2/8~3/15、自家末梢血幹細胞移植後28回目の経過観察の血液検査(4本)と尿検査、外来受診を受けました。3/15 の外来受診日迄、日々の記録を残します。
追記:3/15.7:00(90秒計で36.0℃,血圧164-93脈拍64),10:00(90秒計で36.2℃)
02:55頃に就寝、約4時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
追記:3/14.7:00(90秒計で35.7℃,血圧152-87脈拍54),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.5℃)
23:30頃に就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
11:10頃、いぼに薬を塗りました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ポテトサラダ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
Windows10タブレットPCをWindows10 Home 16299.125 にアップデートしました。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。(生玉ねぎを食べる為と言うより、黒酢に染み出した汁を一緒に飲む(小さじ2杯)為と納豆に付属のタレの代わりにちりめん山椒と共にかける(小さじ2杯)為に仕込んでいます。)
1店舗2点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約210g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、サンマ醤油煮 、ミニトマト、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
20:10頃、お風呂に入り、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
追記:3/13.7:00(90秒計で35.7℃,血圧162-88脈拍57),10:00(90秒計で36.6℃),14:00(90秒計で36.8℃),19:00(90秒計で36.0℃)
00:40頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
8:40頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、約270g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
夕食は、カレーライス、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:3/12.7:00(90秒計で36.1℃,血圧165-90脈拍60),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重69.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、ひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、約240g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼はんぺん、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
マルサンの液みそが近くのスーパーの商品棚から撤去されました。
00:35頃、いぼに薬を塗りました。
追記:3/11.7:00(90秒計で35.9℃,血圧145-89脈拍57),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:25頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、納豆が切れたままなのでひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、卵わかめ油揚げうどん、オレンジジュース、抹茶プリン、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
夕食は、カツ重、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
追記:3/10.7:00(90秒計で35.7℃,血圧173-92脈拍57),10:00(90秒計で35.9℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.3℃)
02:00頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、納豆が切れひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、カレーうどん、焼はんぺん、オレンジジュース、抹茶プリン、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
14:30頃、いぼになりそうな部分に薬を塗りました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、きのこハンバーグ、レギュラーコーヒー、バナナを食べました。
20:40頃、お風呂に入り、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
追記:3/9.7:00(90秒計で36.0℃,血圧139-89脈拍58),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
02:25頃に就寝、約4.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
今月は、2011年の460KWhに比べ7分の1どまりの68Kwhで、一部4年目のバッテリーでも災害時などの長時間停電対策は維持出来ています。
昼食は、和風カレーうどん、ミニトマト、オレンジジュース、みかん、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
3店舗5点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
追記:3/8.7:00(90秒計で35.5℃,血圧161-93脈拍54),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で35.9℃),19:00(90秒計で35.9℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約160g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、レギュラーコーヒー、抹茶プリン、みかんを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、野菜コロッケ、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:3/7.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-86脈拍54),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
0:50頃に就寝、約8時間の8:35頃起きました。(7:00に一度起きたのですが、寒くて...)
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、みかんを食べました。
3店舗7点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、豚丼、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナ、みかんを食べました。
追記:3/6.7:00(90秒計で35.7℃,血圧124-71脈拍55),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.4℃)
23:50頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
体重が増え気味ですが、3/3にみかんを箱買いしてしまったので、みかん+エビせんべい+ココア(+有機ココナッツシュガー)を間食しました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
2店舗2点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶ油揚うどん、かぼちゃ、プレーンヨーグルト、みかんを食べました。
追記:3/5.7:00(90秒計で35.9℃,血圧144-86脈拍55),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
マルサンの液みそが3割以上残ってるのに搾り出せないので、お客様相談室に電話、ツイートしました。(近くのスーパーでマルコメなどの販売が無くなりマルサンしか無いので、天気が回復したら明日にでも店長に相談して他の商品を取り寄せて販売して貰うか、Amazonで購入予定です。)
昼食は、約270g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g) 、麻婆豆腐、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:3/4.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-78脈拍54),10:00(90秒計で36.2℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
02:10頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
追記:3/3.7:00(90秒計で35.6℃,血圧170-91脈拍54),10:00(90秒計で36.8℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:00頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、カレーうどん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかん(缶詰)を食べました。
昨日は、初めてUQモバイル(2.0GB,KATANA01,主にfireTVstick=PrimeVideoで使用,最大200Kbpsパケット無制限)より断続的ながら数MB解除で通信制限が緩いロケットモバイル(2.56GB,iPhone7,最大200Kbpsパケット無制限)のパケット使用量が上回りました😰。(同じ最大200Kbpsパケット無制限ながら75KBのバーストモードな10.5 iPad Proの楽天モバイルは1.0GBしか使えませんでした。)
夕食は、お好み握り寿司(サーモン)、野菜コロッケ、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
追記:3/2.7:00(90秒計で35.6℃,血圧154-83脈拍53),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:35頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーうどん、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:3/1.7:00(90秒計で35.7℃,血圧167-85脈拍56),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.5℃),19:00(90秒計で36.4℃)
01:55頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、黒酢タマネギが切れたままなのでひじき豆を加えた定番風を食べました。
昼食は、エビグラタン、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
2月のパケット無制限のデータ通信量は、楽天モバイル(10.5 iPad Pro,700円-ポイント割引700円=0円)22.3GB、ロケットモバイル(iPhone7,1026円)27.0GB、UQモバイル(KATANA01,2140円)59.6GB、合計108.9GBで
2月の通話料込の3枚のSIMの料金は、3173(=3866-700+6.4)円の激安でした。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。
夕食は、約210g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、野菜コロッケ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/28.7:00(90秒計で35.7℃,血圧152-90脈拍59),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:45頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、ご飯と黒酢タマネギが切れてたのでパンの定番風の、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔+目玉焼+納豆)、ひじき豆、わかめ汁を食べました。
昼食は、約230g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
2店舗6点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
23時過ぎからiPad Proの楽天モバイルSIM(ドコモ回線)で通信障害が発生、ネットワーク選択を「自動」から手動で「JP DOCOMO」に切り替え一応通信が再開しましたが、iPhone7のロケットモバイルSIM(ドコモ回線)でも同等な通信障害が発生して、最終的にはWiFi(UQモバイルSIM、Au回線、KATANA01)が必要でした。(通信障害や回線混雑回避に対応させる為、3枚のSIMは全て別のプロバイダ、そして、2社のネットワークで契約しています。)
追記:2/27.7:00(90秒計で35.7℃,血圧157-87脈拍58),10:00(90秒計で36.3℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意でき良質のたんぱく質と発酵食品が取れる定番メニュー風(黒酢タマネギ切れでひじき豆添え)を食べました。
昼食は、約230g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
13:00頃、いぼに薬を塗りました。
夕食は、ご飯(140g)、麻婆豆腐、ポテトサラダ、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
19:00頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
2店舗6点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
追記:2/26.7:00(90秒計で35.8℃,血圧163-95脈拍60),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ポテトサラダ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約190g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/25.7:00(90秒計で36.0℃,血圧157-95脈拍58),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューに黒豆を加え食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ブロッコリーコンソメスープ(+有機亜麻仁オイル)、オレンジジュース(ビタミンCを壊さない様に、人参は一度冷凍、最悪でも加熱しています)、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーライス(辛口)、りんご(缶詰)、レギュラーコーヒー、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:2/24.7:00(90秒計で35.5℃,血圧164-93脈拍55),10:00(90秒計で36.1℃),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.2℃)
00:05頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重67.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、左肘の痛みが殆ど取れ、元気です。
朝食は、手早く用意でき良質のたんぱく質と発酵食品、黒酢なども取れる朝の定番メニューに黒豆を加え食べました。
昼食は、昨日キャベツが高かったので、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、3月いっぱいで完全に引退する長女にお寿司を買って貰ったので、海鮮飾り握り、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/23.7:00(90秒計で36.0℃,血圧168-94脈拍58),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で35.8℃),19:00(90秒計で36.5℃)
23:35頃に就寝、約7時間の6:45頃起きました。
体重67.6Kg(おせんべいや黒かりんとうの約200Kcalの摂取が数日ないから?)、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
生卵が切れ黒豆を加えた定番メニュー風の朝食を食べました。
今日は、大学の地元の茨城医療センターへの通院治療日ですが、天気が悪く、運動を兼ね電動アシスト自転車で行けるか微妙でしたが天気予報を信じ治療を受け、小雨が降っても強行してスーパーに立ち寄って来ました。
昼食は、かつ重、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
1店舗5点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
主にWiFiルーター として使ってるKATANA01のWindows10Mobileを10.0.14393.2068にアップデートしました。
おせんべいや黒かりんとうを食べ過ぎない様に鉄分やビタミンEが含まれた4粒62kcal/日の濃ーいカカオ飴を舐め始めました。
夕食は、約190g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、アジフライ、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/22.7:00(90秒計で35.5℃,血圧155-94脈拍56),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:40頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
生卵が切れ黒豆を加えた定番メニュー風の朝食を食べました。
昼食は、カレーうどん、缶コーヒー、りんご(缶詰)を食べました。
夕食は、約180g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、鯖味噌煮、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/21.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-89脈拍60),10:00(90秒計で35.4℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:10頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
昨日も、iPhone7のロケットモバイルSIMのデータ通信を2日連続記録更新の1.93GBも使っていました😅
定番メニューの朝食を食べました。
昼食は、カレーうどん、ポテトサラダ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ハヤシライス、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
追記:2/20.7:00(90秒計で35.8℃,血圧148-87脈拍55),10:00(90秒計で36.1℃),14:00(90秒計で36.8℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:15頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
昨日は、iPhone7のロケットモバイルSIM(090通話&SMS&最大200Kbpsパケット無制限、1027円/月)を1.80GBも使っていました😅
定番メニューの朝食を食べました。
9:10頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
iPhone7とiPad ProをiOS11.2.6にアップデートしましたが、新たな不具合は発生していません。
昼食は、カレーうどん、ミニトマト、どら焼き、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、豚丼、ポテトサラダ、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:2/19.7:00(90秒計で35.3℃,血圧164-90脈拍52),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.4℃)
1:40頃に就寝、約5.5時間の7:00頃起来ました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
今日も更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。
昼食は、約190g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ミニトマト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーうどん、ポテトサラダ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
00:10頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/18.7:00(90秒計で35.5℃,血圧162-90脈拍53),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.4℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
FTP Manager Proのリネーム(警告無しで上書きしてしまう)の仕様+日付指定間違いで昨日の朝食の画像データ7枚を消滅させてしまいましたが、レンタルサーバー上のオリジナル画像をダウンロードしリサイズ、再アップロードしました。
9:10頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
コーヒーが切れてたのと更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。(今、コーヒーをポットにドリップ中です。)
昼食は、約280g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ミニトマト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、椎茸とろろこぶシジミ汁、バナナを食べました。
追記:2/17.7:00(90秒計で35.7℃,血圧157-86脈拍57),10:00(90秒計で36.5℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.2℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。
昼食は、約280g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、焼肉(豚)、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
00:10頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/16.7:00(90秒計で35.5℃,血圧152-89脈拍57),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.0℃)
23:25頃に就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
8:20頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、野菜たっぷり醤油ラーメン(+焼き海苔+有機亜麻仁オイル)、レギュラーコーヒー 、いよかんを食べました。
今月は、fireTVstickの使用が少し少なく15日間のデータ通信量は49.69GBで、3174円の予定です。
夕食は、パンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+純粋蜂蜜+黒胡麻きな粉)+クリームシチュー、ミニトマト、ブロッコリーコンソメスープ(+有機EVオリーブオイル)、バナナを食べました。
追記:2/15.7:00(90秒計で36.4℃,血圧137-81脈拍65),10:00(90秒計で36.3℃),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.0℃)
23:40頃に就寝、約8.5時間の8:15頃起きました。(ちょっと気持ち悪さがあったので起きずに少し寝ました。)
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。(レギュラーコーヒー(3杯、21Kcal/日)と同じく記述や画像アップなしに、1袋(約23本)約135g645Kcalの黒かりんとう(3本、84Kcal/日程度)と2枚54Kcalのおせんべい(4枚、108Kcal/日程度)の間食をしているので、それを増やさない様に…。)
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、かつ重、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
23:20頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/14.7:00(90秒計で36.1℃,血圧165-88脈拍59),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で37.1℃),19:00(90秒計で36.9℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、 ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
体重が増えていますが甘い物が欲しいので、定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
10:15頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、野菜たっぷり醤油ラーメン(+わかめ+焼き海苔+有機亜麻仁オイル)、コーヒー牛乳を食べました。
夕食は、熱が出て来た為か、ちょっと寒気がして頭が痛いので、お好み握り寿司(サーモン)、野菜コロッケ、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/13.7:00(90秒計で35.6℃,血圧158-89脈拍54),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.7℃)
00:30頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーライス(+生卵)、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒー、いよかんを食べました。
00:15頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/12.7:00(90秒計で35.7℃,血圧155-91脈拍61),10:00(90秒計で36.8℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.4℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
朝食は、ご飯を炊き忘れたのでパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔+目玉焼+納豆)、黒酢タマネギ、わかめ汁を食べました。
昼食は、約250g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶうどん、野菜コロッケ、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/11.7:00(90秒計で35.7℃,血圧142-86脈拍64),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.5℃),19:00(90秒計で36.0℃)
01:10頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
良質のたんぱく質と発酵食品、黒酢なども取れる朝の定番メニューの朝食を食べました。
138回目のZなプチミで昼食は食べ損ね、おやつで済ませました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、椎茸とろろこぶシジミ汁、いよかんを食べました。
追記:2/10.7:00(90秒計で35.4℃,血圧152-86脈拍57),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
22:40頃に就寝、約8.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
朝食は、朝のパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔(40%減塩生醤油)+目玉焼(40%減塩生醤油)+納豆(付属タレ使わず 黒酢タマネギの汁+ちりめん山椒))、黒酢タマネギ、わかめ汁(減塩)を食べました。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。(生玉ねぎを食べる為と言うより、黒酢に染み出した汁を一緒に飲む(小さじ2杯)為と納豆に付属のタレの代わりにちりめん山椒と共にかける(小さじ2杯)為に仕込んでいます。)
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、麻婆豆腐、ポテトサラダ、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、いよかんを食べました。
追記:2/9.7:00(90秒計で35.5℃,血圧147-87脈拍57),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:10頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
今日は、大学の地元の茨城医療センターでの治療日なので、運動を兼ね電源車(USB5V,12V,24V)でもある電動アシスト自転車で通院、院外薬局とスーパーに立ち寄り帰宅しました。
昼食は、昼のパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+純粋蜂蜜+黒胡麻きな粉)+目玉焼、ブロッコリーコンソメスープ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
午後は頭を使ってるので糖分も取れる間食をしました。
1店舗3点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、鰯フライ、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/8.19:00(90秒計で36.6℃)
アプリの不具合で縦置のFC2ブログを使用せざるを得ないのでBluetoothキーボード付回転式ケースを利用する可能性を試し使用出来る事を確認しました。
今月の電気使用量は82KWで、2356円でした。
夕食は、カロリーセーブして、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶうどん、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒー、いよかんを食べました。
02:55頃に就寝、約4時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
追記:3/14.7:00(90秒計で35.7℃,血圧152-87脈拍54),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.5℃)
23:30頃に就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
11:10頃、いぼに薬を塗りました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ポテトサラダ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
Windows10タブレットPCをWindows10 Home 16299.125 にアップデートしました。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。(生玉ねぎを食べる為と言うより、黒酢に染み出した汁を一緒に飲む(小さじ2杯)為と納豆に付属のタレの代わりにちりめん山椒と共にかける(小さじ2杯)為に仕込んでいます。)
1店舗2点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約210g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、サンマ醤油煮 、ミニトマト、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
20:10頃、お風呂に入り、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
追記:3/13.7:00(90秒計で35.7℃,血圧162-88脈拍57),10:00(90秒計で36.6℃),14:00(90秒計で36.8℃),19:00(90秒計で36.0℃)
00:40頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
8:40頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、約270g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
夕食は、カレーライス、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:3/12.7:00(90秒計で36.1℃,血圧165-90脈拍60),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重69.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、ひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、約240g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼はんぺん、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
マルサンの液みそが近くのスーパーの商品棚から撤去されました。
00:35頃、いぼに薬を塗りました。
追記:3/11.7:00(90秒計で35.9℃,血圧145-89脈拍57),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:25頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、納豆が切れたままなのでひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、卵わかめ油揚げうどん、オレンジジュース、抹茶プリン、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
夕食は、カツ重、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
追記:3/10.7:00(90秒計で35.7℃,血圧173-92脈拍57),10:00(90秒計で35.9℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.3℃)
02:00頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、納豆が切れひじき豆を加えた朝の定番メニュー風を食べました。
昼食は、カレーうどん、焼はんぺん、オレンジジュース、抹茶プリン、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
14:30頃、いぼになりそうな部分に薬を塗りました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、きのこハンバーグ、レギュラーコーヒー、バナナを食べました。
20:40頃、お風呂に入り、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
追記:3/9.7:00(90秒計で36.0℃,血圧139-89脈拍58),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
02:25頃に就寝、約4.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
今月は、2011年の460KWhに比べ7分の1どまりの68Kwhで、一部4年目のバッテリーでも災害時などの長時間停電対策は維持出来ています。
昼食は、和風カレーうどん、ミニトマト、オレンジジュース、みかん、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
3店舗5点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
追記:3/8.7:00(90秒計で35.5℃,血圧161-93脈拍54),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で35.9℃),19:00(90秒計で35.9℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約160g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、レギュラーコーヒー、抹茶プリン、みかんを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、野菜コロッケ、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:3/7.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-86脈拍54),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
0:50頃に就寝、約8時間の8:35頃起きました。(7:00に一度起きたのですが、寒くて...)
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、みかんを食べました。
3店舗7点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、豚丼、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナ、みかんを食べました。
追記:3/6.7:00(90秒計で35.7℃,血圧124-71脈拍55),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.4℃)
23:50頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
体重が増え気味ですが、3/3にみかんを箱買いしてしまったので、みかん+エビせんべい+ココア(+有機ココナッツシュガー)を間食しました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
2店舗2点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶ油揚うどん、かぼちゃ、プレーンヨーグルト、みかんを食べました。
追記:3/5.7:00(90秒計で35.9℃,血圧144-86脈拍55),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
マルサンの液みそが3割以上残ってるのに搾り出せないので、お客様相談室に電話、ツイートしました。(近くのスーパーでマルコメなどの販売が無くなりマルサンしか無いので、天気が回復したら明日にでも店長に相談して他の商品を取り寄せて販売して貰うか、Amazonで購入予定です。)
昼食は、約270g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g) 、麻婆豆腐、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:3/4.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-78脈拍54),10:00(90秒計で36.2℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
02:10頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかんを食べました。
追記:3/3.7:00(90秒計で35.6℃,血圧170-91脈拍54),10:00(90秒計で36.8℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:00頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、カレーうどん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒー、みかん(缶詰)を食べました。
昨日は、初めてUQモバイル(2.0GB,KATANA01,主にfireTVstick=PrimeVideoで使用,最大200Kbpsパケット無制限)より断続的ながら数MB解除で通信制限が緩いロケットモバイル(2.56GB,iPhone7,最大200Kbpsパケット無制限)のパケット使用量が上回りました😰。(同じ最大200Kbpsパケット無制限ながら75KBのバーストモードな10.5 iPad Proの楽天モバイルは1.0GBしか使えませんでした。)
夕食は、お好み握り寿司(サーモン)、野菜コロッケ、椎茸とろろこぶシジミ汁、みかんを食べました。
追記:3/2.7:00(90秒計で35.6℃,血圧154-83脈拍53),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:35頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーうどん、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:3/1.7:00(90秒計で35.7℃,血圧167-85脈拍56),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.5℃),19:00(90秒計で36.4℃)
01:55頃に就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、黒酢タマネギが切れたままなのでひじき豆を加えた定番風を食べました。
昼食は、エビグラタン、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
2月のパケット無制限のデータ通信量は、楽天モバイル(10.5 iPad Pro,700円-ポイント割引700円=0円)22.3GB、ロケットモバイル(iPhone7,1026円)27.0GB、UQモバイル(KATANA01,2140円)59.6GB、合計108.9GBで
2月の通話料込の3枚のSIMの料金は、3173(=3866-700+6.4)円の激安でした。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。
夕食は、約210g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、野菜コロッケ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/28.7:00(90秒計で35.7℃,血圧152-90脈拍59),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:45頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、ご飯と黒酢タマネギが切れてたのでパンの定番風の、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔+目玉焼+納豆)、ひじき豆、わかめ汁を食べました。
昼食は、約230g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
2店舗6点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
23時過ぎからiPad Proの楽天モバイルSIM(ドコモ回線)で通信障害が発生、ネットワーク選択を「自動」から手動で「JP DOCOMO」に切り替え一応通信が再開しましたが、iPhone7のロケットモバイルSIM(ドコモ回線)でも同等な通信障害が発生して、最終的にはWiFi(UQモバイルSIM、Au回線、KATANA01)が必要でした。(通信障害や回線混雑回避に対応させる為、3枚のSIMは全て別のプロバイダ、そして、2社のネットワークで契約しています。)
追記:2/27.7:00(90秒計で35.7℃,血圧157-87脈拍58),10:00(90秒計で36.3℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意でき良質のたんぱく質と発酵食品が取れる定番メニュー風(黒酢タマネギ切れでひじき豆添え)を食べました。
昼食は、約230g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、オレンジジュース、レギュラーコーヒーを食べました。
13:00頃、いぼに薬を塗りました。
夕食は、ご飯(140g)、麻婆豆腐、ポテトサラダ、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
19:00頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
2店舗6点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
追記:2/26.7:00(90秒計で35.8℃,血圧163-95脈拍60),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:55頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、朝の定番メニューを食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ポテトサラダ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約190g玉ねぎ小エビとろろこぶ油揚うどん、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/25.7:00(90秒計で36.0℃,血圧157-95脈拍58),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:50頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、元気です。
朝食は、手早く用意出来る朝の定番メニューに黒豆を加え食べました。
昼食は、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ブロッコリーコンソメスープ(+有機亜麻仁オイル)、オレンジジュース(ビタミンCを壊さない様に、人参は一度冷凍、最悪でも加熱しています)、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーライス(辛口)、りんご(缶詰)、レギュラーコーヒー、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:2/24.7:00(90秒計で35.5℃,血圧164-93脈拍55),10:00(90秒計で36.1℃),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.2℃)
00:05頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重67.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れしますが、左肘の痛みが殆ど取れ、元気です。
朝食は、手早く用意でき良質のたんぱく質と発酵食品、黒酢なども取れる朝の定番メニューに黒豆を加え食べました。
昼食は、昨日キャベツが高かったので、約220g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、3月いっぱいで完全に引退する長女にお寿司を買って貰ったので、海鮮飾り握り、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/23.7:00(90秒計で36.0℃,血圧168-94脈拍58),10:00(90秒計で35.7℃),14:00(90秒計で35.8℃),19:00(90秒計で36.5℃)
23:35頃に就寝、約7時間の6:45頃起きました。
体重67.6Kg(おせんべいや黒かりんとうの約200Kcalの摂取が数日ないから?)、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
生卵が切れ黒豆を加えた定番メニュー風の朝食を食べました。
今日は、大学の地元の茨城医療センターへの通院治療日ですが、天気が悪く、運動を兼ね電動アシスト自転車で行けるか微妙でしたが天気予報を信じ治療を受け、小雨が降っても強行してスーパーに立ち寄って来ました。
昼食は、かつ重、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
1店舗5点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
主にWiFiルーター として使ってるKATANA01のWindows10Mobileを10.0.14393.2068にアップデートしました。
おせんべいや黒かりんとうを食べ過ぎない様に鉄分やビタミンEが含まれた4粒62kcal/日の濃ーいカカオ飴を舐め始めました。
夕食は、約190g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、アジフライ、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/22.7:00(90秒計で35.5℃,血圧155-94脈拍56),10:00(90秒計で35.8℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:40頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
生卵が切れ黒豆を加えた定番メニュー風の朝食を食べました。
昼食は、カレーうどん、缶コーヒー、りんご(缶詰)を食べました。
夕食は、約180g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、鯖味噌煮、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/21.7:00(90秒計で35.7℃,血圧156-89脈拍60),10:00(90秒計で35.4℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.1℃)
00:10頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
昨日も、iPhone7のロケットモバイルSIMのデータ通信を2日連続記録更新の1.93GBも使っていました😅
定番メニューの朝食を食べました。
昼食は、カレーうどん、ポテトサラダ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ハヤシライス、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルトを食べました。
追記:2/20.7:00(90秒計で35.8℃,血圧148-87脈拍55),10:00(90秒計で36.1℃),14:00(90秒計で36.8℃),19:00(90秒計で36.5℃)
00:15頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
昨日は、iPhone7のロケットモバイルSIM(090通話&SMS&最大200Kbpsパケット無制限、1027円/月)を1.80GBも使っていました😅
定番メニューの朝食を食べました。
9:10頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
iPhone7とiPad ProをiOS11.2.6にアップデートしましたが、新たな不具合は発生していません。
昼食は、カレーうどん、ミニトマト、どら焼き、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、豚丼、ポテトサラダ、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
追記:2/19.7:00(90秒計で35.3℃,血圧164-90脈拍52),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.4℃)
1:40頃に就寝、約5.5時間の7:00頃起来ました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
今日も更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。
昼食は、約190g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ミニトマト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーうどん、ポテトサラダ、ミニトマト、プレーンヨーグルト、バナナ、レギュラーコーヒーを食べました。
00:10頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/18.7:00(90秒計で35.5℃,血圧162-90脈拍53),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.4℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
FTP Manager Proのリネーム(警告無しで上書きしてしまう)の仕様+日付指定間違いで昨日の朝食の画像データ7枚を消滅させてしまいましたが、レンタルサーバー上のオリジナル画像をダウンロードしリサイズ、再アップロードしました。
9:10頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
コーヒーが切れてたのと更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。(今、コーヒーをポットにドリップ中です。)
昼食は、約280g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、ミニトマト、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、椎茸とろろこぶシジミ汁、バナナを食べました。
追記:2/17.7:00(90秒計で35.7℃,血圧157-86脈拍57),10:00(90秒計で36.5℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.2℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。
昼食は、約280g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、焼肉(豚)、ミニトマト、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
00:10頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/16.7:00(90秒計で35.5℃,血圧152-89脈拍57),10:00(90秒計で35.5℃),14:00(90秒計で36.0℃),19:00(90秒計で36.0℃)
23:25頃に就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
8:20頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、野菜たっぷり醤油ラーメン(+焼き海苔+有機亜麻仁オイル)、レギュラーコーヒー 、いよかんを食べました。
今月は、fireTVstickの使用が少し少なく15日間のデータ通信量は49.69GBで、3174円の予定です。
夕食は、パンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+純粋蜂蜜+黒胡麻きな粉)+クリームシチュー、ミニトマト、ブロッコリーコンソメスープ(+有機EVオリーブオイル)、バナナを食べました。
追記:2/15.7:00(90秒計で36.4℃,血圧137-81脈拍65),10:00(90秒計で36.3℃),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.0℃)
23:40頃に就寝、約8.5時間の8:15頃起きました。(ちょっと気持ち悪さがあったので起きずに少し寝ました。)
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
更に甘い物が欲しかったので栄養補給を兼ねココア(+有機ココナッツシュガー)とえびソフトせんべいを間食しました。(レギュラーコーヒー(3杯、21Kcal/日)と同じく記述や画像アップなしに、1袋(約23本)約135g645Kcalの黒かりんとう(3本、84Kcal/日程度)と2枚54Kcalのおせんべい(4枚、108Kcal/日程度)の間食をしているので、それを増やさない様に…。)
1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、かつ重、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、バナナを食べました。
23:20頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/14.7:00(90秒計で36.1℃,血圧165-88脈拍59),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で37.1℃),19:00(90秒計で36.9℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、 ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
体重が増えていますが甘い物が欲しいので、定番メニューに黒豆を加えた朝食を食べました。
10:15頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
昼食は、野菜たっぷり醤油ラーメン(+わかめ+焼き海苔+有機亜麻仁オイル)、コーヒー牛乳を食べました。
夕食は、熱が出て来た為か、ちょっと寒気がして頭が痛いので、お好み握り寿司(サーモン)、野菜コロッケ、椎茸とろろこぶシジミ汁を食べました。
追記:2/13.7:00(90秒計で35.6℃,血圧158-89脈拍54),10:00(90秒計で36.7℃),14:00(90秒計で36.1℃),19:00(90秒計で36.7℃)
00:30頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、カレーライス(+生卵)、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒー、いよかんを食べました。
00:15頃、いぼに薬を塗りました。
追記:2/12.7:00(90秒計で35.7℃,血圧155-91脈拍61),10:00(90秒計で36.8℃),14:00(90秒計で36.4℃),19:00(90秒計で36.4℃)
00:20頃に就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
体重68.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
朝食は、ご飯を炊き忘れたのでパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔+目玉焼+納豆)、黒酢タマネギ、わかめ汁を食べました。
昼食は、約250g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、焼きはんぺん、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶうどん、野菜コロッケ、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/11.7:00(90秒計で35.7℃,血圧142-86脈拍64),10:00(90秒計で36.4℃),14:00(90秒計で36.5℃),19:00(90秒計で36.0℃)
01:10頃に就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重68.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
良質のたんぱく質と発酵食品、黒酢なども取れる朝の定番メニューの朝食を食べました。
138回目のZなプチミで昼食は食べ損ね、おやつで済ませました。
夕食は、ご飯(140g)、おでん、椎茸とろろこぶシジミ汁、いよかんを食べました。
追記:2/10.7:00(90秒計で35.4℃,血圧152-86脈拍57),10:00(90秒計で36.0℃),14:00(90秒計で36.3℃),19:00(90秒計で36.3℃)
22:40頃に就寝、約8.5時間の7:00頃起きました。
体重68.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
朝食は、朝のパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+焼き海苔(40%減塩生醤油)+目玉焼(40%減塩生醤油)+納豆(付属タレ使わず 黒酢タマネギの汁+ちりめん山椒))、黒酢タマネギ、わかめ汁(減塩)を食べました。
黒酢タマネギ(玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜大さじ3杯+沖縄海洋深層水塩少々)を仕込みました。(生玉ねぎを食べる為と言うより、黒酢に染み出した汁を一緒に飲む(小さじ2杯)為と納豆に付属のタレの代わりにちりめん山椒と共にかける(小さじ2杯)為に仕込んでいます。)
昼食は、約260g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
夕食は、ご飯(140g)、麻婆豆腐、ポテトサラダ、椎茸とろろこぶシジミ汁、プレーンヨーグルト、いよかんを食べました。
追記:2/9.7:00(90秒計で35.5℃,血圧147-87脈拍57),14:00(90秒計で36.2℃),19:00(90秒計で36.3℃)
00:10頃に就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重68.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、ヘモグロビンがある程度増えても息切れし、左肘も痛いままですが、元気です。
定番メニューの朝食を食べました。
今日は、大学の地元の茨城医療センターでの治療日なので、運動を兼ね電源車(USB5V,12V,24V)でもある電動アシスト自転車で通院、院外薬局とスーパーに立ち寄り帰宅しました。
昼食は、昼のパンの定番、ブラン食パン(有機亜麻仁オイル+純粋蜂蜜+黒胡麻きな粉)+目玉焼、ブロッコリーコンソメスープ、コーヒー牛乳、レギュラーコーヒーを食べました。
午後は頭を使ってるので糖分も取れる間食をしました。
1店舗3点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
夕食は、約200g玉ねぎ小エビとろろこぶうどん、鰯フライ、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒーを食べました。
追記:2/8.19:00(90秒計で36.6℃)
アプリの不具合で縦置のFC2ブログを使用せざるを得ないのでBluetoothキーボード付回転式ケースを利用する可能性を試し使用出来る事を確認しました。
今月の電気使用量は82KWで、2356円でした。
夕食は、カロリーセーブして、約200g玉ねぎ小エビ卵とろろこぶうどん、プレーンヨーグルト、レギュラーコーヒー、いよかんを食べました。
今日は11:30~の予約でバスの本数が少ないので時間が微妙ですが 8:49のバスに乗り、50人約28分待ちで採血(4本)と採尿をして、9階の食堂で日替わりランチ定食Cを食べ、前回1/11の院外分析分を含むデータ(心臓などの炎症を示すBNPが30.4(正常値0~18.4)など)を貰い、約100分待ちで外来受診(2ヶ月連続でBNPが異常でヘモグロビンが11.7の割に息切れがするので3/15に心電図や超音波、胸部X線検査を予約)を受け、白血球数2900(正常値4500~8500)などの院内分析分のデータを貰い、最寄駅で約45分待ちでバスに乗り 16:15頃に帰宅しました。
備考:退院(2016.8/10、自家末梢血幹細胞移植=形質細胞腫(血液がん)治療)直前の8/8から、
血小板(Plt、正常値12.0~36.0)が4.2→5.6→4.3→5.1→4.1→5.1→6.2→5.3→5.2→4.8→3.9→2.8→3.0(3/22)→3.0→2.8→3.2→3.3→6.4→6.9→5.8→
5.0→6.7→3.6→5.4→7.2→8.0で少し改善、
ヘモグロビン(Hb、正常値13.0~17.0)が10.0→11.0→10.0→9.9→9.7→10.2→11.2→10.7→10.6→11.5→10.9→10.4→10.5(3/22)→10.0→9.5→10.0→9.8→10.7→11.2→11.5→
11.6→10.3→11.2→11.5→11.1→11.7で少し改善、
赤血球数(RBC、正常値410~530)が299→324→297→293→283→296→330→327→318→339→321→308→309(3/22)→292→280→290→284→312→335→349→
350→316→337→340→334→344で少し改善、
白血球数(WBCx100、正常値4500~8500)が2100→5200→5500→4100→4200→3900→3500→3300→4000→3500→2900→3200→2150(3/22)→2600→2500→2300→3400→3200→4600→4500→
3700→4400→2400→3500→3300→2900で少し悪化、
骨髄内のがんで造血は遅いですが、皇帝塩、水分と尿を増やし、抗がん剤による化学療法の食品でのデドックスに気を付け、食品添加物と食品内の科学塩を減らし皇帝塩などの天然塩も積極的に取りステロイド剤の長期投薬での見えない衰弱の快復の為にも自己免疫力の維持に努めながら、怪我と感染症に引き続き気を付けています。
2016.12/7の生検で喉頭蓋近くの約4㎝の癌から1㎝弱になった膨らみからがん細胞は見つからなくなったものの、
未だ骨髄液内にがん細胞の一部は死滅しないで残ってると告知されてます。
多発性骨髄腫には進行してはいない様で形質細胞腫のままで、3/30以降、抗ガン剤、レナリドミドなど(投与された抗ガン剤、ベルケイド(+ステロイド剤レナデックス)→エンドキサン→アルケラン→?)の科学療法の再開予定でしたが、先生方で投与する抗ガン剤や治療方針が決まらず、2017.4/13、2回目の骨髄穿刺・骨髄生検を行い、治療は再開せず造血待ちの経過観察になりました。