12/8~12/11、2回目の18FDG・PET/CT検査を受け大量の医療被曝をしました。
今日は、朝食を取らずに7:03に家を出て、18FDG・PET/CTで大量内部被曝しての検査などで、15:39頃に帰宅しました。
備考:
PET/CTによる検査時の外部被曝に加え、18FDGによる内部被曝でDNAが損傷して自己修復を行ってると思うので、暫く、ビタミンC(排出されるので食べ物や飲み物でちょびちょび摂取、コーヒーは7時間以上経ってから)を多く取り、体温をなるべく下げない様に、そして、就寝時間を最低7時間、出来れば多めにする予定です。
勿論、なるべく早く体外に出す為に、水分を多めにとり、トイレに行く様にしています。
問題があるとすれば、検査が必須なのは解りますが、1回目も2回目も誰一人、医療被曝について説明しなかった事です。
追記:19:00
体温は約90秒計測で36.5℃、足先の痺れは寒くなって増えたまま、手先の痺れに変化はありませんが、すべり腰の影響で腰を延ばしきれなかったり、右足首にも痛みが走る事がありました。
また、夕方になって、首の右側のリンパに違和感、痛みが出て来たので、悪性?リンパ腫の再発かもと心配ですが、今日の18FDG・PET/CTの結果も加味されこれからの治療方針が決まってるらしい12/15には出るだろうと思っています。
追記:21:15
おやすみなさい!
追記:12/9.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,血圧182-83,脈拍70),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
21:50就寝、1回目が覚め、約9時間の6:59頃起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは寒くなって多くなったまま、体重67.6Kgで、元気です。
今朝は、昨日、18FDG・PET/CT検査の為に朝食をとれず薬を飲みませんでしたので、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を通常通り各1錠、飲みました。
追記:12/10.00:10
おやすみなさい!
追記:12/10.8:00(体温は約90秒計測で35.8℃,血圧146-80,脈拍66),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
00:15就寝、1回目が覚め、約7時間の7:24頃(ベッド横5.9℃,畳面4.2℃)起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは少し多く、体重68.0Kgで、足などの浮腫みはまだ気にならず、元気です。
今朝は、自己判断で、ダイフェン配合錠を飲まず、アシクロビル錠200mg1錠を、飲みました。
今日は、16時~歯科医院の予約を入れていたので、奥歯の上側のブリッジ治療に行って来ました。
追記:20:50
明日は、内視鏡検査だけですが、喉頭蓋部分の約2cmの癌が少しでも小さくなったのが見たいので、抗がん剤治療が無くなりましたが行く予定ですので、少し早いですが、
おやすみなさい!
追記:12/11.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,血圧145-83,脈拍62)
20:55就寝、1回目が覚め、約10時間の6:57頃起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは少し多く、体重68.2Kgで、足などの浮腫みは少し気になりますが、元気です。
今朝は、自己判断で、アシクロビル錠200mgを飲まず、ダイフェン配合錠1錠を、飲む予定です。
雨+風(風速10 m/秒) で出かけたくない天気ですが、頑張って内視鏡検査に行く予定です。
備考:
PET/CTによる検査時の外部被曝に加え、18FDGによる内部被曝でDNAが損傷して自己修復を行ってると思うので、暫く、ビタミンC(排出されるので食べ物や飲み物でちょびちょび摂取、コーヒーは7時間以上経ってから)を多く取り、体温をなるべく下げない様に、そして、就寝時間を最低7時間、出来れば多めにする予定です。
勿論、なるべく早く体外に出す為に、水分を多めにとり、トイレに行く様にしています。
問題があるとすれば、検査が必須なのは解りますが、1回目も2回目も誰一人、医療被曝について説明しなかった事です。
追記:19:00
体温は約90秒計測で36.5℃、足先の痺れは寒くなって増えたまま、手先の痺れに変化はありませんが、すべり腰の影響で腰を延ばしきれなかったり、右足首にも痛みが走る事がありました。
また、夕方になって、首の右側のリンパに違和感、痛みが出て来たので、悪性?リンパ腫の再発かもと心配ですが、今日の18FDG・PET/CTの結果も加味されこれからの治療方針が決まってるらしい12/15には出るだろうと思っています。
追記:21:15
おやすみなさい!
追記:12/9.7:00(体温は約90秒計測で35.9℃,血圧182-83,脈拍70),10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.3℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
21:50就寝、1回目が覚め、約9時間の6:59頃起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは寒くなって多くなったまま、体重67.6Kgで、元気です。
今朝は、昨日、18FDG・PET/CT検査の為に朝食をとれず薬を飲みませんでしたので、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)を通常通り各1錠、飲みました。
追記:12/10.00:10
おやすみなさい!
追記:12/10.8:00(体温は約90秒計測で35.8℃,血圧146-80,脈拍66),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
00:15就寝、1回目が覚め、約7時間の7:24頃(ベッド横5.9℃,畳面4.2℃)起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは少し多く、体重68.0Kgで、足などの浮腫みはまだ気にならず、元気です。
今朝は、自己判断で、ダイフェン配合錠を飲まず、アシクロビル錠200mg1錠を、飲みました。
今日は、16時~歯科医院の予約を入れていたので、奥歯の上側のブリッジ治療に行って来ました。
追記:20:50
明日は、内視鏡検査だけですが、喉頭蓋部分の約2cmの癌が少しでも小さくなったのが見たいので、抗がん剤治療が無くなりましたが行く予定ですので、少し早いですが、
おやすみなさい!
追記:12/11.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,血圧145-83,脈拍62)
20:55就寝、1回目が覚め、約10時間の6:57頃起きました。
副作用の喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、足先の痺れは少し多く、体重68.2Kgで、足などの浮腫みは少し気になりますが、元気です。
今朝は、自己判断で、アシクロビル錠200mgを飲まず、ダイフェン配合錠1錠を、飲む予定です。
雨+風(風速10 m/秒) で出かけたくない天気ですが、頑張って内視鏡検査に行く予定です。