7/2~7/13、血液がんの抗がん剤、ベルケイドの8回目の皮下注射を受けました。
今日は、9:35に家を出て、2サイクルの4回目、計8回目の抗がん剤、ベルケイドの皮下注射を受け、17:30頃に帰宅しました。
更に肝臓の機能が落ちて来てるとの事で、成川先生にウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩1錠)を処方されてしまいました。(泣
備考:
朝食後に、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、12日間飲む予定)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、12日間飲む予定)1錠、外来診察後に、レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠を飲みました。
参考:
ベルケイドは、他の抗がん剤と併用投与できないので、悪性リンパ腫の治療薬でもあるレナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠+5錠と組み合わせた化学療法を受けています。
血液がん(多発性骨髄腫一歩手前の形質細胞腫が原発、喉頭癌、悪性リンパ腫?でもある)は、IgG-κ Type(各免疫グロブリンの比較表) です。

19:00
胸のスーハーあり、手足の痺れは増え、力が入らないというか、感覚が鈍り、駅の階段を駆け上がれなくなりました。(滝汗
喉の違和感は昨日と変わらず、体温は約90秒計測で36.5℃(6/12は36.4℃)、手が少し震え、足がジンジンして、歩くと笑ってます。
追記:7/3.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃,6/13は37.0℃)
00:03に就寝、2回目が覚め、約5時間、5時頃に起ました。
手足の痺れ感は昨日の酷さが取れてきた感じですが一昨日までは復活していません、体重62.0Kg(食べ過ぎ)、体温は約90秒計測で35.8℃(6/13は37.0℃)。
追記:11:37
ぴおしおんさん、御見舞、ありがとうございます。荷物、届きました。
今、ヘバーデン結節の水疱も出来てるので数週間かかってしまう可能性も残りますが、来週は休薬期間なのと、今、指を含めて身体を休められていますので、再来週着(7/12発)で返送できる可能性があります。
追記:14:00,19:00(体温は約90秒計測で35.9℃)
喉の違和感(異物感)は、悪性リンパ腫の治療薬でもあるレナデックス錠を飲んだ時のいつも程度、手足の痺れもいつも程度に少し増えてますが、リンパの腫れは更に目立たなくなり、体温は約90秒計測で36.6℃。
今日は朝食後に、レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠と、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、11日間飲む予定)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、11日間飲む予定)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩、11日間飲む予定)1錠の5種類9錠、昼食後に、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)を1錠飲みました。
追記:14:40,17:24(しゃくりが出たが1回で止まる),20:12(しゃくりが出たが1回で止まる),20:51(しゃくりが出たが1回で止まる)
レナデックス錠の副作用(6/29と7/2の5錠を4錠にして試してる理由)と思われる(6/26~6/28に出たみぞおち辺りの痛みというか圧痛も多分、前日飲んだ分が体内にあり、2日目が濃くなり過ぎて発生?)しゃくりが出たが2回で止まる。
追記:21:47
夕飯後に、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)を1錠飲みました。
今朝、5時間弱しか寝てなかったので、少し早いですが、おやすみなさい!
追記:7/4.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
21:50に就寝、2~3回目が覚め、7時間弱、5時前に起きてしまいました。
喉の違和感、手足の痺れ感、通常程度に戻りましたが、体重62.5Kg(栄養素を増やしてるので量も増え食べ過ぎ)、体温は約90秒計測で35.9℃。
今日の朝食後から次回の抗がん剤投与日の7/13の朝(ベルケイドの副作用で白血球が減り感染症にかかり易くなる)まで、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)1錠の3種類3錠なので、飲みました。
現在の困り事は、肝機能低下の為に腹八分目を心がけ、一日3食を規則正しく食べ、しっかり睡眠をとりたいのですが、睡眠が浅く6時間以上が毎日取れないのと、一人暮らしで材料が余り易い事もあり、栄養素を増やすと量も増え食べ過ぎてしまう事。
追記:14:00,19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
眠りが浅いのは抗がん剤や薬の影響だけではなく運動不足もあるのかなと思ったのと、食材(味噌の使用量が少なく駄目になり易いので小分けのしじみ汁や添加物が少なく安い中華丼や牛丼などの冷凍品がほしかった。結局、カゴがあふれる位の7,537円も買い、ソーラーパネルの上に段ボール箱を載せ、その中に持参した保冷剤2個が入ったJMSで貰った薄いクーラーバックを2重にした物に冷凍品を入れ、その他の食品は段ボール箱の隙間に入れ、一部、糊など粉々になりそうな物を前カゴに入れて来ました。皆さん押して登ってる坂もあるのですが、変速機付き電動自転車なので、7速+高アシストで座ったまま走行出来ました。)も切れてしまったので、6Km位離れた業務スーパーまで充電・WiFiルーターボックスなど搭載の電動自転車で、約80分(移動50分位)かけて行って来ましたので、少し上がり、体温は約90秒計測で37.0℃、少し足がジンジンするだけで元気です。(ベルケイドには発生期不定な死亡例もある重篤な肺障害と心障害の副作用の報告が多くあるので37.5℃以上には警戒しています。)
追記:7/5.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.3℃、喉の違和感が何故か増えた),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃、喉の違和感増えたまま),19:00(体温は約90秒計測で36.1℃、喉の違和感増えたまま)
昨晩は、疲れてたはずですが、23:12に就寝、2:34、4:00に目が覚め、約6時間の5:24に起きてしまいました。
手足の痺れ感、通常程度に戻りましたが、体重63.2Kg(栄養素を増やし量も増え昨日も食べ過ぎました)、体温は約90秒計測で35.6℃。
追記:21:25
臍の左側辺り(6/26から2~3日間痛んだ最初の場所)が痛くなりだしたので、早いですが、おやすみなさい!
追記:7/6.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃、手に痺れに加え震えが出て来ました),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃、震えもそのまま)
21:30に就寝、1:39、4:24、に目が覚め、約8.5時間の6:06に起きました。(現在、室温21.7℃で、昨日同様肌寒いです。)
お腹の痛みというか圧迫感が和らぎ、喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りました、体重63.0Kg(食べ過ぎを調整中、現在、腹十分)、体温は約90秒計測で35.6℃。
まだ、美味しく食べられる、今、暴食したい気持ちにかられています(滝汗
追記:7/7.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:40就寝、約5時間の 5:00頃に起きました。
お腹の痛みというか圧迫感が消え、喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、手の痺れが少し減り、体重63.2Kg(豚肉、生タマネギ+鰹節+ゆずポン酢、焼き海苔、卵、納豆、しじみ味噌汁、ポテトサラダ、完熟バナナも毎日なるべく食べる様にしたら食べ過ぎ、昨日はケーキも食べてしまいました。)、体温は約90秒計測で36.2℃。
追記:16:40,19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
雨なので、徒歩で約600m離れた16:00から予約してた歯科に行って来ましたが、疲れてしまいました。
歩いてる時、感覚が鈍り歩き難かったのと、今、足の裏もジンジンして熱く感じます。(手で触っても実際には熱くはありません。)
今日だけなのか?、体力が急激に落ちたというのか、疲れやすくもなってしまったかもしれません。
追記:21:15
今朝、5時間位しか寝なかったのが原因か、急に眠気が襲い30分位、ごろごろと寝てしまったのですが、ちゃんと寝ます。
おやすみなさい!
追記:7/8.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃、16:00時頃30~60分ゴロゴロ寝てしまいました。)
21:20就寝、1:58、3:25に目が覚め、約7.5時間の 5:00に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重62.6Kg、体温は約90秒計測で36.1℃。
今朝はパン(レーズンブレッド)ではなく、炊き立てご飯にしました。

・朝食。(昼がゆで卵付の麺なのでご飯の日の目玉焼き+わかめ&しじみ味噌汁を卵たっぷりだと見た目悪い茄子の卵とじ汁にしました。)
・間食。(昨日、6個入りを貰ってしまったので、3個を冷凍、昨日から1日1個食べています。朝が早いからOK!?)
