fc2ブログ

    サイドアームコンソールと13スピーカーを持ち、バイアンプ&バイワイヤリングを含む 544W節電型Audioシステム(Z-Tuned Baffle 編)

    Z-Tuned Baffle (Zバフル、2つのミッド、4つのウーファーに施工) について:

    Z-Tuned Baffle の施工のメイン部分は発砲ウレタンフォームの使用で、文章では表現出来ない?何点かのポイントを抑えた発砲ウレタンフォームの施工+背圧処理(音の生命線は、背面に詰める物の選択と詰める方法にあります)は、ウルトラ・デッドニング?(?をつけたのは、音を殺すデッドニングではなく音を生かすZ-Tuned Baffleが対極にある為です)とも言えると思います。
    Z-Tuned Baffle は、音響工学的に言えば、コーン裏側からの音に干渉されず スピーカーが電気信号をコーン前方の振動に理想的に変換(それでも、ソーラーで発電する18.5%よりも非効率な約1%で、99%が熱になります。汗)するのに必須な 無限バッフル を作り出す為に、

    1.密閉型、バスレフ型以外のスピーカーBOX構造を採用しています。
    2.内張りをスピーカーBOX本体=バッフルとして活用しています。
    3.複雑な隙間を理想的に失くすことが出来る発砲ウレタンを使用しています。
    4.ドアのメンテナンスを阻害する宙に浮いた薄い鉄板に貼る水と熱でいつ剥がれるか解らない制振材や防振材の変わりに、軽くても硬い発砲ウレタン(+内張り)で多ポイントに抑えることで、厚く硬く、そして適度に柔らかい、音をダンピングするスピーカーBOXの外板を作り出しています。
    5.特殊な背圧処理などに一番現れるのですが、ポケットも含め 定在波を強く意識した制動のコントロール、物質の密度の違いや方向を変えたり拡散などによるエネルギー変換し、色々な帯域の音を段階的にダンピングしています。


    つまり、高価な「○クワイエクワイエ(中高域のダンピング改善)「○エーブキャンセラー(内張りとの隙間のこもり音防止)+α を施工したのと同等以上の音響チューニング(=Z-Tuned)を、ローコストに数点のポイントを抑えた発砲ウレタンインストール+特殊な背圧処理+α で 行えてしまうだけではなく、「一般的なデッドニング」→「社外スピーカー」→「社外ハイパワーアンプ」→「バッ直配線」→「高価なスピーカーケーブル」の音沼(=商業的な罠) に陥らない為の Audio の Zチューン になります。
    また、純正の貧弱なスピーカーを使い安い材料(発砲ウレタンを含んで1台4スピーカーで2000円以下。)を活用(安い材料を選んで施工してるのではなく、音を良くする施工方法で使用できる材料に何処にでもある安い材料が使用できるだけです。)できるツボを抑えるノウハウではありますが、予算があればJBLスピーカーなどと組み合わせも可能で、究極な音も追求できます♪

    長所:
    スピーカー背面の定在波を抑制できるので、強度がある重いコーンで変換効率が低い「高価な社外スピーカー」が必要なく、その為に「社外ハイパワーアンプ」も必要なく、そして、スピーカーの逆起電力の発生が少なく「高価なスピーカーケーブル」やDFの大きい「高価な社外パワーアンプ」を使わなくても音が濁ったり、歪んだりし難くなります

    欠点:
    発砲ウレタンが硬化する為に最低でも半日、出来れば1日以上の放置が必要なのと、施工ミス=スピーカー破損の危険があること、そして、高い効果を求めるには、何処にどの程度入れるかを3次元的に把握する為に、内張り、そして、スピーカーとの位置関係を実際に見ないと最終判断できない事もあり、サポートなしの自力DIYがオススメ出来ません。

    スピーカーが目覚めるZ-Tuned Baffleは 1列目と3列目のウーファーと2列目のミッドに施工しています。

     デッドニングして、音が痩せ迫力がなくなり、ボリュームを上げた方

     スピーカーを純正以外に交換して、今までよりボリュームを上げた方

    残念ながら、それは行なった事の間違いを意味し、お金を出して悪くなるはずがないと思いたい、音沼の入り口を開けてしまった状態です。

    正しい制動のコントロールを行なえば音圧が上がり、音圧が下がったり、音が痩せたりしません

    聞こえなかった繊細な音を聴く為に、純正ツゥィターの交換や追加はオススメですが、ウーファーは、お金を掛けなくても終わらせられる部分なので、まず、ハイレゾヘッド(高密度で記録して、そのまま読み出す)か、CDヘッド(記録されてるすべての情報を読み出す)にお金を割く事をオススメします。

    聞こえていなかった音が聴こえ出します♪

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~