久々に満タンにして、エンジン内部を洗浄しました。 (追記1/19,2/20燃費
最近は、走行距離が余り伸びない事もあり、軽量化の為に満タンにせず、約半分の 30L を給油していますが、久々に満タンにして、ガソリンタンク内の水抜きと、ガソリンからエンジン内部を洗浄する事にしました。
また、既にオイルからも洗浄してるので、これで、パワーが出過ぎる冬場でも、通常走行で高燃費が出易くなるのではと思います。

(5円/Lは割引券で、この他に5%約347円の割引があるので、6,589円(116円/L)が、実際に支払う金額です。)
時々、ガソリン洗浄剤も入れてた事で汚れが少なく、20Km程度の走行では、はっきりした変化はありませんでした。
それでも、ガソリンがカラになるまで、カーボンなどの洗浄が進み燃焼が安定すると思っています。
注意:
ROMチューンされてしまった方は、多人数乗車の為のマージンを削りパワーや燃費改善の為に、リーンバーン(希薄燃焼)と電子進角を進めますので、チューン後にノロノロ走行(低回転・低負荷走行)を続けると、カーボンが堆積し易くなりますので、特にRR1かRR2でハイオク仕様にしてしまった方は、絶対にレギュラーガソリンを使用せず、洗浄剤の入ったプレミアムガソリンを使い続け、定期的にカーボンを除去するガソリン添加剤も入れられる事をオススメします。
つまり、燃費とパワーを得る為にノッキングしやすいギリギリにチューンされますので、レギュラー仕様で圧縮率が低いK24エンジンはカーボンが溜まり易いので、添加して積極的にカーボンの除去に勤めないと3.0Lや3.5Lと殆ど変わらず約2トンと重い事、2.4Lはトルクが少ない事、DBWではなくアクセルワイヤーでECUがスロットル開度に介入できませんので多人数乗車時にノッキングに気づかないとエンジンにダメージを与える可能性が高くなりますので、ご注意下さい。
勿論、同時にZな電装系チューンをして頂ければ、よりパワーアップ&燃費改善されるだけではなくノッキングし難くなりますので、マージンを増やすお手伝いは可能です。
追記:2011.1/19

(一般道のみ、石岡→美浦→つくば→GS(つくば)→石岡、給油前56.8Kmで10.2Km/L、給油後の29.9Kmは約11.4Km/L、本日86.7Kmで10.8Km/L、102,846Km、外気温5~10℃、暖房23℃、積載物30Kg、約80Kg大人1人、ZE-912(225/50R18,2.5kgf/cm2)+W201、RR1(FF,2.4L,公称160PS,5AT,10・15モード燃費10.5Km/L,2004年6月登録,約2トン)、CoolEarth-5相当フルZチューン)
備考:
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップのリンクは、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (IDを削除されたみんカラのバックアップ含む)
■燃費! (外気温31度、エアコン前後ON、高速低速走行で14.8Km/L、茨城、谷和原IC→那珂IC、CoolEarth-5相当フルZチューン(Z-BatteryEarth含む)
■燃費(14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Zチューン Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
追記:2011.2/20
@ナナスケ@さん(FF,3.0L,公称250PS,フルVチューン)が高速道の燃費を公開されました。
また、既にオイルからも洗浄してるので、これで、パワーが出過ぎる冬場でも、通常走行で高燃費が出易くなるのではと思います。

(5円/Lは割引券で、この他に5%約347円の割引があるので、6,589円(116円/L)が、実際に支払う金額です。)
時々、ガソリン洗浄剤も入れてた事で汚れが少なく、20Km程度の走行では、はっきりした変化はありませんでした。
それでも、ガソリンがカラになるまで、カーボンなどの洗浄が進み燃焼が安定すると思っています。
注意:
ROMチューンされてしまった方は、多人数乗車の為のマージンを削りパワーや燃費改善の為に、リーンバーン(希薄燃焼)と電子進角を進めますので、チューン後にノロノロ走行(低回転・低負荷走行)を続けると、カーボンが堆積し易くなりますので、特にRR1かRR2でハイオク仕様にしてしまった方は、絶対にレギュラーガソリンを使用せず、洗浄剤の入ったプレミアムガソリンを使い続け、定期的にカーボンを除去するガソリン添加剤も入れられる事をオススメします。
つまり、燃費とパワーを得る為にノッキングしやすいギリギリにチューンされますので、レギュラー仕様で圧縮率が低いK24エンジンはカーボンが溜まり易いので、添加して積極的にカーボンの除去に勤めないと3.0Lや3.5Lと殆ど変わらず約2トンと重い事、2.4Lはトルクが少ない事、DBWではなくアクセルワイヤーでECUがスロットル開度に介入できませんので多人数乗車時にノッキングに気づかないとエンジンにダメージを与える可能性が高くなりますので、ご注意下さい。
勿論、同時にZな電装系チューンをして頂ければ、よりパワーアップ&燃費改善されるだけではなくノッキングし難くなりますので、マージンを増やすお手伝いは可能です。
追記:2011.1/19

(一般道のみ、石岡→美浦→つくば→GS(つくば)→石岡、給油前56.8Kmで10.2Km/L、給油後の29.9Kmは約11.4Km/L、本日86.7Kmで10.8Km/L、102,846Km、外気温5~10℃、暖房23℃、積載物30Kg、約80Kg大人1人、ZE-912(225/50R18,2.5kgf/cm2)+W201、RR1(FF,2.4L,公称160PS,5AT,10・15モード燃費10.5Km/L,2004年6月登録,約2トン)、CoolEarth-5相当フルZチューン)
備考:
2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。
12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップのリンクは、こちらをご覧下さい。
燃費記録 (IDを削除されたみんカラのバックアップ含む)
■燃費! (外気温31度、エアコン前後ON、高速低速走行で14.8Km/L、茨城、谷和原IC→那珂IC、CoolEarth-5相当フルZチューン(Z-BatteryEarth含む)
■燃費(14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
■燃費! (脅威の18.4Km/L、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
■燃費! (14.7Km/L、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
■燃費! (16.8Km/L?、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
■燃費! (15.2Km/L、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Zチューン Stage4.7
■皆さんの燃費記録!
追記:
31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪
追記:2011.2/20
@ナナスケ@さん(FF,3.0L,公称250PS,フルVチューン)が高速道の燃費を公開されました。
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク