fc2ブログ

    ストリームに、Z-Plus-1をインストールしたら、加速が気持ち良くなりました♪ (燃費も改善できたと思います。

    先日ブログを上げ、本来、すべてのベースの FinalAid-6 Special から Zチューンするのを、Z-Plus-1(V-Plus-0の取付を簡素化し性能を強化した物) などから 汎用Zチューン を始めると、体感できるのかをインプレを頂こうと思っていた事と、
    FinalAid-6 Special は、インストールに1~2時間かかるのに比べ、Z-Plus-1は、30分~1時間しかかからない事、材料の入手待ちで FinalAid-6 Special は組みあがっていないのですが、Z-Plus-1 は、既に完成してるので、より正確な体感を得る為に、昨日、バッテリーのマイナス端子を一度外し、1日走行、エンジン特性を身体で覚えてから、本日インストールしました。

    Z-Plus-1 D17A

    120,680Kmでインストールし、14Km程度走ってきましたが、気持ちいい加速に変わりました

    具体的には、
    ・アクセルを深く踏み込まず、3000rpm→2500rpmでのシフトアップでも十分な加速感が得られる様になりました。
    ・2300rpm以上から加速感が感じられ、3500rpm以上で更に加速感が増し、そのままアクセルを踏み込むと5500rpm以上までストレスなく使える様になりました。
    ・同じ加速感を得るのに必要なアクセル開度が減っただけではなく、同じ速度で流してる時もアクセル開度が減りましたので、燃費もアップしてると思います。

    ( D17Aは、トルク感は1.8Lに、燃費は1.6Lになった感じですが、装着前後で、満タン法で計測できるだけ走る予定がないので、数値を公開できそうにありません。泣 )

    4つのZチューンパーツのインストールの順番については、
    2.Z-Plus-1 のみの場合は、1.FinalAid-6 Special → 2.Z-Plus-1 の場合より、僅かに改善率が少ないものの、ほぼ同じ位の改善率が得られる事が確認できました。
    但し、FinalAid-6 Special をインストールした時の様に、エンジン音が、変わる事はなく、始動性は僅かに良くなり、純正DVD・NAVI(デッドニングなし、ツゥィーターの追加なし)でのAudioの音質の改善は、FM受信では解らず、CD再生では高音が僅かにクリアに、低音の音圧が僅かにアップする程度で、誰でも感じられるレベルの変化ではありませんでしたので、やはりAudioのグレードを上げるか、FinalAid-6 Special をインストールしないと、皆さんに音質の改善を体感いただけないと感じましたが、時々でも積極的に加速を楽しむ方なら、
    1.FinalAid-6 Special → 2.Z-Plus-1 だけではなく、2.Z-Plus-1 のみや、2.Z-Plus-1 → 1.FinalAid-6 Special の汎用Zチューンも問題ない事が確認できました。

    FITで頂いてたインプレが、納得できました ♪

    追記:
    2日後の今日は、ATの学習機能が進んだのか、トルクアップした低回転域を活用しだした様で、尚更、一定速度で流す時のアクセル開度が減り、エンジン始動直後は、アクセルを放しても走ってしまう位です。(汗
    勿論、アクセルを軽く踏んでもトルク感があり、約3,000rpm→約2,500rpmと変速、スムーズに加速し、少し強めに踏むと、約5,000rpm→約4,000rpmと変速、気持ちいい加速が得られ、ベタ踏みすると頭打ち感が薄れ、6,000rpm以上まで廻しても速度を上げ続ける様になりました。
    (追記:今までは、Dレンジのみの試走、インプレでしたが、今日、初めてD3に入れ、踏み込んで見ましたが、6000rpmを越え、レブリミットの6700rpm、約153Km/hまで、頭打ち感なく、実用に耐える車速の延びでした。)

    追記:
    時間があったので、無謀にもバッテリーのマイナス端子を外さず取り外し変化を確認しました

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    オフ会で、FinalAid-6 Special と Z-Plus-1 を、Z-Plug と FinalAid-3-Z 、Z-Aid-5 と FinalAid-1 は、各自で、テスト装着しませんか?

    102回で中断した、Zなオフミを含めた車関係の活動を再開できる状況ではないのですが、 電装系チューンの可能性、地球温暖化対策としての有...

    Z-Plus-1を外したら、加速が鈍くなり、Audioの高音がガサツになりました!

    装着時は、事前に一度、バッテリーのマイナス電源を外し、走行、エンジン特性を身体で覚え、 翌日、もう一度、バッテリーのマイナス端子を...

    燃費だけではなく、踏んでも楽しいZ-Plus-1のHyper仕様を、序に製作しました♪

    先日、ブログした様に、今月の製作以来は過去最低で、少し製作時間に余裕があったのと、1個だけのパーツをオーダーして製作すると送料など(Z-Plus-1だけで3箇所+1箇所買出し)で足が出るので、3個製作し...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~