fc2ブログ

    主にWiFiルーターとして使うSIMフリーなWindows10Mobile、KATANA01の到着を待っています。(11:50:到着しました。12/1:WiFiルーターとして6時間弱使用出来ました。

    Windows10は、数週間前、数GBのダウンロードを行いメジャーアップデートを勝手に行っていましたので、定額パケット無制限のWiMAXぷららモバイルLTEの定額無制限環境が必須ですが、
    いい加減に安保法が成立した事にされた後からヘリを含む自衛隊機の上空通過が増えたのと、羽田への航空機の離着陸ルートが気象状況で変わる事もあり 航空機が上空を通過してWiMAXが数分おきに通信が遮断する事が出て来たので、自宅ネットワークとモバイルネットワークの両環境で考え、主にWiFiルーター(モバイルホットスポット、テザリング)として使うSIMフリーなWindows10Mobileスマホの到着を待っています(11:50、到着、内臓カメラも使ってKATANA01から初ツイートしました。)

    予定:
    11/30
    到着したらWiFi(WiMAX)経由でWin10モバイルを使う
    12/1~
    LTE(定額無制限)でWin10モバイルを使う
    テザリング(WiFi)でWin10タブレットPCとiPhone4sを使う
    スピードが耐えられそうなら、nad11のWiMAX回線を解約!
    (12/9:解約届を郵送しました,12/31:SIMを抜き返送の為に封筒に入れました)

    備考:
    ぷららモバイルLTEの契約は、2日~月末の間にオンラインで変更申請が出来、その結果が、1日の早朝4時以降に申請順に反映されるので、数日前に「定額無制限」の申請済みです。
    一般的な使い方をされる方には、KATANA01はカメラと電池の持ちに問題がありますので、1,280×720ドット、2GBメモリ、16GBストレージ、メイン800万画素,サブ200万画素、バッテリ容量2,600mAhのKATANA02、19,800円をおススメします。


    実用に耐えそうなら [FREETEL KATANA01 PREMIUM2年補償]を2,670円(今回発生した1,382ポイントを使うと実質1,288円)で追加購入予定です。(12/9:WM340があるのと、1年を超えて壊れたらカメラが800万画素のKATANA02を購入する事にしたので、追加購入を止めました。)
    追記:11/30
    ・OneDriveを既に使用してたので、そのアカウントを使う事で全く問題なくiPhone4sも含めデータの連携などが可能でした。(Word,Excel,PowerPoint,Outlook,OneNoteがインストール済みで使用可能で、Edgeのお気に入りも自動登録されていました。)
    ・Skypeも全く問題なく使用(Skypeを開いていなくても着信)出来ました。(電話番号などのデータは、Peopleで共有化して使う様です。)
    ・SIMなしでもGPSを使う標準アプリのマップが使えましたので、ローコストタブレットでは不可能なのでお薦めです。
    ・SIMフリー(KDDIはNG、DoCoMoとSoftbankはOK)で、プラチナバンドのLTE通信が可能なので、12,800円は安いと思います。
    ・受信感度が高くありませんが、FMラジオがiPhone3Gのイヤホンマイク(アンテナを兼ねる)で聴けました。
    ・キー入力(フルキーが好きです。泣)以外は、10.1インチWin10タブレットPCと比べてもストレスなく使用出来ています。
    気になる点:
    ・500万画素(2592x1944,2592x1456,1280x720)で十分なのですが暗めで画質が悪い(ノイジィ、ダイナミックレンジが狭いetc)と感じます。
    約16時間使える10.1インチWin10タブレットPCと比べると、電池の消耗が多く感じます。
    追記:12/1
    モバイルホットスポット(WiFiテザリング、WiFiルーター):
    1.WM340のMicroSIMをKATANA01のSIM1ソケットに挿入
    2.APNなどを設定(5本中3~4本でLTE通信を開始)
    3.モバイルホットスポット(WiFi)を8:30頃にON
    4.iPhone4SとWin10タブレットPCをWiFi接続
    5.iPhone4SでYouTubeを連続再生中! (全く止まらず連続再生中!)
    6.Win10タブレットPCで通常通り使用 (このhttp://Z-Tune.jpブログの更新やアクセスがWiMAX2+より早くなった感じです。汗)
    7.Win10タブレットPCでもYouTubeを連続再生しながら通常通り使用中! (WiMAX2+回線同様、時々止まるが問題なく再生中!)
    8.14:13、WiFi接続解除! (持って出かけた11~12時の約1時間のアクセス率低下を含めて6時間弱使用可能でした。)

    11月が2年縛りの契約更新月で来月からMNPすると9500円の解約料が発生するらしいが、標準プランに変えると934→1960円になり、2216→3242円/月になるらしいので、契約を変更せずそのまま継続する事にしました(3G通信=モバイルネットワークは、大規模災害やネットワーク障害でDoCoMo回線が使えない月だけ使用予定です。10ヶ月以上生きていれば解約しても元が取れてるので頑張ります。汗)(追記:2016.9/4、音声通話付を新規契約(MNP:ソフトバンク13500円(=手数料3240円+解約違約金10260円)、ぷらら3240円。データ専用から音声通話付へは変更出来ないので新規契約、今迄のデータ専用SIMは解約予定)しましたが元が取れました。)
    参考:
    Skypeを転送設定してるのは、Skypeを起動してなくても050番号にかかってきた電話を090番号で着信できるのに加え、通院などの長い移動中など、片手で操作できる小さなiPhone4sも充電を兼ね一時的にバックに入れ、Bluetoothヘッドセットで音楽を聞いたり、電話に出たりしてる為です。
    備考:
    写真は、iCloudはOFF(ONにすると位置情報が含んでいても無駄な画像でもすべて自動アップロードしてしまう)にして、OneDriveで選択した画像(位置情報をLooksで削除した画像)のみをアップロードしています。(iCloudは、メール,連絡先,カレンダー,リマインダー,Safari,メモのみを自動アップロードしていて、Windows10タブレットPCからもアクセス可能な状態です。)

    12/1の朝、挿してるMicroSIM(アダプタで標準SIMとして使用)をKATANA01に挿す予定です。しました。(普段使用しませんが、SIMを挿し戻すだけで使用出来、KATANA01故障修理時でもネットワークが停止しないので、WM340の存在は大きな安心です。)

    WiMAX接続サービス4,5302016年11月迄割引633現在3,897キャッシュバック40,358円など≒2,478円/月
    参考:
    解約する事で、3,897+363x1.08=4,289円/月がなくなり、2,760x1.08≒2,982円/月になり、その差額1,307円が加わり、18,000x1.08/(3,897+1,307)≒3.8ヶ月で償却出来ますので、解約違約金が発生しない2016年12月を待たず今月解約しても金銭的にも4ヶ月目から得になります。(私が急死してもぷららモバイルLTEだけなら違約金も無く解約が容易という判断もあります。汗)
    追記:12/1,12/9,2016.1/19(違約金は、15,020円でしたので、2.9ヶ月、2016年3月末で償却出来ます。)
    電源OFF中! (瞬間的なダウンロードスピードではなく、実際の使用でスピードが遅過ぎなければいので、12/20必着で解約届を郵送予定ですしました。)

    追記:12/3,12/8
    ・LTEでも航空機が上空を通過するタイミングで時々通信遮断があるがWiMAX2+に比べ1/10以下で気にならなくなった
    ・ブログの作成や更新がエラーしなくなりOneDriveの更新やアップロードがWiMAX2+より早くなった
    ・EdgeでTwitterを使用し画像付きのツイートが送信できない事が多かったがWiMAX2+と違って送信出来ない事が無くなった
    ・Edge使用中の大容量の画像の表示が遅くなったが気にならない(普通のWebサイトは広告表示待ちが長く遅いので気にならない気がする)
    ・使用に耐えない動画サイトが発生した
    ・YouTubeも時間帯により360P以上の高画質だと止まる事が多い(Win10にアップグレードしてからタブレットPCを殆ど縦置で使ってるので動画が小さく気にならなかったのかも?、WiMAX2+はWiMAXの2本に対して4本立ってても通信遮断、通信速度の変化が多い為か結構止まってたので…。)
    カメラはAutoのままだと暗く積極的に使えないが、WiFiルーターとして使用してても他の操作が遅くなる印象はない
    ・Windows10Mobileは、まだアプリが少ない問題は残るが、電源管理(操作してると減りが早い)以外は良く出来てると思う
    SIM2ソケット1GB,500円(最大5GB,1500円)などのMicroSIMを挿せば、切り替えて、下り150Mbpsでの高速通信も可能

    自宅だけではなく、通院時、ショルダーバックの中で、20AHの超大容量ポータブルバッテリーと接続するので、1日中無制限(今まではWiMAXが繋がらないエリアが多く場所の制限がありました)に使用出来そうです。
    勿論、3台の内のいづれかを手に持って操作する事も、移動中、Bluetoothヘッドセットで音楽やYouTubeを視聴する事も予定しています。

    追記:12/12

    WG-30W修理から戻って来たので、Autoでの画質を比較してみました(暗さに強く明るく写るiPhone4sと比べた私が悪かったのか、KATANA01は 明るい場所でHDRをONにしたり撮影後に明るく補正すればSNSなら使えそうです。汗)
    また、KATANA01とWiFi接続して、サポート外なのを承知で、Windows10Mobile内臓のEdgeでWG-30Wをコントロールしてみましたが、WG-30Wのリモート撮影は出来たものの、写真のダウンロードは出来ませんでした

    追記:12/16
    12:16頃、iPhone4sのYouTubeが止まり、Win10タブレットPCも止まったのでKATANA01を確認したら、SIM1の携帯データネットワークが見つからなくなっていました(汗
    試しにSIM2に挿しても認識せず、SIM2のまま放置、5分位したら勝手に認識して使用できています
    が、KATANA01のハードの問題なのかドコモのネットワークの問題なのか判断できず、頻発する様だと厄介です。

    追記:12/17.8:53(スクリーンショット3枚を添付してFREETELにメールしました。)
    今朝、電源を入れたらSIMを認識しません。
    携帯データネットワークのOFF/ONをしても、携帯データネットワークを手動選択してもダメ、4分位したら勝手に接続しました
    ハードの問題な気がしてきましたので、数日かかる様ですがメールで問い合わせしてみます。


    追記:12/18.16:18
    約32時間後「OFFの状態にてAPN設定をして頂き、最後にデータ通信をONにして頂きますようお願い致します」と的外れの回答がありましたので、今朝の起動時のエラーのスクリーンショット1枚を添付してFREETELに再メールしました
    念の為、SIMをWM340に挿して見ましたが、問題なく接続しましたので、KATANA01のハード(SIMの切替部分のハードウェア?)の問題だと思います。

    追記:12/20.12:28
    更に約44時間後に
    「添付いただいておりますスクリーンショットについては、出てまいりました際は
     APNの設定、およびネットワーク設定を再度行っていただきますよう、お願い致します」
    と言ってきました
    貴方のKATANA01は、再起動毎、電源ON毎に設定して下さいと言ってる事に気づかないサポートがいる事に驚いています


    追記:12/21.17:03,19:10(全くつながらなくなった事をFREETELにメールしました。),19:54(約108時間後に着払いで送って下さいと返信がありました。),12/22.9:03(ゆうパックの着払で発送しました。12/23.10:56到着),12/24.12:31(「この度は弊社製品の不具合により、 お客さまにご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。」発送したとメールがありましたが、受取から約25時間後、午前中受取なのに翌日発送は遅すぎ!),11/25.11:04(付属品も含めて完全な新品が届き、復活しました。)
    約29(合計105)時間後に
    「1)一時データの消去
     2)再起動
     3)初期化
     上記の方法で改善しない場合
     お手数ですが再度弊社までご連絡いただけないでしょうか」
    と言って来ました
    (初期化して、すべてやり直したら、全くつながらなくなりました。)

    参考:12/22,12/25,12/31(最後の速度計測後にSIMを抜き返送の為に封筒に入れました。)
    WiMAXの解約申込書を送っていますが31日まで使えるので、修理中のみ一時的にWiMAX2+回線のnad11を復活させました。

    干渉を避け通信速度を落とさない為に、WM340は13ch、nad11は2ch(WiFi最大出力50%)に設定しました
    11時30分頃、iPhone4sのフリーソフトでの、WM340のダウンロード速度は1.93Mbps、アップロード速度は0.63Mbps、nad11のダウンロード速度は3.09Mbps、アップロード速度は3.41Mbpsなどでした
    21時頃、Windows10タブレットPCのフリーソフトでの、WM340のダウンロード速度は1.34Mbps、アップロード速度は1.82Mbps、nad11のダウンロード速度は1.24Mbps、アップロード速度は0.01Mbpsなどでした(EdgeでTwitterを使用し画像付きのツイートが送信できない事が多かったり、このサイトのブログの作成や更新でエラーしてたのが納得できた。)
    12/25、14時30分頃、Windows10タブレットPCとiPhone4sのフリーソフトでの、KATANA01+Windows10タブレットPCのダウンロード速度は3.63Mbps、アップロード速度は4.12Mbps、KATANA01+iPhone4sのダウンロード速度は0.81Mbps、アップロード速度は1.08Mbpsなどでした(OneDriveの更新やアップロードがWiMAX2+より早くなったのが納得できた。)

    備考:
    Windows10MobileをWiFiルーターにする方法は、バッテリーの持ちがいいWindows10タブレットPCからのMS-TCCによりリモートで起動する方法と、バッテリーの持ちが悪いiPhone4sの為に手動でモバイルホットスポットを常時ONにする方法を状況によって使い分けています。

    ぷららモバイルLTEの定額無制限 KATANA01(KATANA02) Windows10タブレットPC + α(iPhone4s) をオススメします!

    追記:2016.1/23
    KATANA01+ぷららLTEモバイル(固定無制限)は、クリーンルーム入院で、Windows10タブレットPCのYouTubeフル画面再生でも停止せず快適です
    但し、24時間位(通信量が少ないと24時間以上OK)使用すると、LTE表示が正常でもインターネット通信が出来なくなり、Windows10Mobileの再起動が必要になる事が多いです。

    追記:2016.3/29

    Windows10モバイルのOSアップデート(10.0.10586.164、WiFi経由必須でSIMを一時的にWM340に移して行いました)と24個のアプリアップデートを行いました。

    追記:2016.5/24
    10.0.10586.318にセキュリティ重視でアップデートしました

    追記:2016.6/22
    10.0.10586.420にセキュリティ重視でアップデートしました

    追記:2016.9/07
    10.0.14393.67にセキュリティ重視でアップデートしました

    追記:2016.9/10、9/13(SIM1のデータ通信専用の定額LTEパケット無制限microSIMをWM340に移しました。)
    SIM1のデータ通信専用の定額LTEパケット無制限microSIMに加え、SIM2に通話&SMS&定額LTEパケット無制限nanoSIMを挿入、SIM2で運用を開始しました

    追記:2016.9/23,10/12
    Elite x3ぷららモバイルの定額無制限&SMS&通話 nanoSIMiPhone7DTIの3GB&SMS nanoSIMを入れて使用を開始ました。

    追記:2017.7/22
    KATANA01もSIMフリーなので、Au回線のUQモバイルSIMを挿してWiFiルーターとして使え、Elite x3のアップデートを完了出来ました


    テーマ : 節電型ネットワーク
    ジャンル : コンピュータ

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    11/26:WiMAXルーターが届き DoCoMo LTE の75Mbpsより速度変化が少なく快適になりました!、3/2:WM340を解約 別プロバイダの362円・2,362円/月の二段階定額プランのLTE MicroSIMで問題なく使用できました!、11/26

    追記:2015.8/25 蓄電型ソーラーシステムの電力を持ち歩ける超大容量ポータブルバッテリー3.7V20,000mAh(5V2A&5V1A同時出力)を購入、2つのバッテリーを超大容量の1個に変えました。 ----------------------------------------------------------------------------------------...

    更なる節電とXP対策の為に、T100TA-DK532GS(タブレッド+キーボード+HDD)を購入しました!(2/3:車載と車載プリントテストを完了!、2/15:蓄電型ソーラーシステムに接続、節電が完了!

    2015.8/9追記: Windows10にアップグレードしました。 2015.11/4追記: 「OneDrive」が2016年から5GBに縮小される事になった様です。 ------------------------------------------------------------------------------------------- WindowsUpdateについて...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    2010.10/4~