8/10~8/13、血液がんの抗がん剤、ベルケイドの14回目の皮下注射を受けました。
今日は、8:13に家を出て、4サイクル3回目、計14回目の抗がん剤、ベルケイドの皮下注射を受け、14:47に帰宅しました。
追記:15:50,19:00(体温は約90秒計測で36.1℃)
体温は約90秒計測で36.7℃、胸のスーハーあり、足の痺れがいつもより多いのと、足などの浮腫み(まだ、押して中々凹みが戻らないとまでにはなっていません)が気になります。

参考:
7/28の歯科治療以降、仮歯が舌を傷つけしみたり、口腔内が腫れたりして、今までの副作用対策の食材を食べられていないので、痺れが強くなったのは、時間のずれなどから減らさざるを得なかったビタミンB1などの影響の可能性があると思います。
8/9に夕飯を食べてたら、口の中に違和感、また、右側が腫れてきたので血液腫瘤科の主治医(総合内科医でもある)に序に見て貰いましたが、腫瘤ではないので口の中をより清潔にして様子見して下さいと言われましたが、その時伝え忘れた、味覚異常が残ったままですので、明日、16:30~の歯科治療で変化の兆候がある事期待しています。
追記:21:00
おやすみなさい!
追記:8/11.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で37.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
21:15就寝、3回(窓を少し空かし1台の扇風機ON、3:26頃西南西のカーテンと窓を開け冷気を取込)目が覚め、約8.5時間の 05:46頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感があり、手足の痺れ感は足が何時より酷く、体重64.6.Kgで、ベルケイドの副作用での危険な浮腫みの可能性も否定できないので、重篤になり易い心障害に気をつけながら、とりあえず腎臓に負担を掛けない食べ物を選び様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
16:30~歯科治療だったのですが、また腫れてきた、味覚異常が残ったままなのを伝えたら、治療無しの口腔外科(東京医科大学 茨城医療センター)の紹介状になりましたので、明日、受診してこようと思います。
追記:8/11.00:05
おやすみなさい!
追記:8/12.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
00:10就寝、2回(窓を少し空かし扇風機はOFF、5:32頃西南西のカーテンと窓を開け冷気を取込)目が覚め、約6時間の 06:12頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感が少し減り、手足の痺れ感は足は余り変わらず、体重65.0.Kgなので、相変わらずの様子見ですが、体温は約90秒計測で36.6℃、元気です。
口腔外科(東京医科大学 茨城医療センター)の予約電話が8:30にならないと掛けられず、はっきりしないですが、今日、紹介状を持って受診予定です。(8:40に電話すると、今日の予約は無理だが、11時までに来て頂け治療無しでの診察なら、予約者の間で可能だと思うと回答頂きました。)
Windows10タブレットPCで、こんな資料と、7/29の患部画像と血液検査のデータを見せ、触診も含めて検診頂きましたが、抗がん剤や各種錠剤でリンパの流れが不安定で、敏感になってるので、腫れた時には、刺激物を食べず、更に口腔ケアに注意する以外ないと診断されました。
追記:23:55
おやすみなさい!
追記:8/13.7:00
00:05就寝、2回(窓を少し空かし扇風機はOFF)目が覚め、約6.5時間の 06:39頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は治まり、手足の痺れ感は足は余り変わらず、全身の浮腫みを感じ体重65.4.Kgなので、相変わらずの様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
今日は、9:35に自宅を出て、通院治療を受ける予定です。
追記:15:50,19:00(体温は約90秒計測で36.1℃)
体温は約90秒計測で36.7℃、胸のスーハーあり、足の痺れがいつもより多いのと、足などの浮腫み(まだ、押して中々凹みが戻らないとまでにはなっていません)が気になります。

参考:
7/28の歯科治療以降、仮歯が舌を傷つけしみたり、口腔内が腫れたりして、今までの副作用対策の食材を食べられていないので、痺れが強くなったのは、時間のずれなどから減らさざるを得なかったビタミンB1などの影響の可能性があると思います。
8/9に夕飯を食べてたら、口の中に違和感、また、右側が腫れてきたので血液腫瘤科の主治医(総合内科医でもある)に序に見て貰いましたが、腫瘤ではないので口の中をより清潔にして様子見して下さいと言われましたが、その時伝え忘れた、味覚異常が残ったままですので、明日、16:30~の歯科治療で変化の兆候がある事期待しています。
追記:21:00
おやすみなさい!
追記:8/11.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で37.1℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
21:15就寝、3回(窓を少し空かし1台の扇風機ON、3:26頃西南西のカーテンと窓を開け冷気を取込)目が覚め、約8.5時間の 05:46頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感があり、手足の痺れ感は足が何時より酷く、体重64.6.Kgで、ベルケイドの副作用での危険な浮腫みの可能性も否定できないので、重篤になり易い心障害に気をつけながら、とりあえず腎臓に負担を掛けない食べ物を選び様子見ですが、体温は約90秒計測で36.4℃、元気です。
16:30~歯科治療だったのですが、また腫れてきた、味覚異常が残ったままなのを伝えたら、治療無しの口腔外科(東京医科大学 茨城医療センター)の紹介状になりましたので、明日、受診してこようと思います。
追記:8/11.00:05
おやすみなさい!
追記:8/12.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.6℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
00:10就寝、2回(窓を少し空かし扇風機はOFF、5:32頃西南西のカーテンと窓を開け冷気を取込)目が覚め、約6時間の 06:12頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感が少し減り、手足の痺れ感は足は余り変わらず、体重65.0.Kgなので、相変わらずの様子見ですが、体温は約90秒計測で36.6℃、元気です。
口腔外科(東京医科大学 茨城医療センター)の予約電話が8:30にならないと掛けられず、はっきりしないですが、今日、紹介状を持って受診予定です。(8:40に電話すると、今日の予約は無理だが、11時までに来て頂け治療無しでの診察なら、予約者の間で可能だと思うと回答頂きました。)
Windows10タブレットPCで、こんな資料と、7/29の患部画像と血液検査のデータを見せ、触診も含めて検診頂きましたが、抗がん剤や各種錠剤でリンパの流れが不安定で、敏感になってるので、腫れた時には、刺激物を食べず、更に口腔ケアに注意する以外ないと診断されました。
追記:23:55
おやすみなさい!
追記:8/13.7:00
00:05就寝、2回(窓を少し空かし扇風機はOFF)目が覚め、約6.5時間の 06:39頃に起きました。
副作用の胸のスーハーと喉の違和感は治まり、手足の痺れ感は足は余り変わらず、全身の浮腫みを感じ体重65.4.Kgなので、相変わらずの様子見ですが、体温は約90秒計測で36.2℃、元気です。
今日は、9:35に自宅を出て、通院治療を受ける予定です。