fc2ブログ

    140回目のZなプチミを開催、STEPWGN Hybrid RP5 の Zバッフルチューンをサポートしました!

    例え分解しても解らない特殊な加工に耐える厳選した電子パーツが無いので新規制作は出来ないのですが、Z-Aid-3の仕様変更(15A⇨20A)という事で…

    前回、139回目のZなプチミで、既にZチューン済みのSTEPWGN HYBRIDなのですが、140回目のZなプチミを開催、FinalAid-4(Z-Aid-3含む)の再取付とZバッフル(スピーカーの背圧チューニングのみ)施工の見守りをさせて頂きました。
    私は、3回目位、闘病中で初めての蓄電型ソーラーシステム搭載電動アシスト自転車(蓄電型ソーラーシステムを組込前に一度バッテリーを部屋で充電したのみで3年半運用出来ています)の掃除と錆落としを少ししました。

    追記:11/3

    メールを頂きました。

    参考:
    Hybrid車のフルZチューンは、エンジンの始動性改善で始動時の電力を少なくする事と鉛蓄電池の充電効率の若干のアップでEV走行頻度の改善での燃費改善、エンジン走行時のトルクアップと燃費改善、そして、Audioの音質改善が期待出来ます。
    また、バッフルのフルZチューンは、無限バッフルに近づけられ超低音域の音圧を上げエコーみたいな音の歪みを弱めスピーカーの音質を飛躍的に高められますが、背圧のZチューンだけでも音質が改善します。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~