fc2ブログ

    ‪購入して良かった2018ベスト5の理由と不満点‬(5点、何れもお薦め出来ます!

    ‪ 購入して良かった2018ベスト5の‬不満点とそれを補って余りある‪気に入ってる主な理由などは、

    Bluetoothヘッドセット BT565M
     AirPodsなどの左右独立より、3ボタンの操作性と首に掛けたままに出来る実用性の高さと、Apple WatchやiPhone、iPadなどと高音質なAAC接続が出来、7時間以上連続使用出来、安価で買えたので 5位に滑り込みました。

    ・磁石が入っていて、左右をくっつけると音楽を停止出来るられる
    無くし易いポケットや鞄にしまわずに、首にかけたままに出来る。
    1999円と安価なのに 高音質なREI 2 Dual等のaptX対応に加え Apple Watch,iPhone7,10.5 iPad Pro等のAAC対応
    ・通常音量なら7時間以上の連続使用が出来る。
    不満点:
    購入直後は高音がノイジーで十数時間のエージングが必須。
    豊かな重低音を求める場合、イヤーチップをLに交換する必要があり、ちょっと耳が痛くなる

    5.5インチ1920x1080ドット,ディアルカメラ REI 2 Dual
     バッテリー容量が大きくテザリング時間も長く、aptX対応で高音質な音楽視聴とフルHDで必要十分なYouTube視聴が可能で、撮影後にピントが調整出来るディアルカメラを搭載してるので 4位にしました。

    ・3300mAhのバッテリーを搭載し長時間テザリングが可能
    有線並に高音質なaptXに対応。(ハイレゾでないAmazonMusicでさえ、高音質なAACと比べても高音域の情報が多く音楽性豊かに聴こえます。)
    ・5.5インチ1920x1080ドットで音楽中心のYouTube視聴に最適。
    室温41.2℃でも熱暴走せず使用出来た
    24800円と安価なのに 撮影後にピントが調整出来、 iPhone等の28mm相当より広角な24mm相当のディアルカメラを搭載
    フリーSIMで違う通信キャリアのDSDSにも対応(iPhone7の電池切れや故障時もDSDSで運用予定。)
    ・FREETELでは大変珍しく、Au VoLTEにも対応してる。
    不満点:
    ・暗い撮影は色バランスが悪い。
    ・USB-TypeCなのに高速充電に対応していない。
    ・FREETELのサポートが悪く、Android7.1.1以上のセキュリティアップデートが出来ない

    山形電気あんか KYA-0667
     抗がん剤の影響か足先が冷たく起きてしまう事があったのが、2WAY充電式ゆたんぽ(起きて直ぐから腰を暖めるのに活躍中、今年は未だガスストーブを点けずに生活出来てます)は朝方冷たくなり微妙でしたが 激安で買えた山形電気あんかが解決したので 3位にしました。

    ・タイミング良く1207円と激安で買えた。
    ・山形で空間が出来、蒸れ難く、足が楽。
    不満点:
    ・電源コードが山の小さい側から出てて少し邪魔と感じる事がある。

    Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm アルミボディ
     アプリも多く、速度が速くなり使い勝手に不満はないものの、心電図機能が日本政府の規制で使えず割高感が残るので 2位にしました。(Series 4以外ならランク外で、Series 4以外は購入をお勧めしません!)

    ・手動と転倒検知で緊急SOSが可能
    ・炎天下でも見易く(日陰や間接照明などはIon-Xガラスよりサファイアクリスタルの方が見え難い) 368x448ドット(series 3は312x390ドット)の高繊細で情報量が多い。
    アプリを起動出来る文字盤を複数登録出来、切替もカスタマイズも容易
    バンドの種類が豊富で、安価に簡単に交換出来る
    Suica機能がありオンラインチャージが出来、Apple Payも使用出来る。(Suicaの感応距離、速度がSeries 3より改善されています。)
    色々なアプリを実行させても速度の遅さを感じない64bit S4プロセッサ。(Series 3は32bit S3プロセッサで処理速度1/2。)
    音声認識の認識速度も認識率も実用に耐える
    腕を上げながら捩るだけでHey Shiriと言わなくてもSiriが使用出来る
    Twitterの通知でいいねや、メールの通知で返信や削除、メッセージやViberなどの通知で返信が可能
    バックグラウンド録音が可能
    メモリが16GBあり、音楽やアプリを容易に扱える
    画像を確認しながらのiPhoneのカメラリモコンが可能
    心拍数が正確に計測出来、心電図の計測が出来る可能性がある。
    ・内蔵電池は 1.12Wh (約292mAh)で、冬季でも1日約44分の充電で約23時間使える(ワークアウト時の消費電力がSeries 3より改善されていてフルマラソンにも使えます。)
    ・50m耐水(真水のみ)で安心感がある。
    Cellular契約すればiPhoneを持ち歩かなくても通話やメールなどが出来る(メールでFC2ブログ投稿とTwitter連携投稿も可能です。)
    不満点:
    ・心電図機能がいつ使える様になるか不明。
    Cellular契約がMNOのワンナンバーサービスのみで高い(IIJmiOなどがサービスを開始出来る可能性は残ってると思っています。)
    ・軽いアルミボディモデルに傷が付き難いサファイヤクリスタルの設定がない。(Series 3と違ってSeries 4のCellularモデルの裏側はサファイヤクリスタルが使用されています。)
    iPhoneが必須で、CellularモデルのiPadでもマイウオッチが使えない
    その他:
    Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mmは、watchOSとマイウオッチのアップデートがApple社内で承認されれば、iPad Cellularで管理出来る様になり、iPhoneというカテゴリさえ不要(カメラはAppleの特許申請がある様に2個のワイヤレスカメラを電池と共にバンドに実装やGoProなどを使用)にしてしまうガジェットだと思います。

    サブウーファー SA-CS9
     BluetoothスピーカーVL-S3BTと組み合わせて、想定以上に音楽の迫力とドラマなどでの効果音で臨場感が増し、投資額以上に日常(1人暮らしで、終日、音楽か映像を流してる)が豊かになったので 1位にしました。(音域が狭くサブウーファーの効果を感じ難いYouTubeが数曲で停止する様になり視聴が激減し 重低音もカットされていないAmazonMusic等での視聴が増えた事も音が豊かに感じる事が増えた要因かもしれません。)

    14342円と安価なのにLineに加えスピーカーにも接続出来る。
    25cmコーン型ウーファー使用で、28Hz~200Hzを最大実行出力115Wまでアシスト出来る。
    不満点:
    ・D級アンプでは無いらしく発熱が結構あり、電気代が増えそう
    ・3x11mmの放熱スリットが後部天板に90個あり、クリップなどの金属を落としてショートさせそう。
    有線(HDMIセレクタ絶縁トランスなど)有線並音質のaptX接続(REI 2 Dualなど)BluetoothスピーカーVL-S3BTサブウーファーSA-CS9の組み合わせは、女性ボーカルも自然でボディソニック的な迫力ある音にも包まれるのでお薦め出来ます

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~