fc2ブログ

    10.5 iPad Pro GPS+Cellular + 格安SIM の 薦め

    WiFiモデルを購入、お店などの公衆WiFiで無防備にインターネットされてる方を見受けるのと、WiFiモデルを推薦される方も多い感じなので、警鐘も含め書き留めておきます。‬

    WiFi使用時の注意:
    お店などの公衆WiFiを使用する場合は、盗聴されている可能性がありますので、必ずVPNを活用してセキュリティを確保して下さい
    また、VPNを使用しててもiOS11.1.2までは容易に不正アクセスで他人がiPadを乗っ取れますのでiOS11.2.2以降へのアップデートが必須なのとSpectre対策は完全には出来ないので脱獄したりでAppStore以外のアプリのインストールも厳禁です。
    追記:2018.10/31
    iOS12.1以降へのアップデートを強くお薦めします

    WiFiCellular(+GPS)モデル:
    維持費を気にされる方には、298円(税抜)/月ロケットモバイルSIM(最大200Kbpsパケット無制限、ドコモ回線、3月40.6GB使用、招待コード: CGXHQOWLEBで200ポイント(円)割引)との組み合わせをお薦めします
    最大200KbpsでもTwitterなどのSNSだけではなく Spotify , AmazonMusicなどの音楽を1日中でもストリーミング再生出来ますので、屋外やお店で時間を気にせず音楽を聞きながら絵を描く事も出来ます。
    ストリーミング再生前提なら音楽データの為に大容量モデルを選ぶ必要がなくなるのと、最近増えてるクラウドサービス(私は、AdobeCloud(2GB無料)でアプリ間のデータ受け渡しとデータ保存、iCloud(5GB無料)で音楽と画像以外のiOS端末のバックアップ、OneDrive(30GB無料)でWindows10MobileとWindows10タブレットPCのバックアップとiOS端末を含む全ての機器間のデータ受け渡しとデータの保存と公開、レンタルサーバー(256GB)でデータ保存と公開)がいつでも何処でも使用出来ますので、512GB→256GB、256GB→64GB で問題なく、iPad ProのWiFiCellular(+GPS)モデルは15000円(税別)高いですが、その差額内で購入できます。
    また、金利0%の12回や5%の60回の分割も可能ですのでAppleの直販でSIMフリーを購入するか、格安SIMの多くが使えるドコモ版の購入をお薦めします

    大きさ:
    主に自宅で絵を描くのに使用される方は12.9インチもお薦めですが、外出中でも活用できるWiFi+Cellularモデルですから、気軽に持ち出せる10.5インチをお薦めします。
    また、一世代前の9.7インチは大きさだけではなく画面の応答速度も遅く 必ずしもお薦め出来ませんので、予算が無ければメモリ容量を減らした10.5インチモデルをお薦めします。

    Keyboard
    純正のSmart Keyboardは高価なので純正品を持つ事に拘る方以外にはお薦めしませんが、Keyboardがあると作業効率が飛躍的に向上しますのと ケース一緒で2500~4000円で購入できますので活用される事をお薦めします。

    Pencil:
    iPad Pro以外のiPadやiPhoneでも筆圧対応で使用出来、重量バランスが良い8081円のWacom製もお薦めですが、10800円(税別)と少し高価でグリップを追加しないと上部が少し重いですが、視差の少なさとペンの追従性が高いので iPad Proの方には絵を描かない方でも快適にメモを取れるApple Pencilお薦めします

    ToutchIDのProの薦め:
    Proはマルチタスクに耐える4GBメインメモリ、6コアのA10Xプロセッサであり、2018年秋のiOS12にも余裕で対応出来るのと ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzで応答速度が速いのと筆圧感知で視差が少ないApple Pencilにも対応していますので、予算が少ない方はメモリ容量の少ないモデルを選ぶなどで対応して使用される事をお薦めします。
    又、FaceIDモデルが発売されるとベゼルが狭くなり持ち難くなるのと、マスクを多用される方、横置で使用される事が多い方などには、ToutchIDの‪10.5 iPad Pro GPS+Cellularをお薦めします。

    追記:2019.5/13

    ‪10.5 iPad Pro GPS+Cellular自宅の手持ちと通院等の移動中の両方で使い易いケース?Amazonタイムセール祭りで1580円で購入しましたが、テーブルに置いた時に画面とカメラのレンズカバーを保護出来、ちょっと落としても四角の保護も出来、いい感じです🎶

    その他:
    私は、クラウドやレンタルサーバーへのアップロードが多いiPhone7に上りの速度規制が緩く緊急SOSを使用出来る様に090番号付でも安いロケットモバイルSIMを使ってるのと回線の混雑回避で同じプロバイダのSIMを複数枚使わないと決めてるのと、アップロードが多い時はKATANA01REI 2 Dual(UQモバイル)のテザリングがモバイルでも使用出来るので、アプリメーカーにも盗聴されないViberで050番号通知確実な専用の楽天モバイルSIMも使用する為に、10.5 iPad Proには050番号&SMS&最大200Kbpsパケット無制限の楽天モバイルSIM使用しています
    詳しくは「パケット無制限SIM、1630円(2021.4/25~4910円、2020.5/31迄2677円、2019.8/31迄3枚3325円)/月の激安快適運用について」や「固定電話と有線LANなしで節電と節約、iPad活用のパケット無制限モバイルを兼ねた自宅ネットワーク!」をご覧下さい。
    追記:2020.5/19
    ‪iPadOS 13.4.1の10.5 iPad Pro GPS+Cellularに、楽天モバイルのUN-LIMIT2.0 SIM(楽天回線+パートナーAu回線)を挿して確認しましたが、インターネット共有も問題なく使えてしまいました‬😅


    最大パケット使用量は、ロケットモバイル(ドコモ回線、iPhone7)が3月40.6GB、楽天モバイル(ドコモ回線、10.5 iPad Pro)が6月40.8GB、UQモバイル(Au回線、REI 2 Dual)が4月107.8GB、3枚合計が3月155.8GBでした😅
    ロケットモバイルは 少額ですが無期限で加入者紹介があり、招待コード「CGXHQOWLEB」で 何方にも200ポイント(円)割引されますので、是非 入力してご契約下さい!

    テーマ : 節電型ネットワーク
    ジャンル : コンピュータ

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~