愛知県半田市より、こんばんわ♪(←伊勢神宮 内宮←伊勢神宮 外宮←金剛證寺←朝熊山の山頂展望台←伊勢志摩スカイライン←
追記:

伊勢志摩スカイラインは、私が1人目でした。
(神仏が宿ると言われている朝熊山の山頂展望台は、360度のパノラマでオススメです。
ただ、この日は低気圧の強風で、駐車すると揺れて転倒するのではと不安になる程で、外に出ると飛ばされない様にしないといけない状況でした。
足湯(温泉ではありません)の営業時間なら、景色がいいのでオススメです。
また、伊勢市の方に降りてく途中にある展望台も、伊勢志摩が一望できてオススメです。 (動画を撮りましたがうまくyoutubeにアップできません。泣)
伊勢志摩スカイラインで唯一残念なのは、18時に閉門してしまうらしいので、綺麗な夜景が見られない事です。

極楽門をくぐり、卒塔婆道を通り、奥の院に行きました。
卒塔婆の供養林を始めて見ましたが、神聖な感じを受けました。

開山堂と、伊勢神宮の鬼門を守ってるらしい、金剛證寺の境内を参拝しましたが、時間が早過ぎて本堂の中は見られませんでした。


次に、伊勢神宮 外宮 を参拝しました。
宝物の入れ替え?の儀式を偶然に見られました。 (動画を2本撮りましたがうまくyoutubeにアップできません。泣)




最後に、伊勢神宮 内宮 を参拝しました。
正宮でお賽銭を上げて参拝してる間、気を感じ、白い布の様な物が風?で持ち上がったままになり、奥の皇大神宮?が見えていました。
樹齢数百年の木々からもパワーを頂けたものの、参道を歩いてる時に感じる気は、鹿島神宮より弱く感じました。

伊勢からは、久々に高速に乗り移動しました。
途中、PAで昼食をして、愛知県半田市に向かいました。 (松坂牛も気になったのですが・・・。)

天気予報が当たり、思った以上の高さがあり景色も素晴らしかった 伊勢志摩スカイライン(7時~18時のみ通行可、2割引で980円)でしか行けない伊勢神宮の鬼門を守る 金剛證寺、そして、伊勢神宮 外宮、内宮 と参拝をした事もあり、 高速を約140Km使用の205.7Kmで、10.1Km/Lまでしか快復させられませんでした。(泣
9月28日に自宅を出発してから、4,828Km(=117839-113011)になりました。
こんばんわ♪
愛知県から茨城県まで装着に来て頂いたオーナーさん(RR3、FinalAid-3-Z以外のZ-Plugまでの車種限定のフルカスタムなZチューンを装着頂いています。約28万Km走行で、既にZ-Plugを2セット消耗され、今日3セット目をお願いされました。インターネットサーバーやインターネット環境などの提供を約16年されてる社長さんです。)から、昨晩、3セット目のZ-Plugを頼まないとの事で偶然にブログをご覧になられメールを頂き、今日、急遽、愛知県半田市入りしました。 (3箇所の参拝で歩き疲れたので、湾岸長島PAで足湯に浸かり、疲れを三重県内で快復させました。)
先ほど、焼肉とお酒をご馳走になり、手配頂いてた宿に戻りました。 ご馳走様でした!
PS
明日の10時からの刈谷PA(上り)でのプチミは、私以外に3人の予定ですが、すべての方に連絡がつけば高速ではなく一般道側の駐車場(土曜日なのでいっぱいになる?、どの辺に止められるかも解らないので決定は出来ていません。)も可能かもしれないとは思いつつも、現時点では「高速+上り」に変更はありません。

伊勢志摩スカイラインは、私が1人目でした。
(神仏が宿ると言われている朝熊山の山頂展望台は、360度のパノラマでオススメです。
ただ、この日は低気圧の強風で、駐車すると揺れて転倒するのではと不安になる程で、外に出ると飛ばされない様にしないといけない状況でした。
足湯(温泉ではありません)の営業時間なら、景色がいいのでオススメです。
また、伊勢市の方に降りてく途中にある展望台も、伊勢志摩が一望できてオススメです。 (動画を撮りましたがうまくyoutubeにアップできません。泣)
伊勢志摩スカイラインで唯一残念なのは、18時に閉門してしまうらしいので、綺麗な夜景が見られない事です。

極楽門をくぐり、卒塔婆道を通り、奥の院に行きました。
卒塔婆の供養林を始めて見ましたが、神聖な感じを受けました。

開山堂と、伊勢神宮の鬼門を守ってるらしい、金剛證寺の境内を参拝しましたが、時間が早過ぎて本堂の中は見られませんでした。


次に、伊勢神宮 外宮 を参拝しました。
宝物の入れ替え?の儀式を偶然に見られました。 (動画を2本撮りましたがうまくyoutubeにアップできません。泣)




最後に、伊勢神宮 内宮 を参拝しました。
正宮でお賽銭を上げて参拝してる間、気を感じ、白い布の様な物が風?で持ち上がったままになり、奥の皇大神宮?が見えていました。
樹齢数百年の木々からもパワーを頂けたものの、参道を歩いてる時に感じる気は、鹿島神宮より弱く感じました。

伊勢からは、久々に高速に乗り移動しました。
途中、PAで昼食をして、愛知県半田市に向かいました。 (松坂牛も気になったのですが・・・。)

天気予報が当たり、思った以上の高さがあり景色も素晴らしかった 伊勢志摩スカイライン(7時~18時のみ通行可、2割引で980円)でしか行けない伊勢神宮の鬼門を守る 金剛證寺、そして、伊勢神宮 外宮、内宮 と参拝をした事もあり、 高速を約140Km使用の205.7Kmで、10.1Km/Lまでしか快復させられませんでした。(泣
9月28日に自宅を出発してから、4,828Km(=117839-113011)になりました。
こんばんわ♪
愛知県から茨城県まで装着に来て頂いたオーナーさん(RR3、FinalAid-3-Z以外のZ-Plugまでの車種限定のフルカスタムなZチューンを装着頂いています。約28万Km走行で、既にZ-Plugを2セット消耗され、今日3セット目をお願いされました。インターネットサーバーやインターネット環境などの提供を約16年されてる社長さんです。)から、昨晩、3セット目のZ-Plugを頼まないとの事で偶然にブログをご覧になられメールを頂き、今日、急遽、愛知県半田市入りしました。 (3箇所の参拝で歩き疲れたので、湾岸長島PAで足湯に浸かり、疲れを三重県内で快復させました。)
先ほど、焼肉とお酒をご馳走になり、手配頂いてた宿に戻りました。 ご馳走様でした!
PS
明日の10時からの刈谷PA(上り)でのプチミは、私以外に3人の予定ですが、すべての方に連絡がつけば高速ではなく一般道側の駐車場(土曜日なのでいっぱいになる?、どの辺に止められるかも解らないので決定は出来ていません。)も可能かもしれないとは思いつつも、現時点では「高速+上り」に変更はありません。
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク