Zチューンパーツの最後の受付を本日から11/9までお受けいたします!
家計と地球温暖化対策の為に、燃費の改善が希望ですか?
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は小さいです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルチューンの10%未満です。
Z-Earthシリーズ+FinalAid-1シリーズ+Z-Plug+FinalAid-4-Hシリーズ
は燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです♪
これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。)
Z-Earth-B(小ポール、Bタイプバッテリー):9,000円
Z-Earth-D(大ポール、Dタイプバッテリー):9,000円
Z-Earth-H(HONDA Hybridなど):10,000円
Z-Earth-n(STEPWGN、N BOX ノンターボ):9,000円
Z-Earth-LA(ステラ):9,500円
Z-Earth-RN(ステラ):9,500円
Z-Earth-Z(アルファードなどの電流センサ付用):8,500円
FinalAid-1H-iH(アイ、Hybridを含むすべての車種用、但しバイクでの使用はオススメしません):17,800円
FinalAid-1H-VL(KB1、RR3~RR6、N BOXなど):16,800円
FinalAid-1H-V(バイクでも使用可):15,800円
FinalAid-3-Z:29,000円(Z-Plus-1HやZ-Plus-2H、Z-Aid-4-Hと接続して下さい)
FinalAid-3-ZZ:30,000円(Z-Plus-1HやZ-Plus-2H、Z-Aid-4-H、FinalAid-1H-iHと接続して下さい)
Z-Aid-4-H:12,000円(FinalAid-3-ZやFinalAid-3-ZZ、FinalAid-3-Z-DSIやFinalAid-3-ZZ-DSIと接続して下さい)
FinalAid-4-H:40,800円(=FinalAid-3-Z+Z-Aid-4-H、i-DSIエンジンにも使用可能)
FinalAid-4-HZ:41,800円(=FinalAid-3-ZZ+Z-Aid-4-H、Hybridやアイ、ステラやアルファードなど用)
FinalAid-4-H-DSI:48,000円(=FinalAid-3-DSI+Z-Aid-4-H、i-DSIエンジン用最強版)
FinalAid-4-HZ-DSI:48,000円(=FinalAid-3-ZZ-DSI+Z-Aid-4-H、FinalAid-6-H-DSIかFinalAid-1H-iHと組み合わせた場合、i-DSIエンジンなど用最強版)
Z-Plug(3気筒):10,500円(LIFEなど6本は18,000円)
Z-Plug(4気筒):14,000円(加工の少ないRXプラグは12,000円、純正加工は16,000円、ZE2など加工の少ない8本は22,000円)
Z-Plug(6気筒):20,000円(純正加工は22,000円)
N BOX(ノンターボ、3気筒)など用フルチューン 72,500円(割引4600円)
N BOX(ターボ車、3気筒)など用フルチューン 73,000円(割引4100円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ3本) 74,500円(割引3600円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ6本) 80,000円(割引5600円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ6本、FinalAid-4-HZ-DSI) 87,000円(割引5800円)
3気筒用でFinalAid-1H-VとFinalAid-4-HZが使用できる車種用フルチューン 72,500円(割引4600円)
ステラ 3気筒:74,500円(割引4100円) 、4気筒:76,000円(割引5100円)
4気筒でBKR6ERXを使用する車種用フルチューン 7,4000円 (割引3600円。これはレアケースです。)
4気筒でBKR6ERXを使用しない車種用フルチューン 75,000円(割引4600円。これが一般的です。)
4気筒で22番(7番)必須な CVIC TypeR、アコードツアラーなど用フルチューン 76,000円(割引5600円)
ベルファイヤ、アルファード、エスティマなど 4気筒:75,000円(割引5100円) 、6気筒:82,000円(割引5100円)
6気筒で22番(7番)必須な KB2など用フルチューン 83,000円(割引5600円)
KB1、CP3、RR3~6など6気筒車用フルチューン 81,000円(割引5600円)
RR1~2,RK1~6(アイドリングストップ無),FITなど用4気筒車フルチューン 75,000円(割引4600円)
RK1~6(アイドリングストップ車)など用4気筒車フルチューン 75,000円(割引4600円)
CR-Z、ZE3など用4気筒Hybrid車フルチューン 79,000円(割引1600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ4本) 80,000円(割引2600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ8本) 86,000円(割引4600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ8本、FinalAid-4-HZ-DSI) 93,000円(割引4800円)
(Hybrid車は、モーターでエンジンの問題点を一部改善していますので、Hybrid車以外に比べて改善率が小さくなりますのと、11/10以降に残りのアイテムを入手する事が不可能なので、出来るだけフルチューンをお試し下さい。また、標準熱価以外のプラグに交換されてる方は、フルセット割引が無くなりますがZ-Plugなしでお試し下さい。)
非公開コメント(返信の為、メルアド必須)か直メでお申し込み下さい! (11/9迄にお申込頂き、11/16迄に楽天銀行にお振込下さい。)
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車
などを装着されてる場合、整合性が取れなくなる事があり同時装着をオススメしておりませんので、大変申し訳ありませんが、製作をお受け出来ません。 (バッテリーの両端に装着してるキャパシタは、そのままでも問題ありません。)
備考:
バイク:15,000円(バイク専用に変更)、3気筒:90,000円(6本:96,000円) 、4気筒:93,000円(8本:99,000円) 、6気筒:99,000円 に改定する事で、FinalAid-4-Hを含むフルチューンのみは振込後2ヶ月以内発送での継続を模索中ですが、11/10以降は、単体のアイテムの提供は行えませんので、今回の最後の受付をご利用下さい。 (特に、FinalAid-4-H-DSIは、今回だけの特別な復活ですので、i-DSIエンジンの方でギリギリまで改善率を上げたい方は、是非、お試し下さい!)
