fc2ブログ

    2/16~3/16、自家末梢血幹細胞移植後14回目の経過観察の血液検査(4本)と尿検査、外来受診を受けました。3/16の通院日迄、日々の記録を残します。

    今日は、最寄りバス停だと14:30~の診察に待ち時間が多いので割増の隣り駅経由の11:44のバスに乗り5人約8分待ちで採血(4本)を受け、採尿して院内の血液分析(2本)などと外来受診待ちの間に売店で2回目の昼食を食べ約150分待ちで外来受診を受け院外薬局で約3人約8分待ちで薬を貰い、最寄り駅のバスに乗れれば、18:55頃に帰宅しました。

    備考:

    退院(8/10、自家末梢血幹細胞移植=血液がん治療)直前の8/8から、
    血小板(Plt、正常値12.0~36.0)4.25.64.35.14.15.16.25.35.24.83.9で更に少し?悪化、
    ヘモグロビン(Hb、正常値13.0~17.0)10.011.010.09.99.710.211.210.710.611.510.9で今回少し悪化、赤血球数(RBC、正常値410~530)299324297293283296330327318339321で今回少し悪化、
    白血球数(WBCx100、正常値4500~8500)2100→5200→5500→41004200390035003300400035002900で更に少し悪化
    造血にはまだ何ヶ月もかかりそうなので、皇帝塩と重曹を入れた風呂や足湯で体温維持と抗がん剤による化学療法のデドックスも兼ねた食品も食べ食品添加物を減らし食べ物で自己免疫力の維持に努め怪我感染症に引き続き気を付けます。
    12/7の生検で喉頭蓋近くの約4㎝の癌から1㎝弱になった膨らみからがん細胞は見つからなくなったものの、
    未だ 骨髄液内に がん細胞の一部は、死滅しないで残ってる と言われました

    追記:10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で37.3℃)
    早昼は、カレーうどんりんご(1個)オレンジジュース食べました
    2回目の昼食?は、売店で焼きたての小倉あんぱんコロッケパンを持って来たレギュラーコーヒーと食べました
    夕食は、スーパーで買って来て、にぎり寿司(10巻)バナナとろろこぶあさり汁食べました
    今日も、1店舗1点の無料レビューと1店舗1点の50%引きのレビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    VL-S3BTのスパイク状のノイズについて、TEACから「直るかは判らないが送ってくれれば検査します」と回答がありました
    00時00分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/17.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,148-84,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、通院時の乗り換えやベッドメーキングで息切れが若干しますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を定番+ひじき豆朝食後に飲みました。
    10時頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、温野菜にする事で身体を冷やさず嵩が減る約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)カレーコロッケ玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)オレンジジュース食べました
    VL-S3BTに関してTEAC(メーカー)にプリンタが故障中なので添付書類なしでもOKかのメールを送信しました
    また、ショップにも購入後3日目からレビューで知らせてるのに通常修理なのか?問い合わせをしましたが、回答が無く今日もノイズが発生したので商品レビューを更新、ショップは返送すれば修理依頼するとの回答で時間も無駄になるのでショップレビューの店員の応対の評価も下げ、TEACが土日・祭日休業なのでショップを通さず日曜日にTEACに発送予定です。
    ショップの対応にイラっとしたので、黒棒(50Kcal)、海老せん(52Kcal,塩分相当量0.25g)、コーヒー(7Kcal)を間食してしまいました。
    夕食は、昨晩買ってた、かつ丼プレーンヨーグルトバナナとろろこぶあさり汁食べました

    追記:2/18.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,133-76,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
    23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れが若干しますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    明日、VL-S3BTをメーカー(TEAC)に送る予定なので、Elite x3での再生の方が高音質ですが、今日はiPhone7で長時間視聴して確認しています
    昼食は、血糖値の上昇も穏やかな全粒粉のブラン食パン(+OF亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきな粉)、クリームシチュー玉ねぎと人参の生姜スープ(+有機EVオリーブオイル)オレンジジュース食べました
    明日の朝で切れるので、黒酢タマネギ(=玉ねぎ300g+黒酢250ml+純粋蜂蜜45ml+沖縄海洋深層水塩少々)玉ねぎと人参の生姜スープを仕込みました。
    夕食は、中華丼(ご飯140g)ニラ餃子(+EVオリーブオイル+21%ゆずポン酢)バナナとろろこぶあさり汁食べました
    23時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。(今日は壊死させたいぼが比較的多く取れました。)

    追記:2/19.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,144-78,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    2320就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時30分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    VL-S3BT修理?(壊れた状態でないので直るか微妙)に出してみるのはいいのですが金属インシュレーターの両面テープが駄目になるのが悲しいです。
    ショップから送られて来たプチプチを残してたので同じ状態で
    発送準備が完了、暫く旧スピーカーOMAKER M5に戻りました。
    昼食は、ビタミンCの吸収を阻害せず栄養素も理想になる冷凍人参が切れ約220gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)水ようかんなど食べました
    夕食は、にぎり寿司(10巻)みかんとろろこぶあさり汁食べました

    追記:2/20.7:00(体温は約90秒計測で35.6℃,142-83,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で35.9℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    22:55就寝、約8時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昨年の入院に持って行く為に買ったインスタントコーヒーがやっと飲み終わり、今日からはレギュラーコーヒーのみになりました。(今迄は通院時や気が向いた日だけレギュラーコーヒーを落としインスタントコーヒーを消費していました。コーヒーは利尿効果もあるので1日2~5杯飲んでいます。食べるお茶は1日0~2杯で、ココア(+オーガニックココナッツシュガー)も1日0~2杯です。)
    昼食は、冷凍人参を含む約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)みかんコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、牛丼(ご飯140g)プレーンヨーグルトバナナとろろこぶあさり汁食べました
    22時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/21.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,134-77,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:35就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重55.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、階段の昇り降りがある約30mのゴミ出しとベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    8時30分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    楽天モバイルが3日間の540MB以上使用時の速度制限を解除するとの告知がされたので、DTI(SMSあり,3.0GB,1,072円/月)の解約楽天モバイル(SMS(050)あり,3.1GB,1,104円/月)を契約iPhone7のSIM(&SMS)を2/23~変更する事にしました
    昼食は、暖まる約180gの玉ねぎ卵天かす桜エビうどん焼きウィンナーソーセージコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)ビーフシチュー小松菜のお浸しプレーンヨーグルトみかんとろろこぶあさり汁食べました

    追記:2/22.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,157-89,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    01:10就寝、約6時間の7:00頃起きました。
    体重55.8Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    1店舗1点の7割引きと1店舗1点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    昼食は、冷凍人参を含む約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)水ようかんコーヒー食べました
    昼食は、冷凍人参を含むカレーライス(約140g+生卵)海藻ミックス(+擦り黒ゴマ+21%ゆずポン酢)プレーンヨーグルトみかん食べました
    23時50分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/23.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,137-80,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で35.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で37.2℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時50分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)コーヒーなど食べました
    楽天モバイルの050(SMS)3.1GBデータSIMが届き、Elite x3iPhone7Viber(050番号)も含めて問題なく使用出来ました
    夕食は、SIMのテストで用意が出来なかったので、鍋焼きうどんほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)プレーンヨーグルトみかん水ようかんなど食べました

    追記:2/24.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,131-85,脈拍64),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    02:10就寝、約5時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、卵と天かすが切れたので、約180gの玉ねぎ桜エビうどんコーンスープみかん水ようかんなど食べました
    夕食は、買い物に出たので、握り寿司(10巻)ポテトサラダバナナ松茸の味お吸い物食べました
    23時50分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/25.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,138-88,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    00:05就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時50分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)焼きウィンナーソーセージコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)カレーコロッケかぼちゃプレーンヨーグルトバナナとろろこぶあさり汁食べました

    追記:2/26.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,142-86,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    23:30就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約180gの玉ねぎ卵天かす桜エビうどん焼きウィンナーソーセージコーヒー牛乳など食べました
    夕食は、牛丼、ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)、バナナ、とろろこぶあさり汁を食べました
    00時00分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:2/27.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,149-84,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    2/27.11/49、タブレットと携帯で再現しなかったので交換対応しますとの電話がTEAC修理センターからありました
    10時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎ人参の生姜スープ(+OF亜麻仁オイル)水ようかんなど食べました
    今日も、1店舗1点と1店舗10点の無料レビューの依頼がありましたが受けませんでした。
    12/23に問い合わせたElite x3USB-HDDがクラッシュする問題の回答が無いので催促したら、こんな回答がありました
    夕食は、ご飯(140g)さば煮(醤油味)ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)ポテトサラダバナナとろろこぶあさり汁食べました

    追記:2/28.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,143-81,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    00:35就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約180gの玉ねぎ卵天かす桜エビうどん水ようかん食べるお茶食べました
    夕食は、ご飯(140g)おでんほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)ポテトサラダとろろこぶあさり汁食べました
    今日も、1店舗10点の無料レビューの依頼がありましたが受けませんでした。(Bluetoothヘッドセット1個も含んでいましたが、2個貰って頂く予定なのと試す程の物ではないと…)

    追記:3/1.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,132-85,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    00:30就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    地元の大学の医療センターの皮膚科に、治療を受けに行って来ました(白血球数が少ない状況ながら、どうにか治療効果が出始めたので、電気メスでの手術ではなく今迄の治療の継続になりました。)
    昼食は、海老とチーズのグラタン玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、握り寿司(8巻)カニクリームコロッケとろろこぶあさり汁食べました
    23時20分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/2.6:50(体温は約90秒計測で36.2℃,133-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    23:30就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    先月末で解約したので、SIMをDTIに返送しました
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)焼きはんぺんコーヒー牛乳など食べました
    寒気がして来たので体温を測って見たら 37.4℃ありました。
    白血球数が少ない(2900、正常値4500~8500)ので外出時は必ずマスクをしてインフルエンザ等の感染症に気をつけ、今迄は如何にか避けられて来たのですが…、一人暮らしなので、今、凄く不安です。

    夕食は、ご飯(140g)ホルモン焼き(豚)玉ねぎもやしキャベツの野菜炒めバナナとろろこぶあさり汁食べましたが2~3割残してしまいました。
    1店舗1点の9割引きでのレビューの依頼がありましたが受けませんでした。

    追記:3/3.10:00(体温は約90秒計測で36.6℃,124-75,脈拍68),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.0℃)
    23:10就寝、約11時間の10:00頃起きました。
    体重65.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングで息切れがして、02:00頃、吐いてしまいましたが、少し頭がいたいですが寒気は治まり、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を遅い朝食後に飲みました。
    昼食は、アイスを食べたかったので、ブラン食パン(+OF有機亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきな粉)、玉ねぎと人参の生姜スープ(+有機EVオリーブオイル)バニラアイスコーヒー食べました
    夕食は、鍋焼きうどんさんま(缶詰)バナナとろろこぶあさり汁食べました
    23時20分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/4.7:00(体温は約90秒計測で35.5℃,141-77,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    23:35就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重65.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキング、朝の着替えで息切れがしましたが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    9時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    本日、約6年使ってたSkypeの050番号の解約手続きを行いましたので、4/19以降は繋がりませんので、新しいViberの050番号が必要な方は、DMやEメールでご連絡下さい
    約150m離れた郵便局まで電動アシスト自転車で行きましたが、行く途中で息切れがしました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)わかめスープ食べました
    交換品が届きましたので1からエージングを開始しました(音に加え…。 )
    1080円だったので、伊予柑を1箱買いました
    夕食は、握り寿司(8巻)さんまフライ伊予柑とろろこぶあさり汁食べました

    追記:3/5.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,128-77,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    23:30就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングなどで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昨日戻って来たBluetoothスピーカーですが、10:19、残念ながら、何回聞いても慣れないスパイク状の大きなノイズが左側のスピーカーから出てしました
    昼食は、未開封のオレンジマーマレードの消費期限が迫って来たので、ブラン食パン(+オレンジマーマレード)アジフライプレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)バナナレギュラーコーヒー食べました
    黒酢タマネギ(=玉ねぎ3000g+黒酢250ml+純粋蜂蜜45ml+沖縄海洋深層水塩少々)玉ねぎ人参生姜スープ(=玉ねぎ約200g+人参200g+生姜1/2本+コンソメ中5)を仕込みました。
    夕食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)さんまフライ玉ねぎ人参生姜スープ(+OF亜麻仁オイル)伊予柑食べました
    23時00分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/6.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,124-73,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    23:10就寝、約8時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングなどで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    8:15大きなノイズが両方のスピーカーから出ましたので、アース電位も統合出来、蓄電型ソーラーシステムでの運用が出来る高効率高効率(最大96%)DC/DCコンバーターを注文しました
    9時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、ブラン食パン(+OF有機亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ゴマきな粉)、玉ねぎと人参の生姜スープ(+有機EVオリーブオイル)焼きはんぺん伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)おでんほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)バナナとろろこぶあさり汁食べました

    追記:3/7.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,124-73,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    01:35就寝、約5.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングなどで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を朝定番+黒豆朝食後に飲みました。

    VL-S3BT電源からサージパルスを拾ってる可能性を減らせ、蓄電型ソーラーシステムでの運用が出来る様に高効率(最大96%)DC/DCコンバーターでの使用に変更しました
    昼食は、オレンジマーマレードの消費期限が迫って来たので、ブラン食パン(+オレンジマーマレード)焼肉(豚)プレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、約160gの玉ねぎ卵油揚げ桜エビうどんタイカレーチキン(缶詰)ポテトサラダ伊予柑食べました
    23時50分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/8.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,146-84,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
    00:05就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングなどで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を朝定番+黒豆朝食後に飲みました。
    9時50分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    昼食は、約240gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    1店舗3点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    13:23と14:51、Elite x3でYouTube視聴中に大きな音(ノイズ)が両方のスピーカーから出ましたが心臓が止まりそうになるまでのスパイク状のノイズではありませんでした
    19:08、修理に出す前と同じ何度聴いても慣れない心臓もビクッとする、パチッというスパイク状の大きなノイズが両方のスピーカーから出てしまいました
    前回はYouTubeでしたが、今回はSpotifyでしたので、Elite x3のaptXコーデックに関係するのか等の検証を継続します
    夕食は、牛丼(ご飯140g)ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)プレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)伊予柑とろろこぶあさり汁食べました

    追記:3/9.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,147-83,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
    00:30就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.2Kg?、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングなどで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を朝定番+黒豆朝食後に飲みました。
    時間がかかりそうなので「音が気に入ってるVL-S3BTからのスパイク状の大きなノイズに困っています 」のモーメントを作成しましたので そちらに発生状況などを纏めます。
    昼食は、約180gの玉ねぎ卵油揚げ桜エビうどん伊予柑コーヒー牛乳黒糖まんじゅうなど食べました
    夕食は、中華丼(ご飯140g)ニラ餃子プレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)伊予柑とろろこぶあさり汁食べました
    00時15分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/10.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,140-85,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:25就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングや階段の昇り降りがある約30mのゴミ出しで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を朝定番+黒豆朝食後に飲みました。
    10時15分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    1店舗3点の無償レビューの依頼がありましたが受けませんでした。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、カレーライス(ご飯140G)海藻ミックス(+擦り黒ゴマ+21%ゆずポン酢)ポテトサラダ伊予柑とろろこぶあさり汁食べました
    いぼに塗った薬で被れたいぼ周りの皮膚から出血して止まらないので、3/15の治療日まで薬を塗るのを自主的に止める事にしました。
    モバイルホットスポット(WiFiルーター)として使いながらYouTubeを視聴すると4150mAhの大容量バッテリーでも10時間持たないけれど、Elite x3の充電(給電)を14:48~今迄止めて見たら、aptX接続で高音質再生しててもドキッとする大きなノイズが出ませんでした。
    Elite x3の充電(赤LED点灯)中もaptX接続で高音質再生しててもドキッとする大きなノイズが出ませんでした。
    給電(緑LED点灯)中のみかも?


    追記:3/11.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,142-84,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:25就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ベッドメーキングや階段の昇り降りがある約30mのゴミ出しで息切れがしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    今朝はモバイルバッテリーでElite x3を給電、モバイルホットスポット(WiFiルーター)を運用しながらYouTubeを視聴し、ドキッとする大きなノイズが出るか試しています。
    昼食は、もやしが切れたので、約150gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)焼肉(豚)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、間違って買ってしまった、こだわりの握り寿司(8巻)さんまフライ伊予柑松茸の味お吸い物食べました

    10Ahのモバイルバッテリー(ビクッとするノイズの発生なし)が空になったので、Elite x3の電源を高速充電が出来るQuickCharge3.0と3AのTypeCの両方に対応した4ポートのUSB電源から普通の2.4Aの4ポートのUSB電源試す事にしました

    追記:3/12.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,139-77,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
    23:55就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れがして、血小板が少なくいぼの周りの出血は止まりませんが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    1店舗1点の無料モニター依頼がありましたが受けませんでした。
    夕食は、ご飯(140g)さんまフライ焼き豆腐ほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)伊予柑とろろこぶあさり汁食べました
    19:54、YouTubeからSpotifyに変え約30分でビクッとする大きなノイズが出てしまいました。
    昨日~QuickCharge3.0と3AのTypeC対応のUSB電源を使用しなかったらノイズが出ず解決したかなと思ったのですが…。

    20:23、又、ドキッとするスパイク状の大きなノイズ(音)が出てしましました。
    この2日間、Elite x3+YouTube(アプリとEdge)で出なかったのですが…。Spotifyは画面が消え、消費電力が少なくなるからなのか?

    22:57、又、ビクッとするスパイク状の大きなノイズ(音)が出てしまいました。
    20:30頃~、ケーブルを外し給電(充電)なしでした。アプリはSpotifyのままです。後は、モバイルホットスポットのサービスを止めて見る位しか…。


    追記:3/13.7:00(体温は約90秒計測で35.6℃,127-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    01:30就寝、約5.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約180gの玉ねぎ卵油揚げ桜エビうどんプレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    15:53、2日間YouTubeでは出なかった、ビクッとするスパイク状の大きなノイズ(音)が遂に出てしまいました。Elite x3(aptX)でのテストを切り上げて、修理交換後もVL-S3BTは、発生頻度が低かったiPhone7(AAC)で今も発生するのかの検証を開始しました。
    2店舗3点の無料モニター依頼がありましたが受けませんでした。
    夕食は、ご飯(140g)おでんほうれん草のお浸し(+かつお削り節+50%減塩生醤油)伊予柑とろろこぶあさり汁食べました

    追記:3/14.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,137-74,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重67.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約250gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)焼きはんぺん伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、鍋焼きうどん(+卵+油揚げ)かぼちゃポテトサラダ伊予柑とろろこぶあさり汁食べました

    追記:3/15.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,145-80,脈拍62),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    00:05就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    今日は、地元の大学の医療センターへの通院治療日で、イボを液体窒素で壊死させて貰って来ました。
    塗り薬は、止めないで、塗ってる時間を4~6時間に短くしたり、週2回に減らしたりしてもいいので、止めないで下さいと言われました。

    昼食は、約170gの野菜おさかなソーセージ入り焼きそば(+紅ショウガ)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF有機亜麻仁オイル)伊予柑コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ブラン食パン(+亜麻仁オイル純粋蜂蜜黒ごまきな粉)、ビーフシチュー海藻ミックス(+ブロッコリー+擦り黒ごま+21%ゆずポン酢)プレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)伊予柑コーヒー食べました
    00時20分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/16.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,147-80,脈拍61)
    00:30就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を定番+黒豆朝食後に飲みました。
    9時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。

    テーマ : 喉頭癌、ステージ4
    ジャンル : 心と身体

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~