fc2ブログ

    雨のPAでもZチューンできるテントを決定しました!

    2年前の全国縦断の時には、万が一の雨に備え、雨でも作業が出来る場所を探すのにたいへん苦労しました。
    まだ行った事がない所で、ICから近く、屋根があり、何時間も車を弄れる所を探すのは至難の業で、候補が見つかり、実際に開催してみると、渋滞する場所だったりなどで、思ったより時間が掛かかった記憶が蘇ります。

    今回は、自分で開催するZなオフミがありませんので、雨での開催を考えなくていいので、その面ではたいへん楽です。
    勿論、ZなプチミでフルZチューンなどを行う予定はありますが、マンションの駐車場でお任せで済みました。

    写真を拡大します♪

    移動時間や高速代を考えると、高速を降りず、PAでの作業も必須ですし、急に決まったZなプチミなら、簡単な作業なら雨でも行いたい気持ちが残りますが、必ずしも開催する物ではないのと、出発までに残り少ない今、新規製作は難しい状況になりましたので、
    手持ちのテント?を、本来の使い方ではない方法で使えないか一昨日試しました。

    風があると横から吹き込まれますが、これで 雨天時の作業用テントの準備は完了とします!(汗

    備考:
    一昨日試してたのですが、本日、加工を断念しました。(滝汗
    加工を断念した事で、このテントの本来の使い方であるスライドドアー横に小さな部屋を作る事にも使用できます。

    追記:
    写真を拡大します♪
    こんな感じで置き、足置きにになりました。(汗
    加工すると、このケースに収まらなくなる事も、加工を断念した要因で、このケースの中には、2mx2mのシートも丸めて入っていますので、使用後は、そのシートに包み、ある程度乾くまでここに置く予定です。
    また、1列目と2列目の間には、アルミのクーラーBOXも置き、買い物した物などを入れ始め、車内に物が転がらなくなりました。 (下に雨天作業用のテントがあるので、底の位置が高く、入れた物をとり易いですし、アルミのクーラーBOXなので、水物もOKです♪)

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    9/28~10/22間の全国行脚と情報提供のお願い、年内発送確約のZチューンパーツの受付について!

    25日間に変更: 可能性があった一番早い出発、そして、節約の期間短縮の最速で廻る計画で、決定しました。 まず、休日割引を利用し、既にマイカーで走った事がある都道府県を

    夏場に向けての12V系のメンテナンス (ポータブル電源の容量アップ。 カー・ソーラー・エコ・アシスト・システムの準備の為に、100W 2枚で、144AH+48AH+20AH+8AH+12AH+12AH=244AHの蓄電、運用を開始しました♪

    前回は、自宅での準備でしたが、今回は、車や、屋外でも使用できる、そして、停電時にガス給湯器の電源としても使用できるポータブル電源の仕様変更を含むメンテナンスと、100W2枚の

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    2010.10/4~