Au回線データSIM+REI 2 Dualでも緊急通報を受信出来ました!(10/4:Apple Watchでも緊急通報を受信出来ました!
追記:10/4
ツイートの関連情報:
・SIMは、UQモバイルのAu回線、SMS&最大500Kbpsパケット無制限のデータSIMです。
・SIM名をKDDIからUQモバイルに書き換えただけでAPN及びSMSなどの設定は全くしていません。
・「設定」「音と通知」「緊急警報」の設定も初期値だったと思います😅
・REI 2 DualはAndroid7.1.1です。
・緊急速報メール「災害・避難情報」の対象かは解りません😅
・SIMフリースマホでもAu回線のSMSは対応していないモデルが多いのと、データSIMでは緊急通報が受けられないケースも多く朗報なので、ブログとツイートしました。


最大パケット使用量は、ロケットモバイルが3月40.6GB、楽天モバイルが6月40.8GB、UQモバイルが4月107.8GB、3枚合計が3月155.8GBです😅
Apple Watch Series 4 GPS+Cellular 44mm でも緊急通報を受信出来ました!
ツイートの関連情報:
・SIMは、UQモバイルのAu回線、SMS&最大500Kbpsパケット無制限のデータSIMです。
・SIM名をKDDIからUQモバイルに書き換えただけでAPN及びSMSなどの設定は全くしていません。
・「設定」「音と通知」「緊急警報」の設定も初期値だったと思います😅
・REI 2 DualはAndroid7.1.1です。
・緊急速報メール「災害・避難情報」の対象かは解りません😅
その他:https://t.co/cEHu9DMfca
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Z_Mutoh) July 8, 2018
位置情報が自動送信される緊急SOSや緊急通報に関連した「緊急情報をREI 2 Dualに追加、iPhone7のメディカルID情報も更新しました」はブログ済ですので、情報が皆無な Au回線データSIM+REI 2 Dual でも緊急通報が届いてた事をツイートしておきます。https://t.co/ROluft7ndf pic.twitter.com/fOtbUdK7is
・SIMフリースマホでもAu回線のSMSは対応していないモデルが多いのと、データSIMでは緊急通報が受けられないケースも多く朗報なので、ブログとツイートしました。


最大パケット使用量は、ロケットモバイルが3月40.6GB、楽天モバイルが6月40.8GB、UQモバイルが4月107.8GB、3枚合計が3月155.8GBです😅