fc2ブログ

    2/18~2/19、血液検査と外来受診を受け、院外薬局で薬を貰って来ました。

    今日は、早めの8:10に家を出て8:18のバスに乗ろうとしましたが診察券などを忘れ自宅に戻り、9:43迄バスがないので、割高の約350m離れた隣駅ルートの8:48のバスに乗り血液検査外来受診を受け、院外薬局で薬を貰い、石岡駅前で不発弾6個の処理でJR常磐線が数時間運休してた影響も加わり、最寄り駅経由だと約50分待ちだったので、朝と逆ルートの遠回りをして、約250mからの約100mは息が苦しかったですが立ち止まらずに歩け17:05頃に帰宅しました。

    参考:

    1/27と2/1の2回目の詳細データを貰えたのと、2/1の末梢血幹細胞採血と深く関連するので、表などを更新、公開しておきます(白血球数が82300個/μlと通常の1.5~2倍ではなくドナーから採取する4~6倍をも超えた約10倍で、週末は機械を動かせず採取出来なかった事で、2/1に失敗してる可能性があった為、2/2はドナーからの採取の様に大幅に増やしてた事が確認できました。)

    追記:19:00
    体温は約90秒計測で36.6℃、手先足先の痺れはなく、息切れは大分減ったと思います。

    追記:2/19.7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,血圧116-70,脈拍60)
    23:30就寝、約7.5時間の7:53頃起きました。
    息切れが少し減り、体重69.2Kg、元気です。
    アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を各1錠、朝食後に飲みました。

    テーマ : 喉頭癌、ステージ4
    ジャンル : 心と身体

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    2/4~2/18、末梢血幹細胞採取退院翌日~2/18の通院治療日までの毎日の記録です。

    7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,血圧130-60,脈拍62),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃) 23:10就寝、約8時間の6:51頃起きました。 G-CSF注射での白血球数の異常上昇での怠さとエンドキサンの副作用の赤血球やヘモグロビンの減少で酸素が運べなく息切れはありますが、ベルケイドの副作用の手先足先の痺れはなく、体重...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~