雷などで停電しても5個の電池式センサーLED灯で安全です🔌
2016年9月28日~、共有スペースではありますが、4軒が住める親戚のアパートに私だけ住んでる事もあり、節電を兼ね、停電時でも安全に昇降出来る様に 電池(約30秒点灯で4本の単3電池で4~6ヶ月稼働)式の4個のセンサーLED灯を設置しています。

室内の5年以上使用の電池式のセンサーLED灯は、点灯が約15秒と短めなので3本の単3電池で9~12ヶ月稼働してくれます。(3m以上離れてても感知して点灯、離れたエリアを明るく照らせるスポット照明なので選択、賃貸では許されないネジ止めなので食器棚に固定しています。)

レビューにも書いたのですが、無料モニターで頂いたものの既に室内には玄関(災害などで停電しても靴が履けます)とトイレ(深夜は通路の電灯が眩しいのとスイッチが遠い)兼用の電池式のセンサーLED灯を使ってて取付けたい所がなかったので階段に設置、電灯のスイッチに気付かない来客者にも好評です。

昨日の様に雷で共有スペースが停電しても、安全に昇降出来ます。(まだ停電したままなので今晩も活躍しそうです。)
ブレーカーが落ちた理由は、電気代が安いギリギリの10Aを使ってた為、雷で一瞬停電した事で、自販機のコンプレッサーの突入電流が増え遮断してしまった為だと思います。

室内の5年以上使用の電池式のセンサーLED灯は、点灯が約15秒と短めなので3本の単3電池で9~12ヶ月稼働してくれます。(3m以上離れてても感知して点灯、離れたエリアを明るく照らせるスポット照明なので選択、賃貸では許されないネジ止めなので食器棚に固定しています。)

レビューにも書いたのですが、無料モニターで頂いたものの既に室内には玄関(災害などで停電しても靴が履けます)とトイレ(深夜は通路の電灯が眩しいのとスイッチが遠い)兼用の電池式のセンサーLED灯を使ってて取付けたい所がなかったので階段に設置、電灯のスイッチに気付かない来客者にも好評です。

昨日の様に雷で共有スペースが停電しても、安全に昇降出来ます。(
不動産屋がお盆休みだったので仕方なく大家さんに伝え、懇意にしてる電気屋さんの連絡先を聞き連絡、脚立を持って来て貰いブレーカーを上げ、復活しました。不動産屋が13~15日迄お盆休みで、電話、FAX、E-mail全てで連絡取れなかったので、仕方なく大家さんに伝え、大家さんから懇意にしてる電気屋さんの連絡先を聞き、電気屋さんに脚立を持って来てブレーカーを上げて貰い、
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Mutoh_Z) August 14, 2018
・階段電灯
・TVブースター
・自販機
が復活しました😅https://t.co/MeHB1sPdEs pic.twitter.com/iR4XqrmqqZ
ブレーカーが落ちた理由は、電気代が安いギリギリの10Aを使ってた為、雷で一瞬停電した事で、自販機のコンプレッサーの突入電流が増え遮断してしまった為だと思います。