5/16~5/19、3サイクル目のVCD療法(43回目ベルケイド皮下注射+エンドキサン錠+レナデックス錠による抗がん剤治療)の外来治療を受けました。
今日も8:18のバスに乗り、血液検査、外来受診、外来治療センターで43回目の抗がん剤ベルケイドの皮下注射を受け、最寄り駅のバスが約60分待ちだったので約170円(=電車90円+バス80円)割増の隣り駅経由で約40分早い15:28頃に帰宅しました。
備考:
CRP(炎症反応)が正常値でも、ヘモグロビン(Hb):11.5(正常値13.0~17.0)、血小板(Plt):9.2、赤血球数(RBC):364などが下り、
今朝、最寄りバス停(酸素量99,脈拍数113)と柏駅バス停(酸素量99,脈拍数108)、雨が降りそうで帰宅後にスーパーに行けなそうだったので通り道でバス停から250m位のコンビニでどうしても必要な卵のみを買い約100m離れた自宅に帰宅したので少し低くなりました(約1分後最低血圧89,最高血圧180,脈拍数102、約2分後酸素量97,脈拍数91)が、帰宅時も胸(喉もスーハーするのでレナデックス錠の副作用かも?)が痛みました。
また、暫く出ていなかったレナデックス錠の副作用だと思われる喉のスーハー(少し痛い)が残ってしまいました。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
夕食は、昼にご飯などが気持ち悪くなり残したので、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+コーンスープ+スクランブルエッグ(卵2個、オーガニックココナッツシュガー+40%減塩生醤油)+ミニトマトレタスサラダ(21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+バナナ+コーヒーに挑戦しを完食出来ました。
追記:5/17.8:00(体温は約90秒計測で36.7℃,142-76,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
23:20就寝、約8.5時間の7:56頃起きました。
闘病後最大の体重70.6Kg、便秘で足先手先の少しの痺れと喉のスーハーは少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、ちくわもやし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩長ネギ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+コーンスープ+ミニトマト8個+プレーンヨーグルト+バナナ+コーヒーを食べました。
16:30~、歯科医院の予約があったので胸の痛みが出て何度か立ち止まるとは思いましたが、歯科医院近くのスーパーで売ってる添加物が許せ食物繊維が豊富なブラン食パンがほしかったので、雨の中を傘をさし片道600m往復1.2Km以上歩きましたが、添加物が許せるブラン食パンも食パンも売切れだったのと、今日は全くお米を食べていないので、お好み寿司(=鮭+イカ+エビ+卵+稲荷小2個+胡瓜入鉄火巻小2個)+クリームコロッケ+とろろこぶシジミ汁に挑戦し触感に変化があったので完食出来ました。
追記:5/18.7:00(体温は約90秒計測で36.6℃,145-79,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
0:15就寝、約6.5時間の6:56頃起きました。
闘病後最大の体重70.8Kg、便秘で足先手先の少しの痺れと喉のスーハーは少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+ちりめんくるみ+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、卵ちくわもやし焼きそば+豆腐(かつお削りぶし)+1日分の野菜ジュースを食べました。
15:50、便秘が続き体重も落ちないのでマグラックス錠330mgを2錠飲みました。(血小板が低く血が止まり難い+白血球数が少なく感染症に掛かり易い=固くて切れ痔になっただけで感染症に掛かりリスクが急激に増大、レナデックス錠の副作用で一時的に白血球が低くない日がありますが実際には白血球数は少なく感染リストが常に高い状態です。)
夕食は、残り物を含めた、ご飯+おでん+わかめの酢の物+黒豆+とろろこぶシジミ汁を食べました。(食事後、71.8Kgでした。)
追記:5/19.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,155-91,脈拍62)
0:00就寝、約6.5時間の6:29頃起きました。
体重70.0Kg、便秘が残っていて足先手先の少しの痺れと喉のスーハーはほんの少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、ちくわもやし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩わかめ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
備考:
CRP(炎症反応)が正常値でも、ヘモグロビン(Hb):11.5(正常値13.0~17.0)、血小板(Plt):9.2、赤血球数(RBC):364などが下り、
今朝、最寄りバス停(酸素量99,脈拍数113)と柏駅バス停(酸素量99,脈拍数108)、雨が降りそうで帰宅後にスーパーに行けなそうだったので通り道でバス停から250m位のコンビニでどうしても必要な卵のみを買い約100m離れた自宅に帰宅したので少し低くなりました(約1分後最低血圧89,最高血圧180,脈拍数102、約2分後酸素量97,脈拍数91)が、帰宅時も胸(喉もスーハーするのでレナデックス錠の副作用かも?)が痛みました。
また、暫く出ていなかったレナデックス錠の副作用だと思われる喉のスーハー(少し痛い)が残ってしまいました。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
夕食は、昼にご飯などが気持ち悪くなり残したので、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+コーンスープ+スクランブルエッグ(卵2個、オーガニックココナッツシュガー+40%減塩生醤油)+ミニトマトレタスサラダ(21%ゆずポン酢+EVオリーブオイル)+バナナ+コーヒーに挑戦しを完食出来ました。
追記:5/17.8:00(体温は約90秒計測で36.7℃,142-76,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.0℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
23:20就寝、約8.5時間の7:56頃起きました。
闘病後最大の体重70.6Kg、便秘で足先手先の少しの痺れと喉のスーハーは少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、ちくわもやし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩長ネギ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+コーンスープ+ミニトマト8個+プレーンヨーグルト+バナナ+コーヒーを食べました。
16:30~、歯科医院の予約があったので胸の痛みが出て何度か立ち止まるとは思いましたが、歯科医院近くのスーパーで売ってる添加物が許せ食物繊維が豊富なブラン食パンがほしかったので、雨の中を傘をさし片道600m往復1.2Km以上歩きましたが、添加物が許せるブラン食パンも食パンも売切れだったのと、今日は全くお米を食べていないので、お好み寿司(=鮭+イカ+エビ+卵+稲荷小2個+胡瓜入鉄火巻小2個)+クリームコロッケ+とろろこぶシジミ汁に挑戦し触感に変化があったので完食出来ました。
追記:5/18.7:00(体温は約90秒計測で36.6℃,145-79,脈拍54),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
0:15就寝、約6.5時間の6:56頃起きました。
闘病後最大の体重70.8Kg、便秘で足先手先の少しの痺れと喉のスーハーは少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+ちりめんくるみ+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。
昼食は、卵ちくわもやし焼きそば+豆腐(かつお削りぶし)+1日分の野菜ジュースを食べました。
15:50、便秘が続き体重も落ちないのでマグラックス錠330mgを2錠飲みました。(血小板が低く血が止まり難い+白血球数が少なく感染症に掛かり易い=固くて切れ痔になっただけで感染症に掛かりリスクが急激に増大、レナデックス錠の副作用で一時的に白血球が低くない日がありますが実際には白血球数は少なく感染リストが常に高い状態です。)
夕食は、残り物を含めた、ご飯+おでん+わかめの酢の物+黒豆+とろろこぶシジミ汁を食べました。(食事後、71.8Kgでした。)
追記:5/19.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,155-91,脈拍62)
0:00就寝、約6.5時間の6:29頃起きました。
体重70.0Kg、便秘が残っていて足先手先の少しの痺れと喉のスーハーはほんの少しあるものの、むかつきは弱く、元気です。
朝食は、ちくわもやし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩わかめ汁(プレーンヨーグルト)を食べました。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠を朝食後に飲みました。