fc2ブログ

    NAVI選定基準と、AVIC-MP33の取付、インプレ(100%道を間違え、バクフックスも出来なかったので、パイオニア製NAVIはオススメ出来ません!)など

    3台目のNAVI4GBフラッシュROMポータブル通信NAVI、1台目:STEPWGNにDVD・NAVI、2台目:TT Roadster にCD-ROMポータブル通信NAVIの地図データが古くなり更新すると9765円~18900円かかる事と、測位が遅くワンテンポ遅れるので、4台目のNAVIを購入する事にしました。

    最低必須条件:
    ・1秒間に5回の高速測位 (初めての土地で、ワンテンポ遅れで曲れない事があった為)
    トンネル内案内 (トンネル内分岐でミスるとリカバリが大変な場合が殆どだと思うので・・・)
    2012年地図 (新しい道路に対応していないと時間を無駄にし、ガソリンも無駄になるので・・・)

    私がNAVIに求める独自のポイント:
    ・ハンドルの近くに設置出来、目線移動が少ない、大き過ぎないスクリーン
    ・タッチパネルタイプで、走行中でもタッチパネルの操作が安全に出来る (操作しない事が理想ですが、現実は・・・)
    ・エンジン始動で再起動せず、アイドリングなしスタートでもACC電源に連動して即座に案内を開始させられる
    ・HDDナビと同じ10mまでの詳細市街地図データ(全国1334都市)と電話帳約3450万件、今までは約570万件)などの各種データを内臓(16GBx5倍)してる (移動中でも、iPhone4Sや印刷物で目的地を決め、電話番号だけで簡単に目的地の変更設定が可能
    ・年間の通信料24948円以下で購入できる (近い将来、目的地までの地図データを通信が途絶えてもキャッシュしながら最新の地図を利用できるNAVIが出ると思っているので、それを最後のNAVIとして交換予定なので?ぎです。滝汗)
    ・フローティングカーデータとVICSなどのリアルタイムな情報が必要なエリアを走行時は、常に最新地図の iPhone4S(+ドコモ回線7インチ(表示は5~6インチ)HDMIモニター)+インターナビポケット(VICSを追加契約しても3700円/年) を活用出来るので、この1~2年は、105円~2079円/月(1260円~24948円/年)かかる通信NAVIは不要
    ・ワンセグTVが内臓されていない物が理想ですが、内臓されてしまっていても使用する予定はありません。

    結論:

    ・確実な右手で操作できるここ(ドアノブに着いた手首を支点に出来る)に取り付ける為に、4.8インチのモニターにしました
    ・小型でも文字が潰れない800x480ドットのWVGAモニターを使用した物から選びました
    ・送料、振込料込みで、21110円で購入できました (大手カーショップで、特価29800円でした)
    数十m以内に道路がある場所で、振動などでマップマッチングが優先され道を間違える事が解決できれば、購入価格に関係無くオススメします (追記:8/21、追記:8/29 国府町丁字路の問題は不具合なので改善される事を信じています)

    問題点: (トンネル内の案内に問題が出るかで最終判断ができるのではと思っています。)
    このポータブルNAVIには、2軸ジャイロセンサーと3軸加速度センサーが内臓されてる事などで、上下に20度ずつの40度以内、左右に15度ずつの30度以内での設置を要求してるのは知っていたのですが、3台目の電源端子が左側で安心してて確認を怠り、購入した物は右側で、しかも、電源コネクタが予想外に厚くギリギリ?になってしまいました。(汗

    対策:
    12V~24Vで使用できる添付アダプター(5V,3A)のL型電源プラグより、今まで使ってた12V専用アダプター(5V,3A)のL型電源プラグが2mm位(ドアを少し開け、並べて撮影して見ました)薄かったので交換せず、それを利用し仮取付しました。
    Pioneerさんへ:商品価値が下がらないように、横なら本体から出ない設計をされるか、裏側に電源端子を出される事をオススメします。)

    参考:
    添付されてたアダプターは、休憩時などに3列目で、行く可能性がある場所の新規登録などを行う時に使用予定です!

    備考:
    仮取付と書いた理由は、安いドラレコにありがちな漏れノイズの発生によるGPSデータが弱まり自車位置を見失う事や、ETCやレーダーなどの電波を使用した機器に相互に電波障害を起こしてETCのバーが開かなかったりする事がある為です。 (HD連続動画記録に加え、走行中に安全に手動で静止画を撮影出来る場所は限られていて殆ど移動できないので、障害が出た場合、7インチHDMIモニターとドラレコ2台を設置した後に、NAVI側で微調整が必要かなと・・・。)
    追記:8/8

