fc2ブログ

    汎用Zチューン(FinalAid-1、バイクなど用)のシャシダイ計測データ!

    みんカラで公開してたデータで、Z-Plus-1のベースのV-Plus-0のシャシダイデータ(ノーマルのグラフがないので比べ難い)ではなく、FinalAid6 Special のベースのFinalAid-1のシャシダイデータですが、その計測されたデータ(フル加速時の特性)に、Zチューンの加速が気持ちいいヒント(最大パワーを発生する回転数の改善率より、レブリミット近くの高回転の改善率の方が高い)が記録されていました。
    (NAのシャシダイ計測は、体感できるROMチューン(主に多人数乗車時のマージンを削る最適化を行う)でも、進角を早め、燃料を薄くするチューニングがメインである為、高負荷時(シャシダイ計測。多人数乗車での加速と考えて頂いてもいいかな!?)にはパワーダウンが計測される事があるらしいですが、Zチューン(エンジンルームに眠る潜在的な問題を解決し、潜在能力を開花させる)は、通常走行でも体感できるだけではなく、今までの常識を覆す、高負荷時でも体感に加え、データでもレブリミットまで改善が確認できてる事を解かって頂ければと、データを見てて思ったので、ブログをアップさせて頂きました。)



    計測車輌:ZRX1200R
     FinalAid-1未装着(=ノーマル
     FinalAid-1汎用取付ブース内が高温で熱だれ発生!)
     (室温が下がるのを待つ間に、カスタムセッティングを行ないました!)
     FinalAid-1カスタムセッテイング"V"(V-Earthもどき=FinalAid-1-Vある程度室温低下。)
    計測されたデータ(熱だれが残っていても、最大馬力が4.2PSアップしたので、修正馬力では、5~6PS程度アップ?)で、見落としがちですが、右端(レブリミット近く)のカーブの傾斜が実は重要です。
    Zチューンしていないに比べ、Zチューン済みのも高回転での落ち込みが少なく、最大パワーを記録した回転数の改善量より増し、7PS(修正馬力なら8~9PS)以上のアップが、約240Km/h(約10500rpm)で、記録されています。

    Zチューンの実績があるバイク
    ・ZRX1200(はるたけパパさんツーリング
    ・ZZR1100(taka-RG4さん)
    ・KSR80(taka-RG4さん)
    ・FZ-1(dushinnさん
    ・DUCATI(mk2-hiroさん取り付け例シグナスX→S2R 1000に載せ替えられました。)
    ・バンディット1250S(Y2J-KGさん)
    ・Z1000(Y2J-KGさん)
    ・TMAX500(500cc、Vベルト式無段変速、小林さん)
    ・FZ-1(1000cc、小林さん)
    ・ハーレー(1200cc、藤井さん)

    備考:
    自動変速機付きにバイクにFinalAid-1を取り付けた場合、トルコンの特性により、体感が少ない可能性がありますので、それ以外のご使用をオススメします。

    参考:
    バイク用は、一般の方では危険なので、現状以上の物を提供できませんが、フルメカチューンされたレース用のバイクなどで要望があれば、より改善量が多い、フルカスタム(価格は2~5倍、現状の改善率の最大70%アップ)の上位版を製作可能(実車確認必須)ですが・・・


    (左側が、この計測にも使った FinalAid-1 で、右側が、車にも使用できる FinalAid-1H-V です。)

    追記:2011.8/3
    FinalAid-1 は、バイクで使用する為に軽い8sqを採用していますが、汎用のZチューンパーツですので、車用の汎用Zチューンパーツ(車種ごとの設計がされたフルカスタム版とは同時に使用出来ません。)として、アーシング部分の仕上げ (Zチューンパーツを汎用化する為に、太い53sq42sqのケーブルを使用しましたので、細い8sqのケーブルをピンポイントで追加する事が許されます。)用に使用可能です

    追記:2011.8/4
    締め切ったエンジンルームを考慮して、より高信頼に、そして、車の大リップル電流でも性能を発揮できるHyper仕様FinalAid-1HFinalAid-1H-V(RR1~RR6,K24A,K20Aに特にオススメ)を追加しました。
    但し、Hyper仕様をリッターバイクで使うと、上記計測データよりパワーアップ率が高いだけではなく、レスポンスアップしますので、通常版をリッターバイクにインストールされた皆さんのインプレの様に、通常走行時でもスロットルを無造作に開けるのは危険な様なので、大排気量バイクへの装着は、ご注意下さい!

    追記:2011.8/10
    Vitzでも、体感頂けました

    追記:2011.8/27

    弟曰く「凄い!全然違う!」 アクセルを踏みながら「凄い!凄い!」を連発!
    まず、はっきりとトルクがアップしていて、以前よりもパワフルでアクセルを
    抜いた後もドンドン進む感じ・・・(^^
    私も助手席に乗っていましたが、2500~4000回転くらいの加速ではターボ並に
    グッとシートに押される感じがありました♪
    今回も弟は大感激しており、「武藤さんに本当に感謝していると伝えてほしい」とのことです^^
    本当に怖いくらい良く走る!・・・とも言ってました。
    また、同時に今までZ-Tuneパーツを取り付けているのに、また更にこれだけ体感できる
    変化があるというのが本当に凄いです!


