fc2ブログ

    謹賀新年!

    謹賀新年!

     旧年中は、たいへんお世話になりました

     今年は、製作時間が掛かり過ぎる Zチューンパーツでの地球温暖化対策は行えないと思いますが、
     身の丈にあった、社会貢献が出来ればと思っています。

     皆様にとって、幸多き年になります様に、お祈り申し上げます

    ソーラーアシストシステム(旧名、カー・ソーラー・エコ・アシスト・システム)を準備中ソーラーパネルの車載節電アクション

    日本縦断中の追い越さない時の燃費日本縦断中の追い越した時の燃費マイエリ等のシャーシダイナモテスター計測データ

    載せ替えについて:
    手間とコストがかかり過ぎる為に既に提供していませんが、INSIGHTやFIT Hybrid、FIT SHUTLE Hybridなど i-DSIエンジン用(最強版)のFinalAid-4-HZ-DSICR-Zやエリシオンなど殆どの車種で究極版FinalAid-4-HZとして使用できます (乗換が発生した方は情報が有料な場合がありますがご相談下さい。)
    同じ様に、Z-Earth-Hは、Hybridモーターへの接続部分を絶縁して使用しないなどで、小ポール、Bタイプバッテリーか、ベルファイヤ、エスティマなど多くの車種で使用出来ます (但し、大ポール、DタイプバッテリーのRR3~RR6などに使用する場合は、有料加工が必要です。アースなので改善量は小さいですが他のアイテムを正しく動作させるのに必要なのと、本来の性能が出なくなりますので自分でカットして再圧着などせずに正しく載せ替えして下さい。)
    そして、FinalAid-1H-iHは、FinalAid-1H-VやFinalAid-1H-VLの強化版(僅かに改善率が高い)ですので、RR1~RR6を含めて殆どの車種で加工なしで使用出来ます
    但し、Z-Plugは 消耗品(ECOランで最高10万Km、高回転使用で最高5万Km)なのと、適合しない車種も多いので、基本的に載せ替えないで下さい。
    載せ替えた方は体感頂けてると思いますが、RR1~RR2(2.4L)は加速しないのが大幅に改善、RR3~RR4(3.0L)は気筒休止が入り易く高速燃費が大幅に改善、RR5~RR6(3.5L)は街乗りや高速を大人しく走った時の燃費の改善が大きかったのではないでしょうか?
    載せ替えた時の車種による改善部分や改善量の違いは、そのエンジンの潜在能力の違いでおきますが、アクセルレスポンスのアップと、4000rpm以上の加速性能、0→100Km/h加速などの改善は共通で体感して頂けると思います。 (インテークの圧力をベースに制御してるHONDAエンジンは、社外品の給排気系に交換してると純正ECUが戸惑い本来の改善が出来ないケースがありますのでご注意下さい。)

    参考:
    Hybrid車の低回転域で体感が少ない理由は、例えば1500rpmで20PS発生してるエンジンの場合、10%改善すると22PSになり改善を体感できますが、それがHybrid車の場合は、モーターの14PSが加算され34PSになり2PSの改善があっても36PSにしかならず、その変化は6%に満たなく解り難くなります。 (エアクリやマフラーなどの給排気系を社外品に交換してる方は、パワーダウンしてるので、相対的に、尚更解り難くなります。社外エアクリを使いたい方は、ハイレギュと同時だと少しトルクが戻りECU&CVTの学習がうまく行き易いのでお試し下さい。)
    装着前後の改善ECU&CVT(AT,DCT)リセットを行い100%に達する24時間以降にお試し下さい。)は、高回転はモーターが殆どアシストしなくなりますので4000rpm以上の加速で比べたり、0→100Km/h加速、シャーシダイナモテスターの数値、そして、同じ区間をほぼ同じ時間で走った時の燃費エンジンが停止したり燃料がカットされる下りでは正確に比べられませんので、殆ど平地か、どちらかというとエンジンの能力を必要とする登りで比べて下さい。)の変化など体感以外の数値(第3者が正しく判断出来る写真やビデオなどをお見せ頂くと嬉しいです。)を含めてご確認下さい。

    備考:
    Zチューンは、Audioの音質改善や、すべての電装品の改善を同時に行い、空間や人間への不要輻射を押さえ、エンジンの改善率も僅かにアップさせる為に特殊Mutoh式なアース採用していますが、アーシングではなく、純正ECUを頭脳にしたシステム(電装系チューン)ですのでアーシングとは呼ばず、Zチューン、又は、電装系チューンZな電装系チューン のいずれかで呼んで頂ければ嬉しいです。 (Vチューン、V-Earthシリーズなどのアイテムは、CPを優先させ各アイテムをクロスオーバーさせてたZチューンの一バージョンです。)
    (Zチューンは、7年前に見つけたエンジンの制御上の問題により眠ってしまう能力を覚醒させるという点では考え方は変わっていませんが、その正当性を検証するアプローチ方法は時間の経過と共に入手できる様になった部品などにより、少しずつ進化を続けた物で、その過程において、すべての電装品の改善に発展させるに当たり、特殊なアース採用しました。)


    Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
    マフラー交換で0.2~0.3フルZチューンなら13秒、0100Km/h加速が早くなります♪

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~