    15度の台紙を作り合わせてみたら、若干オーバーしてたので、吸盤の機能が損なわれない範囲で、台座部分を数mmカットし、左に約15度、上に約20度のギリギリに収めました。
    フロント用のドラレコ設置後に問題が出た場合、NAVI側の位置で微調整が出来そうになくなったので、ドラレコを分解、アルミ箔を貼るなどで対策する事にしました。(滝汗
    また、数mm移動後でも、近いですが、GPS付きレーダー&ドラレコ本体の後側で、レーダー波が出る前側では無い事、NAVIの上方を塞いでいない事で、GPS付きレーダー&ドラレコ側にもNAVI側にもGPS受信感度が弱まる症状が無い事が確認出来ましたので、GPS付きレーダー&ドラレコ本体の位置も今まで通りで問題ない事が確認出来ました。 (GPS付きレーダー&ドラレコ本体がこの位置なのは、登録がなかったり移設されたオービス通過後などに10秒前に戻って記録を開始できる本体上部のボタンを高速走行中でも安全に素早く押せる為と、一般道のネズミ捕りの検知で重要な下方向のレーダー感度を下げないと同時に、ETC感度を鈍らせ、ゲートバーが開き難くなるのを防止する為です。)

    実走行した感想:
    1秒間に5回の高速測位は思った以上に快適で、今まで、AVIC-T10+車速パルス+50m地図(25mや10m地図は持っていませんでした)でも交差点などで違和感がありましたが、AVIC-MP33は車速パルスを入れられませんが、DVD・NAVI+車速パルス+50m地図以上の反応になり、25mや10m地図でも違和感無く案内してくれる様になりました。
    追記:8/20

    4.8インチでも文字がしっかり読め、大画面の必要性を感じません。逆に、視点の移動なしに一瞬で全画面が目に入り、タッチ操作も、ドアノブに手首を着いて指先の移動だけで手の移動が少ない4.8インチは走行中でも使い易いです。
    また、今まで使っていたAVIC-T10に標準装備してたBluetooth経由のハンズフリーフォン(iPhone3では必須でした)は、iPhone4Sに内蔵されたスピーカーフォンで問題がない事も確認できました。

    参考:
    iPhone4Sの3.5インチは960x640ドットで綺麗ながら流石に小さく、走行中、文字の読み難さを感じる事がありましたが、7インチHDMIモニター(スピーカー付きを選択したので音も出ます♪)にミラー表示、3:2の信号を横長の16:9のモニターに表示する為に左右が欠け、5.5インチ(YouTubeなどで7インチフルスクリーン表示になる動画あり)で表示され、NAVIアプリも実用になりました♪ 
    (画面の情報量が多過ぎない、視点の移動が少ない適度な大きさで、チラミで全文が読め、Siriが活躍しだし、走行中でも簡単なメールを返信したり、インターネット検索で、お店の電話番号を表示させ、NAVIに入力する事も可能になりました。)

    追記:8/13
    3軸加速度センサーと2軸ジャイロセンサーなしのAVIC-T10では間違わなかった場所(信号で左に約30度曲る道路、曲り始めにマンフォールがあり、道路も左側が少し高く直進側に傾斜してて右側に揺さぶられ、その直後に数十cm下がる3軸加速度センサーも介入しそうな道路)で、100%間違って直進と判断されてしまう事が確認されました
    3軸加速度センサー+マップマッチング(実は、GPSの精度はまだまだ高くないので、NAVIは、ソフト的に近くの道路を走ってる事にしています。そして、右に15度向いてしまってるNAVIの設置も影響してか左に約30度曲ってる道路を走ってるのに、少しの間、真っ直ぐ走ってるとナビソフトが誤認し曲った事を無視してしまってるのだと思います。)+α(2軸ジャイロセンサーなど)の優先順位の考え方に問題が残ってるのではと感じています。

    追記:8/15

    少しでも測位精度を上げる為に、電源コネクタを斜めにカットして、右向き約12度、上向き約17度に減らしました。
    また、見難いかもしれませんが、NAVIの下に硬質スポンジを追加して、揺れが起き難い様に対策を行いました。
    追記:

    こんな条件ですが、完全にクリアしています。また、問題が出る場所は、GPSも高精度な3次元計測が出来ています。
    勿論、自車位置の調整なども再度行ってみましたが、未だに、斜めに曲がり、車体の向きを表す矢印も正常に曲がって向くのですが、まっすぐ走ってるとマップマッチングされ道を外れます。(号泣

    追記:8/18

    (AVIC-MP33に変えたら、AVIC-T10では一度も間違った事がない国分町T字路で100%道を間違い直進して100m以上戻らない場合もあります。)

    http://z-tune.jp/blog-entry-138.html
    に公開してる様に取り付けましたが、必ず、同じ場所で曲ってるのに直進してしまいます。
    この場所、この場所付近で3次元計測が出来ています。
    曲った瞬間に、矢印は曲ります。 (追記:8/21、地図の向きも走行方向に正しく変わります。)
    でも、NAVIは、曲ったのを無視して50m~100m直進します。 (追記:8/21、地図の向きに矛盾した向きに矢印が進みます。)
    NAVIは、上に17度、右に12度向いていますが、これ以上まっすぐを向けるのは、右後ろからの太陽で見え難くなる(他社より解像度は高いですが他社より暗いので・・・。)などの問題もあり、現実的ではありません。
    9月25日頃~11月25日頃まで、日本縦断を考えていますので、初めての道路で、間違いが心配でご連絡させて頂きました。
    よろしくお願いします。

