取り付け易いFinalAid-6が提供可能になりました♪ (3/27追記:第105回のZなプチミで、FIT Hybrid もZチューンで目覚めました♪
追加:5/8 20.59(5/28更新)
FinalAid-6 Standard を装着、体感頂きましたが、Special版と共に、
Standard版を廃止し、1ゲージのFinalAid-6に統一します!
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
-------------------------------------------------------------------------------------------
会社や小グループへの提供を前提にした、スタンダード版(20sq,1.5m)のFinalAid-6を開発しました♪

地球温暖化対策(燃費を改善しCo2の排出を抑える)とパワーアップを同時に実現する為の電装系チューンパーツ
Special版(フルカスタムのV-Earth-0の性能を継承する為に補助回路が増えケーブルも直径15mmと超極太)から
・黒い細い線を2本と、その回路を除きました。
・白い線を1本と、その回路を除きました。
・コルゲートチューブに被ってる赤黒線を1本と、その回路を除きました。
・0ゲージ(約53sq)ケーブルの4種類でしたが、1.5mの20sqケーブル、1種類になりました。
・Hybrid車は、オルタネータがなく潜在能力が少ないので、V-Earth-0に近い加工を行いました。(+2,000円)
つまり、体感頂ける範囲で、取付を容易にする事に拘った スタンダード版 は、

・白い線が1本になりました。
・コルゲートチューブに被ってる赤黒線が2本になりました。
・20sqのケーブルのコネクタは、直径6mmと直径8mmの穴が開いた物になりました。
・2割程度体感が小さくなりますが、装着が容易 になりました。
・過去の装着で体感が大き目だった、Dジェトロニック・ベースな HONDA車 にオススメします。
・Hybrid車には対応していません。
参考:
Special版に比べ2割程度改善率が低いのと、フルカスタムのV-Earth-0に比べて3割程度改善率が低くなりますので、
スタンダード版は、Tubo車,3.6L以上の外車に加え、TOYOTAの2.4Lのミニバンへの装着は オススメしません。
FinalAid-6は、電気的に、全気筒をバランス良く、リズミカルに、力強く回転する様に設計された、Zチューン・パーツです♪
Hybrid様のFinalAid-6-Hは、IMAバッテリーの充電量をROMチューンなどで増すとIMAバッテリーを短命にしかねないので、充電量を増やす代わりにIMAバッテリーを使わず同じ以上の加速感を得る事で、IMAバッテリーの余裕を作り出す逆転の発想も採用しています。
備考:
INSIGHTは、フルZチューンされています♪
追記:2010.12/11
CR-Z に、FinalAid-6 Special がインストールされました♪
追記:2011.3/2
Insight と CR-Z に加え、FIT RS と FIT Hybrid の FinalAid-4-H や FinalAid-3-Z の初装着に必須な整備マニュアルを入手しました!
追記:2011.3/25
グランステージ山新つくば店は、東北関東大震災で被災し2F以上を封鎖していますので、1Fのケイズガレージつくば店前 の2F・3Fに上がるスロープ下辺り で、27日(日)、11時頃からお待ちしています。
追記:2011.3/27(日) 13日に納車(約1000Km走行済)された FIT Hybrid を、Zチューンしました!

