マイエリ用に残してたパーツを放出。1/11~1/17迄、RR1~6,RG1~4の方限定で、フルチューン1名様、製作承っていました!
追記:1/168
申し訳ありません! (30時間以上かかる事もあり時間が取れなくなって来たのと、ソーラー関係が一段落したら、自分の為に製作したいので・・・。)
大変安いタイヤとホイールのセットを見つけられましたので、車種拡大せず受付を中止させて頂きますした。
-------------------------------------------------------------------------------------------
1/17迄、マイエリ用を製作する為に、昨年12月に皆さんの製作依頼分と一緒に手配してた1台分のパーツを放出、RR1~6,RG1~4の方限定で、フルチューン1名の方の製作を承ります!
17日までに、これらの車種でお申し込みがない場合は、Z-Plugのみ仕入れる事を前提に18日~20日まで、他の車種も含めてお受けする予定ですが、21日以降(多分、春になっても)は製作時間を取り難いので、お受け出来ません。
実は、こちらのブログを昨日更新しましたが、

時間を掛け、段々と削って、ドリルで穴も開けて見ましたが、チタンナットの先端までねじが切られている事もあり、緩まない感じです。(汗
緩まない理由の1つが、既にスタッドボルトのねじ山が、チタンによって歪んでいて、ナットが抜けるギリギリまでラチットレンチが必要な状況だった事もあると思っています。
Z-Plugの加工の為に購入したルーターが、強く押さえつけ長時間使ってしまった為だと思いますが、音がおかしくなって来ました。(滝汗
最悪は、アルミホイール(18”、10万~20万円)ごと穴を開けて、ナットを破壊する以外に無いのではと思っています。
勿論、スタッドボルトも傷つけるので、最低でもスタッドボルトを交換、既に約12万Kmなので、先日、助手席側を交換して貰ったハブベアリングユニット(工賃込みで23162円)ごとの交換が理想かなと思っています。
チタンナットの為に用意してた17mmのロングソケットを使わず、安易に十字レンチを何度か使ってしまったミスは、たいへん高い物に付きました。(泣
しかも、既にタイヤ(18”、5万~10万円)も溝がなく交換が必要な状態なので、たいへんな出費になりそうですが、お金がありません。(号泣
17"の純正アルミに履かせているスタッドレス、X-iceも2004年の購入なので、救急時のみは使えても高速を含めたドライで常用出来るだけの信頼性はない状況なので、今日から中古ホイール+中古タイヤを含めて安く軽い夏タイヤのセットを探し、見つかってから最後の作業を行いたいと思っています。
そこで、11/21にマイエリのフルZチューンから4アイテムを取り除き燃費とトルクダウンしてましたが、こちらのブログの様に支障が出ない範囲まで復活した事もあり、マイエリ用に入手してる1セット分のパーツで製作させて頂き、予定外のメンテナンス費用に当てたいと思います。
募集期間:1/11~1/17
募集車種:RG1~4、RR1~6 (Z-Plugの手持ちの関係。1本ずつなら10種類以上残っているのですが・・・。)
優先受付車種:RR3~6
優先受付環境:エアクリ、マフラーが純正の方
受注製作価格:RR3~6用は99,000円、RR1~2用とRG1~4用は93,000円
(i-DSIエンジン用の最強仕様のFinalAid-4-HZ-DSIを使用した究極仕様のRR3~6用は106,200円、RR1~2用とRG1~4用は100,200円。)
構成:Z-Earth-Hシリーズ+FinalAid-1H-iH+Z-Plug (4~6本)+FinalAid-4-HZ
(Hybrid車にも載せ替えらる様にオルタネータとバッテリーを繋ぐプラッシングを含まず、Audioの音質改善などの為に特殊アースが含まれています。)
同時装着出来ない環境:
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車 (ECU&ATリセット後の学習が、RR1~2などで失敗する場合が多い為)
その他:
・既に通常の製作受付を完了させて頂いていますので、このブログは1/18などに決定次第削除します。
・優先環境が同一の方から複数申し込みがあった場合、振込予定日が早い方を優先させて頂きます。
・今回に限って、距離に関係なく、工具持参なしのお任せ装着でも無料取り付けさせて頂きます。
申し込み方法:
非公開コメント(返信の為、メルアド必須)か直メでお申し込み下さい! (お振込み頂いてから3週間以内に郵パックの着払で発送。)
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.社外装着パーツ名
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
Z-Plug(消耗品)以外は載せ替えが出来ますので、将来の載せ替えに関しては、こちらやこちらのブログもご覧下さい。

日本縦断中の追い越さない時の燃費、日本縦断中の追い越した時の燃費、マイエリ等のシャーシダイナモテスター計測データ
参考:
現行型ステップワゴン(RK1~6)に比べて、CIVIC TypeR のベースエンジンでもあるK20Aを搭載したRG1は、K24A(ロングストローク)のショートストローク版である為と、エリシオンに比べ車重が軽い事もあり、他車種より、気もちいい加速が味わえる様ですので、FFのRG1の方に特にオススメします。 (K2xは、エンジンが暖まり難いので、改善はしますが冬季10Km以下、夏季5Km以下の燃費は諦めて下さい!)