    と、RG1(先代ステップワゴン)で、FinalAid-6 Special + Z-Plug + Z-Plus-1 環境に、Z-BatteryEarth-B と FinalAid-1H-V をお兄さんがインストールされ、お兄さんにメール頂きました。ありがとうございました。

    追記:2011.9/25
    アイでも、好結果がでました

    追記:2011.10/1
    現行型アルファードでも、体感いただけました

    追記:2011.10/10
    エリプレ(RR1)でも、体感いただけました

    追記:2011.10/16
    現行型ステップワゴン(RK1)でも、体感いただけました

    追記:2011.11/27
    エリプレ(RR5)でも、体感いただけました

    追記:2011.11/27
    初期型ステップワゴン(RF2)と、VOXY(AZR60)でも、体感いただけました

    追記:2011.12/22
    ファンカーゴでも、体感いただけました

    追記:2011.12/24
    フィットRS(Highway Edition)でも、体感いただけました

    プロの方限定になりますが、お試し装着が可能です


    (車用に強化して FinalAid-1H-iH へ進化、装着が難しくなったので、最終的に右側のバイク専用のFinalAid-1-Vを復活しました。)

    備考:2010.12/19
    2004年6月から投稿し、8/5にIDを削除されたみんカラのバックアップの一部は、こちらをご覧下さい。

    燃費記録 (12/8にIDを削除されたみんカラのバックアップ)
    燃費(38%アップの14.1Km/L etc)と抱えてる問題! (4/12: 解決しました!)
    燃費! (脅威の18.4Km/L、80%アップ、茨城、千代田石岡IC→桜土浦IC、CoolEarth-5相当
    燃費! (14.7Km/L、44%アップ、茨城、6号国道東大通り入り口→石岡市幸町、CoolEarth-5相当
    燃費! (16.8Km/L?、64%アップ、東京→茨城、首都高速→常磐道→自宅、CoolEarth-1-P相当
    燃費! (15.2Km/L、49%アップ、茨城→東京、常磐道→首都高速→お店、Z-Tune Stage4.7
    皆さんの燃費記録!
    追記:
    31℃での燃費は、45%アップの14.8Km/Lでした。(+Zなバッテリーアース+小ダクト+前後エアコン26℃+2名
    土浦北→水戸までの燃費は、暖房21℃で、48%アップの15.1Km/L(16.3Km/L)でした!
    雨の日のDEF20℃でのRR1の市街地燃費!(26%アップ♪

    Zチューン(Vチューン) (12/8にIDをID削除されたみんカラのバックアップ)
    ZRX1200Rに、FinalAid-1を装着、シャシダイ計測しました。(9/27追記
    パワーアップと燃費改善がされるのを試して頂いた車種など
    パワーと燃費の同時改善で、家計と地球温暖化に貢献してる自作パーツ達!
    お試し装着も可能なZチューンパーツ一覧
    載せ変えも可能な汎用パーツ
    FinalAid-6 Special 単体でも、ROMチューンの改善量を越える場合がある様です♪
    パワーアップと燃費改善などが同時に可能な FinalAid-6-H(ファイナル・エイド・シックス・エッチ)
    FinalAid-6へ究極進化した超高性能FinalAid-5
    K24A用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
    K24A用CoolEarthシリーズ(=フルZ-Tune)の構成!
    J3xA用フルV-Tune(=フルZ-Tune)の構成!
    J3xA用CoolEarth-5(フルZ-Tune)の構成!
    Zチューンの節目で、シャシダイ計測してました。
    耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-3-Z(ファイナル・エイド・スリー・ジー)
    苦手な95Km/h~(レブリミット近く)の加速も改善するFinalAid-3を、VerUPしました。
    レブリミットまで楽しいZ-Plus-1を製作、FIT,エスクード,ディスコ3などで試して頂きました!
    踏んで楽しい Z-Plus-1(ジープラス・ワン)
    Z-Plus-1を外したら、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
    Z-Plus-1をインストールしたら、加速が気持ち良くなりました♪ (燃費も改善できたと思います。
    潜在能力を開花させ燃費とレスポンスなどをアップする V-Earth-0
    燃費もトルクもアップし、レブリミットまで楽しい V-Plus-0
    燃費改善やパワーの伸びが体感できる Z-Plug
    耐久性を落とさずアイドリング~レブリミットまでパワーアップさせる FinalAid-4(=FinalAid-3+Z-Aid-4)
    入門用に使えるだけではなく、ファイナルパーツとして究極な燃費とパワーの搾り出しが可能な FinalAid-5
    燃費とトルクを復活させる Z-Aid-5(ジーエイド・ファイブ)
    Z-Aid-5を外しても、加速が鈍くなり、高音がガサツになりました!
    Z-Aid-5をインストールしたら、トルク(パワー,燃費)が復活しました♪
    究極を求めた結果、殆どが前例がない電装系チューンでした♪ (8/23追記
    汎用(電装)品、Z(V)チューンパーツの取り付け時の注意と、取り付け後のメンテナンスについて!

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2010.10/4~