・昼食。(スーパーで手作りしてる298円x0.8の冷やし中華にキュウリ、完熟バナナを足しました。)
・夕食。(雨で出かけたくなかったので…。米は、朝と夕で1.5合、腹八分ではなく腹十分ですが、この程度が外出しない日でも食べていい量で、体重を60.0~62.9Kgで維持したいと思っています。)
追記:7/9.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃、咳が止まったかも)
22:55就寝、23:58、1:25、3:58に目が覚め、約6.5時間の 5:18に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りましたが、寝てる時に足先が冷たく感じる症状が増えました、体重62.0Kg、体温は約90秒計測で36.2℃、咳が時々出るので風邪?かも。
追記:7/10.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
22:05就寝、1:15、3:33に目が覚め、約7時間の 5:00頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りましたが、手の震えと、寝てる時に足先が冷たく感じる症状は出たままで、体重61.6Kg、体温は約90秒計測で36.3℃、咳は止まり、元気です。
追記:7/11.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:58就寝、3:05、4:39に目が覚め、約6時間の 6:04頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、手の震えと、寝てる時に足先が冷たく感じる症状がなくなり、体重61.0Kg、体温は約90秒計測で36.4℃。
追記:13:00
ぴおしおんさん、ご厚意に甘え、着払で発送させて頂きました。
追記:7/12.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
23:20就寝、2回目が覚め、約6時間の 5:30頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重61.0Kg、体温は約90秒計測で36.0℃。
追記:22:30
明日7/13は、9:35に家を出ての抗がん剤治療日で、約8時間後の17:30位の帰宅予定です、おやすみなさい!
追記:7/13.7:00
22:35就寝、2回目が覚め、約7.5時間の 6:10頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重60.6Kg、体温は約90秒計測で36.4℃。
7/13(月、8サイクル32回中の3サイクル目開始)まで、抗がん剤は、休薬中(遅れて効いてくるので持久戦中)です!
更に肝臓の機能が落ちて来てるとの事で、成川先生にウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩1錠)を処方されてしまいました。(泣
備考:
朝食後に、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、12日間飲む予定)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、12日間飲む予定)1錠、外来診察後に、レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠を飲みました。
参考:
ベルケイドは、他の抗がん剤と併用投与できないので、悪性リンパ腫の治療薬でもあるレナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠+5錠と組み合わせた化学療法を受けています。
血液がん(多発性骨髄腫一歩手前の形質細胞腫が原発、喉頭癌、悪性リンパ腫?でもある)は、IgG-κ Type(各免疫グロブリンの比較表) です。

19:00
胸のスーハーあり、手足の痺れは増え、力が入らないというか、感覚が鈍り、駅の階段を駆け上がれなくなりました。(滝汗
喉の違和感は昨日と変わらず、体温は約90秒計測で36.5℃(6/12は36.4℃)、手が少し震え、足がジンジンして、歩くと笑ってます。
追記:7/3.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃,6/13は37.0℃)
00:03に就寝、2回目が覚め、約5時間、5時頃に起ました。
手足の痺れ感は昨日の酷さが取れてきた感じですが一昨日までは復活していません、体重62.0Kg(食べ過ぎ)、体温は約90秒計測で35.8℃(6/13は37.0℃)。
追記:11:37
ぴおしおんさん、御見舞、ありがとうございます。荷物、届きました。
今、ヘバーデン結節の水疱も出来てるので数週間かかってしまう可能性も残りますが、来週は休薬期間なのと、今、指を含めて身体を休められていますので、再来週着(7/12発)で返送できる可能性があります。
追記:14:00,19:00(体温は約90秒計測で35.9℃)
喉の違和感(異物感)は、悪性リンパ腫の治療薬でもあるレナデックス錠を飲んだ時のいつも程度、手足の痺れもいつも程度に少し増えてますが、リンパの腫れは更に目立たなくなり、体温は約90秒計測で36.6℃。
今日は朝食後に、レナデックス錠4mg(フッ素付加副腎皮質ホルモン製剤、デキサメタゾン、ベルケイド投与日と翌日のみ飲む)5錠と、15mgランソプラゾールOD15(その他の消化性潰瘍用剤、レナデックス錠4mgと同じ日のみ飲む)1錠、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤、11日間飲む予定)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬、11日間飲む予定)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩、11日間飲む予定)1錠の5種類9錠、昼食後に、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)を1錠飲みました。
追記:14:40,17:24(しゃくりが出たが1回で止まる),20:12(しゃくりが出たが1回で止まる),20:51(しゃくりが出たが1回で止まる)
レナデックス錠の副作用(6/29と7/2の5錠を4錠にして試してる理由)と思われる(6/26~6/28に出たみぞおち辺りの痛みというか圧痛も多分、前日飲んだ分が体内にあり、2日目が濃くなり過ぎて発生?)しゃくりが出たが2回で止まる。
追記:21:47
夕飯後に、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)を1錠飲みました。
今朝、5時間弱しか寝てなかったので、少し早いですが、おやすみなさい!
追記:7/4.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
21:50に就寝、2~3回目が覚め、7時間弱、5時前に起きてしまいました。
喉の違和感、手足の痺れ感、通常程度に戻りましたが、体重62.5Kg(栄養素を増やしてるので量も増え食べ過ぎ)、体温は約90秒計測で35.9℃。
今日の朝食後から次回の抗がん剤投与日の7/13の朝(ベルケイドの副作用で白血球が減り感染症にかかり易くなる)まで、アシクロビル錠200mg(抗ウイルス剤)1錠、ダイフェン配合錠(細菌による感染症の治療薬)1錠、ウルソデオキシコール酸錠100mg(消化器官用薬、朝昼晩)1錠の3種類3錠なので、飲みました。
現在の困り事は、肝機能低下の為に腹八分目を心がけ、一日3食を規則正しく食べ、しっかり睡眠をとりたいのですが、睡眠が浅く6時間以上が毎日取れないのと、一人暮らしで材料が余り易い事もあり、栄養素を増やすと量も増え食べ過ぎてしまう事。
追記:14:00,19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
眠りが浅いのは抗がん剤や薬の影響だけではなく運動不足もあるのかなと思ったのと、食材(味噌の使用量が少なく駄目になり易いので小分けのしじみ汁や添加物が少なく安い中華丼や牛丼などの冷凍品がほしかった。結局、カゴがあふれる位の7,537円も買い、ソーラーパネルの上に段ボール箱を載せ、その中に持参した保冷剤2個が入ったJMSで貰った薄いクーラーバックを2重にした物に冷凍品を入れ、その他の食品は段ボール箱の隙間に入れ、一部、糊など粉々になりそうな物を前カゴに入れて来ました。皆さん押して登ってる坂もあるのですが、変速機付き電動自転車なので、7速+高アシストで座ったまま走行出来ました。)も切れてしまったので、6Km位離れた業務スーパーまで充電・WiFiルーターボックスなど搭載の電動自転車で、約80分(移動50分位)かけて行って来ましたので、少し上がり、体温は約90秒計測で37.0℃、少し足がジンジンするだけで元気です。(ベルケイドには発生期不定な死亡例もある重篤な肺障害と心障害の副作用の報告が多くあるので37.5℃以上には警戒しています。)
追記:7/5.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.3℃、喉の違和感が何故か増えた),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃、喉の違和感増えたまま),19:00(体温は約90秒計測で36.1℃、喉の違和感増えたまま)
昨晩は、疲れてたはずですが、23:12に就寝、2:34、4:00に目が覚め、約6時間の5:24に起きてしまいました。
手足の痺れ感、通常程度に戻りましたが、体重63.2Kg(栄養素を増やし量も増え昨日も食べ過ぎました)、体温は約90秒計測で35.6℃。
追記:21:25
臍の左側辺り(6/26から2~3日間痛んだ最初の場所)が痛くなりだしたので、早いですが、おやすみなさい!
追記:7/6.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃、手に痺れに加え震えが出て来ました),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃、震えもそのまま)
21:30に就寝、1:39、4:24、に目が覚め、約8.5時間の6:06に起きました。(現在、室温21.7℃で、昨日同様肌寒いです。)
お腹の痛みというか圧迫感が和らぎ、喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りました、体重63.0Kg(食べ過ぎを調整中、現在、腹十分)、体温は約90秒計測で35.6℃。
まだ、美味しく食べられる、今、暴食したい気持ちにかられています(滝汗
追記:7/7.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:40就寝、約5時間の 5:00頃に起きました。
お腹の痛みというか圧迫感が消え、喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、手の痺れが少し減り、体重63.2Kg(豚肉、生タマネギ+鰹節+ゆずポン酢、焼き海苔、卵、納豆、しじみ味噌汁、ポテトサラダ、完熟バナナも毎日なるべく食べる様にしたら食べ過ぎ、昨日はケーキも食べてしまいました。)、体温は約90秒計測で36.2℃。
追記:16:40,19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
雨なので、徒歩で約600m離れた16:00から予約してた歯科に行って来ましたが、疲れてしまいました。
歩いてる時、感覚が鈍り歩き難かったのと、今、足の裏もジンジンして熱く感じます。(手で触っても実際には熱くはありません。)
今日だけなのか?、体力が急激に落ちたというのか、疲れやすくもなってしまったかもしれません。
追記:21:15
今朝、5時間位しか寝なかったのが原因か、急に眠気が襲い30分位、ごろごろと寝てしまったのですが、ちゃんと寝ます。
おやすみなさい!
追記:7/8.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.1℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃、16:00時頃30~60分ゴロゴロ寝てしまいました。)
21:20就寝、1:58、3:25に目が覚め、約7.5時間の 5:00に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重62.6Kg、体温は約90秒計測で36.1℃。
今朝はパン(レーズンブレッド)ではなく、炊き立てご飯にしました。

・朝食。(昼がゆで卵付の麺なのでご飯の日の目玉焼き+わかめ&しじみ味噌汁を卵たっぷりだと見た目悪い茄子の卵とじ汁にしました。)
・間食。(昨日、6個入りを貰ってしまったので、3個を冷凍、昨日から1日1個食べています。朝が早いからOK!?)
・昼食。(スーパーで手作りしてる298円x0.8の冷やし中華にキュウリ、完熟バナナを足しました。)
・夕食。(雨で出かけたくなかったので…。米は、朝と夕で1.5合、腹八分ではなく腹十分ですが、この程度が外出しない日でも食べていい量で、体重を60.0~62.9Kgで維持したいと思っています。)
追記:7/9.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.7℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃、咳が止まったかも)
22:55就寝、23:58、1:25、3:58に目が覚め、約6.5時間の 5:18に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りましたが、寝てる時に足先が冷たく感じる症状が増えました、体重62.0Kg、体温は約90秒計測で36.2℃、咳が時々出るので風邪?かも。
追記:7/10.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
22:05就寝、1:15、3:33に目が覚め、約7時間の 5:00頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻りましたが、手の震えと、寝てる時に足先が冷たく感じる症状は出たままで、体重61.6Kg、体温は約90秒計測で36.3℃、咳は止まり、元気です。
追記:7/11.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.6℃)
23:58就寝、3:05、4:39に目が覚め、約6時間の 6:04頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、手の震えと、寝てる時に足先が冷たく感じる症状がなくなり、体重61.0Kg、体温は約90秒計測で36.4℃。
追記:13:00
ぴおしおんさん、ご厚意に甘え、着払で発送させて頂きました。
追記:7/12.7:00,10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
23:20就寝、2回目が覚め、約6時間の 5:30頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重61.0Kg、体温は約90秒計測で36.0℃。
追記:22:30
明日7/13は、9:35に家を出ての抗がん剤治療日で、約8時間後の17:30位の帰宅予定です、おやすみなさい!
追記:7/13.7:00
22:35就寝、2回目が覚め、約7.5時間の 6:10頃に起きました。
喉の違和感、手足の痺れ感も通常程度に戻り、体重60.6Kg、体温は約90秒計測で36.4℃。
7/13(月、8サイクル32回中の3サイクル目開始)まで、抗がん剤は、休薬中(遅れて効いてくるので持久戦中)です!