fc2ブログ

    初売りなどで、USBで充電出来るスタンド型LEDライトと髭剃り器などを購入、蓄電型ソーラーシステムのUSB出力も15ポートに増えました!

     ‬USBで充電出来るスタンド型LEDライトと髭剃り器を購入したので、近くの3ポートは埋まってて、‪離れた所に3ポート(1ポートはUSB-TypeC)は余ってるのですが、2m以上(10.5 iPad Proは太いApple MFI認証の余裕のある3m使用)の長いケーブルが無いと利用出来ないので、付属や手持ちの1mケーブルで使用出来る様に 手元に3ポート増やしました‬。(6/20:テスト用の5A(QC4.0/QC3.0)&3A(PD)アダプター購入したので、15ポートまで使用出来る様になりました。)


     ‪QC3.0を1ポート含む3ポートのUSB電源1590円で購入、12+1ポート‬‪(12V20AHのSG-3500LEDの一部)‬‪に(1A+2.1Aなど)使用出来る。


     4年以上使用してる左側のLEDライト(ホワイト28LED)充電式スタンド型LEDライト(白色18LED、3/6:1005円で追加購入)等と組み合せて右側から照らし影や写り込み‬‪(天上のLEDシーリングライトを点けてるとコーヒーや味噌汁などに写り込む)‬を減らせそうな‪microUSBで充電出来るスタンド型LEDライト(白色12+昼光色6=18LED)‪を初売りのタイムセールで1700円で購入しました‬。
    不満点:
    ・黒ボディはホコリが目立つ。
    ・電池残量が解らない。(‪約889mAhのフル充電に通常6時間位、約5時間で済む時もあったが、寒い時は12時間経っても充電が完了しない事があった。)
    充電ケーブルを刺したまま使用する事を保証してない。(電池が無くなり消灯、充電しながらの点灯は出来たが 充電完了後の点灯時間が短い。)
    ・‪白色12LED電球色6LED合計18LEDを3段階の一番明るくすると、思ってたより短い4時間53分(4時間30分位から照度低下)しか使用出来なかった(‪白色12LEDのみで3段階の中間照度で点灯させると8時間45分(7時間45分位から照度低下、最高照度だと4時間15分位から照度低下4時間33分位で消灯)使用出来ましたので、停電しても左側の28LEDライト充電式スタンド型18LEDライト(3段階の中間照度なら8時間位から照度低下、最高照度だと4時間5分位から照度低下4時間17分位で消灯)テーブルスポットライトもあるので 天上のLEDシーリングライトが点かなくても蓄電型ソーラーシステムで生活出来そうです😅‬)
    購入を決断した最終ポイント:
    ・リチウム電池を内蔵しててコードレスで使用出来る。
    ・3段階の調色が出来る。
    ・3段階の調光が出来る。
    2年間の製品保証がついてる。


     ‪USBで充電出来る髭剃り器2499円で購入、停電や災害時(電動アシスト自転車にもUSB出力有)でも継続使用出来る様になりました。‬
    不満点:
    ・日本語の説明がない。
    ・回転刃の周りの幅が広く、鼻の下など端の部分が剃り難い。
    ・最初の充電は5時間位でグリーンに変わったが、2回目以後、24時間以上経ってもレッドのまま。(充電電流が最大0.15A位しか流れなくなった為?)
    ・10.5 iPad Proなどと同様ですが、寒い深夜などに充電が完了しない事がある。
    購入を決断した最終ポイント:
    ・USBで充電出来る。
    ・IP67耐水。


     左側から照らしてるフレキブルアームのLEDライト(ホワイト28LED、単3x4本でも使用可能)充電式LEDライト(スタンド型、白色18LED、1005円)も含め、‪こんな感じで接続しています‬。
     fireTVstickとTumaoワイヤレスアダプタ、iPhone7とApple Pencilの充電、テーブル右側にケーブルを伸ばしてるmicroUSB端子で充電する 右側の充電式LEDライト(スタンド型、白色12LED+電球色6LED=18LED)とBluetoothヘッドセット,Bluetoothキーボード,コンデジなどは同時に接続する必要が必ずしもないので同じポートを兼用しています。
    追記:3/2、4/30、6/9
    低損失で3.1Aまで使用可能な2mのmicroUSBケーブル 2本購入したのと、思ってた以上に電力ロスが少なかったので、離れてて10.5 iPad Proのみで空いてた2ポートに接続、1ポートでfireTVstick等用クリップ扇風機(5V1A出力可)、1ポートで右側で使用する充電式LEDライト(スタンド型、白色12LED+電球色6LED=18LED),マグネット付充電式LEDライト(5V1A出力可),Bluetoothヘッドセット,Bluetoothキーボード,充電式毛玉取り器,コンデジなどに接続する事にしました。(5WAYシステム電源 SG-3500LED の5V1AのUSBポートの使用を止め、予備ポートにしました。)

    追記:6/20
    ‪Baseus Star ring series 4-in-1 cable (‪4-in-1 Three Cable + One Wireless Charger)‬テストの為に、Baseusの5A(QC3.0)&3A(PD3.0/QC4.0+)アダプター購入挿せなかったり、ドライバーで抉らないと抜けなかったアクセサリーソケットがあったので予備2ポートですが、15ポートまで使用出来る様になりました。
    良かったら、公開されたAmazonレビュー(4-in-1 Three Cable + One Wireless Charger5A(QC3.0)&3A(PD3.0/QC4.0+)アダプター)をご覧下さい。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    2010.10/4~