6/16~6/20、4サイクル目のVCD療法(47回目ベルケイド皮下注射+エンドキサン錠+レナデックス錠による抗がん剤治療)の外来治療を受けました。
今日も8:18のバスに乗り、血液検査(2本)、外来受診、院外薬局でエンドサキン錠を貰い、血小板が7.3→6.9(正常値12.0~36.0)に悪化してましたが外来治療センターで47回目の抗がん剤ベルケイドの皮下注射を受け、久々に乗り継ぎが良く14:55頃に帰宅しました。
備考:

6/13の採血(4本)と採尿の院外分析を含む詳細データ(心臓の炎症なども示すらしいBNPが27.2(正常値0~18.4)や抗がん剤の血液がんへの効き方を示すIgGが666(正常値870~1700)などに異常あり)が出ていましたのでツィートしました。
何故か、ちょっと疲れてしまいました。(左右の腕に小さな赤い点が3個ずつ以上出来ていました。)
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
夕食は、朝と昼にご飯をしっかり食べ、少し残してしまったので少な目の、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+豆苗とたまねぎの卵とじ+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を食べました。(新玉ねぎ中1個を和風だし小1、みりん小1、麺つゆ大2で煮込み、卵2個を40%減塩醤油中1でとぎ回しがけ)
15:42、1回、21:40、1回、22:52、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ました。
頑張って夕食を作りましたが、疲れました。 おやすみなさい!
追記:6/17.8:00(体温は約90秒計測で36.6℃,136-82,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で37.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
23:35就寝、約8時間の7:47頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、たぶん元気です。
朝食は、食欲がないものの朝食後の薬の服用があるので、豆苗オムレツ(卵3個+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚、みりん小1+麺つゆ小1、納豆、フライパンは鉄製でEVオリーブオイル)+20%減塩長ネギ油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(納豆に出来るだけ火を入れない様にしたのでこんな断面になりましたが、結構美味しく食べられました。)
アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を朝食後に飲みました。
昼食は、159Kcalのブラン食パンを1枚にして、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+バナナ+コーヒーを食べました。(ヘンプシードオイルが切れそうなのでオメガ6をなるべく取らずにオメガ3を多く取れる有機エゴマオイルや有機亜麻仁オイルなど血液を改善、高血圧を予防してくれるオイルの候補を探しています。)
夕食は、怠くて料理したくなかったので18:30頃買いに行って、お好み寿司+小ねぎとろろこぶシジミ汁+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を食べました。
追記:6/18.7:00(体温は約90秒計測で36.5℃,128-79,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で35.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
22:55就寝、約8時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、手先足先を出して寝てた事で足先手先の少しの痺れが少し増えましたが、元気です。
朝食は、ボリューミーながら意外とヘルシーな、おさかなソーセージもやしキャベツ切干大根焼きそば(生卵+納豆+小ねぎ+かつを削りぶし+焼きのり小4枚分+紅しょうが)+20%減塩小ねぎ油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)は食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、昨晩、ブラン食パンが売切れで買えなかった事と料理したくなかったので、308Kcalの 7種のチーズのグラタン+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+バナナ+コーヒーを食べてしまいました。(強くはないのですが、知ってる味のグラタンが味覚異常で美味しくなかったので、夕食をご飯+えのきや豆苗を使った何かにしようと思ったのですが、味見での料理が出来ない可能性が出て来ました。)
窓を開けてて室内温度32.2℃(14時、じりじりと上がっています)、蓄電型ソーラーシステムと接続されてる扇風機を使い始めました!
昼食の満足感がなく まめかん(黒蜜入り、330g、気になる添加物:乳酸Ca(寒天),炭酸水素Na(赤えんどう),ゾルビトール(黒みつ))を間食してしまいました。
夕食は、ご飯(190g)+豆苗とエリンギと豚バラの炒めもの+人参新玉ねぎキャベツサラダ(かつを削りぶし+21%ゆずポン酢)+小ねぎとろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(味覚異常があるので、微妙な味付けは避けました。)
この数日、急激に目のピントが合わなくなりました。(この1~2ヶ月、視野が狭まり、日々悪化してた気がするので抗がん剤の副作用の可能性があるかもしれません。)
追記:6/19.7:00(体温は約90秒計測で35.6℃,155-85,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で35.7℃)
0:05就寝、約7時間の6:53頃起きました。(窓は閉めた状態の室温、就寝0:01:27.8℃、最低4:27:25.2℃、起床6:53:28.5℃、昨日の窓を開けた状態の最高室温16:06:33.5℃)
体重69.2Kg、昨晩同様に手先足先を出して寝てた事で足先手先の少しの痺れが少し増えましたが、元気です。
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g454kcal、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、6/15は170g、6/16~朝食160g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)少な目の、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(ご飯少な目で味や食感に変化を付けられる朝の組み合わせなら、ある程度のむかつきや味覚異常なら食べられるかも?)
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+黒ゴマきな粉)+ミニトマト新玉ねぎサラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)+コーヒーを食べました。(添加物が少なく日持ちしない為か売切れが多い全粒粉のブラン食パンが入手出来難いので、1枚を冷凍保存・解凍して焼かないで食べて見ましたが美味しく食べられました。)
夕食は、もやし、小ねぎ、中華めん、豆腐を消費したかったので、おさかなソーセージ小ねぎもやしキャベツ切干大根焼きそば(紅しょうが)+マーボー豆腐(小ねぎ)+小ねぎとろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べましたが、味覚異常でマーボー豆腐の塩見を異常に感じてしまいご飯などにかけられないので失敗でした。(一人暮らしだと消費量が少ないのと日によって食べられない食材もある為に余ってしまいがちですが、小さな2ドアで冷凍庫が小さいので食材を自由に買えません。泣)
追記:6/20.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,139-91,脈拍66)
22:40就寝、約8時間の6:55頃起きました。
体重69.8Kg、足先手先の少しの痺れがありますが、元気です。
朝食は、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
備考:

6/13の採血(4本)と採尿の院外分析を含む詳細データ(心臓の炎症なども示すらしいBNPが27.2(正常値0~18.4)や抗がん剤の血液がんへの効き方を示すIgGが666(正常値870~1700)などに異常あり)が出ていましたのでツィートしました。
何故か、ちょっと疲れてしまいました。(左右の腕に小さな赤い点が3個ずつ以上出来ていました。)
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
夕食は、朝と昼にご飯をしっかり食べ、少し残してしまったので少な目の、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+豆苗とたまねぎの卵とじ+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を食べました。(新玉ねぎ中1個を和風だし小1、みりん小1、麺つゆ大2で煮込み、卵2個を40%減塩醤油中1でとぎ回しがけ)
15:42、1回、21:40、1回、22:52、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ました。
頑張って夕食を作りましたが、疲れました。 おやすみなさい!
追記:6/17.8:00(体温は約90秒計測で36.6℃,136-82,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で37.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
23:35就寝、約8時間の7:47頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、たぶん元気です。
朝食は、食欲がないものの朝食後の薬の服用があるので、豆苗オムレツ(卵3個+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚、みりん小1+麺つゆ小1、納豆、フライパンは鉄製でEVオリーブオイル)+20%減塩長ネギ油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(納豆に出来るだけ火を入れない様にしたのでこんな断面になりましたが、結構美味しく食べられました。)
アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を朝食後に飲みました。
昼食は、159Kcalのブラン食パンを1枚にして、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+バナナ+コーヒーを食べました。(ヘンプシードオイルが切れそうなのでオメガ6をなるべく取らずにオメガ3を多く取れる有機エゴマオイルや有機亜麻仁オイルなど血液を改善、高血圧を予防してくれるオイルの候補を探しています。)
夕食は、怠くて料理したくなかったので18:30頃買いに行って、お好み寿司+小ねぎとろろこぶシジミ汁+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を食べました。
追記:6/18.7:00(体温は約90秒計測で36.5℃,128-79,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で35.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
22:55就寝、約8時間の7:00頃起きました。
体重69.0Kg、手先足先を出して寝てた事で足先手先の少しの痺れが少し増えましたが、元気です。
朝食は、ボリューミーながら意外とヘルシーな、おさかなソーセージもやしキャベツ切干大根焼きそば(生卵+納豆+小ねぎ+かつを削りぶし+焼きのり小4枚分+紅しょうが)+20%減塩小ねぎ油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)は食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、昨晩、ブラン食パンが売切れで買えなかった事と料理したくなかったので、308Kcalの 7種のチーズのグラタン+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+バナナ+コーヒーを食べてしまいました。(強くはないのですが、知ってる味のグラタンが味覚異常で美味しくなかったので、夕食をご飯+えのきや豆苗を使った何かにしようと思ったのですが、味見での料理が出来ない可能性が出て来ました。)
窓を開けてて室内温度32.2℃(14時、じりじりと上がっています)、蓄電型ソーラーシステムと接続されてる扇風機を使い始めました!
昼食の満足感がなく まめかん(黒蜜入り、330g、気になる添加物:乳酸Ca(寒天),炭酸水素Na(赤えんどう),ゾルビトール(黒みつ))を間食してしまいました。
夕食は、ご飯(190g)+豆苗とエリンギと豚バラの炒めもの+人参新玉ねぎキャベツサラダ(かつを削りぶし+21%ゆずポン酢)+小ねぎとろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(味覚異常があるので、微妙な味付けは避けました。)
この数日、急激に目のピントが合わなくなりました。(この1~2ヶ月、視野が狭まり、日々悪化してた気がするので抗がん剤の副作用の可能性があるかもしれません。)
追記:6/19.7:00(体温は約90秒計測で35.6℃,155-85,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で35.7℃)
0:05就寝、約7時間の6:53頃起きました。(窓は閉めた状態の室温、就寝0:01:27.8℃、最低4:27:25.2℃、起床6:53:28.5℃、昨日の窓を開けた状態の最高室温16:06:33.5℃)
体重69.2Kg、昨晩同様に手先足先を出して寝てた事で足先手先の少しの痺れが少し増えましたが、元気です。
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g454kcal、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、6/15は170g、6/16~朝食160g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)少な目の、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。(ご飯少な目で味や食感に変化を付けられる朝の組み合わせなら、ある程度のむかつきや味覚異常なら食べられるかも?)
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+黒ゴマきな粉)+ミニトマト新玉ねぎサラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢)+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)+コーヒーを食べました。(添加物が少なく日持ちしない為か売切れが多い全粒粉のブラン食パンが入手出来難いので、1枚を冷凍保存・解凍して焼かないで食べて見ましたが美味しく食べられました。)
夕食は、もやし、小ねぎ、中華めん、豆腐を消費したかったので、おさかなソーセージ小ねぎもやしキャベツ切干大根焼きそば(紅しょうが)+マーボー豆腐(小ねぎ)+小ねぎとろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べましたが、味覚異常でマーボー豆腐の塩見を異常に感じてしまいご飯などにかけられないので失敗でした。(一人暮らしだと消費量が少ないのと日によって食べられない食材もある為に余ってしまいがちですが、小さな2ドアで冷凍庫が小さいので食材を自由に買えません。泣)
追記:6/20.7:00(体温は約90秒計測で35.8℃,139-91,脈拍66)
22:40就寝、約8時間の6:55頃起きました。
体重69.8Kg、足先手先の少しの痺れがありますが、元気です。
朝食は、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。