また、発送は、入金順に12月16日~12月29日の間に3度位に分かて郵パックの着払で一括発送予定です。 (12月末発送で問題がなければ、11/16までに全額ではなく12/12や12/26などに残金振込みでも対応可能です。)
参考: (フルチューンを100%にした場合の各アイテムの改善率です。)
Z-Earthシリーズの改善率: 燃費 約5%、トルクアップ 約10%(パワーアップ 約5%)、Audio 約35%
+FinalAid-1-Vの改善率: 燃費 約30%、トルクアップ 約30%(パワーアップ 約25%)、Audio 約70%
+Z-Plugの改善率: 燃費 約40%、トルクアップ 約40%(パワーアップ 約50%)、Audio 約70%
+FinalAid-4-Hの改善率: 燃費 100%、トルクアップ 100%(パワーアップ 100%)、Audio 100%
(装着順番は、Z-Earthシリーズ→FinalAid-1シリーズ→Z-Plug→FinalAid-4-Hシリーズが理想ですが、Z-Plugを最後にする事は可能です。)
現在の4アイテムの改善率(燃費、パワーアップ、トルクアップ、Audioなど)は、4ヶ月前まで提供できてたFinalAid-6シリーズやZ-Plusシリーズなどは含まれていませんが、スペシャルフルチューンの10~15%程度の改善率しか小さくなくコストパフォーマンスがたいへん高いものの、FinalAid-4-Hシリーズを含まない改善率では20~30%程度小さいので、出来るだけフルチューンを、または、Z-Plugまでのチューンをオススメします。
追記:
Z-Earth-Hは、1ポイントを未接続にすればZ-Earth-B(性能維持)として、2ポイントを未接続にすればZ-Earth-Z(性能僅かにダウン)としても使用でき、Z-Earth-n(性能維持、1500円+送料)やZ-Earth-D(性能維持、2500円+送料)には有料加工で載替対応可能です。
FinalAid-1H-iHはバイクには使用できませんが、FinalAid-1H-Vに加えFinalAid-1H-VLの用途にも使用できます。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら1~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
やっぱり、レスポンスアップやパワーアップ(トルクアップ)が希望でしょうか?
それとも、Audioの音質改善が希望ですか?
RADIOの弱電界エリアの視聴を序に改善したくないですか?
ハイビームなど電球の明るさを序に僅かにアップさせたくないですか?
エンジン音が煩い、ガサガサして安っぽいと思った事はないですか?
一つでも難しい事を、最新技術で生産されたHybrid車(Hybrid車以外に比べて改善率は小さいです)も含めて、
今までの常識を超え、都合よく同時に改善(チューン)しませんか?
