激安でお薦め?のスマートウオッチの専用アプリDaFitをiOS11.4のiPhone7で一晩使った感想と今朝の心拍や血圧、酸素計の誤差などについて!
ツイートの関連情報:
・日中の屋外では全く表示が読めません。
・携帯紛失防止は一度も機能していません。
・ステップ(歩数計)は、室内の移動ではカウントされ難く屋外では多くカウントされ不正確です😅
・朝起きて心拍測定しても終日の心拍数には反映されず真っ白でした😭 (4時間経っても表示されないのでDaFitを強制終了させ再スタートさせたら表示しました。)
・音楽のコントロールは出来て便利ですがトップメニューから7回押さないとメニューが出ないのと数分放置するとトップに戻り実用に耐えません。
・iOS版ではViberの着信は電話の様に相手の名前は表示せず「着信」なのと、続けての着信があると最初のみしか通知されませんが一応使えます。
・心拍数は、血圧計の58に対して60で許容範囲でしたが、時々大幅にずれる事があります。
・血圧は、血圧計の127-78に対して123-73は許容範囲ですが、大幅にずれる事も多い(心拍が早いと高く表示?)ので、本当に計測してるのか疑わしいです。
・酸素は、酸素計の98%と同じ98%で実用に耐そうですが安静時に時々96%の表示が出るのは?。
・電池は、無く昨日の18時頃充電して約12時間後の6時頃に84%だったので、USB直結では無く専用のアダプタ経由ですが実用に耐えそうです。

その他:
・Android版ではViberの着信は解らず、電話が切れてから不在着信と表示され実用に耐えませんでした。
・DaFitをREI 2 DualなどのAndroidスマホで使われる方は、便利ですがセキュリティの観点から全ての通知内容が覗かれてて何処かに送られてても解らないので通知の使用をお勧めしません。
・iOS版も 一晩で3.5MB 何を何処かに送った?のかダウンロードしたのかは不明なままですが、モバイルデータ通信を禁止出来ますので 通知(その他も選択して「履歴に表示」を選んでるアプリの全てから受ける)も使用しています。
スマートブレスレットC1s購入ページの間違った表現:
スクリーン上にタッチセンサーは無くスクリーンの下側にタッチスイッチが1個あるだけなので、
「タッチパネル 」→ タッチスイッチ
「スクリーンをタッチ」 → スクリーン下側のスイッチをタッチ
「携帯紛失防止:有効なBluetooth接続距離を超えて接続が切断されると、スマートバンドがバイブレートで注意させます。」→私のは全く動作しなかったので、多分機能は無いと思います。
24~48時間学習させても実用に耐えなかった機能:
・ステップ(歩数計)は、室内歩行で殆どカウントせず、屋外では2倍近くカウントしたり、食事の準備などで腕を動かすだけで異常(洗い物と朝の簡単な食事の準備で2歩程度の移動なのに200以上=歩けない速度⁉︎)にカウントする事があります。
C1sのメニューになっていない機能:(ペアリングとDaFitの起動必須)
・アラームは、DaFitの「目覚し時計」で設定すると指定時間に8:30amのアラーム時計画像と約30秒のバイブレーションがあります。
・長座注意は、DaFitの「スタンドリマインダー」をオンにしてると歩行が無くある程度時間が経つと、一瞬バイブレーションして、椅子の画像と「歩き回る」のメッセージが通知されます。
・天気は、DaFitの「天気予報」をオンにしてスマホで位置情報へのアクセスとモバイルデータ通信を許可するとそのエリアの天気が通知されます。
レビューで勘違いされてる方がいた事:
・DaFitアプリの「デバイスの検索」はペアリングの要求では無く、ペアリング中に、起き忘れたスマートブレスレットC1sを約3秒バイブレーションさせて探す機能です。
改善してほしい事:
・「携帯紛失防止」機能を提供して下さい。
・歩数計(ステップ)の精度を上げて下さい。
・音楽制御は、10秒程度でトップメニュー(時計)に戻さないで、何十分でもそのまま音楽制御が出来る状態を維持して下さい。
・日中の屋外では全く表示が読めません。
・携帯紛失防止は一度も機能していません。
・ステップ(歩数計)は、室内の移動ではカウントされ難く屋外では多くカウントされ不正確です😅
・朝起きて心拍測定しても終日の心拍数には反映されず真っ白でした😭 (4時間経っても表示されないのでDaFitを強制終了させ再スタートさせたら表示しました。)
・音楽のコントロールは出来て便利ですがトップメニューから7回押さないとメニューが出ないのと数分放置するとトップに戻り実用に耐えません。
・iOS版ではViberの着信は電話の様に相手の名前は表示せず「着信」なのと、続けての着信があると最初のみしか通知されませんが一応使えます。
・心拍数は、血圧計の58に対して60で許容範囲でしたが、時々大幅にずれる事があります。
・血圧は、血圧計の127-78に対して123-73は許容範囲ですが、大幅にずれる事も多い(心拍が早いと高く表示?)ので、本当に計測してるのか疑わしいです。
・酸素は、酸素計の98%と同じ98%で実用に耐そうですが安静時に時々96%の表示が出るのは?。
・電池は、無く昨日の18時頃充電して約12時間後の6時頃に84%だったので、USB直結では無く専用のアダプタ経由ですが実用に耐えそうです。

その他:
・Android版ではViberの着信は解らず、電話が切れてから不在着信と表示され実用に耐えませんでした。
・DaFitをREI 2 DualなどのAndroidスマホで使われる方は、便利ですがセキュリティの観点から全ての通知内容が覗かれてて何処かに送られてても解らないので通知の使用をお勧めしません。
・iOS版も 一晩で3.5MB 何を何処かに送った?のかダウンロードしたのかは不明なままですが、モバイルデータ通信を禁止出来ますので 通知(その他も選択して「履歴に表示」を選んでるアプリの全てから受ける)も使用しています。
メールやメッセージ(SMS)等の中に認証番号やパスワード、個人情報があっても DaFitも見ていて、何処か遠い所に送ってしまう可能性がある事に十二分にご注意下さい。

スマートブレスレットC1s購入ページの間違った表現:
スクリーン上にタッチセンサーは無くスクリーンの下側にタッチスイッチが1個あるだけなので、
「タッチパネル 」→ タッチスイッチ
「スクリーンをタッチ」 → スクリーン下側のスイッチをタッチ
「携帯紛失防止:有効なBluetooth接続距離を超えて接続が切断されると、スマートバンドがバイブレートで注意させます。」→私のは全く動作しなかったので、多分機能は無いと思います。
24~48時間学習させても実用に耐えなかった機能:
・ステップ(歩数計)は、室内歩行で殆どカウントせず、屋外では2倍近くカウントしたり、食事の準備などで腕を動かすだけで異常(洗い物と朝の簡単な食事の準備で2歩程度の移動なのに200以上=歩けない速度⁉︎)にカウントする事があります。
C1sのメニューになっていない機能:(ペアリングとDaFitの起動必須)
・アラームは、DaFitの「目覚し時計」で設定すると指定時間に8:30amのアラーム時計画像と約30秒のバイブレーションがあります。
・長座注意は、DaFitの「スタンドリマインダー」をオンにしてると歩行が無くある程度時間が経つと、一瞬バイブレーションして、椅子の画像と「歩き回る」のメッセージが通知されます。
・天気は、DaFitの「天気予報」をオンにしてスマホで位置情報へのアクセスとモバイルデータ通信を許可するとそのエリアの天気が通知されます。
レビューで勘違いされてる方がいた事:
・DaFitアプリの「デバイスの検索」はペアリングの要求では無く、ペアリング中に、起き忘れたスマートブレスレットC1sを約3秒バイブレーションさせて探す機能です。
改善してほしい事:
・「携帯紛失防止」機能を提供して下さい。
・歩数計(ステップ)の精度を上げて下さい。
・音楽制御は、10秒程度でトップメニュー(時計)に戻さないで、何十分でもそのまま音楽制御が出来る状態を維持して下さい。
おかしな日本語で的外れな回答が続いていましたが、機能が存在してるC1sがあるなら商品交換をお願いしますと連絡したら、7/2着で送られて来る事になったので、「携帯紛失防止」機能があるかと歩数計が実用に耐えるかを確認しますが、7/1、販売ページから「携帯紛失防止」の説明が消えましたので…。