6/13~6/16、4サイクル目のVCD療法(46回目ベルケイド皮下注射+11回目エンドキサン錠+レナデックス錠による抗がん剤治療)の外来治療を受けました。
今日も8:18のバスに乗り、採尿・血液検査(4本)、外来受診、11回目の抗がん剤エンドサキン錠を飲み、外来治療センターで46回目の抗がん剤ベルケイドの皮下注射を受け、院内薬局で柿のへた煎液を貰い、16:45頃に帰宅しました。
備考:

血小板が7.1→7.3(正常値12.0~36.0)と僅かに改善していましたが、白血球3800→2300(正常値4500~8500)、赤血球379→356(正常値410~530)、ヘモグロビン12.1→11.3(正常値13.0~17.0)などは更に悪化していましたがOKが出てエンドサキン錠10錠、レナデックス錠10錠、ランソプラゾール錠1錠を飲み、ベルケイドの皮下注射を受けましたので、更に悪化するので特に出血と感染症に注意したいと思います。(レナデックスの副作用で白血球数が一時的に異常に増え白血病の様に正常細胞を攻撃する可能性があるのと免疫細胞を作ってる肝臓に負担がかかっていそうなので気になります。)
今朝と同様に帰宅時に胸が痛んだので酸素計と血圧計で計ってみましたが、酸素量97%,脈拍数113、1分後なので少し下り 最高血圧216,最低血圧,102,脈拍数109でした。(自宅近くの今朝のバス停は風雨で計れず、酸素量98%,脈拍数127は柏駅→柏駅バス停です。)
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
夕食は、朝と昼にご飯をしっかり食べたので少な目の、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+とろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
追記:6/14.8:00(体温は約90秒計測で36.2℃,135-86,脈拍71),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
01:20就寝、約5.5時間の7:56頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。(昨晩、腹8部にした割には減らなかったですがお腹が空いて寝られない事も起きてしまう事もありませんでした。)
朝食は、おさかなソーセージもやしキャベツ切干大根焼きそば(生卵+納豆+かつを削りぶし+焼きのり小4枚分+紅しょうが)+黒豆+30%減塩ほうれん草油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)は腹11分目でした。(味覚異常が弱く吐き気が出なさそうなので夕食でご飯を食べてみる予定です。)
レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン)10錠、ランソプラゾールOD錠15mg(その他の消化性潰瘍用剤)、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)、合計13錠を朝食後に飲みました。
昼食も、午前中に100円ショップ・ホームセンター・スーパーで約4Km自転車で走ったので食事制限なしの、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+小ねぎ(=ながいきねぎ)新玉ねぎキャベツサラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+バナナ+コーヒーを食べました。
夕食は、椎茸を食べたくなったので、ご飯(190g)+豆苗ツナ人参新玉ねぎ炒め+豆苗椎茸生姜醤油和え+小ねぎ椎茸シジミ汁+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を完食出来ましたが、今回は豆苗に火を通し過ぎてしまったのが残念だったのと、味覚異常が少し出始めてました。
9:53、1回、10:32、1回、13:36、1回、14:41、1回、16:21、1回、19:26、1回、20:32、1回、21:31、1回、22:21、1回、23:32、1回、00:04、2回、00:10、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ましたので、00:05に柿のへた煎液を飲みました。
追記:6/15.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,135-82,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で35.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:15就寝、約6.5時間の6:43頃起きました。
体重70.2Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。(昨日は70Kg台なのに食事制限なしで微増してしまったので、本日は食事制限を予定しています。)
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g454kcal、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)を更に減らし、生卵ご飯(約170g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+黒豆+とろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
レナデックス錠4mg10錠、ランソプラゾールOD錠15mg、アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、合計13錠を朝食後に飲みました。
昼食は、159Kcalのブラン食パンを1枚にして、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+キャベツと人参の塩昆布&EVオリーブオイル和え+バナナ+コーヒーを食べました。
夕食は、豆苗や味噌汁を買いに行った序に買った、お好み寿司+人参のマリネ(擦りごま+オーガニックココナッツシュガー+お酢)+小ねぎ20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
03:50、1回、04:50、1回、6:43、1回、20:34、1回、22:51、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ました。
追記:6/16.7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,136-76,脈拍60)
01:10就寝、56.5時間の6:55頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、6/15は170g、6/16~朝食160g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)を更に減らし、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+黒豆+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を如何にか完食出来ました。
レナデックス錠4mg10錠、ランソプラゾールOD錠15mg、アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、合計13錠を朝食後に飲みました。
備考:

血小板が7.1→7.3(正常値12.0~36.0)と僅かに改善していましたが、白血球3800→2300(正常値4500~8500)、赤血球379→356(正常値410~530)、ヘモグロビン12.1→11.3(正常値13.0~17.0)などは更に悪化していましたがOKが出てエンドサキン錠10錠、レナデックス錠10錠、ランソプラゾール錠1錠を飲み、ベルケイドの皮下注射を受けましたので、更に悪化するので特に出血と感染症に注意したいと思います。(レナデックスの副作用で白血球数が一時的に異常に増え白血病の様に正常細胞を攻撃する可能性があるのと免疫細胞を作ってる肝臓に負担がかかっていそうなので気になります。)
今朝と同様に帰宅時に胸が痛んだので酸素計と血圧計で計ってみましたが、酸素量97%,脈拍数113、1分後なので少し下り 最高血圧216,最低血圧,102,脈拍数109でした。(自宅近くの今朝のバス停は風雨で計れず、酸素量98%,脈拍数127は柏駅→柏駅バス停です。)
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
夕食は、朝と昼にご飯をしっかり食べたので少な目の、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ミニトマトブロッコリーミックス海藻サラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+とろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
追記:6/14.8:00(体温は約90秒計測で36.2℃,135-86,脈拍71),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
01:20就寝、約5.5時間の7:56頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。(昨晩、腹8部にした割には減らなかったですがお腹が空いて寝られない事も起きてしまう事もありませんでした。)
朝食は、おさかなソーセージもやしキャベツ切干大根焼きそば(生卵+納豆+かつを削りぶし+焼きのり小4枚分+紅しょうが)+黒豆+30%減塩ほうれん草油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)は腹11分目でした。(味覚異常が弱く吐き気が出なさそうなので夕食でご飯を食べてみる予定です。)
レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン)10錠、ランソプラゾールOD錠15mg(その他の消化性潰瘍用剤)、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)、合計13錠を朝食後に飲みました。
昼食も、午前中に100円ショップ・ホームセンター・スーパーで約4Km自転車で走ったので食事制限なしの、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+小ねぎ(=ながいきねぎ)新玉ねぎキャベツサラダ(擦りごま+21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+バナナ+コーヒーを食べました。
夕食は、椎茸を食べたくなったので、ご飯(190g)+豆苗ツナ人参新玉ねぎ炒め+豆苗椎茸生姜醤油和え+小ねぎ椎茸シジミ汁+プレーンヨーグルト(ストロベリージャム)を完食出来ましたが、今回は豆苗に火を通し過ぎてしまったのが残念だったのと、味覚異常が少し出始めてました。
9:53、1回、10:32、1回、13:36、1回、14:41、1回、16:21、1回、19:26、1回、20:32、1回、21:31、1回、22:21、1回、23:32、1回、00:04、2回、00:10、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ましたので、00:05に柿のへた煎液を飲みました。
追記:6/15.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,135-82,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で35.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
00:15就寝、約6.5時間の6:43頃起きました。
体重70.2Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。(昨日は70Kg台なのに食事制限なしで微増してしまったので、本日は食事制限を予定しています。)
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g454kcal、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)を更に減らし、生卵ご飯(約170g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+黒豆+とろろこぶシジミ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
レナデックス錠4mg10錠、ランソプラゾールOD錠15mg、アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、合計13錠を朝食後に飲みました。
昼食は、159Kcalのブラン食パンを1枚にして、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル+きな粉)+キャベツと人参の塩昆布&EVオリーブオイル和え+バナナ+コーヒーを食べました。
夕食は、豆苗や味噌汁を買いに行った序に買った、お好み寿司+人参のマリネ(擦りごま+オーガニックココナッツシュガー+お酢)+小ねぎ20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
03:50、1回、04:50、1回、6:43、1回、20:34、1回、22:51、1回、レナデックス錠の副作用と思われるしゃっくりが出ました。
追記:6/16.7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,136-76,脈拍60)
01:10就寝、56.5時間の6:55頃起きました。
体重70.0Kg、足先手先の少しの痺れはありますが、元気です。
朝食は、ご飯(6/4迄夕食270g、6/4迄朝食240g、6/10迄230g、6/13~夕食190g、6/15は170g、6/16~朝食160g、標準盛り140g、軽盛り100g168Kcal)を更に減らし、生卵ご飯(約160g、納豆)+ちりめん山椒+かつを削りぶし+焼きのり小4枚+黒豆+20%減塩油揚げ(1/2枚)汁(プレーンヨーグルト)を如何にか完食出来ました。
レナデックス錠4mg10錠、ランソプラゾールOD錠15mg、アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、合計13錠を朝食後に飲みました。