    と問い合わせを、Pioneerに8/18.16:55に送って見ましたが、改善するヒントの回答があればいいのですが・・・。
    勿論、本体をスタンバイではなく、完全に切ったり、センサー学習の初期化、そして、学習完了、自車位置の調整なども何度か行い、走行確認を行っています。

    追記:8/21

    100%、道を間違える、国分町丁字路などの、フロントのHDドラレコの映像です。
    現在、100%、道を間違い走行軌跡も残りますので、事前に消去、通過して確認してます)、通常は30m~50mで走行中の正しい道を案内し始めますが、ワーストケースは、次の丁字路(約100m先)の信号待ちでも間違ったまま全国縦断中の初めての道路で起きると大変なので、Pionnerに問い合わせしましたが・・・。)で、再スタートし、その丁字路で左折して数十mで本来の道の案内を行います。

    フロントのHDドラレコと同時に撮れてたリアのHDドラレコの映像(リアのHDドラレコの方が曲ってからの道路のアップダウンなどが解り易いと思います。他の場所で時々発生するミスは、振動を感じた時だったので、リアハッチが完全に閉まっていな事で発生させたマンフォールなどの通過時に出るカタカタ音で、カメラに映らない段差も感じて頂けるかなと思います。滝汗)です。
    ピンボケなのは、リアガラス(透過率25%のUV&IRカットのフィルムを貼っています)が大変汚れていた為なので、これから、走行前に必ず前後のガラスを掃除してから走りたいと強く感じました。
    また、前後2台のHDドラレコで時間が違うのは、リアは購入したまま調整していなかった為で、MicroSDを戻す時に調整したので、現在は、正しく記録してると思います。

    追記:8/23

    この映像を見るまでは、3軸加速度センサーに濡れ衣をかけていましたが、ジャイロセンサーが3軸ではなく2軸(3軸加速度センサーの情報で補正が必須、しかし現在行っていない)故に、国分町丁字路で左に曲る時、カーブ始めのマンフォールによる僅かな上下動、それに続き路面の左側が僅かに高い事で、通常よリ大きな右側への逆Gの為に精度が落ち、右(=直進側)に進んでいると一瞬勘違いして伝えてしまい、その直後に正しい向きを伝えても、ジャイロセンサーの情報はその方向に道路がない時には反映されないという条件が優先され正しい自車位置反映に貢献できないのが原因かもと思えてしまいます。
    約100m先でも、戻らなかった事が現在2度ありますが、それは、約50m地点の路地を辿ったマップタイミングが5Hzの測位のタイミング(前の測位では路地はマップマッチングで引き込む距離に満たなく、次の測位では路地を通り過ぎていた)とうまく合わなかった事で起こったレアケースかもとも思えてきました。
    添付マニュアルのP132に、「その他の誤差について」で、「・角度の小さなY字路を走った場合。」と逃げ口実が書かれていましたが、上記の映像(進行方向を正しく地図が向いてる、しかし、別な道路を斜めに走り続ける)の異様さ、4年以上前から使ってたAVIC-T10で間違った記憶(軌跡も残らなかった)がなかった事、そして、最も最近発売されたポータブルナビのAVIC-MP33で、100%間違う事は、恥ずかしくないですか? (大昔ですが、御社のレーザーディスク開発者2名が、通産省の電総研、オプトエレクトロニクス研究室に出向されておられた時、約1年、私も同じ研究室で研究させて頂いてた事もあり、御社にはこんなソフトウェアの修正で直る事で恥をかき続けて頂きたく無いという気持ちで詳細情報を公開させて頂きました。勿論、3軸ジャイロセンサーを内蔵してる為かiPhone4Sのナビアプリでも間違いませんし、iPhone4Sやドラレコ、レーダーなどの電源をOFFにしても改善しませんので、言い訳を考えず、ナビ専用機の意地を見せて下さい。)

    Pioneerさんへ
    5Hzの高速測位の為に100%道を間違う(全国各地で発生すると思います。)のは、本末転倒ではないでしょうか?

    (5Hzの高速測位の為に、2軸ジャイロセンサーの反応の遅れが吸収出来ず、マップマッチングで道を決めてしまってるので間違ったまま走り続けているなら、方向が変わったと認識した時に限って、マップマッチングを一度キャンセル、前の測位ポイントで2軸ジャイロセンサーの方向を採用しマップマッチングをやり直す大胆な考え方が必要だと思います。)
    マンフォールの僅かな段差と左に曲った時の逆G、道路の僅かな傾斜を3軸加速度センサーが検知してても補正に使われず、2軸故に不完全な2軸ジャイロセンサーによるマップマッチングを優先させ間違ってしまうのでしょうか?
    それとも、高速測位しても、マップマッチングが優先され、GPSの測位データは毎回は利用されていないのでしょうか?
    国分町丁字路で起こる100%のミス、その他でも僅かな段差でも上下だけではなく揺れがある時に時々起こる、数十m離れた道路に飛んでしまうミスが同時に解決できるのではと思いますので、3つの動画を参考に、是非、改善をお願い致します。


    追記:8/24

    一部省略

    弊社「AVIC-MP33」をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
    また、この度はご返信が遅れまして誠に申し訳ございません。深くお詫び
    申し上げます。

    (1)ご記載いただきました内容につきまして

    取り付けにつきましては、弊社取り付け説明書の推奨条件を満たしており
    また、衛星補足も問題ないとのことでございますので、申し訳ございませ
    んが、再度お試しいただける内容としましては、下記ハードリセット、セン
    サー学習のリセットとなります。宜しくお願いいたします。

    (2)ハードリセットにつきまして

     ■ナビのハードリセットにつきまして

     (電源が入っている状態で)電源ボタンを10秒間程長押ししていた
      だき、再度、電源ボタンを長押しして、ナビを起動します。

     ※ハードリセットを実施しますと、「GPSデータ」と「通信で取得して
      いたウィジェット情報」が消去されます。予めご了承いただきまし
      てお試し頂きますよう、お願い致します。


    (3)センサー学習のリセットにつきまして

    お手数をお掛けしますが、今一度、GPS衛星の電波が受信がしやすい場所にて、
    センサー学習のオールリセットを行った後、走行していただきご様子を見て
    ください。

    ※正しくリセットを行うため、作業前に次のような場所へ車を移動して下さい。

    ●しばらくの間、安全に停車できる場所
    ●GPS衛星の電波を受信しやすい、見晴らしの良い場所
    ●水平な場所
    ●30km/h以上の速度で、10秒以上直進できる場所

    ■センサー学習のリセット方法
     
     「メニュー」→「設定」→「設定」→「設定初期化」→
      →「センサー学習をクリアする」

    ■走行について
     
     GPS衛星を受信できる状態で、センサー学習をクリアしていただいた後
     [現在地]ボタンを押し、水平な場所を、30km/h以上(およそ40km/h)
      の速度で、実際の道路を直進、右左折を約1kmほど繰り返し走行して
      いただきますと、初期学習が終了します。

      初期学習が終了しました後に、症状が改善されますか、ご確認
      下さいますようお願い致します。

    今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

      パイオニア株式会社 エアーナビコンタクトセンター 松

    **********************************

    ●再度お問合せの際は、下記URLお問合せフォ-ムよりのご連絡をお願いいたします。
     http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html    

    一部省略

    と、16:58に、やっと、今更な回答を頂き、勿論、指示の通り試しましたが、改善されず、また、道を間違いました

    また、取り付け車種や、購入日、購入店名など、同じ情報を入力させられましたが、諦めて、

    エアーナビコンタクトセンター 松 様から
    メールを頂き、内容が今更とは思いましたが、指示通りにハードウェアリセットとセンサーリセットを行い、学習済を確認後、再度走行して見ましたが、改善されず今回も道を間違いました。

    2008年に購入し今まで使ってたAVIC-T10では一度も間違いませんし、iPhone4Sでも同様に間違いません。
    詳細は、http://z-tune.jp/blog-entry-138.htmlのブログやYouTubeに公開済みです。
    「AVIC-MP33 道を間違える」で、インターネット検索を行って頂ければ、YouTubeへ公開済みの画像や、ブログがヒットすると思いますので、是非、ご覧下さい。

    9/29~10/22まで、初めての土地を5000Km以上走る予定なので、間違って誘導されたくありませんので、是非、改善策をお知らせ下さい。

    PS
    ブログなどにも書いてますが、ドラレコ、ETC、iPhone4S、レーダーなどは、電源を切って、AVIC-MP33のみでも走行していますが、まだ一度も正しく案内してくれず、100%間違います。
    しかも、YouTubeに公開した画像の様に、地図は走行方向をしっかり真上に向け、矢印だけが、隣の道を斜め(道から飛び出す向きに向いたまま進む)に走行しています。

    と、再度問い合わせ???しました。
    (新規問い合わせと同じフォームで、また、同じ情報を入力させるのは、ITを使いこなせていない会社としてアピールする事なので、早急に改善された方がいいと思います。また、ユーザー登録を行っても、それらの入力を求めたのには、開いた口がふさがらない 状態で、最悪だと感じました。)

    信号で先頭で止まっても、数台目に止まっても、信号で止まらず通過など色々なパターンで、30回以上曲って100%道を間違えるのは、ナビ専用機としては重大な問題だと思います。

    参考:
    アンテナ05さん
    ・走行軌跡を確認すると、走っていない場所にも点在して残る。

    taizo1984さん
    自車位置測位が1秒間に5回となっている割に都市高に乗っかりません
    カーブ時には、ほとんど1車線ずれて、1秒ほどで元に戻ります

    iamacatさん
    GPSの感度はGORILLAと余り変わりませんが、住宅街の細い道をゆっくり走っていると、自車位置を見失い、役に立たなくなります。

    バロンパパ1956さん
    買って3週間目ですが、始動時から自車位置が狂って表示される。
    外付けのアンテナを付けてGPSを受けているのに、2~3分ほど違う方向に走っている様に表示される。ホームページに、GPSの届かない地下駐車場でも正確に表示されると説明されているが、止めると勝手に動き出し建物の壁を突き破り、トンでも無い方向に表示が、動き出す。
    たまに北方向も、トンでも無い所を指す。
    サポートセンターに電話をしても、取説の内容の棒読みだけで、どうすれば良いのかアドバイスも無い。買った自分が、馬鹿だと諦めています。買うに値しない。


    追記:8/28

    一部省略
    弊社【AVIC-MP33】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
    ご使用に際し、ご迷惑をお掛け致しておりますこと、お詫び申し上げます。

    この度お問合せを頂いた件につきましては、確認のためにお時間をいただいて
    おります。
    大変申し訳ございませんが、ご回答までにはしばらくお時間がかかりますことを、
    何卒、ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。

    なお、弊社メール受信受付は土日・祝日も承っておりますが、実際のご回答
    業務につきましては、休日明けとなりますため、ご返信が遅れましたこと、
    深くお詫び申し上げます。

    今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

      パイオニア株式会社 エアーナビコンタクトセンター 松

    **********************************

    ●再度お問合せの際は、下記URLお問合せフォ-ムよりのご連絡をお願いいたします。
     http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html    

    一部省略

    と、17:31 に回答メールが来ました。
    しかし、このブログをパイオニアで見に来た様子はありませんので、サポートは外部委託なのかもしれません??
    だとしたら、製品改善に繋がるはずのプログラムや仕様のミスに気づけず、次期製品にも期待がもてないと思います。
    件名:

    ほんとにエンジニアの方が検討頂けてるのでしょうか???

    本文:

    エアーナビコンタクトセンター 松

    18日に最初の問い合わせを行い、24日にやっと回答を頂き、その内容の指示通りに行い、24日に結果(まったく改善されず、AVIC-T10では一度も間違った事がない国府町丁字路で、AVIC-MP33では100%道を間違う ままでした。)をお伝えし、本日、「大変申し訳ございませんが、ご回答までにはしばらくお時間がかかりますことを、何卒、ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。」とメールを頂きましたが、ほんとに検討していただけてるのでしょうか?
    問題の深刻性をご理解頂ける、出来る限りの詳細情報をお伝えしてる http://z-tune.jp/blog-entry-138.html には、8/18~今晩まで、一度もアクセス履歴が残っていません。
    是非、「100%道を間違う」という重大な問題を認識して頂く為にも、http://z-tune.jp/blog-entry-138.html の詳細情報を、貴方ではなく、エンジニアに見て貰って下さい。

    と、20:26 再度問い合わせ???しました。

    追記:8/29

    問題は感じていませんが、これらへの念の為の電波障害対策として、写真の様にフェライトコアの追加を行いました。
    勿論、これらを取り付ける前でもGPSは6個以上受信し、3次元計測が出来ていました。

    今朝、車の少ない時間帯に、ETC、レーダー、ドライブレコーダーの電源をオフ、iPhone未設置(DCアダプターも抜く)で、

    念の為、停止線付近のマンフォールを踏まない様にセンターラインを踏み止り、曲った直後にあるマンフォールも踏まず走行してみましたが、やはり、道を間違いました

    追記:8/29

    GPS衛星は、実際には11個受信出来ていました。
    問題の国分寺丁字路50~70m手前、NTTのビルで遮られ1個衛星が受信できなくなる様ですが、それ以外は、11個補測出来ていました。


    上記、GPS補測の動画撮影後に停車して、走行軌跡を確認(撮影前に消去していました)しましたが、はやり、今回も間違ってマップマッチングしていました

    追記:

    一部省略

    弊社【AVIC-MP33】をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。
    ご使用に際し、ご迷惑をお掛け致しておりますこと、お詫び申し上げます。

    当部門での回答は前回ご案内させていただいており、それ以上のご回答は
    出来かねますので、担当部門に調査依頼させていただいております。
    なお、調査結果のご案内までには、お時間がかかりますことを何卒ご了承
    賜りますよう、お願い申し上げます。

    今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

      パイオニア株式会社 エアーナビコンタクトセンター 松

    **********************************

    ●再度お問合せの際は、下記URLお問合せフォ-ムよりのご連絡をお願いいたします。
     http://pioneer.jp/support/contact/email_car.html 

    一部省略

    と、17:59 にメールが届きましたが、それなら、前回、「それ以上のご回答は出来かねますので、担当部門に調査依頼させていただいております。」と、回答すべきだったと強く思いました

    追記:9/19

    平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。

    お問合せ頂きました症状につきまして、担当部門にてプログラム、地図データの両面
    より調査させていただいておりますが、調査結果のご案内までには、今しばらくお時間
    がかかるようでございます。
    お待たせしまして誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解ご了承賜りますよう宜しく
    お願い申し上げます。

    今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

      パイオニア株式会社 エアーナビコンタクトセンター 松

    一部省略

    と、17:42 にメールが届きましたので、9/28からの全国縦断再開には間に合わずNAVIを信用できない全国行脚になりそうです。(滝汗


    追記:10/23
    良かった所:
    5HZスキャンで、交差点の案内に違和感がなくなった。
    トンネル内が完全ではないが、一応使えた。

    バグ
    スタート時以外でも、高速道路の下りなどで、路面に凹凸がある時に「急加速です、安全運転に気をつけましょう。」と唐突に音声が流れ危険ですので絶対に直すべきです

    ICやJCTのデータが間違っていると思った所:
    東海IC、武雄JCT

    無料区間のデータが間違っていると思った所:
    山陰道(山陰自動車道路)

    GPSがキャッチ出来てるのに位置がずれやすかった所:
    三重県の海岸線などたくさんありました。

    地図データの更新で直るとバクフィックスを保留されましたが、私は直らないと思っていますので、無償でデータを送って貰って私が確認するか、パイオニアさんに実際に走って頂き動画を公開して頂くまで信用できないと思っています。

    追記:2013.8/1
    7/25に「2013年度ポータブルナビバージョンアップ」がされた様ですが、地図データなどの無償提供での確認依頼も、マイエリとその取付状態を公開してるので自ら(例えば、茨城のPioneerの支店でも可能だと思うのですが・・・)も可能だと思いますが、問い合わせましたが即答出来ず保留されたので、動作確認されていないか、改善されなかった様です

    > 「eスタート案内」は発進時以外にも、GPS測位が出来なくなり再度測位した場合
    > にも、案内がされる場合がございます。これは、GPS測位が出来なくなり自車位置
    > マークが停止し、再度GPS測位が出来て、自車位置が一気に実際の位置に移動する
    > 時に、ナビゲーションが停止状態から一気に移動したと判断してしまうため、案内を
    > 行ってしまう場合があるためでございます。
    >
    > このような状況は、例えばトンネル走行中に自車位置マークが停止し、トンネルを抜け
    > てから再度自車位置マークが移動した場合や、何らかの要因でGPS測位が上手くできず
    > 自車位置マークが止まってしまい、再度受信した時に自車位置マークが移動した場合
    > 等に、発生する可能性がございます。
    >
    > 走行時にeスタート案内が発生する場合は、
    >  ・トンネルなど、周囲の状況について
    >  ・自車位置マークが止まったりしていなかったか、について
    >  ・GPS測位状況について
    > をご確認いただきたく存じます。
    と連絡頂きましたが、高速走行中ですので、事故を起しかねないので確認出来ません。
    GPS衛星が捕捉できなくても加速度センサーが付いてるのですから、正しくプログラムされてれば、高速走行中に誤報する事はおかしいと思います。
    高速走行中の唐突に発生する「eスタート案内」は、走行の安全性に問題がありますので、バクフックスされるか、案内を停止する方法を連絡下さい。
    流石にこれについては、地図データを更新すればと言う言い訳され、また、約1年ほっとかれなくて良かったです。

    と返信させて頂きました。

    追記:2013.8/12
    Sent: Monday, August 12, 2013 5:53 PM
    Subject: ご返信5:「AVIC-MP33」「eスタート案内」のバクについて!の件につきまして

    > 平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
    > この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
    >
    >> >  通常より手前への設置時につきましては、数回について、自車位置マークは左を向い
    >> >  ているものの、しばらく直進を続ける状況が発生いたしました。これは、取付位置に
    >> >  よりGPS測位が十分に行われず、内蔵センサーにて補足も追いつかなかったため、
    >> >  発生しております。
    >> >
    >> > ・上記結果より、地図データには問題はなく、GPS衛星の受信状況によっては自車位置
    >> >  ズレが発生してしまう、との結果となりました。
    >> などと、メールを頂きましたが、昨年から、http://z-tune.jp/blog-entry-138.htmlのブログ
    >> に取付位置を明確にして公開、そして、Youtubeに走行データ(GPSの補足に問題がない
    >> 事などを含む)を公開、その結論で、御社は今年の地図データの更新で症状が解決すると
    >> 回答されました。
    >> そして、メールを頂きましたが、画像を公開頂けないなどで、回答が明確でないので、まず、
    >> 5つの質問にお答え下さい。
    >>
    >> Q1.AVIC-MP33での走行でしょうか?
    >> Q2.12年地図(初期地図)?で、問題がある事を実走行で確認された車両は何でしょうか?
    >> Q3.A車の車種と年式、ダッシュボード中央の位置(動画がNGなら静止画、それもダメなら
    >>  フロントガラスから何㎝、左の窓から何㎝、右の窓から何㎝なのか解る図)のお知らせ下さい。
    >> Q4.B車の車種とと年式、ダッシュボード中央の位置(動画がNGなら静止画、それもダメなら
    >>  フロントガラスから何㎝、左の窓から何㎝、右の窓から何㎝なのか解る図)のお知らせ下さい。
    >> Q5.B車の手前という取付位置(動画がNGなら静止画、それもダメならフロントガラスから何㎝、
    >>  左の窓から何㎝、右の窓から何㎝なのか解る図)のお知らせ下さい。
    >>
    >> 12年と13年の両方の走行動画を公開頂けたら地図データを更新する事も自費で考えようと
    >> 思っていましたが、御社の回答や検証に誠実さを感じないので現時点では自らのお金を出
    >> して確認は考えられませんので、御社が13年地図にアップデートされた物をお貸し頂ければ
    >> 確認しますが、今までの対応を見てると期待できませんので、マイブログ(http://Z-Tune.jp)
    >> やマイWebサイト(30数個のドメインを所持し2箇所のレンタルサーバーを借り運用しています)
    >> やTwitterやFaceboox、mixiなどでAVIC-MP33を購入(13年地図にアップデート済の物)された
    >> 方を、マイエリの「AVIC-MP33が100%道を間違う」ので、その検証の為にお貸し下さいと、
    >> お借りできる方が現れるまで、何回でも投稿を続けたいと思っています。
    >
    > ご連絡をいただき、ありがとうございます。また、この度はご返信が遅れまして誠に
    > 申し訳ございません。今回頂戴いたしましたご質問につきまして、ご案内させていた
    > だきます。
    >
    > ■Q1.AVIC-MP33での走行かどうかにつきまして
    >
    > 前回のご返答にて、機種名を記載しておりませんでした。大変申し訳ございません。
    > 今回確認に使用した製品は、AVIC-MP33をCNSD-A4300(13年夏更新版)で更新した
    > ものでございます。
    >
    > ■Q2.12年地図(初期地図)で、問題がある事を実走行で確認した車両につきまして
    >
    > 実走行での確認は行っておりません。データでのシミュレーションにて、確認を行って
    > おります。
    >
    > 過去、場所は違っておりますが、お客様と同様のご指摘があった経緯がございます。
    > 自動車の走行状況や設置状況により生じるものであり、地図データの一部修正により、
    > 自車位置ズレを起こしにくいように対応をさせて頂いております。
    >
    > ■Q3.A車の車種と年式、ダッシュボード中央の位置につきまして
    >  車種:三菱 アイ H18
    >  位置:フロントガラスからディスプレイ面まで約65㎝、左の窓からディスプレイ面
    >     センターまで約65㎝、右の窓からディスプレイ面センターまで約65㎝の位置。
    >     ナビのモニターは左右に振らず、真正面(真後ろ)に向けての設置です。
    >
    > ■Q4.B車の車種と年式、ダッシュボード中央の位置につきまして
    >  車種:ホンダ フリードハイブリッド H24
    >  位置:フロントガラスからディスプレイ面まで約60㎝、左の窓からディスプレイ面
    >     センターまで約80㎝、右の窓からディスプレイ面センターまで約64㎝の位置。
    >     ナビのモニターは左右に振らず、真正面(真後ろ)に向けての設置です。
    >
    > ■Q5.B車の手前の取付位置につきまして
    >  位置:フロントガラスからディスプレイ面まで約80㎝、左の窓からディスプレイ面
    >     センターまで約69㎝、右の窓からディスプレイ面センターまで約80㎝の位置。
    >     (引き出し式のドリンクホルダー部を台として利用との事)
    >     ナビのモニターは左右に振らず、真正面(真後ろ)に向けての設置です。
    >
    > 以上、ご案内させていだきます。よろしくお願いいたします。
    >
    >
    > なお勝手ではございますが、メール業務は8月14日より8月18日まで夏季休業
    > とさせて頂いております。
    > 休業中もお問い合わせメールの受付けは行っておりますが、ご返答は8月19日
    > 以降のご返事となりますので、お急ぎの場合にはお電話にてお問合せ頂きま
    > す様、お願い申し上げます。
    と回答が届きましたので、

    追記:2013.8/13
    >>  通常より手前への設置時につきましては、数回について、自車位置マークは左を向い
    >> ているものの、しばらく直進を続ける状況が発生いたしました。これは、取付位置に
    >> よりGPS測位が十分に行われず、内蔵センサーにて補足も追いつかなかったため、
    >> 発生しております。
    > ほんとうに、そうですか?
    >
    > Q6.GPS測位が十分に行われなかった事を確認されましたか?
    >
    > GPS測位が十分に行われているから自車位置マークは左を向いているのではないですか?
    > 確認されていないのに、クレームしてるユーザーに思い込みで説明されていませんか?
    >
    > 地図上で曲る道をマップマッチングする前に、ジャイロセンサーが曲ったと先に「一瞬」
    > だけ信号を出す事で、逆に、そのジャイロセンサーの情報がノイズとして無視され、車両
    > が曲っても、真っ直ぐな道を強制的にマップマッチングしてしまうというバグではないかと
    > 昨年から思っています。
    > (ジャイロセンサーがないAVIC-T10(T20)はGPSデータで正常に曲り案内する事と、ジャイ
    > ロセンサーが更に曲った事を伝え続けるカーブしながらの道路では正常に案内してくれる
    > 事を考えると、一瞬しか曲がった事を伝えない、国分町丁字路 の様な道路では同じ様に
    > 誤案内する状況ではないですか?、国分町丁字路と同じ様に鋭角に一瞬で曲る道路を
    > 見つけて試されてはどうでしょうか?)
    > なので、マイエリで「100%」誤案内(一度も正しく案内した事がない)する事と、FIT Hybrid
    > で誤案内した事があった事、マイエリ+AVIC-T10と、FIT+AVIC-T20(同じ様に手前、そして、
    > 少し下のコンソール前)で誤案内しなかった事などを考えると、フロントノーズが長い、BMW
    > Z4 や、NISSAN フェアレディZ や TOYOTA 86 などの車両でも誤案内するのではと思って います。
    などと返信しました。

    追記:2013.9/2
    Sent: Monday, September 02, 2013 5:56 PM
    Subject: ご返信8:「AVIC-MP33」「eスタート案内」のバクについて!の件につきまして

    平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。

    この度はご返信が遅れまして誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。

    この度の、「国分町丁字路」の動作に関してお問合せ頂きました件につきまして、
    改めてご回答させていただきます。

    ご指摘の症状に関しまして、お客様からご要望頂きました2013年度夏更新版の
    地図データバージョンでの、車両での実装走行を実施致しました結果を踏まえ、
    再度社内での確認を行いました結果、今回の地図データ対策のみでは、ご指摘
    症状の改善に至らない場合もあるとの結論となりました。大変申し訳ございま
    せん。

    2013年度夏更新版を要望していません。
    パイオニアが来年の地図データで直ると、1年間放置したので、地図データで直ると思っていなかったので確認の為に貸してほしいとリクエストしただけで、「100%道を間違える国分町丁字路」などで道を間違いない改善を要求しただけです。


    ご指摘ポイントでの動作のみに限定して対策をすることは可能でありましたが、
    その他の動作に弊害が出る可能性があり、マッチング処理に最適な対策が出来
    かねる状況でございます。

    取扱説明書「ナビゲーション&オーディオブック」P132に「マップマッチング」と
    「その誤差について」を記載させていただいておりますが、残念ながら現在では、
    日本全国全ての道路で完全にマッチングさせることは困難であり、誤マッチングして
    しまう場合がございます。これは製品の実力でございますこと、ご了承賜りますよう
    お願い申し上げます。

    取扱説明書につきましては、下記URLからもご確認いただけます。
     http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-MP33&chr=&page=1

    パイオニアNAVIは、マップマッチングに問題があるけど、エンジニアのレベルが低く改善できないので諦めて下さいとの事です。

    以下に、「国分町丁字路」を左折したにもかかわらず、ナビゲーションの自車位置
    マークは左を向くものの、自車位置自体が直進を続ける件について、確認結果の
    内容をご案内させていただきます。

    自車位置マークが左を向く動作につきましては、センサーが、自車が左方向に向いた事を
    感知した事により動作しております。

    ただし、自車方向が変化しただけで、右左折を判断してはいけない場合もあるため、他の
    情報も含めて細かな計算を実施しており、その時点で適切と考えられる道路にマッチング
    しています。その他の情報を含めた計算結果から、右左折を判断できた段階で、適切と考え
    られる道路にマッチングしているため、今回のような症状(自車位置が直進し、その後
    分岐道路に戻る)が発生しております。

    この解答を平気でしてきた事で、今回の問題点を1年経っても分析できていないパイオニアの技術レベルの低さを感じました。
    他NAVIメーカーより遅れて、ジャイロセンサーと加速度センサーを内蔵したAVICシリーズなので、詳細な情報提供と、1年間という新製品開発にもつながる時間を与えましたが、サポートセンサーだけではなくエンジニアが理解できなかった事は、AVICシリーズのみではなく、今後のパイオニアNAVIにも将来性がないと判断しました。


    【AVIC-T10】におきましては、お客様の走行通りにマッチングをしていたとのことでござい
    ますが、「国分町丁字路」においてはご指摘の通りの動作を致しますが、【AVIC-MP33】とは
    自車位置測位に関します仕様が異なるため、動作の違いが発生しております。その為、他の
    交差点では【AVIC-MP33】が正しくマッチングし、【AVIC-T10】では誤マッチングしてしまう
    可能性も考えられます。ご理解・ご了承賜りますようお願い申し上げます。

    過去のご案内内容に、一部正確性に欠けた所がございましたこと、改めて深くお詫び申し
    上げます。

    今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

    パイオニア株式会社 カスタマ-サポ-トセンタ-  栗原

    *******************************

    と返信がありましたので、

    *******************************

    「一部正確性に欠けた所がございました」???
    最悪な会社ですね。
    昨年の回答で、地図データで直ると言い切り、地図データも無償提供せず、直らなかっ
    たのが結果であり、「一部」ではなく、「全部」です。
    マイブログで、AVIC-MP33を推薦(アマゾンでの購入をオススメ)していましたが、今、
    削除させて頂きました。

    直らない(指摘していないポイントでも問題を確認しています)との事と、地図データも
    無償提供されませんでしたので、他社製のNAVIの使用を検討したいと思います。
    勿論、パイオニア製のNAVIではなく、他社製のNAVIを推薦する事になると思います。

    *******************************

    と返信しましたので、皆さんに、
    パイオニア製NAVI のご使用をオススメ出来なくなりました

    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    iPhone4Sに7500rpmの冷却用のファンをつけました♪

    車なら、ディラーやタイヤショップなどでその場か、パーツ取り寄せでも1~2日ですが、iPhone4Sが壊れると、SHOPに駆け込んでもSHOPでは修理ができないので、メーカーから戻って来るまでに...

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    2010.10/4~