fc2ブログ

    サドルを壊したので高弾力クッションサドルに交換しました。

    サドルを壊したので、序に衝撃吸収パッド入りお尻が痛くなりにくい高弾力クッションサドル(私が1人目らしく1580円で購入)交換しました


    ・急いでて持ち上げた時に部分ではなく部分を持ってしまった事が原因で、サドルの強度不足ではなかったと思います
    ・少しだけ長いサドルでした
    ・金具を移設しました
    ・サドルポールに雨水が入るので、間に合わせでテープで蓋を作りました
    ・こんな感じになりました

    お尻が痛い3大原因への対応:
    ・坐骨痛→サドルの幅が広い(今迄とほぼ同じ)
    ・会陰痛(尿道痛)→サドルの中央部分をカットアウト(穴あき、今迄は凹で対応)
    ・全体的な痛さ→スプリングと適切な硬さの高弾力クッション(今迄より少し柔らかいかも)

    交換して解った事は、スプリング部分がゴムで保護されていたり、クッションは凹で穴は開いていませんでしたがサドルの中央部分のプラスチックはちゃんと刳り貫かれていたり、今迄使用してたサドルは、結構良い物が付いてたという事でした。
    という事と、座る強度にも問題がなく壊れたままでも問題なく使用出来ていましたので補修して予備にする事にしました

    テーマ : 防災、地球温暖化対策車.jp
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    作業途中?【IPX7準拠】Omaker M5 Bluetoothスピーカー 10W を蓄電型ソーラーシステム&情報BOX&電源出力搭載の電動アシスト自転車に載せて使って見ました。

    【史上最強な防水スピーカー】Omaker M5 Bluetoothスピーカー 10Wを、蓄電型ソーラーシステム&情報BOX&電源出力(バイク用シガーソケット 1穴&USBソケットタイプ 907605などを使用)搭載の電動アシスト自転車に載せて使ってみたいと思っています。 (最大3台の携帯などの同時充電時でも乾電池やガソリンも不要なのと、防水で最大10Wなので、radikoなどと組み合わせる...

    防災対策、地球温暖化対策車.jp

    電動アシスト自転車に12Wソーラーパネルを搭載、通信・電源自転車化達成。(http://地球温暖化対策車.jp、防災対策.xyz)7段変速機付購入&登坂テスト駐輪中に補(満)充電点滅LED尾灯&メンテナンスLED灯12V6A,5V3.1A(USB)工具&雨具&空気入れを車載雨天使用可能な情報(充電)BOXツイキャス等でリアルタイム映像連続配信雨天時でも情報収集可能な防水カメラ雨天使用可能な1...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~