FinalAid-6は4000rpm以下が中心で、そして、FinalAid-6-HもV-Earth-0と同じ全回転型になります。)
1.FinalAid (燃費改善とトルクアップ、Audioの音質改善など、電装系の総合的なベースを構築します。また、FinalAid-6シリーズは、FinalEarth-1H-Vの機能を含む、FinalAid-1H-Vを2~3倍強化した物です。)
( 1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H(CR-Z,ZE3,FREED Hybridなど用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H-DSI(INSIGHT,FIT Hybrid など用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-1-V = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-1-VL = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) -α(細い) + FinalAid-0(黒細線無) + 逆出し )
プロの方限定になりますが、FinalAid-1-Vか
Zなバッテリーアースなどのお試し装着が可能です♪

納期が3~4ヶ月になる事があるパーツがなくなりましたら、この特価は、終了させて頂きます。)
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
追記:

0.Z-BatteryEarth (Audioの音質改善やレスポンスアップなど、電装系のベースをACジェネレータ(オルタネータ)アースと組み合わせると構築でき、FinalEarth-0H、FinalEarth-0H-V、FinalEarth-1H、FinalEarth-1H-V組とみ合わせると、FinalAid-6を飛ばして、Z-Plus-1(Z-Plus-2)⇒FinalAid-1-V⇒Z-Plug⇒FinalAid-3-Zの順でのZ(V)チューンのコストパフォーマンスが高いです。)
業と金メッキされていない、分厚い無酸素銅のコネクタを使用してるのも拘りです。

(写真は、大ポール、Dタイプバッテリー用ですが、小ポール、Bタイプバッテリー用も同価格で提供可能です。)
常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界、IMAバッテリー切れの改善、アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪

( Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です♪
FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )
Audio、エンジン、すべての電装品が喜ぶ
Mutoh式アース法=Z-BatteryEarth+FinalEarth-0H(ACジェネレータ・アース)をお試し下さい♪
但し、汎用ZチューンパーツのZ-Plus-1,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z(FinalAid-4-H),FinalAid-6(FinalAid-6-H,FinalAid-6-H-DSI),Z-Plugなどと違いアースですので、改善率はフルZチューンの10%未満で、
Zチューンのベース環境になります。 (FinalAid-6を使用する時には、基本的にFinalEarth-1Hは不要です。)
Z-BatteryEarth-H-i(ノイズ防止回路あり、約30cm+約45cm、アイなど逆接続強化版) 10,000円
FinalEarth-1H(1ゲージ約145cm、特殊加工、Hyper仕様) 4,500円
FinalEarth-1H-V(リアバッテリー車など用1ゲージ約145+約45cm、特殊加工、ボルト1本付) 5,500円
FinalEarth-1H-VL(リアバッテリー車など用1ゲージ約175+約95cm、特殊加工、ボルト2本付) 6,000円
Z-Earthシリーズは、Z-BatteryEarthシリーズ+FinalEarthシリーズを一体化したZチューンのベースです。
Z-Earth-B-RN(約55cm+約65cm+約140cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラRNなど用) 9,500円
Z-Earth-B-LA(約70cm+約40cm+約140cm、特殊加工、ボルト1本付、ステラLAなど用) 9,500円
Z-Earth-(約20cm+約50cm+約150cm、特殊加工、ボルト1本付、B:小ポール、D:大ポール) 9,000円
Z-Earth-n(約17cm+約50cm+約120cm、特殊加工、ボルト1本付、N BOX(ノンターボ)専用) 8,500円
アーシングを完璧(スポット強化)にして、燃費にも拘りたい方に、唯一バイクにも載せ変え可能なZチューンパーツです♪
FinalAid-1H-i(8ゲージ約75+約45cm、三菱アイ等用FinalAid-3-i直結コネクタ付、Hyper仕様) 17,000円
FinalAid-1-V(8ゲージ約100+約45cm、バイクでも使用可能です♪) 14,800円
FinalAid-1-VL(RR3~6,JB5~8など用、8ゲージ約100+約95cm、制御線逆側出し) 15,800円
FinalEarth-Z+FinalAid-1-V(セレナ,エスティマ,アルファードなど電流センサー搭載車種) 23,800円
VW車やRR1~6で、燃費改善とレスポンスアップを同時に、1アイテムで狙う方に、FinalAid-6をオススメします♪
FinalAid-6-D(大ポール、D型バッテリー用 Z-BatteryEarth-D 含む) 30,300円
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)-DSI インサイトなど用32,300円
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug CR-Zなど用43,300円
アーシングや普通のプラシングでは不可能な高回転までの楽しい加速を、Hyper仕様(価格ノーマル)でお楽しみ下さい♪
Z-Plus-1H(RR1~2を含む汎用、4ゲージ約1.3m、Hyper仕様) 特価16,200円
Z-Plus-1H-L(H27A,RG1~4など、4ゲージ約1.6m、Hyper仕様) 特価16,800円
Z-Plus-1H-F(アルファードやエスティマ等、Hyper仕様のケーブルをFuseBOXに挿す仕様) 特価18,000円
Z-Plus-2H(RR3~6専用、4ゲージ約1.7m、Hyper仕様) 特価19,800円
全回転域の燃費改善とレスポンスアップに加え、4000rpm~レッドゾーンのパワーアップに欠かせません♪
FinalAid-3-Z(GE1~8,JF1~2,RR1~2,RG1~4,FD2,H27Aなど、車種専用マニュアル) 29,000円
FinalAid-3-ZL(FinalAid-3-Zのロングコードタイプで、Z-Plus-2Hと直結するRR3~6専用) 30,000円
FinalAid-3-i(Z-Plus-1不要でFinalAid-1H-i直結コネクタ付、三菱アイなど用) 25,000円
FinalAid-3(=FinalAid-3-ZS+アダプター、Z-Plus-1不要でフルカスタム版と組み合わせ可能です) 30,000円
FinalAid-3-p(同時点火ユニット用強化仕様、Z-Plus-1不要のVW Polo TSI1.2など用) 36,000円
FinalAid-4-H(=Z-Aid-4-H+FinalAid-3-ZS Limit +Z-Aid-3 Limit ,Hybrid車など用) 40,800円
i-DSIエンジンには、更にエンジンの改善率が増す、i-DSI仕様をオススメしますが、コストパフォーマンスを優先させる場合は、DSI表記のない通常版をオススメします♪
FinalAid-4-H-DSI(FinalAid-6-H-B-DSI必須、i-DSI最強仕様,Z-Aid-4-H含む) 48,000円
オルタネータが無く眠ってる潜在能力(=宝)が少ないHybrid車には、フルZ(V)チューンをオススメします♪
FinalAid-6-H-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H CR-Zなど用特価80,000円
FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H インサイトなど用特価81,000円
FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug(8本)+FinalAid-4-H-DSI 特価95,000円
EcoとPower、Audioなどの最大限の改善の為には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-B(Z-BatteryEarth-B含む)+Z-Plug+FinalAid-4-H N BOX(ターボ車)用特価77,000円
究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される殆どの方には、フルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-n+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H N BOX(ノンターボ)特価72,500円
Z-Earth-B+FinalAid-1-VL+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H N BOX(ターボ車)特価73,000円
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(3気筒)+FinalAid-4-H 特価72,000円
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(4気筒,BKR6ERX)+FinalAid-4-H 特価74,000円
RR1~RR2などをお乗りで、究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視される方、そして、取付場所が狭く装着が難しいZ-Plus-1Hをパスするには、この構成のフルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-B+FinalAid-1-V+Z-Plug(VKB20)+FinalAid-4-H 特価75,000円
RR1~RR2などをお乗りで、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-B+FinalAid-1-V+Z-Plus-1H+Z-Plug+FinalAid-3-Z 特価100,000円
究極のパワーより、燃費と載せ替えを重視されるRR3~RR6乗りの方には、フルVチューンをオススメします♪
Z-Earth-D+FinalAid-1-VL+Z-Plug+FinalAid-4-H 特価82,000円
RR3~RR6専用で、燃費とパワーを追求される方には、フルZチューンをオススメします♪
FinalAid-6-D+FinalAid-1-VL+Z-Plus-2H+Z-Plug+FinalAid-3-ZL 特価110,000円
フルZチューンの実績車種は、ZF1(CR-Z,CVT&MT)、ZE2(INSIGHT)、RR1~RR5(ELYSION)、RG1,RG4(STEPWGN)、FD2(CVIC TypeR)、H27A(エスクード)、LA40(Land Rover Discovery 3)ですが、その他の車種でも整備マニュアルの電気配線図を提供頂ければメーカー&車種を越えて提供可能です。 (GE8,JF1,ZE3,TSI1.2,JB7の提供も可能になりました♪)
(フルZチューンの取付時間は、Hybrid車、4~5時間、RR1~2、5~6時間、RR3~6、6~8時間になります。)
量産では不可能な形状(Hybrid車用は加工量が少ないです)と、Z(V)チューンでの改善を前提にしたプラグをお試し下さい♪
(Zチューンされてない場合は、改善率が60~70%しか得られず、単体で変化を体感できない方が出る可能性がありますので、Zチューンされてる方のみに提供させて頂きます。また、加工形状を公開しない場合、i-DSIエンジンの残り半分の加工をお送りさせて頂いたZ-Plugに真似される事を承諾します。但し、プラグはエンジンを壊す可能性があるパーツなので自己責任で加工して下さい。また、同じベースプラグでも車種により形状が違い、不調になる事があるので、他車種用のZ-Plugの形状は絶対に真似しないで下さい。)
Z-Plug (LA40、ランドローバー・ディスカバリー3、ガスケットレス) 20,000円
Z-Plug (RK1~RK6、STEPWGN、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (RG1~RG4、STEPWGN、VKB20加工) 14,000円
Z-Plug (RR1~RR2、VKB20加工 ) 14,000円
Z-Plug (KB1、RR3~RR6) 20,000円
Z-Plug (KB2、ステンレスガスケット) 22,000円
Z-Plug (CIVIC TypeR、アコードツアラー、ステンレスガスケット) 14,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、純正加工) 16,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、BKR6ERX-11P加工、Z-BatteryEarth-B1付) 14,000円
Z-Plug (GE6~7、CR-Z、BKR6ERX-11P加工) 12,000円
Z-Plug (GE8~9、FREED、FREED Hybrid) 14,000円
Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中4本)14,000円
Z-Plug (INSIGHT、FIT Hybrid、FIT SHUTTLE Hybrid、8本中8本)22,000円
Z-Plug (INSIGHT、Z-BatteryEarth-B1付、8本中8本) 24,000円
Z-Plug (Polo TSI1.2) 14,000円
Z-Plug (三菱アイ , N BOX) 10,500円
Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中3本) 10,500円
Z-Plug (JB7~8,JC1~2,Life、ステンレスガスケット、6本中6本) 18,000円
大変申し訳ありませんが、「Mutoh式アース法」などと矛盾するので、同時装着頂けない物があります。
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車
また、トラブル防止と特許がらみで、分解禁止で、殆どのポイントとマニュアルは非公開ですので、それに同意頂ける方のみ、毎月ではありませんが、月初めの3日間位、製作をお受けしています。
受付期間:7/1~7/3 ⇒ 一括発送:8/1(水、深夜、8/3~到着)
お申し込み方法:
(申込確認メールでお知らせしますので、1アイテム分を7/9(月)迄に、残りは発送日までに楽天銀行への振込をお願いします。)
非公開コメント(メルアド必須)か直メ(みんカラ・メッセージ不可)でお申し込みください!
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
( Z-BatteryEarth-B,Z-BatteryEarth-D,FinalEarth-1H,Z-Plus-1H,Z-Plus-2H,FinalAid-1-V,FinalAid-3-Z,FinalAid-6 etc )
その他:
( 指の調子が不安定で、性能に拘ったハンドメイドを続けながら特許申請や資金調達を含む、量産化の為の準備をするのが微妙な状況です。
改善には自信がありますが、性能に拘ったハンドメイドが出来なくなった場合、勿体無いですが商品化せず引退させて頂く予定です。)
-------------------------------------------------------------------------------------------
電装系チューンで体感できるはずがないと思われる方は、他のZチューンパーツに比べ改善率は少ない物ですが、
Z-BatteryEarth
が、Audioの音圧アップ、音質改善にも効果があり汎用性が高いので、是非、お試し下さい♪
燃費も気になる方は、Mutoh式アース法で重要な FinalEarth-1H(FinalAid-6シリーズ含む) に加え、
FinalAid-1-V (「-V」なしの提供を終了しました。「V-L」は、ロングタイプで、左FuseBOX用に制御線も逆だしです。)
も同時に(または、追加で)お試し下さい♪
Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) + FinaEarth-1H ⇒ FinalAid-1-V (載せ替えにも広く対応、特にオススメします!)
Z-BatteryEarth-BH-i ⇒ FinaEarth-1H-S ⇒ FinalAid-1-i ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-i (三菱iフルZチューン)
FinalAid-1-V ⇒ Z-BatteryEarth + FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-Z (フルVチューン)
FinalAid-1-VL ⇒ Z-BatteryEarth + FinaEarth-1H ⇒ Z-Plus-2H ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-ZL (フルVチューン)
FinalAid-6-H + Z-FinalEarth-B + Z-Plug ⇒ FinalAid-4-H(=FinalAid-3-ZS+Z-Aid-4-H) (HybridフルZチューン)
FinalAid-6-H-DSI + Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-H-DSI (HybridフルVチューン)
FinalAid-6-H-DSI + Z-BatteryEarth-B ⇒ Z-Plug(8本) ⇒ FinalAid-4-H-DSI (HybridフルZチューン)
FinaAid-6 + Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V ⇒ FinalAid-3-Z (フルZチューン)
FinaAid-6 + Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-2H ⇒ FinalAid-1-VL ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3-ZL (フルZチューン)
-----------------------ここから下の構成は、既に提供できなくなったZチューンパーツを含みます。-----------------------
FinaAid-6 Special ⇒ Z-Plus-1(2H) ⇒ Z-BatteryEarth(ノイズ防止回路なし) ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-1-V(L) ⇒
FinalAid-3-Z
Z-Power-0 ⇒ Z-Earth-0 ⇒ FinalEarth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-4 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth-H
V-Earth-0 ⇒ V-Plus-0 ⇒ FinalAid-0 ⇒ Z-Plug ⇒ FinalAid-3 ⇒ FinalEarth-1 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒
FinalAid-1-V(L)
---------------------------ここから下の構成は、既にVチューンされてる方へのオススメです。--------------------------
V-Earth-0 + V-Plus-0 ⇒ Z-Plug ⇒ Z-BatteryEarth + FinalAid-1-V(L)
V-Earth-0 ⇒ Z-BatteryEarth ⇒ Z-Plus-1(2H) (V-Earth-0のみ装着の方も、ここまではオススメします。)
が、出来るだけお金を賭けない(Zなバッテリーアースは、ノイズ防止回路「なし」のススメに対して、コストパフォーマンスが悪いだけで「あり」は、より改善率が高くなります。)で、段階毎に潜在能力を引き出す方法になりますので、参考にして下さい。
上記の「+」は、セット装着を表し、「⇒」は、オススメの装着順を表しています。
(ノイズ防止回路なしZ-BatteryEarthとFinalEarth-1Hは、他のアイテムに比べ改善率がたいへん少ないのと、Hybrid車も改善率が少なめなので、FinalAid-6-HだけではなくFinalAid-4-Hも一緒に装着頂きたいので「+」とさせて頂いています。)
一度にフルZ(V)チューンをお試し頂くのは、誰でも体感いただけるので嬉しいのですが、1アイテムずつでも体感頂ける場合が殆どですので、是非、1アイテムだけでも、エンジンのマージンを減らさず、エンジン音が静かになる事でも感じて頂けますので、愛車のエンジンがスムーズに回転し、燃費とパワーがアップする Zな電装系チューンを、是非、お試し下さい。
改善量が多いと純正ECUが戸惑いますので、ギグシャク感を感じたり、高回転の延びが今一と感じた場合は、ご面倒でもディラーのメンテナンス用ツール(TOYOTAならTIS、HONDAならHDS、MATSUDA&FORDならIDS VCM など)で、ECU&AT(CVT)のリセットを行って頂くと、純正ECUがZチューンパーツと確実に協調しますので、是非、お試し下さい。
改善率としては、フルZチューンの10%未満ですが、理想的な「Mutoh式アース法」をベースにしてるので、
アーシングに見えるかもしれませんが、間違った常識を忘れ、
電装系チューンの可能性を、是非、お試し下さい!
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク