8/13~8/24、血液がんの抗がん剤、ベルケイドの15回目の皮下注射を受けました。
今日は、9:35に家を出て、4サイクル4回目、計15回目の抗がん剤、ベルケイドの皮下注射などで、15:56に帰宅しました。
追記:19:00
体温は約90秒計測で36.1℃、胸のスーハーあり、足の痺れがいつもより多いのと、全身の浮腫み(まだ、押して中々凹みが戻らないとまでにはなっていません)が気になります。
備考:
全身の浮腫みは、ベルケイドの心臓への副作用、レナデックス錠の腎臓への副作用が考えられる様ですが、血液検査の結果、若干ながら脱水気味(もう少し水分補給が必要状態)で腎臓など用の薬(利尿剤含む)を増やせず様子見、心臓の方は8/27の特別な血液検査を追加して判断する事になりました。
また、8/27は、重篤になり易い肺障害の確認の為の胸部X線検査と、頭頸部外科で喉頭蓋部分の癌の内視鏡検査を行う事にもなっています。
ベルケイドの副作用で、Plt(血小板数、12~36)は、前回の11.5に続き、10.7で正常範囲を更に外れてしまいましたが、如何にか抗がん剤投与出来ました。(内出血なども起き易いので打ち身などに気をつけたいと思います。)

明日はレナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠を飲み、8/24(月)まで、ベルケイドの休薬期間に入ります。
ただ、ベルケイドの休薬期間でも、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、朝食後)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、朝食後)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(肝臓などの消化器官用薬、朝昼晩)1錠は飲み続けます。

国立がん研究センターの歯科でも口の中の腫れの原因は明確になりませんでしたが、抗がん剤で免疫力が不安定になって、ガンジタ菌(カビの一種)が増殖し、飲食物がしみる・痛むなどがあり、口の中に白いコケ状のものも確認でき、フロリードゲル経口用2%を処方されたので、朝昼晩と寝る前の4回、1回にチューブの半分づつ4日間、出来るだけ長く口の中に含んだあと飲み込み、疑わしき要因を減らす事になりました。
追記:23:45
おやすみなさい!
追記:8/14.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:50就寝、2回(窓を空かさず扇風機もOFF、タオルケット)目が覚め、約5.5時間の 05:13頃の地震で起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は何時もの様にあり、手足の痺れ感は足が強く手も増えてて、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.0Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.1℃、元気です。
追記:23:25
おやすみなさい!
追記:8/15.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:30就寝、2回(窓を空かさず扇風機もOFF、タオルケット)目が覚め、約6時間の 05:15頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は何時もの様にあり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.6Kg(食べる量は動かない割には多いのかしれませんが、摂取カロリーから考えても増え過ぎだと…)なので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
追記:20:35
今日は、送迎付で実家に行って、お墓参りなどもして疲れましたので、早いですが、
おやすみなさい!
追記:8/16.5:05,7:00(体温は約90秒計測で36.8℃),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
20:37就寝、2回(窓を僅かに空かし扇風機もOFF、23:54頃西南西の空かしを増やす、バスタオル)目が覚め、約8時間の 04:41頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は少し治まり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重66.4Kg(昨日、実家で昼食を取ったので多めですが、その分動いたはずなのですが…)なので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.0℃、元気です。
ただ、眼鏡を取りに行ったからか、昨日の疲れなのか、午後からダルくて、3時半位から1時間半位ゴロゴロしてしまいました。
追記:21:00
おやすみなさい!
追記:8/17.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃、夕食のカレーと利尿効果を狙って小玉西瓜半分食べたら体重66.8Kg)
21:05就寝、3回(扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約8時間の 05:15頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は更に治まり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.8Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
追記:8/18.0:15
おやすみなさい!
追記:8/18.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃、昼食のソーメンと利尿効果を狙って小玉西瓜半分食べたら体重66.2Kg),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
00:20就寝、3回(扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約6時間の 06:12頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感はきにならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.2Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.1℃、元気です。
16:30~予約してたので、歯科医院に行ってきましたが、仮歯を外して、削って、また、仮歯で、全然進みません。
追記:22:50
おやすみなさい!
追記:8/19.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
22:55就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、2回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7時間の 05:51頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感はきにならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが少し改善された感じの体重64.6Kgなので、まだ様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
追記:21:55
おやすみなさい!
追記:8/20.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
22:00就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、2回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7.5時間の 05:25頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが更に改善された感じの体重64.4Kgなので、まだ様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
追記:20:50
おやすみなさい!
追記:8/21.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
20:55就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約8.5時間の 05:33頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが殆ど改善された感じの体重63.0Kgで、体温は約90秒計測で36.7℃、元気です。
追記:22:25
おやすみなさい!
追記:8/22.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
22:30就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約8.5時間の 06:32頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で36.5℃、元気です。
追記:23:45
おやすみなさい!
追記:8/23.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:50就寝、2回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7時間の 06:36頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは殆ど消え、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で35.9℃、元気です。
追記:22:20
おやすみなさい!
追記:8/24.7:00
22:25就寝、1回(窓を閉め扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約8.5時間の 06:58頃に起きました。
副作用の胸のスーハーが消え、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強かったものの手が減って来てて、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。(でも、数日前から、こう・・が痛いかも。)
追記:19:00
体温は約90秒計測で36.1℃、胸のスーハーあり、足の痺れがいつもより多いのと、全身の浮腫み(まだ、押して中々凹みが戻らないとまでにはなっていません)が気になります。
備考:
全身の浮腫みは、ベルケイドの心臓への副作用、レナデックス錠の腎臓への副作用が考えられる様ですが、血液検査の結果、若干ながら脱水気味(もう少し水分補給が必要状態)で腎臓など用の薬(利尿剤含む)を増やせず様子見、心臓の方は8/27の特別な血液検査を追加して判断する事になりました。
また、8/27は、重篤になり易い肺障害の確認の為の胸部X線検査と、頭頸部外科で喉頭蓋部分の癌の内視鏡検査を行う事にもなっています。
ベルケイドの副作用で、Plt(血小板数、12~36)は、前回の11.5に続き、10.7で正常範囲を更に外れてしまいましたが、如何にか抗がん剤投与出来ました。(内出血なども起き易いので打ち身などに気をつけたいと思います。)

明日はレナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠を飲み、8/24(月)まで、ベルケイドの休薬期間に入ります。
ただ、ベルケイドの休薬期間でも、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、朝食後)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、朝食後)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(肝臓などの消化器官用薬、朝昼晩)1錠は飲み続けます。

国立がん研究センターの歯科でも口の中の腫れの原因は明確になりませんでしたが、抗がん剤で免疫力が不安定になって、ガンジタ菌(カビの一種)が増殖し、飲食物がしみる・痛むなどがあり、口の中に白いコケ状のものも確認でき、フロリードゲル経口用2%を処方されたので、朝昼晩と寝る前の4回、1回にチューブの半分づつ4日間、出来るだけ長く口の中に含んだあと飲み込み、疑わしき要因を減らす事になりました。
追記:23:45
おやすみなさい!
追記:8/14.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:50就寝、2回(窓を空かさず扇風機もOFF、タオルケット)目が覚め、約5.5時間の 05:13頃の地震で起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は何時もの様にあり、手足の痺れ感は足が強く手も増えてて、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.0Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.1℃、元気です。
追記:23:25
おやすみなさい!
追記:8/15.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:30就寝、2回(窓を空かさず扇風機もOFF、タオルケット)目が覚め、約6時間の 05:15頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は何時もの様にあり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.6Kg(食べる量は動かない割には多いのかしれませんが、摂取カロリーから考えても増え過ぎだと…)なので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
追記:20:35
今日は、送迎付で実家に行って、お墓参りなどもして疲れましたので、早いですが、
おやすみなさい!
追記:8/16.5:05,7:00(体温は約90秒計測で36.8℃),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
20:37就寝、2回(窓を僅かに空かし扇風機もOFF、23:54頃西南西の空かしを増やす、バスタオル)目が覚め、約8時間の 04:41頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は少し治まり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重66.4Kg(昨日、実家で昼食を取ったので多めですが、その分動いたはずなのですが…)なので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.0℃、元気です。
ただ、眼鏡を取りに行ったからか、昨日の疲れなのか、午後からダルくて、3時半位から1時間半位ゴロゴロしてしまいました。
追記:21:00
おやすみなさい!
追記:8/17.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃、夕食のカレーと利尿効果を狙って小玉西瓜半分食べたら体重66.8Kg)
21:05就寝、3回(扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約8時間の 05:15頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は更に治まり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.8Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
追記:8/18.0:15
おやすみなさい!
追記:8/18.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃、昼食のソーメンと利尿効果を狙って小玉西瓜半分食べたら体重66.2Kg),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
00:20就寝、3回(扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約6時間の 06:12頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感はきにならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みも相変わらずの体重65.2Kgなので、様子見ですが、体温は約90秒計測で36.1℃、元気です。
16:30~予約してたので、歯科医院に行ってきましたが、仮歯を外して、削って、また、仮歯で、全然進みません。
追記:22:50
おやすみなさい!
追記:8/19.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
22:55就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、2回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7時間の 05:51頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感はきにならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが少し改善された感じの体重64.6Kgなので、まだ様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
追記:21:55
おやすみなさい!
追記:8/20.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
22:00就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、2回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7.5時間の 05:25頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが更に改善された感じの体重64.4Kgなので、まだ様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
追記:20:50
おやすみなさい!
追記:8/21.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.9℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
20:55就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約8.5時間の 05:33頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが殆ど改善された感じの体重63.0Kgで、体温は約90秒計測で36.7℃、元気です。
追記:22:25
おやすみなさい!
追記:8/22.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
22:30就寝、3回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約8.5時間の 06:32頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは残り、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で36.5℃、元気です。
追記:23:45
おやすみなさい!
追記:8/23.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:50就寝、2回(窓を少し透かし扇風機OFF、1回目でバスタオルからタオルケット)目が覚め、約7時間の 06:36頃に起きました。
副作用の胸のスーハーは殆ど消え、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強く手も増えたまま、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で35.9℃、元気です。
追記:22:20
おやすみなさい!
追記:8/24.7:00
22:25就寝、1回(窓を閉め扇風機OFF、タオルケット)目が覚め、約8.5時間の 06:58頃に起きました。
副作用の胸のスーハーが消え、喉の違和感は気にならなくなり、手足の痺れ感は足が強かったものの手が減って来てて、全身の浮腫みが改善された感じの体重62.8Kgで、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。(でも、数日前から、こう・・が痛いかも。)