WG-30W修理に関連したSD&MicroSDカードリーダーの選択とWindows10メジャーアップデートの影響!
WG-30WのWiFiが使えなくなり修理に出すと7~10日かかるとの事なので、その間、レンズに埃かカビで陰が出来てる古いコンデジを復活させるとWindows10にアップグレードした為にUSB接続で読めない事もあり、SD&microSDカードリーダーを購入する事にしました。(届いて問題なく動作したので、WG-30Wを修理に出しました。)

最初に候補にしたのがこれでしたが、レビューにも書かれていたのと自分の今までの経験からも、少し長めのmicroUSBコネクタに加重がかかる事もあり壊れるのが早そうなので購入を躊躇しました。

これは、microUSBコネクタへの荷重は少しかかり難いものの、やはり、USBに比べては壊れ易いのと使わないメモリースティック用のスロットが付いてるので購入をやめました。

少し長めのmicroUSBコネクタ側が不良になる前提で、このケーブルを2本持っていたので活用する事にしました。

Windows10タブレットPCとドッキングするHDD内臓キーボードがUSB3.0な事とSDやmicroSDも大容量で高速になったので作業性が良く、上記の手持ちのケーブルと組み合わせれば外出中にカメラからも写真に加え大きな動画データもスムーズに取り出せそうなので注文しました。(届いて問題なく動作したので、WG-30Wを修理に出しました。)
参考:
数週間前のメジャーアップデート前なら、Dドライブの32GBのmicroSDを外せたのですが、Cドライブの小容量端末対策でWindows10Mobileと同じ様にDドライブをCドライブ同様にアプリケーションなどを置ける様になった弊害でDドライブがロックされてしまい外せなくなりました。(外せた場合は、一時的にWG-30WにmicroSDを入れる事も考えましたが、SDアダプターとの接触不良も多いのでSDのまま使えるカードリーダー購入は結果的に良かったと思います。勿論、その都度シャットダウンして抜く事は可能です。)
備考:
Windows10MobileのKATANA01の活用を最初に思ったのですが、microUSB端子は充電専用で、USB機能は使用出来ない事が解りました。
追記:12/12
WG-30Wが修理から戻って来ました。(iPhone4sへのWiFi経由での画像取り込みが復活しましたが、Windows10タブレットPCではカードリーダーが引き続き活躍しそうです。)

最初に候補にしたのがこれでしたが、レビューにも書かれていたのと自分の今までの経験からも、少し長めのmicroUSBコネクタに加重がかかる事もあり壊れるのが早そうなので購入を躊躇しました。

これは、microUSBコネクタへの荷重は少しかかり難いものの、やはり、USBに比べては壊れ易いのと使わないメモリースティック用のスロットが付いてるので購入をやめました。

少し長めのmicroUSBコネクタ側が不良になる前提で、このケーブルを2本持っていたので活用する事にしました。

Windows10タブレットPCとドッキングするHDD内臓キーボードがUSB3.0な事とSDやmicroSDも大容量で高速になったので作業性が良く、上記の手持ちのケーブルと組み合わせれば外出中にカメラからも写真に加え大きな動画データもスムーズに取り出せそうなので注文しました。(届いて問題なく動作したので、WG-30Wを修理に出しました。)
参考:
数週間前のメジャーアップデート前なら、Dドライブの32GBのmicroSDを外せたのですが、Cドライブの小容量端末対策でWindows10Mobileと同じ様にDドライブをCドライブ同様にアプリケーションなどを置ける様になった弊害でDドライブがロックされてしまい外せなくなりました。(外せた場合は、一時的にWG-30WにmicroSDを入れる事も考えましたが、SDアダプターとの接触不良も多いのでSDのまま使えるカードリーダー購入は結果的に良かったと思います。勿論、その都度シャットダウンして抜く事は可能です。)
備考:
Windows10MobileのKATANA01の活用を最初に思ったのですが、microUSB端子は充電専用で、USB機能は使用出来ない事が解りました。
追記:12/12
WG-30Wが修理から戻って来ました。(iPhone4sへのWiFi経由での画像取り込みが復活しましたが、Windows10タブレットPCではカードリーダーが引き続き活躍しそうです。)
メモリーカードリーダー(現在128GBを装着)https://t.co/A3hzt3BFwr が入手出来たので、端末毎のデータ、クラウドも含めたデータ共有、データのバックアップ、機器故障時のデータロスト対策などを見直し始めました。https://t.co/vpUeaqnQZB pic.twitter.com/R9MiyoGLfo
— 節電,防災,Zチューン,がん闘病中 (@Mutoh_Z) 2016年12月14日