fc2ブログ

    バイク用のFinalAid-1を車に流用したら、体感できるのか???

    追記:2011.8/10
    まだ、単体での装着例はありませんが、体感できる事が確認出来ました

    -------------------------------------------------------------------------------------------

    バイク用の安価FinalAid-1ストリーム(D17A)に装着したら、体感できるのか???

    気になってきました。(汗



    これが、車用の4アイテムの汎用Zチューンパーツより改善率が低い、燃費とパワーを同時に改善し、変速も改善する
    汎用品(載せ変え対応)のFinalAid-1-V(ファイナル・エイド・ワン・ブイ)です。
    他のZチューンパーツ同様に、防振、防滴加工がされていますので、水がかかっても問題ありません。
    また、本体は、8ゲージ(約8sq)ケーブル一体型なので、ケーブルをロックタイ(束線バンド)で固定するだけで、本体の固定は必ずしも不要な為、取り付けが容易なのと、円筒形でつぶれ難く、溝がありフレームなどと接触しても空気の通り道があり、耐久性がある為、本体の加工は大変ですが4年前から採用しています。



    フルカスタムのZチューンパーツは、22sq(約4ゲージ)のケーブルを、多ポイントで特殊加工(8本の指を痛めた原因の一つ)して、純正のコンピュータから見てZチューンパーツが自分のインターフェ-スと勘違いして連動する様に使用していましたが、指先への負担を減らし改善率を維持する為に、汎用のZチューンパーツでは、指先に負担の少ない加工が出来る超低抵抗の0ゲージ(約53sq)ケーブルを採用(FinalAid-6 Special で使用。機能を限定したFinalAid-6 Standardは、20sqケーブルを使用。高性能ながら取り付けが容易なFinalAid-6 は、1ゲージ(約42sq)を使用。)したり、今まで、一般品には採用してなかったHyper版のノウハウを採用する事で、ケーブルを8ゲージ(約8sq)にサイズダウンしても改善率を維持、重さと省スペースも重要なバイクでも使用できるFinalAid-1H-Vに採用されています。

    参考:
    Zチューンパーツは、すべて同じパーツを使用し、私以外が製作しても性能が出来ない特殊な設計がされていますので、このまま量産すると、特殊な加工で改善率を稼ぐ事は不可能な為、特許申請後まで未公開の技術も同時に開発済みですので、量産しても性能は維持できます。

    備考:
    FinalAid-1の装着時のインプレは、こちらのブログ内のリンクをご覧下さい!

    備考:2010.12/19
    2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。

    燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
    燃費(38%アップの14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
    燃費! (脅威の18.4Km/L、80%アップ、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
    燃費! (14.7Km/L、44%アップ、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
    燃費! (16.8Km/L?、64%アップ、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
    燃費! (15.2Km/L、49%アップ、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Z-Tune Stage4.7
    皆さんの燃費記録!
    追記:
    31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
    土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
    雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪

    Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
    ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
    パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
    パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
    お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
    載せ変えも可能な汎用パーツ
    FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
    パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
    FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
    K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
    K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
    J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
    J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
    Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
    耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
    苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
    レブリミットまで楽しいZ-Plus-1を製作、FIT,エスクード,ディスコ3などで試して頂きました!
    踏んで楽しい Z-Plus-1(ジープラス・ワン)
    Z-Plus-1を外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
    Z-Plus-1をインストールしたら、加速が気持ち良くなりました♪ (燃費も改善できたと思います。
    潜在能力を開花させ燃費とレスポンスなどをアップする V-Earth-0
    燃費もトルクもアップし、レブリミットまで楽しい V-Plus-0
    燃費改善やパワーの伸びが体感できる Z-Plug
    耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-4(=FinalAid-3+Z-Aid-4)
    入門用に使えるだけではなく、ファイナルパーツとして究極な燃費とパワーの搾り出しが可能な FinalAid-5
    燃費とトルクを復活させる Z-Aid-5(ジーエイド・ファイブ)
    Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
    Z-Aid-5をインストールしたら、トルク(パワー,燃費)が復活しました♪
    究極を求めた結果、殆どが前例がない電装系チューンでした♪ (8/23追記
    汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~