fc2ブログ

    V-Plus-0だけではなく、V-Plus-0 Hyper も越え、燃費の改善率は同等ながら、より踏んで楽しい Z-Plus-2 に加え、Z-Plus-1 も特別仕様が完成しました♪

    以前、Z-Plus-1の紹介で、Hyper仕様(コネクタに4本の線が入ってる、通常版は2本)について記述してました様に、今回、
    申込み頂いた2台は、FinalAid-3-Zとの接続コネクタに4本の線を入れたZ-Plus-2 Hyper仕様 にして見ました♪

    しかも、本体の色も、オレンジから Hyper版(株式会社クールアースから販売された高性能・高信頼版)で使用してたアイボリー
    になりましたので、見た人に誤解を与えない様に、信頼性もHyper版 と同じにしてしまいました。(汗

    つまり、
    Z-Plus-1 =< V-Plus-0 < Z-Plus-1H < V-Plus-0 Hyper < Z-Plus-2H
    と、なりました。

    (Z-Plus-2のパワー改善率はFinalAid-3-Zと連結した時に100%になりますが、Z-Plus-2のみでもV-Plus-0 Hyperも越えたと思います。)
    Z-Plus-2Hは、V-Plus-0だけではなく、V-Plus-0 Hyper を越えました♪
    Hyper版の信頼性を確保する為、ケーブルにコルゲートチューブやヒシチューブを被せるかシースケーブルとして、二重の保護も行っています。)

    燃費の改善率はV-Plus-0と同等ですが、RR5の300PSを生かす為に、より踏んで楽しい仕様にしました

    追記:6/17
    kajita114さん、1000円高速最終日の19日(日)、取り付け可能です。
    但し、マニュアルは、発送直前の2~3日での作成予定のため間に合わず、皆さんと一緒の発送になります。
    FinalAid-3-Z、FinalAid-4、Z-Aid-4、Z-Aid-3 Limit などは来週末の製作予定ですので、希望にそえませんが、それらが含まない方なら調整が付く場合がありますので、19日に駆け込み装着したい方は、本日中にご連絡下さい


    重要:
    Z-Plus-1H、Z-Plus-2H、V-Plus-0は、単なるプラシングではないですが、プラシングについて書いておきます。
    ・バッテリーとオルタネータ(ACジェネレータ)のB端子を、Fuseなしで直接接続する事は、バッテリーの膨大な電気エネルギーでケーブルを加熱し発火させる危険性がありますので、絶対に行なわないで下さい。
    ・オルタネータ(ACジェネレータ)のB端子が緩むと充電量が減り、バッテリー上がりの原因になりますので、僅かでも変調があれば、増し締めをお願いします。
    Hyper仕様と表記してない配布受付は、通常品になります。
    一般的なプラシングが追加されていると、改善が全回転域に及ばない事や、踏んだ時の気持ち良さが薄れる事が考えられますので、取り外して頂き、ノーマルに装着される事をオススメします。

    追記:6/24
    Z-Plus-2 に加え、Z-Plus-1 も、Hyper仕様(価格未定) を、製作してみました。
    ノーマル版は、Z-Plus-1:16,200円、Z-Plus-2:19,800円 ですが、Hyper仕様価格は未定です。

    参考:
    V-Plus-0 , V-Plus-0 Hyper , Z-Plus-1 , Z-Plus-1 Hyper , Z-Plus-2 , Z-Plus-2 Hyper は、通常のプラシングでは改善できない3000rpm以上の改善を行ない踏んで楽しい仕様とする為に、Fuseフォルダ+Fuseを単なるFuseに加え、抵抗値の小さな抵抗と位置づけた特殊な電子回路を採用する事で、異種金属の金メッキの使用を容認、逆に異種金属の流れ難さと柔らかい金メッキの安定した接触抵抗も活用しています。

    追記:8/10

    感想としては、やはりアクセルを踏んだ時の加速が断然違いますね♪
    アクセルの吹け上がりが凄い!!
    なんでそんなに飛ばすのと嫁に怒られますが・・ついつい踏んでしまいます。
    いろは坂も走ってきましたが、ぐいぐい坂を上る感じは重量2tもある車とは思ませんでした♪

    エコ走行中はアクセルに足を軽く置いている状態で15~20(瞬間燃費計)を行ったりきたりしているので
    燃費もよくなってると思います。
    燃費に関してはもうちょっと観察していきたいと思います。

    踏んでも良し、エコ走行もできる素晴らしいパーツを提供頂き感謝しています。


    と、RR5に、FinalAid-6 + Z-Plus-2 Hyper仕様 を追加され、インプレを頂きました。ありがとうございました。

    追記:9/5
    Z-Plus-1H-F(FHyper仕様の追加ケーブルにFuseが付き、FuseBOXに挿す特別バージョンで、1000円増し)を、エスティマやアルファード向けに限定製作する事にしました。

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    RR3,RR4,RR5,RR6は、特殊なレイアウトで、Z-Plus-1ではMAXに達しなそうなので、V-Plus-0のすべての機能を含んだZ-Plus-2を提供する事にしました♪

    先日、RR5に FinalAid-6 Standard をインストールさせて貰って、燃費の改善と、トルクアップを体感頂いたのですが、J35AのDBWは、発進時や雨の日にスリップしない様に、軽くECOボタンを押した様な、業とアクセ...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~