10/26~10/29、血液がんの抗がん剤、ベルケイドの26回目の皮下注射を受けました。
今日は、9:35に家を出て、8サイクル1回目、計26回目の抗がん剤、ベルケイドの皮下注射などで、16:15頃に帰宅しました。
備考:


追記:19:00
体温は約90秒計測で36.3℃、手先足先の痺れもいつも程度で、胸のスーハーはいつも程度ですが、バス停まで、朝も帰りも少しの速足では息が苦しくならなくなりました。
参考:
YouTubeの再生リストは、1回目の入院時は非公開にしてるアーチスト毎(YouTubeの仕様変更で最大リストが制限されたので2名もあり)だけだったので、2回目の入院に備え女性だけの
・ミックス オリジナル&リバイバル(1アーテスト1曲で2巡、10/27:1巡目は1アーテスト1曲、2巡目は同じアーテスト連続2曲までに変更)
・ミックス カバー&リバイバル(1アーテスト1曲、10/27:1アーテスト2曲まで、但しアーテストは連続しないに変更)
を追加して使用していましたが、ドリカムが2曲消されリストから消えてた事と、繰り返しが速いのでリスト作成ルールを変更して曲を順次増やす事にしました。
AppleMusicの3ヶ月の使用期間が終了した事で、YouTubeの使用頻度が上がり繰り返しを遅くしたい欲求がでました。
同時に、11/1、車で送迎→新幹線→特急電車→バスでの帰宅を予定していますのと、新幹線内はWiMAXが不安定で実用にならないのと、公衆無線LANも2Mbps/車両と遅いという事で、10/1~WM340の回線契約を2段階料金の2,550円/月、100MB/日を使用開始していますが、11/1~WM340の回線契約を2,980円/月 最大3Mbpsでパケット無制限に変更して、移動中と自宅でYouTubeがどの程度使えるのか試したい欲求にかられています。(安保法成立後、昼夜問わず自衛隊機が飛んでて、コースによってはWiMAXの通信が遮断して困る事も出てるのと、WiMAXルーターの解約金が現在19,000円ですが、12/1から14,000円になる事もあり、ダウンロードが速い110Mbpsでパケット無制限に後ろ髪が引かれますが自宅での動画再生でも問題がなければ解約の可能性もあるのではと思いだしています。11/3追記:思ったより新幹線車内でも湯郷グランドホテルでもWiMAX2+が使えたのでLTEの3Mbpsの自宅でのYouTubeは12月に試す予定です。)
追記:10/27.01:45
入院前に6/1~の入院用に作成したYouTubeの再生リストを更新してて、遅くなってしまいました(汗
おやすみなさい!
追記:10/27.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,血圧118-74,脈拍67),10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
01:50就寝、1回目が覚め、約5時間の6:51頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、体重66.2Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、元気です。
追記:10/28.01:00
おやすみなさい!
追記:10/28.7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,血圧138-77,脈拍68),10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
01:05就寝、1回目が覚め、約5.5時間の6:31頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、便秘で体重66.8Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、胸の痛みもなく元気です。
追記:10/29.01:00
おやすみなさい!
追記:10/29.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,血圧136-73,脈拍67)
01:05就寝、1回目が覚め、約6時間の6:59頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、便秘もあり最近で最高の体重67.4Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、胸の痛みもなく元気です。
備考:


追記:19:00
体温は約90秒計測で36.3℃、手先足先の痺れもいつも程度で、胸のスーハーはいつも程度ですが、バス停まで、朝も帰りも少しの速足では息が苦しくならなくなりました。
参考:
YouTubeの再生リストは、1回目の入院時は非公開にしてるアーチスト毎(YouTubeの仕様変更で最大リストが制限されたので2名もあり)だけだったので、2回目の入院に備え女性だけの
・ミックス オリジナル&リバイバル(1アーテスト1曲で2巡、10/27:1巡目は1アーテスト1曲、2巡目は同じアーテスト連続2曲までに変更)
・ミックス カバー&リバイバル(1アーテスト1曲、10/27:1アーテスト2曲まで、但しアーテストは連続しないに変更)
を追加して使用していましたが、ドリカムが2曲消されリストから消えてた事と、繰り返しが速いのでリスト作成ルールを変更して曲を順次増やす事にしました。
AppleMusicの3ヶ月の使用期間が終了した事で、YouTubeの使用頻度が上がり繰り返しを遅くしたい欲求がでました。
同時に、11/1、車で送迎→新幹線→特急電車→バスでの帰宅を予定していますのと、新幹線内はWiMAXが不安定で実用にならないのと、公衆無線LANも2Mbps/車両と遅いという事で、10/1~WM340の回線契約を2段階料金の2,550円/月、100MB/日を使用開始していますが、11/1~WM340の回線契約を2,980円/月 最大3Mbpsでパケット無制限に変更して、移動中と自宅でYouTubeがどの程度使えるのか試したい欲求にかられています。(安保法成立後、昼夜問わず自衛隊機が飛んでて、コースによってはWiMAXの通信が遮断して困る事も出てるのと、WiMAXルーターの解約金が現在19,000円ですが、12/1から14,000円になる事もあり、ダウンロードが速い110Mbpsでパケット無制限に後ろ髪が引かれますが自宅での動画再生でも問題がなければ解約の可能性もあるのではと思いだしています。11/3追記:思ったより新幹線車内でも湯郷グランドホテルでもWiMAX2+が使えたのでLTEの3Mbpsの自宅でのYouTubeは12月に試す予定です。)
追記:10/27.01:45
入院前に6/1~の入院用に作成したYouTubeの再生リストを更新してて、遅くなってしまいました(汗
おやすみなさい!
追記:10/27.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,血圧118-74,脈拍67),10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
01:50就寝、1回目が覚め、約5時間の6:51頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、体重66.2Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、元気です。
追記:10/28.01:00
おやすみなさい!
追記:10/28.7:00(体温は約90秒計測で36.4℃,血圧138-77,脈拍68),10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
01:05就寝、1回目が覚め、約5.5時間の6:31頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、便秘で体重66.8Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、胸の痛みもなく元気です。
追記:10/29.01:00
おやすみなさい!
追記:10/29.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,血圧136-73,脈拍67)
01:05就寝、1回目が覚め、約6時間の6:59頃起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感と手の痺れ感が何時も程度、便秘もあり最近で最高の体重67.4Kgながら、足などの浮腫みは気にならず、胸の痛みもなく元気です。