楽天モバイルSIMが1.8GB/日で過去最大データ通信量でした。
ツイートの関連情報:
・iOS11.4は高セキュリティながら、バックグラウンドアプリがあったりストリーミングなどのデータ通信があるとiPhone7が2コア(1つは低電力ながらそれで処理出来ず2個とも動いてしまう?)なのもあってか電池の減りが早くなる感じです。
・今月は、iPhone7の電池を温存させる為に Twitterだけでは無く 10.5 iPad Proの使用率を上げています。
・昨日は、6個のアプリのアップデートがありました。
・楽天モバイルは699円/月(ユニバーサルサービス料が3円の期間は700円)なのですが、今月は271円の楽天ポイント割引があるので 478円です。
・楽天モバイルの最大200Kbpsパケット無制限の限界を試す為に、YouTube(144p)を24時間視聴(就寝中やREI 2 Dual+VL-S3BTで音を出してる時は音量を0にしていました)した結果、過去最大の1.8GB/日でした。
・10.5 iPad Proは、SIMフリーで、楽天モバイルの 050通話(Viber)&SMS(iPadでは使用出来ません)&最大200Kbpsパケット無制限 のデータSIMを挿しています。
・Viber(050番号は自宅扱いで書類などに記載して活用しています)は、10.5 iPad Proで発信(番号は常時通知,Viber間は無料,固定電話に3.4円/分,携帯電話に11.1円/分)、iPhone7で着信(Viberを立ち上げていなくても普通の電話同様に呼び出されます)する事が多いです。
・Viberはセキュリティが高く、通信業者やなりすましのスティングレーに加え Rakuten Viberにも会話を盗聴されません。

最大パケット使用量は、ロケットモバイル(ドコモ回線、iPhone7)が3月40.6GB、楽天モバイル(ドコモ回線、10.5 iPad Pro)が6月40.8GB、UQモバイル(Au回線、REI 2 Dual)が4月107.8GB、3枚合計が3月155.8GBですが、今月更新されそうです。
・iOS11.4は高セキュリティながら、バックグラウンドアプリがあったりストリーミングなどのデータ通信があるとiPhone7が2コア(1つは低電力ながらそれで処理出来ず2個とも動いてしまう?)なのもあってか電池の減りが早くなる感じです。
・今月は、iPhone7の電池を温存させる為に Twitterだけでは無く 10.5 iPad Proの使用率を上げています。
・昨日は、6個のアプリのアップデートがありました。
・楽天モバイルは699円/月(ユニバーサルサービス料が3円の期間は700円)なのですが、今月は271円の楽天ポイント割引があるので 478円です。
・楽天モバイルの最大200Kbpsパケット無制限の限界を試す為に、YouTube(144p)を24時間視聴(就寝中やREI 2 Dual+VL-S3BTで音を出してる時は音量を0にしていました)した結果、過去最大の1.8GB/日でした。
その他:過去最大の1.8GB/日でした😰
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Z_Mutoh) June 20, 2018
パケット無制限(低速な最大200Kbps)なのと今月も割引があるので478円です✌️
iOS11.4は高セキュリティなのですがバックグラウンドでアプリが動いていると電池が持たない感じでiPhone7を最小限に使いiPad Proの使用を増やしてる序でにYouTubeの24時間視聴も試して見ました pic.twitter.com/GRKJ8UGkdg
・10.5 iPad Proは、SIMフリーで、楽天モバイルの 050通話(Viber)&SMS(iPadでは使用出来ません)&最大200Kbpsパケット無制限 のデータSIMを挿しています。
・Viber(050番号は自宅扱いで書類などに記載して活用しています)は、10.5 iPad Proで発信(番号は常時通知,Viber間は無料,固定電話に3.4円/分,携帯電話に11.1円/分)、iPhone7で着信(Viberを立ち上げていなくても普通の電話同様に呼び出されます)する事が多いです。
・Viberはセキュリティが高く、通信業者やなりすましのスティングレーに加え Rakuten Viberにも会話を盗聴されません。

最大パケット使用量は、ロケットモバイル(ドコモ回線、iPhone7)が3月40.6GB、楽天モバイル(ドコモ回線、10.5 iPad Pro)が6月40.8GB、UQモバイル(Au回線、REI 2 Dual)が4月107.8GB、3枚合計が3月155.8GBですが、今月更新されそうです。