FinalAid-6-H Special+FinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z(=FinalAid-3-Z Limit+Z-Aid-3 Limit)+Z-Aid-4-H))をインストール
多くの NA車 、そして、最新技術が結晶された Hybrid車 の インサイト、CR-Z に加え、
FIT Hybrid も、Zチューンで目覚めました ♪
往路: 高速を使われ約20Km/l、また、スタートなどでの、もっさり感が気になるとも言っておられました。
復路: 「本当にECONを使わなくても低燃費走行をしつつアクティブに走るので楽しいのとエリシオン以上に瞬間燃費が完全に停止するまでへばりつくので面白いです。帰りは楽しくて、すっ飛ばして帰りましたがそれでも23km/l はいってたのでまともに走ったらかなりいきますね!」
3/28: 「普段ECON使用時はどんなにチャージしても満タンになることはなかったのですが有り余る位チャージしているせいか満タンになってます(^^)
40km制限道路でしたら時速20km辺りからアクセルペダルにちょい乗せしながら時速40kmまで上げていき、平坦な道でしたらガソリン一滴も使わずにずっと走ってます♪
もっさり&モーターとガソリンの中間での引っかかり状態もなく学習なしでこの状態とは(゜o゜;; 」
純正ECUとできる限り連動させて頂く為に、HDSでECU/CVTをリセット、学習走行して頂き使用(神奈川県で、仕事も含め、主に市街地走行)頂いていますが、
4/15: 「Z-Tuneを取付けてから二千km弱(総走行距離三千km)経ち徐々にエンジンも慣れてきまして、今までと同じ走り方でも燃費は22.8km/l平均で走ってます♪
信号待ちなどなくずっと走っている時でしたら23km/lを超えますが学習が終わり500km位走った辺りから変化が分かってきた感じです!
とにかく走行するとき必ずモーターが補助に入るのでガソリン消費量が少なくやはり学習の成果がかなり出てます!出だしの加速も恐ろしい位出るのである程度のスピードにのったらあとはモーターのみで走らすなど色々とできるので満タン40リットルで900km近くは走れます!とりあえず遅くなりましたが今はこんな感じに仕上がりました(^^) 」
と、神奈川県で市街地走行中心のインプレもメールで頂きました。
久々に常連の6名の方にお会いできて嬉しかったです! (腰と指の調子が今一での作業で余裕がなく、殆ど話せず申し訳ありませんでした。)
FinalAid-6-HとFinalAid-6-H-DSIが変わりました!

Z-Plus-1(2H)に直結するFinalAid-3-Zに併せ、FinalAid-4-Hも変わりました!

追記:2011.7/22
エリプレに続きCR-Zにも、FinalAid-6-H と FinalAid-4-H を、インストールして頂きました♪ (燃費は・・・。)
追記:2011.9/8
CVTのCR-Zが、フルZチューンされました♪ (インプレは、こちらをご覧下さい。)
追記:2011.11/27
MTのCR-Zも、フルZチューンされ、合計4台(MT:1台、CVT:3台)がフルZチューンされました。
追記:2011.12/10
DSIエンジンでも手軽に燃費改善と、モーターのみ走行やアイドルストップからの目覚めの良さも体感できる、FinalAid-6-H-DSI(フルZチューンの燃費40%弱、パワー30%弱)の提供を開始しました。 (装着例は、こちらをご覧下さい。)
Z-BatteryEarth-Bを使用した、FinalAid-6-H-B-DSIに移行しました!

追記:2011.12/30
インサイトで3台目のZチューンは、FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む。フルZチューン比:燃費43%位Power32%位)で、インプレをブログいただけましたが、マイナスイオングッズとコンデンサー付きアーシング付きで愛媛→岡山 30.1Km/L、帰りは、ライトONや地形の為に、2~3Km/L落ちる様ですが、バッテリーのマイナス端子に巻いてたエコパワーと、e-serverを取り外してのZチューン後は、それを乗り越え、夏の様な32.6Km/Lを記録されました。また、設計通り、登りながらの充電や、トルクアップやヘッドライトの明るさアップも体感頂けた様です。
(更に、165.9Kmで29.5Km/Lに落ちてたのを、帰宅時293.9Kmで32.7Km/Lに、・・・。)
追記:2012.1/29 (2/10)
セカンドステージのZ-Plugも装着頂き、インターナビ平均燃費日本一に貢献できた様です♪
追記:2012.2/18(2/23,3/5,3/10,4/10,5/10)
究極なフルZチューン(Z-Aid-4-H有り)ではなくフルVチューン+α(Z-Aid-4-H無し)になってしまいましたが、それでも、995CCで約340Kg軽いZE1に肉薄し、ノーマル?のZE2に比べ15%~20%燃費がよく、車重が大人一人分の約60Kg軽いFIT Hybridにも1割程度勝ってる様です♪
また、待ち合わせ時間に遅れそうとの事で踏んでも頂け、気持ちいい♪加速も体感頂けた様です。
そして、「通勤燃費コース」での燃費、37.3Km/Lを公開頂けました。
また、充電効率もアップするi-DSI最強仕様、最後のZ-Aid-4-Hも3/4に装着、燃費を公開頂きました。
そして、2月の酷寒時期でも30Km/Lオーバーでインターナビ月間平均燃費日本一を死守されました♪
そして、そして、3月も、31.3Km/L で、単独日本一を死守され、4ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
凄い!、4,313Km走られて、4月も、32.0Km/L で、単独日本一を死守され、5ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.4/20
4/21のツインリンクもてぎでのインサイトのオフ会の為に、フルZチューン(最強仕様)のマサ'さんが、愛媛県→滋賀県(菩提寺PA、801.6Km)33.2Km/L、愛媛県→栃木県(那須、1168.7Km)32.9Km/Lの長距離走行されました。 ご苦労様でした♪
追記:2012.4/24
マサ'さんが、ツインリンクもてぎで、サーキットには不向きな 15"+ECOPIA100+スロコンがEco5 のまま、最高速130Km/hのファミリー走行をされ、16.6Km/L(エリ.さん15.0Km/L、みや@エコさん10.1Km/L、みやあんさん9.6km/L)の高燃費だった様です。(滝汗
追記:2012.4/29
マサ'さんが、第2回「中国燃費オフ(春)」に参加され、平均で40km/L以上(最高43Km/L)を叩き出された様です。 おめでとうございます♪
追記:2012年4月
4月のインプレや燃費は、http://finalaid6.blog33.fc2.com/blog-entry-109.html を ご覧下さい。
追記:2012.5/4
マサ'さんが、第6回「四国燃費オフ」の2区間の平均燃費が40.817㎞/L(10・15モード達成率1.361、昨年は、37.141㎞/L、10・15モード達成率1.238)で数台のZE1(アルミボディ)に勝ち、勿論、ZE2では1位だった様です。 おめでとうございます♪
追記:2012.5/17
マサ'さんが、「ECON」オフで、1135.8Km+α の無給油走行をされた様です。凄い!
追記:2012.5/28
5月の他のインプレは、http://finalaid6.blog33.fc2.com/blog-entry-122.htmlをご覧下さい。
追記:2012.6/10
唖然!、3115.4Km走られて、5月も、33.2Km/L で、単独日本一を死守され、6ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.7/10
フルZチューンのマサ’さんは、32.9Km/L で、6月も単独日本一を死守され、7ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.8/29
インサイトにフルZチューンして頂いたマサ’さんが、運転の差が殆ど現れずエンジンの性能が現れる登り(久居インターガーデン→青山高原)燃費(19.7Km/L、Zチューン前17.3~18.3Km/L。知能派のネンピスト、みや@エコさんでもインサイトで17.8Km/L、アクアで19.6Km/L)を公開されました♪ (参考:フルZチューンは、高負荷時1割 低負荷時2~3割を狙ったチューンです♪)
追記:2012.9/10
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ8月平均燃費は、32.6Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.10/13
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ9月平均燃費は、33.2Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.11/14
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ10月平均燃費は、31.6Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2013.1/10
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ12月平均燃費は、30.1Km/L で、日本一でした。
しかも、「年間30Km/Lオーバー達成!」、おめでとうございます!
FinalAid-6 Standard を装着、体感頂きましたが、Special版と共に、
Standard版を廃止し、1ゲージのFinalAid-6に統一します!
大震災復興に必要なガソリン、そして、増えてしまうCo2削減を願って、Zチューン・パーツの配布を、暫定的に継続します!
-------------------------------------------------------------------------------------------
会社や小グループへの提供を前提にした、スタンダード版(20sq,1.5m)のFinalAid-6を開発しました♪

地球温暖化対策(燃費を改善しCo2の排出を抑える)とパワーアップを同時に実現する為の電装系チューンパーツ
Special版(フルカスタムのV-Earth-0の性能を継承する為に補助回路が増えケーブルも直径15mmと超極太)から
・黒い細い線を2本と、その回路を除きました。
・白い線を1本と、その回路を除きました。
・コルゲートチューブに被ってる赤黒線を1本と、その回路を除きました。
・0ゲージ(約53sq)ケーブルの4種類でしたが、1.5mの20sqケーブル、1種類になりました。
・Hybrid車は、オルタネータがなく潜在能力が少ないので、V-Earth-0に近い加工を行いました。(+2,000円)
つまり、体感頂ける範囲で、取付を容易にする事に拘った スタンダード版 は、

・白い線が1本になりました。
・コルゲートチューブに被ってる赤黒線が2本になりました。
・20sqのケーブルのコネクタは、直径6mmと直径8mmの穴が開いた物になりました。
・2割程度体感が小さくなりますが、装着が容易 になりました。
・過去の装着で体感が大き目だった、Dジェトロニック・ベースな HONDA車 にオススメします。
・Hybrid車には対応していません。
参考:
Special版に比べ2割程度改善率が低いのと、フルカスタムのV-Earth-0に比べて3割程度改善率が低くなりますので、
スタンダード版は、Tubo車,3.6L以上の外車に加え、TOYOTAの2.4Lのミニバンへの装着は オススメしません。
FinalAid-6は、電気的に、全気筒をバランス良く、リズミカルに、力強く回転する様に設計された、Zチューン・パーツです♪
Hybrid様のFinalAid-6-Hは、IMAバッテリーの充電量をROMチューンなどで増すとIMAバッテリーを短命にしかねないので、充電量を増やす代わりにIMAバッテリーを使わず同じ以上の加速感を得る事で、IMAバッテリーの余裕を作り出す逆転の発想も採用しています。
備考:
INSIGHTは、フルZチューンされています♪
追記:2010.12/11
CR-Z に、FinalAid-6 Special がインストールされました♪
追記:2011.3/2
Insight と CR-Z に加え、FIT RS と FIT Hybrid の FinalAid-4-H や FinalAid-3-Z の初装着に必須な整備マニュアルを入手しました!
追記:2011.3/25
グランステージ山新つくば店は、東北関東大震災で被災し2F以上を封鎖していますので、1Fのケイズガレージつくば店前 の2F・3Fに上がるスロープ下辺り で、27日(日)、11時頃からお待ちしています。
追記:2011.3/27(日) 13日に納車(約1000Km走行済)された FIT Hybrid を、Zチューンしました!

FinalAid-6-H Special+FinalAid-4-H(=FinalAid-3-Z(=FinalAid-3-Z Limit+Z-Aid-3 Limit)+Z-Aid-4-H))をインストール
多くの NA車 、そして、最新技術が結晶された Hybrid車 の インサイト、CR-Z に加え、
FIT Hybrid も、Zチューンで目覚めました ♪
往路: 高速を使われ約20Km/l、また、スタートなどでの、もっさり感が気になるとも言っておられました。
復路: 「本当にECONを使わなくても低燃費走行をしつつアクティブに走るので楽しいのとエリシオン以上に瞬間燃費が完全に停止するまでへばりつくので面白いです。帰りは楽しくて、すっ飛ばして帰りましたがそれでも23km/l はいってたのでまともに走ったらかなりいきますね!」
3/28: 「普段ECON使用時はどんなにチャージしても満タンになることはなかったのですが有り余る位チャージしているせいか満タンになってます(^^)
40km制限道路でしたら時速20km辺りからアクセルペダルにちょい乗せしながら時速40kmまで上げていき、平坦な道でしたらガソリン一滴も使わずにずっと走ってます♪
もっさり&モーターとガソリンの中間での引っかかり状態もなく学習なしでこの状態とは(゜o゜;; 」
純正ECUとできる限り連動させて頂く為に、HDSでECU/CVTをリセット、学習走行して頂き使用(神奈川県で、仕事も含め、主に市街地走行)頂いていますが、
4/15: 「Z-Tuneを取付けてから二千km弱(総走行距離三千km)経ち徐々にエンジンも慣れてきまして、今までと同じ走り方でも燃費は22.8km/l平均で走ってます♪
信号待ちなどなくずっと走っている時でしたら23km/lを超えますが学習が終わり500km位走った辺りから変化が分かってきた感じです!
とにかく走行するとき必ずモーターが補助に入るのでガソリン消費量が少なくやはり学習の成果がかなり出てます!出だしの加速も恐ろしい位出るのである程度のスピードにのったらあとはモーターのみで走らすなど色々とできるので満タン40リットルで900km近くは走れます!とりあえず遅くなりましたが今はこんな感じに仕上がりました(^^) 」
と、神奈川県で市街地走行中心のインプレもメールで頂きました。
久々に常連の6名の方にお会いできて嬉しかったです! (腰と指の調子が今一での作業で余裕がなく、殆ど話せず申し訳ありませんでした。)
FinalAid-6-HとFinalAid-6-H-DSIが変わりました!

Z-Plus-1(2H)に直結するFinalAid-3-Zに併せ、FinalAid-4-Hも変わりました!

追記:2011.7/22
追記:2011.9/8
CVTのCR-Zが、フルZチューンされました♪ (インプレは、こちらをご覧下さい。)
追記:2011.11/27
MTのCR-Zも、フルZチューンされ、合計4台(MT:1台、CVT:3台)がフルZチューンされました。
追記:2011.12/10
DSIエンジンでも手軽に燃費改善と、モーターのみ走行やアイドルストップからの目覚めの良さも体感できる、FinalAid-6-H-DSI(フルZチューンの燃費40%弱、パワー30%弱)の提供を開始しました。 (装着例は、こちらをご覧下さい。)
Z-BatteryEarth-Bを使用した、FinalAid-6-H-B-DSIに移行しました!

追記:2011.12/30
インサイトで3台目のZチューンは、FinalAid-6-H-B-DSI(Z-BatteryEarth-B含む。フルZチューン比:燃費43%位Power32%位)で、インプレをブログいただけましたが、マイナスイオングッズとコンデンサー付きアーシング付きで愛媛→岡山 30.1Km/L、帰りは、ライトONや地形の為に、2~3Km/L落ちる様ですが、バッテリーのマイナス端子に巻いてたエコパワーと、e-serverを取り外してのZチューン後は、それを乗り越え、夏の様な32.6Km/Lを記録されました。また、設計通り、登りながらの充電や、トルクアップやヘッドライトの明るさアップも体感頂けた様です。
(更に、165.9Kmで29.5Km/Lに落ちてたのを、帰宅時293.9Kmで32.7Km/Lに、・・・。)
追記:2012.1/29 (2/10)
セカンドステージのZ-Plugも装着頂き、インターナビ平均燃費日本一に貢献できた様です♪
追記:2012.2/18(2/23,3/5,3/10,4/10,5/10)
究極なフルZチューン(Z-Aid-4-H有り)ではなくフルVチューン+α(Z-Aid-4-H無し)になってしまいましたが、それでも、995CCで約340Kg軽いZE1に肉薄し、ノーマル?のZE2に比べ15%~20%燃費がよく、車重が大人一人分の約60Kg軽いFIT Hybridにも1割程度勝ってる様です♪
また、待ち合わせ時間に遅れそうとの事で踏んでも頂け、気持ちいい♪加速も体感頂けた様です。
そして、「通勤燃費コース」での燃費、37.3Km/Lを公開頂けました。
また、充電効率もアップするi-DSI最強仕様、最後のZ-Aid-4-Hも3/4に装着、燃費を公開頂きました。
そして、2月の酷寒時期でも30Km/Lオーバーでインターナビ月間平均燃費日本一を死守されました♪
そして、そして、3月も、31.3Km/L で、単独日本一を死守され、4ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
凄い!、4,313Km走られて、4月も、32.0Km/L で、単独日本一を死守され、5ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.4/20
4/21のツインリンクもてぎでのインサイトのオフ会の為に、フルZチューン(最強仕様)のマサ'さんが、愛媛県→滋賀県(菩提寺PA、801.6Km)33.2Km/L、愛媛県→栃木県(那須、1168.7Km)32.9Km/Lの長距離走行されました。 ご苦労様でした♪
追記:2012.4/24
マサ'さんが、ツインリンクもてぎで、サーキットには不向きな 15"+ECOPIA100+スロコンがEco5 のまま、最高速130Km/hのファミリー走行をされ、16.6Km/L(エリ.さん15.0Km/L、みや@エコさん10.1Km/L、みやあんさん9.6km/L)の高燃費だった様です。(滝汗
追記:2012.4/29
マサ'さんが、第2回「中国燃費オフ(春)」に参加され、平均で40km/L以上(最高43Km/L)を叩き出された様です。 おめでとうございます♪
追記:2012年4月
4月のインプレや燃費は、http://finalaid6.blog33.fc2.com/blog-entry-109.html を ご覧下さい。
追記:2012.5/4
マサ'さんが、第6回「四国燃費オフ」の2区間の平均燃費が40.817㎞/L(10・15モード達成率1.361、昨年は、37.141㎞/L、10・15モード達成率1.238)で数台のZE1(アルミボディ)に勝ち、勿論、ZE2では1位だった様です。 おめでとうございます♪
追記:2012.5/17
マサ'さんが、「ECON」オフで、1135.8Km+α の無給油走行をされた様です。凄い!
追記:2012.5/28
5月の他のインプレは、http://finalaid6.blog33.fc2.com/blog-entry-122.htmlをご覧下さい。
追記:2012.6/10
唖然!、3115.4Km走られて、5月も、33.2Km/L で、単独日本一を死守され、6ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.7/10
フルZチューンのマサ’さんは、32.9Km/L で、6月も単独日本一を死守され、7ヶ月連続日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.8/29
インサイトにフルZチューンして頂いたマサ’さんが、運転の差が殆ど現れずエンジンの性能が現れる登り(久居インターガーデン→青山高原)燃費(19.7Km/L、Zチューン前17.3~18.3Km/L。知能派のネンピスト、みや@エコさんでもインサイトで17.8Km/L、アクアで19.6Km/L)を公開されました♪ (参考:フルZチューンは、高負荷時1割 低負荷時2~3割を狙ったチューンです♪)
追記:2012.9/10
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ8月平均燃費は、32.6Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.10/13
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ9月平均燃費は、33.2Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2012.11/14
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ10月平均燃費は、31.6Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!
追記:2013.1/10
フルZチューンのマサ’さんのインターナビ12月平均燃費は、30.1Km/L で、日本一でした。
しかも、「年間30Km/Lオーバー達成!」、おめでとうございます!
備考:2010.12/19
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
■燃費(14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Zチューン Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
■ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
■パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
■パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
■お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
■載せ変えも可能な汎用パーツ
■FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
■パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
■FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
■K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
■Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
■苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
■施工済みの電装系チューンについて!
■汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
■燃費(14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Zチューン Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
■ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
■パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
■パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
■お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
■載せ変えも可能な汎用パーツ
■FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
■パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
■FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
■K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
■J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
■Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
■耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
■苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
■施工済みの電装系チューンについて!
■汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク