fc2ブログ

    IP電話には必須な緊急通報ナビをインストール、トップメニューに持って来ました。

    ツイートの関連情報:
    緊急通報ナビは、IP電話から掛けられる警察の固定電話の番号を案内、発信してくれます。
    ・東日本大震災を経験して携帯電話(090番号)が使えない時がある事を体験しました。
    ・災害発生でWiFiの00000JAPANが無料開放されてもIP電話しか使用出来ません。(AuのVoLTE契約者はWiFi経由でも通話出来る可能性がある様ですが未確認です。)
    ViberやSkypeなどのIP電話は 東日本大震災でも使用不可を経験しなかったものの110や119、0120や0570などへの通話には使えません
    iPhone7(1960mAh)電源ボタン5回押しで緊急SOSが可能なのと防水なので 通常の090の携帯番号(110や119への発信も可能)も持たせています。
    10.5 iPad Pro(8134mAh)とiPhone7ではViberの050番号(固定電話に3.4円/分,携帯電話に11.1円/分、Viber間の通話は無料Viber以外からの着信も可能)とSkype(非通知なので受けてくれない電話あり)が使用出来ます。
    REI 2 Dual(3300mAh)ではViberの070番号(固定電話に3.4円/分,携帯電話に11.1円/分、Viber間の通話は無料Viber以外からの着信は不可)とSkype(非通知なので受けてくれない電話あり)が使用出来ます。
    ・iPhone7(ドコモ回線,ロケットモバイル,090通話&SMS&最大200Kbpsパケット無制限,1026円/月)と10.5 iPad Pro(ドコモ回線,楽天モバイル,050通話&SMS&最大200Kbpsパケット無制限,699円/月)は同じドコモ回線ながら通信障害時でも何方かが使用出来たり混雑状況が違うので 違うプロバイダを契約しています。
    ・REI 2 Dual(Au回線,UQモバイル,SMS&最大500Kbpsパケット無制限,2140円/月)はドコモ回線が完全に使えない場所でも使用出来る可能性がある ドコモ回線以外テザリングも可能なので契約しています。
    ・REI 2 Dualでも緊急通報ナビを使える(警察からの着信は不可)のですが、最小限のアプリしかインストールしない事でセキュリティを維持してるのと他の2台(1台が災害で壊れたり電池が無くなってもOK!?)で使えるのでインストールしませんでした。
    その他:
    10.5 iPad ProのDock及びDock拡張には TouchIDセンサーを内蔵した可動式ホームボタンを通常作業で押さないで済む様に 使用頻度の高いアプリを登録しています。
    ・iPhone7は、TouchIDセンサー内蔵の可動式でない壊れ難いホームボタンですが、唯一の防水緊急SOSが出来る携帯で Suicaも使用してるのと 電池が1960mAhと小さいので、自宅以外でモバイルバッテリー自転車の充電器が使えない時は不安が募ります。(DSDSのREI 2 DualにSIMを差し替えれば110119090番号での待ち受けも可能なのですが Suicaは使えないままなので…。)
    ・REI 2 Dual(DSDSなので例えばスマホが壊れた他人の通話SIMを1枚追加しても待ち受けが出来ます)、iPhone7、10.5 iPad Proは 全てSIMフリーなので 入れ替えたり Softbankなど通信キャリアの違うSIMを使う事も可能です。

    最大パケット使用量は、ロケットモバイルが3月に40.6GB、楽天モバイルが6月に40.8GB、UQモバイルが4月に107.8GB、3枚合計が3月に155.8GB でしたが定額のままだったので、どれだけIP電話でパケットを使っても問題ありません。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    2010.10/4~