Zチューンは、潜在能力を開花(覚醒!?)させるアイテムでTuboなどの様に最大ピークパワーをアップするアイテムではなく、全回転域(スムーズ過ぎてHybrid車で改善の体感が出来難い場合は、装着前後の変化を0→100Km/h加速などで確認して下さい。)に渡って改善する事で燃費改善、気もちいい加速、そして、エンジン以外の電装品の改善を同時に追求したチューニングパーツですので、Audio車にもオススメします。 (モーターを使用した電動パワステ車で、ハンドルが軽く感じる場合もあります。)
また、エンジンのみの改善は同じでもモーターアシストがある為に相対的に改善率が小さくなるHybrid車までではないですが、リアルタイム4WDは、FFに比べ、細かく2輪を引きずってる状態が多い為、燃費の改善率が小さくなります。
(Zチューンは、アクセルを緩めると燃費の改善率が高くなりますが、例え、ベタ踏みを多用しても燃費の改善率が下がるだけで改善します。マイエリは130→リミッターギリギリの繰り返しを行うと4.7Km/Lなのが5.7Km/Lに改善しました。)
備考:
Zチューンは、Audioの音質改善や、すべての電装品の改善を同時に行い、空間や人間への不要輻射を押さえ、エンジンの改善率も僅かにアップさせる為に特殊(Mutoh式)なアースも採用していますが、アーシングではなく、純正ECUを頭脳にしたシステム(電装系チューン)ですのでアーシングとは呼ばず、Zチューン、又は、電装系チューン、Zな電装系チューン のいずれかで呼んで頂ければ嬉しいです。 (Vチューン、V-Earthシリーズなどのアイテムは、CPを優先させ各アイテムをクロスオーバーさせてたZチューンの一バージョンです。)
(Zチューンは、7年前に見つけたエンジンの制御上の問題により眠ってしまう能力を覚醒させるという点では考え方は変わっていませんが、その正当性を検証するアプローチ方法は時間の経過と共に入手できる様になった部品などにより、少しずつ進化を続けた物で、その過程において、すべての電装品の改善に発展させるに当たり、特殊なアースも採用しました。)
家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は小さいです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
常時同時改善に加え、アクセル操作で更に、アクセル操作だけで、パワーにも燃費にも振れますので、
覚醒させ、地球温暖化対策にも貢献して下さい!
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら1~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
申し訳ありません! (30時間以上かかる事もあり時間が取れなくなって来たのと、ソーラー関係が一段落したら、自分の為に製作したいので・・・。)
大変安いタイヤとホイールのセットを見つけられましたので、車種拡大せず受付を中止させて頂きま
-------------------------------------------------------------------------------------------
1/17迄、マイエリ用を製作する為に、昨年12月に皆さんの製作依頼分と一緒に手配してた1台分のパーツを放出、RR1~6,RG1~4の方限定で、フルチューン1名の方の製作を承ります!
実は、こちらのブログを昨日更新しましたが、

時間を掛け、段々と削って、ドリルで穴も開けて見ましたが、チタンナットの先端までねじが切られている事もあり、緩まない感じです。(汗
緩まない理由の1つが、既にスタッドボルトのねじ山が、チタンによって歪んでいて、ナットが抜けるギリギリまでラチットレンチが必要な状況だった事もあると思っています。
Z-Plugの加工の為に購入したルーターが、強く押さえつけ長時間使ってしまった為だと思いますが、音がおかしくなって来ました。(滝汗
最悪は、アルミホイール(18”、10万~20万円)ごと穴を開けて、ナットを破壊する以外に無いのではと思っています。
勿論、スタッドボルトも傷つけるので、最低でもスタッドボルトを交換、既に約12万Kmなので、先日、助手席側を交換して貰ったハブベアリングユニット(工賃込みで23162円)ごとの交換が理想かなと思っています。
チタンナットの為に用意してた17mmのロングソケットを使わず、安易に十字レンチを何度か使ってしまったミスは、たいへん高い物に付きました。(泣
しかも、既にタイヤ(18”、5万~10万円)も溝がなく交換が必要な状態なので、たいへんな出費になりそうですが、お金がありません。(号泣
17"の純正アルミに履かせているスタッドレス、X-iceも2004年の購入なので、救急時のみは使えても高速を含めたドライで常用出来るだけの信頼性はない状況なので、今日から中古ホイール+中古タイヤを含めて安く軽い夏タイヤのセットを探し、見つかってから最後の作業を行いたいと思っています。
そこで、11/21にマイエリのフルZチューンから4アイテムを取り除き燃費とトルクダウンしてましたが、こちらのブログの様に支障が出ない範囲まで復活した事もあり、マイエリ用に入手してる1セット分のパーツで製作させて頂き、予定外のメンテナンス費用に当てたいと思います。
募集期間:1/11~1/17
募集車種:RG1~4、RR1~6 (Z-Plugの手持ちの関係。1本ずつなら10種類以上残っているのですが・・・。)
優先受付車種:RR3~6
優先受付環境:エアクリ、マフラーが純正の方
受注製作価格:RR3~6用は99,000円、RR1~2用とRG1~4用は93,000円
(i-DSIエンジン用の最強仕様のFinalAid-4-HZ-DSIを使用した究極仕様のRR3~6用は106,200円、RR1~2用とRG1~4用は100,200円。)
構成:Z-Earth-Hシリーズ+FinalAid-1H-iH+Z-Plug (4~6本)+FinalAid-4-HZ
(Hybrid車にも載せ替えらる様にオルタネータとバッテリーを繋ぐプラッシングを含まず、Audioの音質改善などの為に特殊アースが含まれています。)
同時装着出来ない環境:
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車 (ECU&ATリセット後の学習が、RR1~2などで失敗する場合が多い為)
その他:
・既に通常の製作受付を完了させて頂いていますので、このブログは1/18などに決定次第削除します。
・優先環境が同一の方から複数申し込みがあった場合、振込予定日が早い方を優先させて頂きます。
・今回に限って、距離に関係なく、工具持参なしのお任せ装着でも無料取り付けさせて頂きます。
申し込み方法:
非公開コメント(返信の為、メルアド必須)か直メでお申し込み下さい! (お振込み頂いてから3週間以内に郵パックの着払で発送。)
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.社外装着パーツ名
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
Z-Plug(消耗品)以外は載せ替えが出来ますので、将来の載せ替えに関しては、こちらやこちらのブログもご覧下さい。

日本縦断中の追い越さない時の燃費、日本縦断中の追い越した時の燃費、マイエリ等のシャーシダイナモテスター計測データ
参考:
現行型ステップワゴン(RK1~6)に比べて、CIVIC TypeR のベースエンジンでもあるK20Aを搭載したRG1は、K24A(ロングストローク)のショートストローク版である為と、エリシオンに比べ車重が軽い事もあり、他車種より、気もちいい加速が味わえる様ですので、FFのRG1の方に特にオススメします。 (K2xは、エンジンが暖まり難いので、改善はしますが冬季10Km以下、夏季5Km以下の燃費は諦めて下さい!)
Zチューンは、潜在能力を開花(覚醒!?)させるアイテムでTuboなどの様に最大ピークパワーをアップするアイテムではなく、全回転域(スムーズ過ぎてHybrid車で改善の体感が出来難い場合は、装着前後の変化を0→100Km/h加速などで確認して下さい。)に渡って改善する事で燃費改善、気もちいい加速、そして、エンジン以外の電装品の改善を同時に追求したチューニングパーツですので、Audio車にもオススメします。 (モーターを使用した電動パワステ車で、ハンドルが軽く感じる場合もあります。)
また、エンジンのみの改善は同じでもモーターアシストがある為に相対的に改善率が小さくなるHybrid車までではないですが、リアルタイム4WDは、FFに比べ、細かく2輪を引きずってる状態が多い為、燃費の改善率が小さくなります。
(Zチューンは、アクセルを緩めると燃費の改善率が高くなりますが、例え、ベタ踏みを多用しても燃費の改善率が下がるだけで改善します。マイエリは130→リミッターギリギリの繰り返しを行うと4.7Km/Lなのが5.7Km/Lに改善しました。)
備考:
Zチューンは、Audioの音質改善や、すべての電装品の改善を同時に行い、空間や人間への不要輻射を押さえ、エンジンの改善率も僅かにアップさせる為に特殊(Mutoh式)なアースも採用していますが、アーシングではなく、純正ECUを頭脳にしたシステム(電装系チューン)ですのでアーシングとは呼ばず、Zチューン、又は、電装系チューン、Zな電装系チューン のいずれかで呼んで頂ければ嬉しいです。 (Vチューン、V-Earthシリーズなどのアイテムは、CPを優先させ各アイテムをクロスオーバーさせてたZチューンの一バージョンです。)
(Zチューンは、7年前に見つけたエンジンの制御上の問題により眠ってしまう能力を覚醒させるという点では考え方は変わっていませんが、その正当性を検証するアプローチ方法は時間の経過と共に入手できる様になった部品などにより、少しずつ進化を続けた物で、その過程において、すべての電装品の改善に発展させるに当たり、特殊なアースも採用しました。)
家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は小さいです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
常時同時改善に加え、アクセル操作で更に、アクセル操作だけで、パワーにも燃費にも振れますので、
覚醒させ、地球温暖化対策にも貢献して下さい!
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら1~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク