fc2ブログ

    充電式扇風機は載せず車用扇風機のみにしました!

    秋の足音が聞こえてきましたので、場所を取る充電式扇風機は載せず、大昔980円で購入した車用扇風機のみを車載する事にしました!

    備考:
    涼しくなったのに扇風機いるの?と思われる方もたいへん多いと思いますが、休憩も含めて窓を全開に出来ない日向駐車の車内は、秋でも想像以上に上部温度が上昇しエンジンを掛けたくなりますが、ガソリン代が馬鹿になりませんので扇風機も必須です。 (深夜は道路が混まないので距離が稼げるのと、深夜割引利用の為に、日向での仮眠も決して少なくないとも思っています。)



    自宅で使用してたシートファン(暑い時には、タオルケットの下に敷く事も可能です)車内休憩の快適性を確保して、落として割ってしまいましたが、取付てる上部温度と足元の温度を同時に計測し記録最大温度と最小温度を保持)できる時計付き温湿度計で、寝てる間に高温になり秋でも締め切った日向駐車の車内で発生する可能性がある日射病に気をつける予定です。



    勿論、温度が高くなると自動的に稼動する、吸気ファン、排気ファン、内気(上下)循環ファンは、強力な助っ人で、朝方から昼などの日向駐車の車内で仮眠する場合の心強い味方です♪

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    車載機器の保護、燃費改善、熱中症対策にもなる、ソーラーエネルギーを有効活用できる温度スイッチを3ファン分追加しました♪

    3つのファンなどで車内温度が5℃以上下がり、乗り込んだ時のムッとする嫌な熱気が和らぎ、直ぐの発進も苦にならず、勿論、クーラーの負荷も減りました♪ ------------------------------------...

    夏場に向けての12V系への統一と節電対策 (シートファン購入+改造完了♪

    最近、日本中が一気に熱くなりましたので、少しでも快適に製作も行える様に、快適グッズを1980円で購入しました。 ホームセンターの駐車場で、マイエリに置いて見た写真ですが、

    夏場に向けての12V系への統一と節電対策 (充電式ファン購入+改造計画!

    先日、ポータブル電源などで使用するエアーファンを購入し、風量(風切り音)切り替えが出来る改造を行い活躍を始めましたが、今年も、5台のエアコンを使わず、扇風機+α で、乗り

    夏場に向けての12V系のメンテナンス (ポータブル電源の容量アップ。 カー・ソーラー・エコ・アシスト・システムの準備の為に、100W 2枚で、144AH+48AH+20AH+8AH+12AH+12AH=244AHの蓄電、運用を開始しました♪

    前回は、自宅での準備でしたが、今回は、車や、屋外でも使用できる、そして、停電時にガス給湯器の電源としても使用できるポータブル電源の仕様変更を含むメンテナンスと、100W2枚の

    瀬戸田PAより、おはようございます♪

    おはようございます♪ しおもちには、心引かれる物がありましたが、朝日が見えないので、大浜PAを6時頃、出発しました。 出発前の車内温度は、上部で20.4℃、下部で18.9℃で結構暖...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~