緊急情報をREI 2 Dualに追加、iPhone7&Apple WatchのメディカルID情報も更新しました。
ツイートの関連情報:
・Android2.3から、ロック画面の下部の「緊急通報」をタップするとダイヤル画面が表示され110,118,119だけが発信出来、緊急通報すると位置情報も自動で送られる様です。
・更にAndroid7以降は、ダイヤル画面上部の「緊急情報」を2度タップする事で登録情報が見られます。
・Android7の設定やアカウントにある筈の緊急情報登録メニューがREI 2 Dualにはなかったので、ロック画面から緊急通報、緊急情報と辿り登録しました。
・iOS11は、現在手動設定(自動に設定にして電源ボタンを5度押しすると大きな音を出しながら3,2,1とカウントダウンして110,118,119の通報先選択画面に飛びその地域の緊急通報先に自動で発信します)なので、電源ボタンを5度押しした後に現れるメニューから「緊急SOS」をスワイプして110,118,119の何れかをタップすると発信、「メディカルID」をスワイプすると登録情報が見られます。
・iOS11は、緊急電話が終わったら、特にキャンセルする様に選択しない限り、指定の緊急連絡先に、iPhone7の現在地、SOS モードに入ってからの経過時間などをテキストメッセージで送信、現在地が変わったらそのつど最新情報を送り続ける様です。
・私が大量に投与されたベルケイドという抗がん剤は、投与後2年位までは心臓と肺に重篤な突発的な症状が出ての死亡が報告がされていますので、iPhone7の緊急SOS機能が必須でしたが、そろそろ、皆さんと同じ様にあると安心な機能になってくれそうです。(ただ、造血待ちで治療を保留してるだけなので、骨髄液に残ってるがんが臓器やリンパなどで発症する可能性も残ったままです。)
・Androidは、緊急メッセージ機能がないので、連絡先に国立がん研究センター東病院と東京医科大学茨城医療センターの情報に自分の登録番号を加え登録、自分を特定して貰える様にしました。
・iOSの緊急連絡先は、連絡先の情報からの選択なので、セキュリティ(ロックされてても第三者が見られる情報です)を考慮して、自動送信の緊急メッセージを確実に受けて貰えるiPhone所有の新しい連絡先「緊急 三男」を登録して選択しました。
・Android2.3から、ロック画面の下部の「緊急通報」をタップするとダイヤル画面が表示され110,118,119だけが発信出来、緊急通報すると位置情報も自動で送られる様です。
・更にAndroid7以降は、ダイヤル画面上部の「緊急情報」を2度タップする事で登録情報が見られます。
・Android7の設定やアカウントにある筈の緊急情報登録メニューがREI 2 Dualにはなかったので、ロック画面から緊急通報、緊急情報と辿り登録しました。
・iOS11は、現在手動設定(自動に設定にして電源ボタンを5度押しすると大きな音を出しながら3,2,1とカウントダウンして110,118,119の通報先選択画面に飛びその地域の緊急通報先に自動で発信します)なので、電源ボタンを5度押しした後に現れるメニューから「緊急SOS」をスワイプして110,118,119の何れかをタップすると発信、「メディカルID」をスワイプすると登録情報が見られます。
・iOS11は、緊急電話が終わったら、特にキャンセルする様に選択しない限り、指定の緊急連絡先に、iPhone7の現在地、SOS モードに入ってからの経過時間などをテキストメッセージで送信、現在地が変わったらそのつど最新情報を送り続ける様です。
その他:https://t.co/kvJooa2qAY
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Z_Mutoh) June 23, 2018
iPhone7(1960mAh)が電池切れしてしまった時にDSDS対応のREI 2 Dual(3300mAh)に通話SIMを挿し替えても使えたので、iOS11の様な緊急SOSはないものの Android7もロック中でも見て貰えるので緊急情報を追記、序でにiPhone7の緊急情報(メディカルID)も更新しました。https://t.co/cEHu9DMfca pic.twitter.com/cbomDOGAHd
・私が大量に投与されたベルケイドという抗がん剤は、投与後2年位までは心臓と肺に重篤な突発的な症状が出ての死亡が報告がされていますので、iPhone7の緊急SOS機能が必須でしたが、そろそろ、皆さんと同じ様にあると安心な機能になってくれそうです。(ただ、造血待ちで治療を保留してるだけなので、骨髄液に残ってるがんが臓器やリンパなどで発症する可能性も残ったままです。)
・Androidは、緊急メッセージ機能がないので、連絡先に国立がん研究センター東病院と東京医科大学茨城医療センターの情報に自分の登録番号を加え登録、自分を特定して貰える様にしました。
・iOSの緊急連絡先は、連絡先の情報からの選択なので、セキュリティ(ロックされてても第三者が見られる情報です)を考慮して、自動送信の緊急メッセージを確実に受けて貰えるiPhone所有の新しい連絡先「緊急 三男」を登録して選択しました。
追記:9/23、9/28
転倒検出とサイドボタンの長押しで緊急SOS可能な Apple Watch Series 4 GPS+Cellular を導入しました。(Apple Watchの充電中は、防水のiPhone7を倒れても手の届くお風呂のドア下に置いています。)