fc2ブログ

    スカイラインクロスオーバーにトレーラーを連結する為のLEDテール用超高感度2回路リレーの仕様と製作、取付!

    スカイラインクロスオーバーに、パジェロ用のZチューンパーツを載せ替え、その後、FinalAid-4-ZZを追加しましたが、その時に、トレーラーを連結する為のLEDテール用超高感度リレーの製作を依頼されました。

    画像を拡大します!

    当初の仕様:
    ・LEDテール専用の小電流回路(片側)に、左右の電球を接続出来る
    ・ストップ(21Wx2個)のみの1回路
    ・防滴(簡易防水)

    回路図入手後の最終仕様:
    ・LEDテール専用の小電流回路(片側)に、左右上下中央の電球を接続出来る
    ・ストップ(21Wx2個)と、スモール(5Wx5個)の2回路
    ・防滴(簡易防水)は、必ずしも必要なし

    当初、回路図がなかった事で、電球(LED)切れ回路が実装されててもエラー警告されない微弱な1mA以下で動作する物を設計していましたが、回路図が手に入りLEDテールユニットのコネクタを外しエラー警告されない事を確認できましたので、100mA以下なら市販の小電流リレーでも動作する可能性が高く、必ずしも1mA以下で動作する超感度リレーを装着する必要が無い事をお伝えしたのですが、市販品を2個使い配線する事が面倒との事で正式依頼を受けて製作しました。

    画像を拡大します!

     動作電流: 1mA以下 (青白線各)
     接続可能電球: 最大21Wx4個 (青白線各、合計最大150W
     非動作時電流: 0mA (赤黒線)
     2回路動作時消費電流: 最大150mA (赤黒線)
     車両接続ケーブル: 赤(+12V)黒(ボディアース)線
     LEDテール接続ケーブル:青(スモール)白(ストップ)線 (単独配線側)
     トレーラー接続ケーブル:青(スモール)白(ストップ)線 (赤黒線、動作確認2色LED側)
     動作確認2色LED: ブルー(青線)、レッド(白線)、ピンク(青線+白線)
     防滴(簡易防水): 水深0.5m以内
     その他: 青線と白線は、どちらがスモールでも、ストップでも使用可能、
          但し、赤線の最大電流が13Aで2回路で最大150W以下(21Wx2x2+5Wx2x2+5W=109Wなど)迄使用可能。

    こんな感じで製作を完了、只今、乾燥に入りました。

    追記:9/3
    画像を拡大します!
    オートバックス土浦北インター店で、マイエリのオイル交換中に、キボシ端子を追加し車両(トランク内)に取り付けました。

    参考:
    今回、LEDテールからの引き出しには、防水型のワンタッチコネクタを使用しましたが、一般的なワンタッチコネクタも、線の太さに応じての選択と、ラジペンではなくプライヤーなどで正しく圧着する必要がありますので、ご注意下さい。

    テーマ : Zチューン、ソーラーアシスト、ブレーキチャージによる燃費&パワーなどの同時改善
    ジャンル : 車・バイク

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~