fc2ブログ

    2023年4月の優先決済など!(財テクでない節約の為の究極ポイ活キャッシュレス

    新しいブログをご覧下さい!

    2022.5/24の入院に併せた #終活(#ポイント終活 #電子マネー終活)で、エンディングノート優先になってた、バニラVISAギフトカードとSuica(未使用2万円✖︎2枚も順次⌚️に移動)を 買い物でも使用する事にしました✌️
    普段、蓄電型ソーラーシステム搭載の電動アシスタント自転車で買い物に行くお店で主に使用する電子決済は、

    セブンイレブン(約250m,WAON,SmartCode(FamiPay)が使えない, ⌚️nanacoで水道料金が支払える)
     ⌚️Olive+セブンマイル,32.1(500円+αのみ5/31迄最大31.6+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️ファミマTカード(iD)+セブンマイル,22.6(20000円又は5/721.6+0.5+0.5)%ポイントバック、
     📱楽天Pay+セブンマイル,18.6(19840円又は7/3117.6+0.5+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️三井住友NL+セブンマイル,17.1(16.6+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️nanaco+nanacoポイント+セブンマイル,13.8(残38062円のみ12.8(=au PAY 残高+0.5)+0.5+0.5)%ポイントバック
    ファミリーマート(約300m,nanacoが使えない,FamiPayで水道料金が支払え10円/回貰える)
     ⌚️ファミマTカード(iD)+ファミペイボーナス+Tポイント,22.6(20000円又は5/721.6+0.5+0.5)%ポイントバック、
     📱楽天Pay+ファミペイボーナス+Tポイント,18.6(19840円又は7/3117.6+0.5+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️Suica+ファミペイボーナス+Tポイント,約13.9(残49888円のみ約12.9+0.5+0.5)%ポイントバック
    ‪●ヤックスドラッグ(約700m,au PAY,d払い,VISAタッチ,楽天Payが使えない)
     ⌚️Olive+yacsポイント+楽天ポイント,37.1(500円+αのみ5/31迄最大31.6+0.5(x日曜10) +0.5)%ポイントバック、
     ⌚️ファミマTカード(iD)+yacsポイント+楽天ポイント,27.1(20000円又は5/721.6+0.5(x日曜10)+0.5)%ポイントバック、
     📱d払い+yacsポイント+楽天ポイント,23.1(19840円又は7/3117.6+0.5(x日曜10)+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️Suica+yacsポイント+楽天ポイント,約18.3(残49888円のみ12.9+0.5(x日曜10)+0.5)%ポイントバック、
     ⌚️nanaco+yacsポイント+楽天ポイント,約18.3(残38062円のみ12.8(=au PAY 残高+0.5)+0.5(x日曜10)+0.5)%ポイントバック
    ‪●ウエルシア(約800m,nanaco,VISAタッチが使えない)
     📱Tポイント,WAONポイントを5割増しで使える毎月20日は、雨でなければTポイント,WAONポイント優先で買い物をする、
     ⌚️OliveWAONポイント+Tポイント,35.6(500円+αのみ5/31迄 最大31.6+1+1+2(月曜)) +0.5)%ポイントバック、
     ⌚️au PAY 残高WAONポイント+Tポイント,20.4(残0万円のみ16.4(=au PAY 残高)+1+1+2(月曜))%ポイントバック➕ギガ活
     ⌚️ファミマTカード(iD)WAONポイント+Tポイント,25.6(20000円又は5/721.6+1+1+2(月曜))%ポイントバック、
     📱楽天PayWAONポイント+Tポイント,21.6(19840円又は7/3117.6+1+1+2(月曜))%ポイントバック、
     ⌚️SuicaWAONポイント+Tポイント,16.9(残49888円のみ12.9+1+1+2(月曜))%ポイントバック
    ‪●スーパー(約600m,クレカ,デビカ,プリカしか使えない,VISAタッチが使えない)
     💳ソフトバンクカード,17.3(B/4316.8%➕0.5%(3607円のみ))%バック、
     💳B/43,16.8(4537円のみ(auかんたん決済5/4引落予定の7万円含まず),その後19250911.6+23.5+α(0.167✖️?ヶ月))%バック
    などで、無駄な残高がなるべく残らない様に、急死も考慮して、使い切っての使用休止なども同時に実行中です!

    備考:
    ANA JCB プリカ(8.0%) バニラVISA プリカ(FamiPay⇦PayPay💳⇦イオン11.6%,16.6~22.3%)かぞくのおさいふ プリカ(6万円で16300円分取得済の三井住友カードでのチャージ分の残29648円は約29.8%還元確定,残0円は約7.8%) の残高が無くなり、au PAY プリカ(16300円取得済の三井住友カードで15000円チャージした分は約30%還元確定12万円で11800円分取得済のイオンカード(ミニオンズ)の毎月10日の未チャージ6000円までの30000円のみ16.4%還元,そして6万円のみ13.3+α(1.5=0.5✖️3ヶ月)%,その後13.3%) を順次消化中です。
    又、⌚️Suica4(現在の49888円の残高が無くなるまで約12.9%,補填は16.1~21.8%JRは➕1.5%) は 翳すだけで使用できるので買物にも使用中です。
    クレジットカードなどのキャンペーンを活用できる高還元なプリカ(Revolut含む)をお持ちでない方にも、
    Apple Watch Ultra‬(‪Series 6)➕⌚️au PAY 残高⌚️Suica⌚️nanaco💳B/43(d払い,PayPay,楽天Pay)💳RevolutApple Watch の文字盤の1枚で、常に残高も確認出来る環境をお薦めします✌️
    参考:
    物価高騰対策のLPガス,家賃も含めた還元率11.6%以上の大幅アップと、Revolutの日本撤退も考慮し、2023.4/1~2024.3/31分の電子マネーをイオン銀行に仕込中です✌️
    備考:
    6/6楽天でんきauでんきに切り替わり、同時に楽天ポイントからauかんたん決済(UQ mobile キャリア決済)に2ヶ月位で切り替わる予定ながら、au PAY 残念(au PAY プリカ)へのauかんたん決済でのチャージが8.6%(イオン1.6%⇨現金⇨セブン🏧⇨VISA LINE PAY プリカ6%⇨Revolut 1%≒合計8.6%)還元状態でRevolutで出来ない可能性が若干残ってますので、ミニオンズ(Mastercard)とRevolutの登録を2ヶ月に1回繰り返す事で可能か実験して、可能でした✌️
    又、Revolutの8.6%還元は、バニラVISAギフトカードSuicaかぞくのおさいふB/43Amazonギフト券 などの残高消化も並行するので、1年以上持つ予定ですのですが、2023.4/1から11.6~14.6%が可能な更なるルートを仕込中です✌️
    参考:
    ⌚️nanaco⌚️Suica、⌚️au PAY、💳B/43💳Revolut に集約中です👍

    コメントの投稿

    非公開コメント

    イオン11.6% 仕込中!

    tamtampointさん、質問ありがとうございます!
    LPガスや家賃などがカードが使えないものの、この部分を改善しないと、
    我が家の「究極ポイ活キャッシュレス」は不可能と早期に判断、
    2021.7/1〜2022.3/31迄、イオン1.6%(約5年分をイオン銀行に貯める)
    2022.4/1〜2023.3/31迄、イオン10%(最低1年分をイオン銀行に貯める)
    として仕込む事で、イオン11.6%という下駄を履かせる事にしました。
    イオン銀行は、殆どのカードの引落口座なので、ここに還元相当分を置き、
    必要に応じ他の銀行に移動、次の1年で消化(還元相当)する事にしました。
    その方法は至って簡単で『物を買わなくても貰えるキャッシュバック』を
    コツコツと集め続ける事です。
    2021.3/31迄は、あおぞら銀行(1%〜1.6%)で、
    2023.3/31迄は、住信SBIネット銀行(0.8%),楽天銀行(1%),GMOあおぞら
    ネット銀行(0.6〜1.2%+口座開設キャンペーン),ゆうちょ銀行(1.25%)で
    キャッシュバックを貰い、その分をイオン銀行に貯め続けています。
    楽天銀行は、ポイントなのでRevolutにチャージしてイオン銀行に振り込む
    事で貯めています。
    2022.12/21以降は、GMOあおぞらネット銀行Mastercardプラチナデビット
    カード(1.2%)で主に貯め続ける予定でしたが、一時的に Revolutにチャージ
    できない状態なので、auかんたん決済がB/43で🆖の時などに使う予定です。
    備考:
    イオン11.6%⇨Vデビカ(1%)⇨R⇨K(1%)⇨TW(1%)⇨Suica(合計14.6%)
    イオン11.6%⇨Vデビカ(1%)⇨R⇨K(1%)⇨B/43(合計13.6%)
    B/43⇨(auかんたん決済🆗)⇨auPAYプリカ⇨nanaco(合計13.6%)
    🆖イオン11.6%⇨Mデビカ(1.2%)⇨auPAYプリカ⇨nanaco(合計12.8%)
    水道料金支払いはnanacoを使い「セブン13.6%」ですが、買物だけなら、
    イオン11.6%⇨三井住友NL(5%,合計セブン16.6%)を使う予定です。

    イオン銀行について

    ポイ活について調べているものです。
    イオン銀行の11.6%について詳細にお伺い出来ないでしょうか?

    2023.1/4.8:59迄にRevolutに友達紹介で新規登録完了頂けば可能です

    kcさん、質問ありがとうございます!
    https://twitter.com/z_mutoh/status/1609709602807111681
    にもツィートさせて頂いていますが、
    2023.1/4.8:59迄にRevolutに友達紹介で新規登録完了頂けば、イオン11.6%についても、MutohのTwitterサークル内(情報公開禁止)で説明可能です。
    利用可能な条件の説明やルート封鎖情報などなど、インフルエンサーに知られずに対応して頂く為に、Twitterサークル外での説明は不可能ですので、ご了承下さい!
    追伸.
    イオン(KASUMI💳と楽天AmEx💳以外の💳の引落)11.6%は、GMOあおぞらネット(GMOあおぞらネット銀行Mastercardプラチナデビット💳の引落)11.6%、auじぶん(プレミアムステージ維持の為のKASUMI💳引落,家賃振込)11.6%、楽天(楽天市場買物用の楽天AmEx💳引落)11.6%、筑波(LPガス代振替)11.6% などでもあり、イオン銀行に資金を集めているだけでイオン銀行のキャンペーンなどではありません。
    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2010.10/4~