雨のPAでもZチューンできるテントを決定しました!
2年前の全国縦断の時には、万が一の雨に備え、雨でも作業が出来る場所を探すのにたいへん苦労しました。
まだ行った事がない所で、ICから近く、屋根があり、何時間も車を弄れる所を探すのは至難の業で、候補が見つかり、実際に開催してみると、渋滞する場所だったりなどで、思ったより時間が掛かかった記憶が蘇ります。
今回は、自分で開催するZなオフミがありませんので、雨での開催を考えなくていいので、その面ではたいへん楽です。
勿論、ZなプチミでフルZチューンなどを行う予定はありますが、マンションの駐車場でお任せで済みました。

移動時間や高速代を考えると、高速を降りず、PAでの作業も必須ですし、急に決まったZなプチミなら、簡単な作業なら雨でも行いたい気持ちが残りますが、必ずしも開催する物ではないのと、出発までに残り少ない今、新規製作は難しい状況になりましたので、
手持ちのテント?を、本来の使い方ではない方法で使えないか一昨日試しました。
風があると横から吹き込まれますが、これで 雨天時の作業用テントの準備は完了とします!(汗
備考:
一昨日試してたのですが、本日、加工を断念しました。(滝汗
加工を断念した事で、このテントの本来の使い方であるスライドドアー横に小さな部屋を作る事にも使用できます。
追記:

こんな感じで置き、足置きにになりました。(汗
加工すると、このケースに収まらなくなる事も、加工を断念した要因で、このケースの中には、2mx2mのシートも丸めて入っていますので、使用後は、そのシートに包み、ある程度乾くまでここに置く予定です。
また、1列目と2列目の間には、アルミのクーラーBOXも置き、買い物した物などを入れ始め、車内に物が転がらなくなりました。 (下に雨天作業用のテントがあるので、底の位置が高く、入れた物をとり易いですし、アルミのクーラーBOXなので、水物もOKです♪)
まだ行った事がない所で、ICから近く、屋根があり、何時間も車を弄れる所を探すのは至難の業で、候補が見つかり、実際に開催してみると、渋滞する場所だったりなどで、思ったより時間が掛かかった記憶が蘇ります。
今回は、自分で開催するZなオフミがありませんので、雨での開催を考えなくていいので、その面ではたいへん楽です。
勿論、ZなプチミでフルZチューンなどを行う予定はありますが、マンションの駐車場でお任せで済みました。

移動時間や高速代を考えると、高速を降りず、PAでの作業も必須ですし、急に決まったZなプチミなら、簡単な作業なら雨でも行いたい気持ちが残りますが、必ずしも開催する物ではないのと、出発までに残り少ない今、新規製作は難しい状況になりましたので、
手持ちのテント?を、本来の使い方ではない方法で使えないか一昨日試しました。
風があると横から吹き込まれますが、これで 雨天時の作業用テントの準備は完了とします!(汗
備考:
一昨日試してたのですが、本日、加工を断念しました。(滝汗
加工を断念した事で、このテントの本来の使い方であるスライドドアー横に小さな部屋を作る事にも使用できます。
追記:

こんな感じで置き、足置きにになりました。(汗
加工すると、このケースに収まらなくなる事も、加工を断念した要因で、このケースの中には、2mx2mのシートも丸めて入っていますので、使用後は、そのシートに包み、ある程度乾くまでここに置く予定です。
また、1列目と2列目の間には、アルミのクーラーBOXも置き、買い物した物などを入れ始め、車内に物が転がらなくなりました。 (下に雨天作業用のテントがあるので、底の位置が高く、入れた物をとり易いですし、アルミのクーラーBOXなので、水物もOKです♪)
テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
ジャンル : 車・バイク