12V系全般を改善する事が常識を超えてる様で、試した人しか理解して頂けないですが、
Z(=究極)な電装系チューンのZチューンは、エンジンもAudioもRADIOも電球なども電装品なので、同時に改善し、走るのが楽しくなります♪
Z-Plugの選択・加工を含めて、純正ECUを間接的にプログラムする様に設計、性能に拘ったハンドメイドパーツですので、
頭脳(ECU)を持ったエンジンなら、協調動作で、改善率が高くなります。
Zチューンはアーシングではなく、アーシングを含む純正ECUを頭脳にした電装系チューン(システム)です♪(汗
「Mutoh式アース法」によるアーシングは、不要輻射(電磁波)防止と、すべての電装品に同時に正しく働きかける為のベースとして使用、運転の楽しさを演出するベースで、改善率としてはフルチューンの10%未満です。
Z-Earthシリーズ+FinalAid-1シリーズ+Z-Plug+FinalAid-4-Hシリーズ
は燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです♪
これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。)
Z-Earth-B(小ポール、Bタイプバッテリー):9,000円
Z-Earth-D(大ポール、Dタイプバッテリー):9,000円
Z-Earth-H(HONDA Hybridなど):10,000円
Z-Earth-n(STEPWGN、N BOX ノンターボ):9,000円
Z-Earth-LA(ステラ):9,500円
Z-Earth-RN(ステラ):9,500円
Z-Earth-Z(アルファードなどの電流センサ付用):8,500円
FinalAid-1H-iH(アイ、Hybridを含むすべての車種用、但しバイクでの使用はオススメしません):17,800円
FinalAid-1H-VL(KB1、RR3~RR6、N BOXなど):16,800円
FinalAid-1H-V(バイクでも使用可):15,800円
FinalAid-3-Z:29,000円(Z-Plus-1HやZ-Plus-2H、Z-Aid-4-Hと接続して下さい)
FinalAid-3-ZZ:30,000円(Z-Plus-1HやZ-Plus-2H、Z-Aid-4-H、FinalAid-1H-iHと接続して下さい)
Z-Aid-4-H:12,000円(FinalAid-3-ZやFinalAid-3-ZZ、FinalAid-3-Z-DSIやFinalAid-3-ZZ-DSIと接続して下さい)
FinalAid-4-H:40,800円(=FinalAid-3-Z+Z-Aid-4-H、i-DSIエンジンにも使用可能)
FinalAid-4-HZ:41,800円(=FinalAid-3-ZZ+Z-Aid-4-H、Hybridやアイ、ステラやアルファードなど用)
FinalAid-4-H-DSI:48,000円(=FinalAid-3-DSI+Z-Aid-4-H、i-DSIエンジン用最強版)
FinalAid-4-HZ-DSI:48,000円(=FinalAid-3-ZZ-DSI+Z-Aid-4-H、FinalAid-6-H-DSIかFinalAid-1H-iHと組み合わせた場合、i-DSIエンジンなど用最強版)
Z-Plug(3気筒):10,500円(LIFEなど6本は18,000円)
Z-Plug(4気筒):14,000円(加工の少ないRXプラグは12,000円、純正加工は16,000円、ZE2など加工の少ない8本は22,000円)
Z-Plug(6気筒):20,000円(純正加工は22,000円)
N BOX(ノンターボ、3気筒)など用フルチューン 72,500円(割引4600円)
N BOX(ターボ車、3気筒)など用フルチューン 73,000円(割引4100円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ3本) 74,500円(割引3600円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ6本) 80,000円(割引5600円)
LIFE、ZESTなど用3気筒車フルチューン(プラグ6本、FinalAid-4-HZ-DSI) 87,000円(割引5800円)
3気筒用でFinalAid-1H-VとFinalAid-4-HZが使用できる車種用フルチューン 72,500円(割引4600円)
ステラ 3気筒:74,500円(割引4100円) 、4気筒:76,000円(割引5100円)
4気筒でBKR6ERXを使用する車種用フルチューン 7,4000円 (割引3600円。これはレアケースです。)
4気筒でBKR6ERXを使用しない車種用フルチューン 75,000円(割引4600円。これが一般的です。)
4気筒で22番(7番)必須な CVIC TypeR、アコードツアラーなど用フルチューン 76,000円(割引5600円)
ベルファイヤ、アルファード、エスティマなど 4気筒:75,000円(割引5100円) 、6気筒:82,000円(割引5100円)
6気筒で22番(7番)必須な KB2など用フルチューン 83,000円(割引5600円)
KB1、CP3、RR3~6など6気筒車用フルチューン 81,000円(割引5600円)
RR1~2,RK1~6(アイドリングストップ無),FITなど用4気筒車フルチューン 75,000円(割引4600円)
RK1~6(アイドリングストップ車)など用4気筒車フルチューン 75,000円(割引4600円)
CR-Z、ZE3など用4気筒Hybrid車フルチューン 79,000円(割引1600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ4本) 80,000円(割引2600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ8本) 86,000円(割引4600円)
ZE2、FIT Hybridなど用4気筒車フルチューン(プラグ8本、FinalAid-4-HZ-DSI) 93,000円(割引4800円)
(Hybrid車は、モーターでエンジンの問題点を一部改善していますので、Hybrid車以外に比べて改善率が小さくなりますのと、11/10以降に残りのアイテムを入手する事が不可能なので、出来るだけフルチューンをお試し下さい。また、標準熱価以外のプラグに交換されてる方は、フルセット割引が無くなりますがZ-Plugなしでお試し下さい。)
非公開コメント(返信の為、メルアド必須)か直メでお申し込み下さい! (11/9迄にお申込頂き、11/16迄に楽天銀行にお振込下さい。)
必ず「非公開コメント □ 管理者にだけ表示を許可する」の □ にチェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。
お送り頂く情報について:
1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名
・ネジの間に挟む物 (ワッシャ、ブーストターミナルをIMAユニットのG4などに装着しないで下さい。)
・すべての追加アース、アーシングを含んだ製品 (ホットイナズマ Hyper、e-server、BLACKBOX など)
・IGキャパシタ、イグナイター(DIユニットなど)にバッテリー電圧以上を掛ける製品
・バッテリー延命装置
・ノーマルECU+社外エアクリ+社外マフラー(インナーサイレンサーや、GANADOR PASION P.B.S装着車除く)装着車
などを装着されてる場合、整合性が取れなくなる事があり同時装着をオススメしておりませんので、大変申し訳ありませんが、製作をお受け出来ません。 (バッテリーの両端に装着してるキャパシタは、そのままでも問題ありません。)
備考:
バイク:15,000円(バイク専用に変更)、3気筒:90,000円(6本:96,000円) 、4気筒:93,000円(8本:99,000円) 、6気筒:99,000円 に改定する事で、FinalAid-4-Hを含むフルチューンのみは振込後2ヶ月以内発送での継続を模索中ですが、11/10以降は、単体のアイテムの提供は行えませんので、今回の最後の受付をご利用下さい。 (特に、FinalAid-4-H-DSIは、今回だけの特別な復活ですので、i-DSIエンジンの方でギリギリまで改善率を上げたい方は、是非、お試し下さい!)
また、発送は、入金順に12月16日~12月29日の間に3度位に分かて郵パックの着払で一括発送予定です。 (12月末発送で問題がなければ、11/16までに全額ではなく12/12や12/26などに残金振込みでも対応可能です。)
参考: (フルチューンを100%にした場合の各アイテムの改善率です。)
Z-Earthシリーズの改善率: 燃費 約5%、トルクアップ 約10%(パワーアップ 約5%)、Audio 約35%
+FinalAid-1-Vの改善率: 燃費 約30%、トルクアップ 約30%(パワーアップ 約25%)、Audio 約70%
+Z-Plugの改善率: 燃費 約40%、トルクアップ 約40%(パワーアップ 約50%)、Audio 約70%
+FinalAid-4-Hの改善率: 燃費 100%、トルクアップ 100%(パワーアップ 100%)、Audio 100%
(装着順番は、Z-Earthシリーズ→FinalAid-1シリーズ→Z-Plug→FinalAid-4-Hシリーズが理想ですが、Z-Plugを最後にする事は可能です。)
現在の4アイテムの改善率(燃費、パワーアップ、トルクアップ、Audioなど)は、4ヶ月前まで提供できてたFinalAid-6シリーズやZ-Plusシリーズなどは含まれていませんが、スペシャルフルチューンの10~15%程度の改善率しか小さくなくコストパフォーマンスがたいへん高いものの、FinalAid-4-Hシリーズを含まない改善率では20~30%程度小さいので、出来るだけフルチューンを、または、Z-Plugまでのチューンをオススメします。
追記:
Z-Earth-Hは、1ポイントを未接続にすればZ-Earth-B(性能維持)として、2ポイントを未接続にすればZ-Earth-Z(性能僅かにダウン)としても使用でき、Z-Earth-n(性能維持、1500円+送料)やZ-Earth-D(性能維持、2500円+送料)には有料加工で載替対応可能です。
FinalAid-1H-iHはバイクには使用できませんが、FinalAid-1H-Vに加えFinalAid-1H-VLの用途にも使用できます。
エンジンルームに眠ってる宝を、是非、集めて下さい!
Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
マフラー交換で0.2~0.3秒、フルZチューンなら1~3秒、0→100Km/h加速が早くなります♪
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク