オフ会で、FinalAid-6 などの Zチューン・パーツをテスト装着しませんか?
102回で中断した、Zなオフミを含めた車関係の活動を再開できる状況ではないのですが、 電装系チューンの可能性、地球温暖化対策としての有効性(汎用ですがフルカスタムに肉薄する改善率)を感じて頂きたいので、 NA車(バイク含む)をお乗りの方の限定になりますが、
10人以上集まるオフ会の告知をみんカラなどのSNSで出して頂け、テスト走行後にインプレを口頭で、そして、
みんカラなど(登録しておられない場合、お仲間が代理)でインプレをアップして頂ける場合、オフ会に、Z-Plus-1 か FinalAid-6 、FinalAid-1(バイク用) を持参して、参加させて頂きたいと思います。

( セットで8~12時間の製作時間がかかる為、事前に製作して提供させて頂く事は考えていませんので、FinalAid-6 などを持ち込み、2台以上
の車両にテスト装着させて頂ければうれしいです。)
勿論、愛車は、エリ以外も、メーカーも車種も問いません。
また、通常(Hybrid車以外)は、
1.FinalAid-6 (燃費改善とパワーアップ、Audioの音質改善など、電装系の総合的なベースを構築します。)
2.Z-Plus-1 (トルクが増し燃費も改善しますが、踏んで楽しいパーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ用途です。)
3.Z-Plug (燃費とパワーを全回転域で改善します。3~4気筒では3番、5気筒以上では順位は4番になります。)
4.FinalAid-3-Z (燃費もレスポンスも全回転域で改善しますが、4000rpm以上のパワーアップに欠かせないパーツです。)
の順番での装着をオススメしています。
追記:(質問が多いので・・・。汗)
上記は、製作時に、8本の指に負担がかかる、フルカスタム・Zチューン・パーツ(V-Earth-0、V-Plus-0、Z-Power K24A、Z-Power J30A etc)の代わりに、載せ替えも可能な汎用品として設計したユニットで、
1.FinalAid-6 Special = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(超極太) + FinalAid-0 Special(黒細線有)
( 1.FinalAid-6 Standard = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
2.Z-Plus-1 = V-Plus-0 -α(8sqケーブルも使用、ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
( 2.Z-Plus-2 = V-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部 )
3.Z-Plug = 変更ナシ
4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1 と直結できる FinalAid-3
( 4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit )
でもあり、4アイテムでフルZチューンになりますが、既に、Zチューン(Vチューン)されてる方が、流用される時には、
1.FinalAid-6 : FinalEarth-1,FinalAid-0,FinalAid-5 の高性能版として使用可能
2.Z-Plus-1 : V-Plus-0 の代用品として使用可能
3.Z-Plug : 変更ナシ
4.FinalAid-3-Z : フルカスタムアダプターを追加して頂くと、FinalAid-3 になります
となります。
また、Zチューン(Vチューン)して、最後に取り付けたユニットから3年以上で僅かに改善率が低下、5年以上だと体感が出来る可能性がある範囲で僅かに改善率が落ちてる可能性がありますので、その改善率を戻したい場合、乗り潰す場合7年以上でメンテナンスパーツの、Z-Aid-5 がお役にたてると思います。

(左が、フルカスタム版のフルZチューンパーツ一式で、右側が、株式会社クールアースが提供してた フルカスタム版のCoolEarth-1-P5 です♪)
燃費改善例 : 8~35%(限界80.3%)
パワーアップ例: 4~50PS(限界79.5%)
(1回目のID削除で消えた2000ページ弱で詳細を公開してた様に、同じショップに持ち込み、初期型のRR1は、チューンのステージアップごとに、皆さんの立会いの基パワーアップが記録され、最終的に約4000rpmで、62.6PS → 112.4PS = 50.2PS の改善が記録できましたが、潜在能力が残っていないエンジンで同じ量の改善は得られないのと、最大馬力には殆ど拘らず、あくまで、ATなどで重要な3000~4000rpmを中心にした全域の改善と、燃費の同時改善に拘って電装系チューンしています。
私が消されたみんカラ上でも、2005~2008年頃、複数の方が、愛車のZチューン前後や、ステージアップした時にシャシダイデータを公開されていましたので、自分と同じエンジンの方を探してみて下さい。)
Zなチューンパーツ(フルカスタム含む)は、北海道から鹿児島までのたいへん多く(株式会社クールアース経由の、CoolEarth-1-P,CoolEarth-5,CoolEarth-Iの3セット含む)の方に
お試し頂き、微力ながら地球温暖化対策にも貢献しています♪
追記:2010.10/10
ストリームに、Z-Plus-1のみをインストールしたら、気持ちいい加速が得られました♪
(DBWではなく、アクセルワイヤー式でアクセル開度が減りましたので、燃費も改善できてると思います。)
追記:2010.10/19
ストリームから、Z-Plus-1を取り外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
追記:2010.10/20
ストリームに、Z-Aid-5のみをインストールしたら、トルクアップし、燃費もアップした感じです♪
追記:2010.10/21
ストリームから、Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
追記:2010.12/11
CR-ZにFinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z+Z-Aid-4-H)をインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.3/27
FIT Hybrid にFinalAid-6-H SpecialとFinalAid-4-Hをインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.5/8
エリプレ(RR5) に FinalAid-6 Standard をインストール、インプレも頂きました♪
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用し、運転の楽しさを演出するベースでもあります。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界、IMAバッテリー切れの改善、アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪

( Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です♪
FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
追記:2011.6/11
エリシオン(RR1) に FinalAid-6 をインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.7/3
RR1をお乗りの超ぐっさんに、FinalAid-6 のインプレを公開頂きました♪
Z-Plus-1、FinalAid-3-Z のインプレを公開頂きました♪
追記:2011.7/18
エリプレに続きCR-Zにも、FinalAid-6-H + FinalAid-4-H を、インストールして頂きました♪ (燃費は・・・。)
追記:2011.8/27
high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に「Z-BatteryEarth-B+FinalAid-1H-V」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.10/01
high4さんが、ブログで、現行アルファードに「FinalEarth-1H+FinalAid-1H-V+Z-Plus-1H-F」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:11/27
Polo TSI1/2 をお乗りの群馬県の方に、FinalAid-6-Dなどのインプレを頂きました!
追記:2011.11/27
high4さんが、ブログで、VOXY(AZR60)に「Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vと、RF2に「Z-BatteryEarth-BH+FinalEarth-1+FinalAid-1-V+Z-Plug」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/6
じゃぱめんさんが、Zチューンの段階毎に、登り勾配の同じ場所で、0→100Km/h加速の計測をされました!
追記:2011.12/07
high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に、FinalAid-3-Zを装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/15
RR1をお乗りのあじすけさんが、FinalAid-6-Bの燃費を公開されました!
追記:2011.12/16
約11万Kmのマイエリの土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
追記:2011.12/18
眠ってる潜在能力の少ない、最新技術で作られたインサイトをお乗りのぴーち@さんが、FinalAid-6-H-DSIの燃費を公開されました!
追記:2011.12/24
FIT RS 乗りのhigh4さんが、FinalAid-1H-Vを装着され、パーツレビューをアップされました!
追記:2011.12/26
high4さんが、ブログで、RF2にZ-Plus-1H、現行アルファードにZ-Plugを装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/30
インサイトで3台目のZチューンは、FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む。フルZチューン比:燃費43%位Power32%位)で、インプレをブログいただけましたが、マイナスイオングッズとコンデンサー付きアーシング付きで愛媛→岡山 30.1Km/L、帰りは、ライトONや地形の為に、2~3Km/L落ちる様ですが、バッテリーのマイナス端子に巻いてたエコパワーと、e-serverを取り外してのZチューン後は、それを乗り越え、夏の様な32.6Km/Lを記録されました。また、設計通り、登りながらの充電や、トルクアップやヘッドライトの明るさアップも体感頂けた様です。
(更にマサ'さんが、165.9Kmで29.5Km/Lに落ちてたのを、帰宅時293.9Kmで32.7Km/Lに、・・・。)
追記:2011.12/31
FIT RS をお乗りのhigh4さんが、FinalAid-3-Zのインプレをパーツレビューに公開されました!
追記:2012.1/8
RR3をお乗りの弾丸ドライバーさんが、FinalAid-6-Dの燃費を公開されました!
追記:2012.1/10
栃木県のRR5をお乗りの方で、FinalAid-6→Z-Plus-2H→Z-BatteryEarth-D→Z-Plugと順次アップデートをして頂いてる方から、純正ECUの学習が進んだ様で、また、嬉しいレポートが届きました。
「片道約70キロで平均燃費10.6キロを記録しました♪
Zチューンのおかげで燃費は向上していたものの(9キロ前半)どんなに頑張っても
平均燃費10キロを超えなかったので、非常に感激しました。」
昨年、12/26に、
「Z-plugいいですね~♪
確実にトルクupを感じますし、
エンジン音も更にリズミカルになった気がします。
(省略)
プラグでこんなに変わるとは思いもしませんでした。」
と、DIY交換され、Z-Plugについてもファーストインプレを頂いていました。
出来ましたら、皆さんもインプレ頂けたら、想像以上の時間を割いて製作したり、来月も受付する気力が沸きますので、よろしくお願いします。(汗
プロの方限定になりますが、お試し装着が可能です♪
10人以上集まるオフ会の告知をみんカラなどのSNSで出して頂け、テスト走行後にインプレを口頭で、そして、
みんカラなど(登録しておられない場合、お仲間が代理)でインプレをアップして頂ける場合、オフ会に、Z-Plus-1 か FinalAid-6 、FinalAid-1(バイク用) を持参して、参加させて頂きたいと思います。

( セットで8~12時間の製作時間がかかる為、事前に製作して提供させて頂く事は考えていませんので、FinalAid-6 などを持ち込み、2台以上
の車両にテスト装着させて頂ければうれしいです。)
勿論、愛車は、エリ以外も、メーカーも車種も問いません。
また、通常(Hybrid車以外)は、
1.FinalAid-6 (燃費改善とパワーアップ、Audioの音質改善など、電装系の総合的なベースを構築します。)
2.Z-Plus-1 (トルクが増し燃費も改善しますが、踏んで楽しいパーツで、Hybrid車はZ-Aid-4-Hが同じ用途です。)
3.Z-Plug (燃費とパワーを全回転域で改善します。3~4気筒では3番、5気筒以上では順位は4番になります。)
4.FinalAid-3-Z (燃費もレスポンスも全回転域で改善しますが、4000rpm以上のパワーアップに欠かせないパーツです。)
の順番での装着をオススメしています。
追記:(質問が多いので・・・。汗)
上記は、製作時に、8本の指に負担がかかる、フルカスタム・Zチューン・パーツ(V-Earth-0、V-Plus-0、Z-Power K24A、Z-Power J30A etc)の代わりに、載せ替えも可能な汎用品として設計したユニットで、
1.FinalAid-6 Special = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(超極太) + FinalAid-0 Special(黒細線有)
( 1.FinalAid-6 Standard = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6 = V-Earth-0 -α(ポイントが少ない) +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
( 1.FinalAid-6-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用) = V-Earth-0 +α(極太) + FinalAid-0(黒細線無) )
2.Z-Plus-1 = V-Plus-0 -α(8sqケーブルも使用、ポイントが少ない) +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部
( 2.Z-Plus-2 = V-Plus-0 +α(Hyper技術) + Z-Aid-4の機能の一部 )
3.Z-Plug = 変更ナシ
4.FinalAid-3-Z = Z-Plus-1 と直結できる FinalAid-3
( 4.FinalAid-4-H(INSIGHT,CR-Z,FIT Hybrid 専用) = Z-Aid-4-H + FinalAid-3-Z Limit + Z-Aid-3 Limit )
でもあり、4アイテムでフルZチューンになりますが、既に、Zチューン(Vチューン)されてる方が、流用される時には、
1.FinalAid-6 : FinalEarth-1,FinalAid-0,FinalAid-5 の高性能版として使用可能
2.Z-Plus-1 : V-Plus-0 の代用品として使用可能
3.Z-Plug : 変更ナシ
4.FinalAid-3-Z : フルカスタムアダプターを追加して頂くと、FinalAid-3 になります
となります。
また、Zチューン(Vチューン)して、最後に取り付けたユニットから3年以上で僅かに改善率が低下、5年以上だと体感が出来る可能性がある範囲で僅かに改善率が落ちてる可能性がありますので、その改善率を戻したい場合、乗り潰す場合7年以上でメンテナンスパーツの、Z-Aid-5 がお役にたてると思います。

(左が、フルカスタム版のフルZチューンパーツ一式で、右側が、株式会社クールアースが提供してた フルカスタム版のCoolEarth-
燃費改善例 : 8~35%(限界80.3%)
パワーアップ例: 4~50PS(限界79.5%)
(1回目のID削除で消えた2000ページ弱で詳細を公開してた様に、同じショップに持ち込み、初期型のRR1は、チューンのステージアップごとに、皆さんの立会いの基パワーアップが記録され、最終的に約4000rpmで、62.6PS → 112.4PS = 50.2PS の改善が記録できましたが、潜在能力が残っていないエンジンで同じ量の改善は得られないのと、最大馬力には殆ど拘らず、あくまで、ATなどで重要な3000~4000rpmを中心にした全域の改善と、燃費の同時改善に拘って電装系チューンしています。
私が消されたみんカラ上でも、2005~2008年頃、複数の方が、愛車のZチューン前後や、ステージアップした時にシャシダイデータを公開されていましたので、自分と同じエンジンの方を探してみて下さい。)
Zなチューンパーツ(フルカスタム含む)は、北海道から鹿児島までのたいへん多く(株式会社クールアース経由の、CoolEarth-1-P,CoolEarth-5,CoolEarth-Iの3セット含む)の方に
お試し頂き、微力ながら地球温暖化対策にも貢献しています♪
追記:2010.10/10
ストリームに、Z-Plus-1のみをインストールしたら、気持ちいい加速が得られました♪
(DBWではなく、アクセルワイヤー式でアクセル開度が減りましたので、燃費も改善できてると思います。)
追記:2010.10/19
ストリームから、Z-Plus-1を取り外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
追記:2010.10/20
ストリームに、Z-Aid-5のみをインストールしたら、トルクアップし、燃費もアップした感じです♪
追記:2010.10/21
ストリームから、Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
追記:2010.12/11
CR-ZにFinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z+Z-Aid-4-H)をインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.3/27
FIT Hybrid にFinalAid-6-H SpecialとFinalAid-4-Hをインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.5/8
エリプレ(RR5) に FinalAid-6 Standard をインストール、インプレも頂きました♪
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用し、運転の楽しさを演出するベースでもあります。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
常識を覆す金メッキコネクタを排除したピアAudioの世界、IMAバッテリー切れの改善、アイドルストップ車の始動性の改善も体感頂けると思います♪♪

( Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-V は、改善率の高い Z-BatteryEarth+FinalAid-6 からのスタートも可能です♪
FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vは、フルV(Z)チューン時のコストパフォーマンスが高く、FinalAid-6は、装着できる車種が限定されますが、フルZチューンで改善率の究極を求める場合に加え、ある程度の燃費改善のみで、フルまで希望していない方にもコストパフォーマンスが高くなります。 )
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
追記:2011.6/11
エリシオン(RR1) に FinalAid-6 をインストール、インプレも頂きました♪
追記:2011.7/3
RR1をお乗りの超ぐっさんに、FinalAid-6 のインプレを公開頂きました♪
Z-Plus-1、FinalAid-3-Z のインプレを公開頂きました♪
追記:2011.7/18
エリプレに続きCR-Zにも、FinalAid-6-H + FinalAid-4-H を、インストールして頂きました♪ (燃費は・・・。)
追記:2011.8/27
high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に「Z-BatteryEarth-B+FinalAid-1H-V」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.10/01
high4さんが、ブログで、現行アルファードに「FinalEarth-1H+FinalAid-1H-V+Z-Plus-1H-F」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:11/27
Polo TSI1/2 をお乗りの群馬県の方に、FinalAid-6-Dなどのインプレを頂きました!
追記:2011.11/27
high4さんが、ブログで、VOXY(AZR60)に「Z-BatteryEarth+FinalEarth-1H+FinalAid-1-Vと、RF2に「Z-BatteryEarth-BH+FinalEarth-1+FinalAid-1-V+Z-Plug」を装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/6
じゃぱめんさんが、Zチューンの段階毎に、登り勾配の同じ場所で、0→100Km/h加速の計測をされました!
追記:2011.12/07
high4さんが、ブログで、弟さんのRG1に、FinalAid-3-Zを装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/15
RR1をお乗りのあじすけさんが、FinalAid-6-Bの燃費を公開されました!
追記:2011.12/16
約11万Kmのマイエリの土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
追記:2011.12/18
眠ってる潜在能力の少ない、最新技術で作られたインサイトをお乗りのぴーち@さんが、FinalAid-6-H-DSIの燃費を公開されました!
追記:2011.12/24
FIT RS 乗りのhigh4さんが、FinalAid-1H-Vを装着され、パーツレビューをアップされました!
追記:2011.12/26
high4さんが、ブログで、RF2にZ-Plus-1H、現行アルファードにZ-Plugを装着され、インプレも公開頂きました!
追記:2011.12/30
インサイトで3台目のZチューンは、FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む。フルZチューン比:燃費43%位Power32%位)で、インプレをブログいただけましたが、マイナスイオングッズとコンデンサー付きアーシング付きで愛媛→岡山 30.1Km/L、帰りは、ライトONや地形の為に、2~3Km/L落ちる様ですが、バッテリーのマイナス端子に巻いてたエコパワーと、e-serverを取り外してのZチューン後は、それを乗り越え、夏の様な32.6Km/Lを記録されました。また、設計通り、登りながらの充電や、トルクアップやヘッドライトの明るさアップも体感頂けた様です。
(更にマサ'さんが、165.9Kmで29.5Km/Lに落ちてたのを、帰宅時293.9Kmで32.7Km/Lに、・・・。)
追記:2011.12/31
FIT RS をお乗りのhigh4さんが、FinalAid-3-Zのインプレをパーツレビューに公開されました!
追記:2012.1/8
RR3をお乗りの弾丸ドライバーさんが、FinalAid-6-Dの燃費を公開されました!
追記:2012.1/10
栃木県のRR5をお乗りの方で、FinalAid-6→Z-Plus-2H→Z-BatteryEarth-D→Z-Plugと順次アップデートをして頂いてる方から、純正ECUの学習が進んだ様で、また、嬉しいレポートが届きました。
「片道約70キロで平均燃費10.6キロを記録しました♪
Zチューンのおかげで燃費は向上していたものの(9キロ前半)どんなに頑張っても
平均燃費10キロを超えなかったので、非常に感激しました。」
昨年、12/26に、
「Z-plugいいですね~♪
確実にトルクupを感じますし、
エンジン音も更にリズミカルになった気がします。
(省略)
プラグでこんなに変わるとは思いもしませんでした。」
と、DIY交換され、Z-Plugについてもファーストインプレを頂いていました。
出来ましたら、皆さんもインプレ頂けたら、想像以上の時間を割いて製作したり、来月も受付する気力が沸きますので、よろしくお願いします。(汗
プロの方限定になりますが、お試し装着が可能です♪
備考:2010.12/19
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
■燃費(38%アップの14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、80%アップ、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、44%アップ、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、64%アップ、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、49%アップ、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Z-Tune Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
■ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
■パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
■パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
■お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
■載せ変えも可能な汎用パーツ
■FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
■パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
■FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
■K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
■Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
■苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
■レブリミットまで楽しいZ-Plus-1を製作、FIT,エスクード,ディスコ3などで試して頂きました!
■踏んで楽しい Z-Plus-1(ジープラス・ワン)
■Z-Plus-1を外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
■Z-Plus-1をインストールしたら、加速が気持ち良くなりました♪ (燃費も改善できたと思います。
■潜在能力を開花させ燃費とレスポンスなどをアップする V-Earth-0
■燃費もトルクもアップし、レブリミットまで楽しい V-Plus-0
■燃費改善やパワーの伸びが体感できる Z-Plug
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-4(=FinalAid-3+Z-Aid-4)
■入門用に使えるだけではなく、ファイナルパーツとして究極な燃費とパワーの搾り出しが可能な FinalAid-5
■燃費とトルクを復活させる Z-Aid-5(ジーエイド・ファイブ)
■Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
■Z-Aid-5をインストールしたら、トルク(パワー,燃費)が復活しました♪
■究極を求めた結果、殆どが前例がない電装系チューンでした♪ (8/23追記
■汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
■燃費(38%アップの14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、80%アップ、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、44%アップ、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、64%アップ、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、49%アップ、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Z-Tune Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
■ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
■パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
■パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
■お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
■載せ変えも可能な汎用パーツ
■FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
■パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
■FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
■K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
■Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
■苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
■レブリミットまで楽しいZ-Plus-1を製作、FIT,エスクード,ディスコ3などで試して頂きました!
■踏んで楽しい Z-Plus-1(ジープラス・ワン)
■Z-Plus-1を外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
■Z-Plus-1をインストールしたら、加速が気持ち良くなりました♪ (燃費も改善できたと思います。
■潜在能力を開花させ燃費とレスポンスなどをアップする V-Earth-0
■燃費もトルクもアップし、レブリミットまで楽しい V-Plus-0
■燃費改善やパワーの伸びが体感できる Z-Plug
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-4(=FinalAid-3+Z-Aid-4)
■入門用に使えるだけではなく、ファイナルパーツとして究極な燃費とパワーの搾り出しが可能な FinalAid-5
■燃費とトルクを復活させる Z-Aid-5(ジーエイド・ファイブ)
■Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
■Z-Aid-5をインストールしたら、トルク(パワー,燃費)が復活しました♪
■究極を求めた結果、殆どが前例がない電装系チューンでした♪ (8/23追記
■汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク