iPhone7とElite x3で同時待受け可能なBluetoothヘッドセットTTMOW-LE03とVOTS GX1の待受け動作の違いについて! (同時待ち受けをされない方は長時間使え音も良くCPが高いMpow MBH26とAUSDOM ANC7をオススメします!
強制的に2台同時ペアリングする事で殆どのヘッドセットで、同時待ち受けが出来る事が解りました!所持してるBluetoothヘッドセット9個で車載せず手元にある7個の内、iPhone7(050Skype)とElite x3(090DoCoMo)で同時待受け可能なヘッドセットはTTMOW-LE03とVOTS GX1の2個だけなので、音楽再生に向いた両耳のVOTS GX1も通院時に使用開始しましたが、その待受け動作には違いがありましたので記述します。
(同時待ち受けをされない方は 約7時間使え音もいいMpow MBH26と約18時間使え音も良くワイヤードで音ゲーも出来るAUSDOM ANC7がオススメです。)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・Mpow Magneto MBH26 2,580円:低遅延高音質aptX対応、内臓磁石で左右をくっつけると音楽が止まったり、電話を切れるだけではなく、首にかけたままでバックなどに戻さなくてもいいのと、適切なイヤーチップに交換すると重低音もしっかり出るのと約7時間使用出来
・TTMOW-LE03:片耳で、同時に接続してて各々で通話開始の操作だけを行うだけで切り替わりのは大変便利なのと約6時間使用できるので自転車などで使用しています。(2018.5/18:主にiPhone7で使用。)
・ldealmuzik:低遅延高音質なaptX対応ながら高音質とは言えないので音の遅れが問題になるゲームや防水が必要とされる場合にお奨めです。(2017.3/14:@the_boo111さんに貰って頂きました。)
・VOTS GX1:同時に接続してて各々で音楽再生や通話開始の操作だけを行うだけで切り替わりのは大変便利なので3時間弱しか電池が持ちませんが通院時などサブで使用しています。(同時待ち受けでの使用に加え、メインの充電待ちの時に使用しています。)
・AUSDOM AH2S:低音が強く音域が狭いですが、約18時間使え電池が切れてもワイヤードでヘッドホンとして使えるのが便利です。(2017.3/8:@___KA_TA_NA___さんに貰って頂きました。)
・AUSDOM ANC7 9,998円:低遅延高音質aptX対応、単独でON/OFF可能なアクティブノイズキャンセリング付きで約18時間使え電池が切れてもワイヤードでヘッドホンとして使えるのが便利なのと、フラット系ですが音質が良く積極的にワイヤードで使いたくなります。(2017.11/3:主に10.5 iPad Proで使用。)
TTMOW-LE03:

・iPhone7とElite x3で同時待受け可能で、音楽を再生中でもどちらかに電話の着信があったり、どちらから通話の為のダイヤリングを行おうとすると自動で音楽が止まり電話用に使用出来、通話が終了すると音楽再生が再開します。
・音楽再生を開始しても他の携帯の音楽は停止せず、2台同時音楽再生状態では後から再生状態にした携帯の音楽は何処からも聞こえませんが、もう1台を停止すると残り1台の音楽が聴こえます。
問題点:
・2台同時音楽再生状態では後から再生状態にした携帯の音楽は何処からも聞こえない。
・音楽が聴こえ始めるまで3秒近くかかる事がある。
VOTS GX1:

・iPhone7とElite x3で同時待受け可能で、音楽を再生中でもどちらかに電話の着信があったり、どちらから通話の為のダイヤリングを行おうとすると自動で音楽が止まり使用出来、通話が終了すると音楽再生が再開します。
・音楽再生を開始すると他の携帯の音楽は自動停止します。
・電話の着信があると、相手の電話番号を英語ですが読み上げてくれます。
問題点:
・iPhone7の音楽再生から、Elite x3の音楽再生に切り替える時、一瞬大変大きな音になります。
・iPhone7の音楽再生中に、Elite x3の画面ロックがかっかったり、画面のロックが解除されたりすると、iPhone7の音楽再生を一瞬中断、Elite x3側から一瞬大変大きな音を出し、iPhone7の音楽再生を再開します。
・
どちらかの携帯で音楽再生中に、どちらかの携帯番号に加え各々のSkypeやViberの着信がロック画面でも可能で、自動的に切り替わりましたので、
Elite x3がDSDSなので音楽を聴きながら7回線の電話の待ち受けも可能です♪
勿論、携帯番号に加えSkype番号やViber番号に着信があると、Siriが登録者名(登録がないと電話番号)を読み上げ、VOTS GX1は電話番号を英語ですが読み上げてくれます。
Skypeについて:
・日本国内では発信者番号通知が出来ないので、電話がかからなかったり、出て貰えない場合がある。
・留守番電話が使える。
・400円/月の定額料金で60分/月まで携帯電話を含む国内電話に発信可能。(100分475円/月や300分850円/月の月額オプションもあり)
・番号取得維持は年契約で、月額オプションを契約済みで2,940円/年かかるが、SIMの契約に依存しない。
・iOS10のiPhone7は、Skypeを起動していなくても、ロック画面でもSkypeの着信に普通の携帯電話の様に応答でき、着信時、Siriが登録者名(登録がないと電話番号)を読み上げてくれます。
・着信を携帯や固定電話に転送可能。(通話料金は月額オプションなどが使える。)
・iPhone7、Elite x3、Windows10タブレットPCで同時に着信待ちが可能。
・Elite x3でも日本語アプリが使用可能。
・通話や通信のセキュリティは無いと思っています。
(2017.2/22 楽天モバイル050SMS3.1GBデータSIMへの移行に関連してSkypeの050番号の解約を検討中。2/23 楽天モバイルに乗り換えました
Viberについて:(2017.2/23 050番号を使用開始)
・発信者番号通知が可能。
・留守番電話は使えない。
・携帯電話へ11.1円/分、固定電話へ3.4円/分で発信可能。(Elite x3の090番号からは21.6円/30秒なので使用予定。)
・楽天モバイルの050SMS3.1GBデータSIMの1,104円/月(=(1,020+2)x1.08)のプラン変更で、050SMSベーシックデータSIM(200Kbps)で700円/月(=(645+2)x1.08)のプランでも通話と番号の継続が可能。(DSDSのElite x3に050SMSベーシックデータSIMも挿せばSMSも050番号での通話も継続可能なので、新しい格安SIMをiPhone7で使用する事も可能。)
・iOS10のiPhone7は、Viberを起動していなくても、ロック画面でもViberの着信に普通の携帯電話の様に応答でき、着信時、Siriが登録者名(登録がないと電話番号)を読み上げくれます。
・Elite x3用は英語アプリで、アプリの起動が必要だが、ロック画面でもViberの着信に、普通の携帯電話の様に応答出来る。
・通話や通信が暗号化されてて盗聴が出来ない。
SMARTalkについて:
・発信者番号通知が可能。
・留守番電話が使える。
・通話料金は8円/30秒と割高。
・050の番号取得、維持費用も無料で、SIMの契約に依存しない。
・Elite x3用のアプリの提供がなく、iPhone7の故障に対応できないので契約予定はありません。
参考:(2017.2/2:BluetoothスピーカーがVL-S3BTに変わり自宅環境が変わりました。)
コンピュータ歴約42年、モバイルPC歴約34年、個人携帯所有歴約27年、2013年の引っ越しを起に、節電型ソーラーシステムで、2本の4G(LTE)回線(1月は約126GB使用)のみとレンタルサーバー(17ドメイン)の節電型ネットワークなどを使用しています。
(時々、Apple純正AVアダプタがあるので23.8インチディスプレイにiPhone4sを接続して、PrimeVideoなどを観ています。)
![]() | ![]() |
https://t.co/jSgdxgcZ14
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Mutoh_Z) 2017年1月13日
ーと電源の4秒押しリセットでiPhone7とのペアリング問題が解決したので、約7時間使え磁石付でバックに戻さなくてもいいのでhttps://t.co/zHBfDVCI9f復活しました♪https://t.co/RNFzmCVnnD pic.twitter.com/J1SpY3hY0h
追記:2018.12/23

磁石で左右がくっつき 首にかけたままに出来る Bluetoothヘッドセットも ATGOIN BT565M に変えましたが、aptXに加え、Apple Watch, iPhone7,10.5 iPad ProのAAC対応で高音質、7時間以上使用出来るのでお薦め出来ます!
但し、購入時は高音がノイジーなので十数時間のエージングと、低音重視の方はイヤーチップをLに交換する必要があります。