12/7~12/22、自家末梢血幹細胞移植後9回目の経過観察を兼ね喉頭蓋近くの癌の生検を受けました。12/22の外来受診日迄、日々の記録を残します。
今日は、隣り駅経由で割増ながら時間ピッタリの7:56に乗り遅れ、最寄りバス停から8:18のバスに乗り10時の予約に間に合わず10:10に受付をしたものの、外来受診は予約ミスとの事でキャンセル、水分も最小限、昼食も取れず約4時間待ちの14:15~内視鏡での生検を受け、最寄り駅だとバスが約35分待ちなので170円割増の隣り駅経由で17:10頃に帰宅しました。
喉頭蓋近くの1㎝弱になってる癌を生検、12/22に尿と院外分析の2本を増やし4本の採血を予定してて、年明け早々にこれからの治療方針が決まる予定です。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
待ち時間が長かったのと安く香港などからの発送で12/19以降の到着と遅いので、Windows10タブレットPCにUSBマウスを接続して充電も継続できる可能性があるケーブルを病院で注文しました。
今日は、2店舗5点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/8.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,153-78,脈拍63),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.2Kg?(室温が5.1℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg(その他の消化性潰瘍用剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を朝食後に飲みました。
昨日病院で注文したケーブルが使えない事があるのと香港等からの発送で遅いので、給電方法が違うケーブルも注文しました。
今日も、2店舗2点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/9.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,150-79,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:50就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Elite x3の有線Continuumでも使用したマウスパッドを欲しがる10年前のレッドLEDを使用したマウスはあるのですが、ツルツル面でも使えるレーザーUSBマウスを注文しました。
今日も、1店舗1点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/10..7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,1148-83,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
01:40就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
サイバーマンデーやタイムセールで安く買える可能性もあるので、自宅の作業&情報収集環境を改善する為にディスプレイ等の情報を収集中ですが、年度末なので届くのが遅い安いケーブルとアナログビデオと接続する為の変換器とL型で置き方が自由になるコネクタを先に注文しました。
今日も、4店舗4点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、1点は試してみたい気持ちが残っていますがたぶん受けないと思います。
追記:12/11..7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,166-82,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.6Kg?(室温が4.4℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
microHDMIでは、安価なバスパワー式のHDMI切替器と組み合わせると切り替えが出来なかったり、VGAへの変換器によっては上手く変換出来ず、Windows10タブレットPCにセカンドディスプレイが認識されず使用出来ない可能性があり、microHDMIの物理的な問題と電気的な相性で理想的な接続では無く動作する接続になるのと、縦と横を1日に1回以上変える為、ケーブルが邪魔になり難い接続も必要で、今回は使わない変換コネクタなども出るので出来るだけ安く、それでいて品質の悪くなさそうな物を選ぶのに時間がかかりましたが、長いHDMIケーブルとHDMI切替器とHDMIケーブルに同梱される変換コネクタは昨日注文分が届くまでの間合わせを含みますが、Elite x3の3in1 USB 3.1 Type-C to HDMIアダプター USB3.1 type C to HDMI+USB3.0+Type-C/Fから変換ケーブルで直接、Windows10タブレットPCから変換アダプタと付属VGAケーブルで縦置と横置の回転スタンド付で高視野なIPSパネルを採用した1440x2560ドットの表示が可能なディスプレイに理想的に接続出来、情報収集が容易になる事を願って、すべての注文を完了しました。
追記:12/12.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,143-79,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.4Kg?(室温が2.9℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「BenQ 23.8インチワイド 高解像度モデル (2560×1440/IPSパネル/DisplayPort搭載/オートアイプロテクトセンサー) BL2420PT」などが届き、Elite x3では、本体+BluetoothスピーカーでYoutubeを視聴しながら、ワードなどで問題なく作業が出来、Windows10タブレットPCでは、Edgeに加えIEを使う事で多くの情報を同時に表示させながら作業が出来る様になりました。
追記:12/13.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,141-80,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
02:15就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重65.6Kg?、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Windows10タブレットPC、ASUS T100TA-DK532GSのmicroHDMI端子に接続して動作しなかった、VGA変換アダプタを返品、HDMIケーブルは返品なしで返金手続きが開始されました。
追記:12/14.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,153-77,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
昨夕、雨が降り出して買い物に出られず卵と納豆などが切れたので、餅(4袋)を黒ゴマきな粉(+オーガニックココナッツシュガー+純粋蜂蜜)、醤油、海苔(+醤油)で食べました。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Windows10タブレットPCとElite x3が、セカンドディスプレイを使える様になったので、このブログとこのブログ、このブログの自宅の作業環境の画像を更新しました。
給電(充電)しながらHDMIケーブルが使えるアダプタが届きましたが表示しませんので出品者に画像を添付して連絡しました。
「WOPOW カードリーダー SDカードリーダー ライトニング USB Type-C USB-A USB Micro通用 iPhone Android (ホワイト」が入手出来たので、端末毎のデータ、クラウドも含めたデータ共有、データのバックアップ、機器故障時のデータロスト対策などの再構築を始めました。
追記:12/15.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,154-89,脈拍55),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
給電(充電)しながらHDMIケーブルが使えるアダプタの返金処理が始まりました。
Win10タブレットPCの唯一の充電端子兼用のmicroUSB端子でUSBマウスが使用出来るケーブルが届きましたが、USBマウスは使えたものの充電は出来ませんでしたので、ショップに画像添付で連絡しました。
追記:12/16.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,153-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で35.6℃),14:00(体温は約90秒36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
追記:12/17.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,154-84,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:40就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「コンポジット(黄)映像を、HDMIに変換する:RCA/AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto HDMI アップスケールコンバーター/av to HDMI変更アダプター/コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター 」が届き、
1.付属の電源ケーブルがショートしてた(2.4A以上流れて保護回路が働く)
2.電源ケーブルを手持ちのケーブルに変えると0.51A流れ、HDMI切替器の青色LEDが点灯する
3.HDMIケーブルを交換しても、HDMI切替器を使わず直接BenQ BL2420PTに接続しても表示されない
4.720Pと1080Pを切り替えても映らない
5.コンポジット入力を他の機器に変えても症状が変わらない
不良品だったので、ショップに画像添付で連絡しました。
ちょっと?ぶつけたら、ヘバーデン結節の中指から血が出ました。
また、イボの様な物がこの2週間で急激に増えた気がします。
12/2から薬を止めた事と関係があるかも知れません。
追記:12/18.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,158-85,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:15就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「コンポジット(黄)映像を、HDMIに変換する:RCA/AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto HDMI アップスケールコンバーター/av to HDMI変更アダプター/コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター 」が返品なしで返金処理が始まりました。
追記:12/19.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,153-78,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:45就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
イボは、7~8月の入院中にポツンと膨らみ、今とは形が違い普通の1個で入院中に3~4mmまで膨らみ黒くなっていましたが、9月にそれが割れて、一部取れたのが不思議に思っていましたが、それとは同じに思えなかった透明で少しブツブツの物を12/5に別の場所に発見してたものの、擦れたのかなと?と思って様子見してて忘れていましたが、12月に入って少し増えたので気になっていましたが、この2週間で急激に増えたので調べて見たら、免疫力が下がってて、12/2でアシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)を止めた事で増えたがんではない感染経路不明なせんけいコンジローマか移植時に空気感染する人がいるらしいヘルペスではないかと思うので、12/22に相談して見ようと思います。
Windows10タブレットPCの充電端子と兼用の唯一のmicroUSB端子でUSBマウスが使用出来、同時に給電(充電)も出来る可能性が僅かにあったケーブルが届きましたが、USBマウスは使えたものの、マウスへは給電できてもWindows10タブレットPCの充電は出来ませんでした。
追記:12/20.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,162-80,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
01:45就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
1店舗4点のレビュー?の数量限定の無料な連絡がありましたが、これ以上増えても使わない2種類のケーブルや余り興味のない物なので無視しました。
追記:12/21.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,153-86,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がっていてゴミ出しの階段の昇り降りを含む約30mなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
追記:12/22.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,148-88,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
23:50就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がっていて階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
喉頭蓋近くの1㎝弱になってる癌を生検、12/22に尿と院外分析の2本を増やし4本の採血を予定してて、年明け早々にこれからの治療方針が決まる予定です。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
待ち時間が長かったのと安く香港などからの発送で12/19以降の到着と遅いので、Windows10タブレットPCにUSBマウスを接続して充電も継続できる可能性があるケーブルを病院で注文しました。
今日は、2店舗5点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/8.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,153-78,脈拍63),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.2Kg?(室温が5.1℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg(その他の消化性潰瘍用剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を朝食後に飲みました。
昨日病院で注文したケーブルが使えない事があるのと香港等からの発送で遅いので、給電方法が違うケーブルも注文しました。
今日も、2店舗2点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/9.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,150-79,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:50就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Elite x3の有線Continuumでも使用したマウスパッドを欲しがる10年前のレッドLEDを使用したマウスはあるのですが、ツルツル面でも使えるレーザーUSBマウスを注文しました。
今日も、1店舗1点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、欲しい物ではなかったので無視しました。
追記:12/10..7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,1148-83,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
01:40就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
サイバーマンデーやタイムセールで安く買える可能性もあるので、自宅の作業&情報収集環境を改善する為にディスプレイ等の情報を収集中ですが、年度末なので届くのが遅い安いケーブルとアナログビデオと接続する為の変換器とL型で置き方が自由になるコネクタを先に注文しました。
今日も、4店舗4点のレビュー依頼&大幅割引メールが届きましたが、1点は試してみたい気持ちが残っていますがたぶん受けないと思います。
追記:12/11..7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,166-82,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.6Kg?(室温が4.4℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
microHDMIでは、安価なバスパワー式のHDMI切替器と組み合わせると切り替えが出来なかったり、VGAへの変換器によっては上手く変換出来ず、Windows10タブレットPCにセカンドディスプレイが認識されず使用出来ない可能性があり、microHDMIの物理的な問題と電気的な相性で理想的な接続では無く動作する接続になるのと、縦と横を1日に1回以上変える為、ケーブルが邪魔になり難い接続も必要で、今回は使わない変換コネクタなども出るので出来るだけ安く、それでいて品質の悪くなさそうな物を選ぶのに時間がかかりましたが、長いHDMIケーブルとHDMI切替器とHDMIケーブルに同梱される変換コネクタは昨日注文分が届くまでの間合わせを含みますが、Elite x3の3in1 USB 3.1 Type-C to HDMIアダプター USB3.1 type C to HDMI+USB3.0+Type-C/Fから変換ケーブルで直接、Windows10タブレットPCから変換アダプタと付属VGAケーブルで縦置と横置の回転スタンド付で高視野なIPSパネルを採用した1440x2560ドットの表示が可能なディスプレイに理想的に接続出来、情報収集が容易になる事を願って、すべての注文を完了しました。
追記:12/12.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,143-79,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.4Kg?(室温が2.9℃だったので、誤動作?)、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「BenQ 23.8インチワイド 高解像度モデル (2560×1440/IPSパネル/DisplayPort搭載/オートアイプロテクトセンサー) BL2420PT」などが届き、Elite x3では、本体+BluetoothスピーカーでYoutubeを視聴しながら、ワードなどで問題なく作業が出来、Windows10タブレットPCでは、Edgeに加えIEを使う事で多くの情報を同時に表示させながら作業が出来る様になりました。
追記:12/13.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,141-80,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
02:15就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重65.6Kg?、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Windows10タブレットPC、ASUS T100TA-DK532GSのmicroHDMI端子に接続して動作しなかった、VGA変換アダプタを返品、HDMIケーブルは返品なしで返金手続きが開始されました。
追記:12/14.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,153-77,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
00:50就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
昨夕、雨が降り出して買い物に出られず卵と納豆などが切れたので、餅(4袋)を黒ゴマきな粉(+オーガニックココナッツシュガー+純粋蜂蜜)、醤油、海苔(+醤油)で食べました。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
Windows10タブレットPCとElite x3が、セカンドディスプレイを使える様になったので、このブログとこのブログ、このブログの自宅の作業環境の画像を更新しました。
給電(充電)しながらHDMIケーブルが使えるアダプタが届きましたが表示しませんので出品者に画像を添付して連絡しました。
「WOPOW カードリーダー SDカードリーダー ライトニング USB Type-C USB-A USB Micro通用 iPhone Android (ホワイト」が入手出来たので、端末毎のデータ、クラウドも含めたデータ共有、データのバックアップ、機器故障時のデータロスト対策などの再構築を始めました。
追記:12/15.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,154-89,脈拍55),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
給電(充電)しながらHDMIケーブルが使えるアダプタの返金処理が始まりました。
Win10タブレットPCの唯一の充電端子兼用のmicroUSB端子でUSBマウスが使用出来るケーブルが届きましたが、USBマウスは使えたものの充電は出来ませんでしたので、ショップに画像添付で連絡しました。
追記:12/16.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,153-81,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で35.6℃),14:00(体温は約90秒36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
追記:12/17.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,154-84,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:40就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「コンポジット(黄)映像を、HDMIに変換する:RCA/AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto HDMI アップスケールコンバーター/av to HDMI変更アダプター/コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター 」が届き、
1.付属の電源ケーブルがショートしてた(2.4A以上流れて保護回路が働く)
2.電源ケーブルを手持ちのケーブルに変えると0.51A流れ、HDMI切替器の青色LEDが点灯する
3.HDMIケーブルを交換しても、HDMI切替器を使わず直接BenQ BL2420PTに接続しても表示されない
4.720Pと1080Pを切り替えても映らない
5.コンポジット入力を他の機器に変えても症状が変わらない
不良品だったので、ショップに画像添付で連絡しました。
ちょっと?ぶつけたら、ヘバーデン結節の中指から血が出ました。
また、イボの様な物がこの2週間で急激に増えた気がします。
12/2から薬を止めた事と関係があるかも知れません。
追記:12/18.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,158-85,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:15就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重65.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
「コンポジット(黄)映像を、HDMIに変換する:RCA/AVケーブルからHDMIへの変換アダプター:コンポジットto HDMI アップスケールコンバーター/av to HDMI変更アダプター/コンポジット端子ーHDMI端子への出力用コンバーター 」が返品なしで返金処理が始まりました。
追記:12/19.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,153-78,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.3℃),14:00(体温は約90秒36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:45就寝、約6時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
イボは、7~8月の入院中にポツンと膨らみ、今とは形が違い普通の1個で入院中に3~4mmまで膨らみ黒くなっていましたが、9月にそれが割れて、一部取れたのが不思議に思っていましたが、それとは同じに思えなかった透明で少しブツブツの物を12/5に別の場所に発見してたものの、擦れたのかなと?と思って様子見してて忘れていましたが、12月に入って少し増えたので気になっていましたが、この2週間で急激に増えたので調べて見たら、免疫力が下がってて、12/2でアシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)を止めた事で増えたがんではない感染経路不明なせんけいコンジローマか移植時に空気感染する人がいるらしいヘルペスではないかと思うので、12/22に相談して見ようと思います。
Windows10タブレットPCの充電端子と兼用の唯一のmicroUSB端子でUSBマウスが使用出来、同時に給電(充電)も出来る可能性が僅かにあったケーブルが届きましたが、USBマウスは使えたものの、マウスへは給電できてもWindows10タブレットPCの充電は出来ませんでした。
追記:12/20.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,162-80,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
01:45就寝、約5時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がって階段の昇り降りやベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
1店舗4点のレビュー?の数量限定の無料な連絡がありましたが、これ以上増えても使わない2種類のケーブルや余り興味のない物なので無視しました。
追記:12/21.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,153-86,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.2Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がっていてゴミ出しの階段の昇り降りを含む約30mなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
追記:12/22.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,148-88,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
23:50就寝、約7時間の7:00頃起きました。
体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の指が痛み、立ち上がる時に膝が痛み、ヘモグロビンが下がっていて階段の昇り降りなどで息切れしますが、元気です。
ランソプラゾールOD錠15mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。