fc2ブログ

    自宅から4,071Km、府県境の道の駅 根来さくらの里 より、こんばんわ♪(←泉大津PA←六甲山頂展覧台←有馬温泉の金の湯←別所PA

    こんばんわ♪

    今、大阪府と和歌山県の府県境(一応、和歌山県)の道の駅、根来さくらの里 におります。

    写真を拡大します♪
    今日は?も、163.4Km(10.5Km/L)しか走っていません。(滝汗
    最近、山道(今日も六甲山頂まで走ってきました♪)をショックアブソーバーをTEASの自動(車速に応じて、設定した硬さになる)を解除し、メモリー1のF:5,R:6の常時そこそこ硬い情態に固定して走るのが大好きで、一日の距離が延びませんが、それでも、9月28日に自宅を出発してから、4,071Km(=117082-113011)を、走ってる様です。(滝汗
    お昼に有馬温泉の金の湯に入ったり、六甲山頂(2.4L,NA160PS,5AT,2トンのミニバン+フルZチューン+3人乗車相当の荷物車載ですが、Dレンジで普通に六甲山の坂を40Kmで登って行けました。)まで走ったりで昼が遅かったので、3時ではなく5時過ぎに暖かいコーヒーを入れ、おやつを食べてしまったので、夕食は道の駅で買ったこれと、暖かいお茶になりました。

    備考:
    明日は、ガソリンが残り6~7Lになったのと、山道に入ってしまったので60Km以内に給油と、最後の2Lのミネラルウォーターを開封してしまったので、何処かで調達を考えています。

    PS
    ここは、Softbankが殆ど圏外でたまにしか繋がらないので、実際には会話できないのではと思います。
    急用がある方は、Skypeかメールでご連絡下さい。

    追記:
    写真を拡大します♪
    朝食は、別所PAのセブンイレブンで買ったこれと暖かいコーヒーでした。
    ここに停車しましたが、冷え込んだ事で、今年の冬で5年を迎えるメインバッテリーの電圧が落ちていました。 (11.5V以下になって朝かからなくても、太陽が出てソーラーパネル2枚で強制充電すれば始動するとは思います。)

    写真を拡大します♪
    有馬温泉の金の湯(650円、温泉の入っていない白湯、真っ茶な42℃、真っ茶な44℃の小さな内湯が3つ)に入る為に、平日300円/h、休日400円/hの約2分のここに駐車しました。 (舞い戻り、炭酸泉の銀の湯にも浸かりました。)
    また、ここまでは比較的大人しく走ったので、燃費は11.4Km/Lでした。

    写真を拡大します♪
    曇りで夜景が期待できなかったので、六甲山頂展覧台まで、有料道路を使わず楽しく登って、楽しく降りました♪

    軽くホールドが悪いコンデジの手持ちですので、ブレブレですが・・・。

    写真を拡大します♪
    こんな感じで次の目的地を検索、情報が多い時には印刷して出発する事が多いです。 (六甲山頂展望台無料駐車場で検索してNAVIに入力して、住吉浜から南泉まで高速に乗りました。)

    写真を拡大します♪
    泉大津PA(6F以上は現在も建設中な様です)の2Fに駐車して、3Fで水菜塩ラーメンを食べて、5Fの連絡通路で隣のビルに行き、11Fの展望台から大阪の元気を見ました♪

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2010.10/4~