4/21~4/28、2サイクル目のVCD療法(ベルケイド皮下注射+エンドキサン錠+レナデックス錠による抗がん剤治療)の外来治療は休薬しました。
今朝、膝に小さなひっかき傷が出来、小さいのに血が止まらないのにびっくりしました。(とりあえず傷バンを貼りましたが止まったかは?、追記:外来受診時に剥がして確認しましたが止まってはいましたが結構滲んでたので、また、一応、看護士さんが貼ってくれました。)
今日も8:18のバスに乗り、今日は、血小板が3.5など血液検査でデータが悪く外来受診でNGが出て、エンドキサン錠を飲めず何もせず、14:55頃に帰宅しました。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
ちょっと疲れたので、水ようかん+サラダ煎餅2枚1袋+海老の華1袋+お茶を間食しました。
夕食は、昼がご飯が如何にか完食だった事もあり、卵わかめもやしラーメン+ニラ餃子を食べました。(添加物が許せる食パンが、昨日は売切れ、今日は雨でスーパーに買いに行けなかった事もあります。)
追記:4/22.8:00(体温は約90秒計測で36.5℃,154-88,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
23:40就寝、約7時間の6:55頃起きました。
体重69.2Kg、足先手先の少しの痺れと、少しむかつきが残り、ちょっと不調です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、かつお削りぶし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来たのと昼食が13:30以降なので、黒かりんとう5本+サラダ煎餅2枚1袋+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。

今日は、ちょっと時間がギリギリな 11:03(前の9:43では早過ぎるので...)のバスで 13:00の内視鏡検査(喉頭蓋部分の癌は少しだけ小さくなった)を受けに行きましたが、13:00で本日のランチが終わっていたので食べないで、15:55頃帰宅しました。
時間が中途半端なので、草大福小2個(添加物:トレハロース,ソルビット,グリシン)+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しましたが、また、添加物が許せる食パンが売切れで買えませんでした。
夕食は、昼にお米を食べていないのとお茶の味が戻って来た感じなので、ご飯+海鮮盛+わかめシジミ汁に挑戦、お刺身の美味しさまでは味わえませんでしたが完食出来ました。
追記:4/23.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,140-84,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:58頃起きました。
体重68.4Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、ほぼむかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みましたが、本日から4日間予定してたレナデックス錠は休薬し飲みませんでした。(4/14にエンドキサン錠を飲み約2週間で最低になるので血小板は3.0以下になる可能性があり、怪我や打ち身に気を付けています。)
朝食は、生卵ご飯(かつお削りぶし)+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩油揚げ(1枚)汁を完食出来ましたので、草大福小1個+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。
昼食は、ちくわもやし焼きそば+わかめスープ+バナナを完食出来ましたので、不揃いどら焼き+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。
夕食は、ご飯+若鳥むねカツレツごま衣焼+レタスサラダ(ヘンプシードオイル+EVオリーブオイル+コショー+塩)+人参長ネギたくさん汁を完食出来ました。
3日目で、やっと、売切れが続いてた添加物が許せる食パンが買えました。
追記:4/24.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,123-78,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:35就寝、約7時間の6:36頃起きました。
体重68.8Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+ポテトサラダ+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。
急遽、実家に、母の見舞いに行って、ドーナツ+ミニ羊羹+お煎餅6枚+お茶などを間食しました。
昼食は、実家で、タケノコ入り混ぜご飯+お刺身盛り合わせ+トマト+お吸い物を食べ、帰宅後、黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぱりんこ小1袋2枚(植物レシチン)+コーヒーを間食してしまいました。
4/21の外来受診の受付で、何か雰囲気が変わったとの指摘をされた正体は、ステロイド剤(レナデックス錠、フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤)の影響によるムーンフェースだったと、今日、気づきましたのと、息苦しさの様な胸の痛みが出る時は異常に血圧が上がるのが解ったので、冠動脈を狭くする事(通常、高血糖、高血圧、高脂血症が続くと粥腫が出来狭くなる)が抗がん剤などの副作用で出てる事が考えられるので、心障害の兆候に、今迄以上に気をつけます。(間食は、糖尿病予防の為にも朝昼晩のすべてが完食出来てる場合は止めるべきなのですが...。)
夕食は、ブラン食パン(蜂蜜+EVオリーブオイル)+ブラン食パン(ブルーベリー)+サバ煮+和風サラダ(大根+レタス+サニーレタス+コーン+人参+紫キャベツ+水菜+ヘンプシードオイル+EVオリーブオイル+コショー+塩)+コーンスープ+プレーンヨーグルト+バナナを完食しました。
追記:4/25.7:00(体温は約90秒計測で36.7℃,133-89,脈拍64),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
22:30就寝、約8.5時間の6:56頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、ブラン食パン2枚(納豆(タレ)+レタス(コショー)+目玉焼+(塩)レタス+ポテトサラダ(ソース)+20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。(味覚がほぼ戻ったので、お米が食べられない時期の朝に発酵食品を取る和洋折衷の味を確認しました。)
黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぽりんこ小1袋2枚+コーヒー(オーガニックココナッツシュガー)を間食しました。
昼食は、人参長ネギたくさん卵うどん+ライトツナレタスサラダ(ヘンプシードオイル+コショー+塩)+バナナを完食出来ました。
夕食は、辛口マーボ豆腐丼(生卵)+コーンレタスサラダ(EVオリーブオイル+コショー+塩)+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/26.7:00(体温は約90秒計測で36.6℃,134-77,脈拍66),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:52頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食、水ようかん+柿の種小1袋+ぽりんこ小1袋2枚を間食しました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+スクランブルエッグ(卵2個、オーガニックココナッツシュガー+40%減塩醤油+コショー)+ポテトサラダ+コーンスープ+バナナを完食しました。
16:30~、歯科医院の予約があったので治療を受けて来ました。
夕食は、お好み寿司+アジフライ+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/27.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,123-79,脈拍68),10:00(体温は約90秒計測で35.5℃),14:00(体温は約90秒計測で37.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:55頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+焼きのり小8枚+20%減塩長ネギ汁(プレーンヨーグルト)を完食しました。
昼食は、人参長ネギたくさん卵うどん+キャベツコーンサラダ+バナナを完食出来、黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぽりんこ小1袋2枚+お茶を間食しました。
夕食は、ご飯+豚ホルモン焼き+もやしキャベツ炒め+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/28.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,148-85,脈拍73)
23:25就寝、約7時間の6:36頃起きました。
体重69.0Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を完食しました。
今日も8:18のバスに乗り、今日は、血小板が3.5など血液検査でデータが悪く外来受診でNGが出て、エンドキサン錠を飲めず何もせず、14:55頃に帰宅しました。
追記:19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
ちょっと疲れたので、水ようかん+サラダ煎餅2枚1袋+海老の華1袋+お茶を間食しました。
夕食は、昼がご飯が如何にか完食だった事もあり、卵わかめもやしラーメン+ニラ餃子を食べました。(添加物が許せる食パンが、昨日は売切れ、今日は雨でスーパーに買いに行けなかった事もあります。)
追記:4/22.8:00(体温は約90秒計測で36.5℃,154-88,脈拍62),10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.2℃)
23:40就寝、約7時間の6:55頃起きました。
体重69.2Kg、足先手先の少しの痺れと、少しむかつきが残り、ちょっと不調です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、かつお削りぶし焼きそば(生卵+納豆)+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来たのと昼食が13:30以降なので、黒かりんとう5本+サラダ煎餅2枚1袋+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。

今日は、ちょっと時間がギリギリな 11:03(前の9:43では早過ぎるので...)のバスで 13:00の内視鏡検査(喉頭蓋部分の癌は少しだけ小さくなった)を受けに行きましたが、13:00で本日のランチが終わっていたので食べないで、15:55頃帰宅しました。
時間が中途半端なので、草大福小2個(添加物:トレハロース,ソルビット,グリシン)+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しましたが、また、添加物が許せる食パンが売切れで買えませんでした。
夕食は、昼にお米を食べていないのとお茶の味が戻って来た感じなので、ご飯+海鮮盛+わかめシジミ汁に挑戦、お刺身の美味しさまでは味わえませんでしたが完食出来ました。
追記:4/23.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,140-84,脈拍58),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:58頃起きました。
体重68.4Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、ほぼむかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みましたが、本日から4日間予定してたレナデックス錠は休薬し飲みませんでした。(4/14にエンドキサン錠を飲み約2週間で最低になるので血小板は3.0以下になる可能性があり、怪我や打ち身に気を付けています。)
朝食は、生卵ご飯(かつお削りぶし)+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩油揚げ(1枚)汁を完食出来ましたので、草大福小1個+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。
昼食は、ちくわもやし焼きそば+わかめスープ+バナナを完食出来ましたので、不揃いどら焼き+まがり煎餅2枚1袋+海老の華2袋+お茶を間食しました。
夕食は、ご飯+若鳥むねカツレツごま衣焼+レタスサラダ(ヘンプシードオイル+EVオリーブオイル+コショー+塩)+人参長ネギたくさん汁を完食出来ました。
3日目で、やっと、売切れが続いてた添加物が許せる食パンが買えました。
追記:4/24.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,123-78,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
23:35就寝、約7時間の6:36頃起きました。
体重68.8Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+ポテトサラダ+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。
急遽、実家に、母の見舞いに行って、ドーナツ+ミニ羊羹+お煎餅6枚+お茶などを間食しました。
昼食は、実家で、タケノコ入り混ぜご飯+お刺身盛り合わせ+トマト+お吸い物を食べ、帰宅後、黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぱりんこ小1袋2枚(植物レシチン)+コーヒーを間食してしまいました。
4/21の外来受診の受付で、何か雰囲気が変わったとの指摘をされた正体は、ステロイド剤(レナデックス錠、フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤)の影響によるムーンフェースだったと、今日、気づきましたのと、息苦しさの様な胸の痛みが出る時は異常に血圧が上がるのが解ったので、冠動脈を狭くする事(通常、高血糖、高血圧、高脂血症が続くと粥腫が出来狭くなる)が抗がん剤などの副作用で出てる事が考えられるので、心障害の兆候に、今迄以上に気をつけます。(間食は、糖尿病予防の為にも朝昼晩のすべてが完食出来てる場合は止めるべきなのですが...。)
夕食は、ブラン食パン(蜂蜜+EVオリーブオイル)+ブラン食パン(ブルーベリー)+サバ煮+和風サラダ(大根+レタス+サニーレタス+コーン+人参+紫キャベツ+水菜+ヘンプシードオイル+EVオリーブオイル+コショー+塩)+コーンスープ+プレーンヨーグルト+バナナを完食しました。
追記:4/25.7:00(体温は約90秒計測で36.7℃,133-89,脈拍64),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
22:30就寝、約8.5時間の6:56頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、ブラン食パン2枚(納豆(タレ)+レタス(コショー)+目玉焼+(塩)レタス+ポテトサラダ(ソース)+20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を完食出来ました。(味覚がほぼ戻ったので、お米が食べられない時期の朝に発酵食品を取る和洋折衷の味を確認しました。)
黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぽりんこ小1袋2枚+コーヒー(オーガニックココナッツシュガー)を間食しました。
昼食は、人参長ネギたくさん卵うどん+ライトツナレタスサラダ(ヘンプシードオイル+コショー+塩)+バナナを完食出来ました。
夕食は、辛口マーボ豆腐丼(生卵)+コーンレタスサラダ(EVオリーブオイル+コショー+塩)+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/26.7:00(体温は約90秒計測で36.6℃,134-77,脈拍66),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:52頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+ひじき豆+20%減塩とうふ汁(プレーンヨーグルト)を完食、水ようかん+柿の種小1袋+ぽりんこ小1袋2枚を間食しました。
昼食は、ブラン食パン(蜂蜜+ヘンプシードオイル)+ブラン食パン(オレンジマーマレード)+スクランブルエッグ(卵2個、オーガニックココナッツシュガー+40%減塩醤油+コショー)+ポテトサラダ+コーンスープ+バナナを完食しました。
16:30~、歯科医院の予約があったので治療を受けて来ました。
夕食は、お好み寿司+アジフライ+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/27.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,123-79,脈拍68),10:00(体温は約90秒計測で35.5℃),14:00(体温は約90秒計測で37.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
23:35就寝、約7.5時間の6:55頃起きました。
体重68.6Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+焼きのり小8枚+20%減塩長ネギ汁(プレーンヨーグルト)を完食しました。
昼食は、人参長ネギたくさん卵うどん+キャベツコーンサラダ+バナナを完食出来、黒かりんとう2本+柿の種小1袋+ミニルマンド2本+ぽりんこ小1袋2枚+お茶を間食しました。
夕食は、ご飯+豚ホルモン焼き+もやしキャベツ炒め+わかめシジミ汁を完食出来ました。
追記:4/28.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,148-85,脈拍73)
23:25就寝、約7時間の6:36頃起きました。
体重69.0Kg、足先手先の少しの痺れはあるものの、むかつきが消えたので、元気です。
アシクロビル錠200mg、ダイフェン配合錠、各1錠を朝食後に飲みました。
朝食は、生卵ご飯+納豆+海苔佃煮+20%減塩油揚げ汁(プレーンヨーグルト)を完食しました。