fc2ブログ

    9/28~の全国縦断再開の準備と、年内発送確約のZチューンパーツの受付について!

    訂正:9/1,9/5,9/23
    25日間に変更 可能性があった一番早い出発、そして、節約の期間短縮の最速で廻る計画で、決定しました。

    ++++++ 長くなり過ぎましたので、この部分の内容だけこちらのブログに分離させて頂きました。 ++++++

    2008年~2009年など、ボランティアで引き受けたLEDユーロテールを見てもらう為と、Zチューンパーツのお試し装着の為に、全国の一部を廻らして頂きましたが、今回は、マイカーで未走行の21府県を含む38都府県を走行、

    ・お金がないのと、スケジュール変更と強行スケジュールが可能な、日帰り温泉+車中泊中心の節約旅。は寝る時間も足りない強行スケジュールで観光が出来ませんでしたので、今回は、時間が許す限り下道移動しながら皆さんの町を感じたり、毎日温泉に浸かり、観光メインでいいかなと思っています。日帰り温泉、安い温泉宿情報や、是非、ここは行って見て下さいなどのオススメ観光情報、グルメ情報、大大大歓迎です♪

    観光メイン?ながらも、Zチューンパーツを使用して頂いてる方々への感謝と、距離が遠く次に廻る事が難しいので、

    ・既に入手済みなZチューンパーツの取り付けサポート。(Zなプチミ。未装着の方がおられましたら、是非、お声がけ下さい。)
    ・出発前に頼まれたZチューンパーツと移動中に製作したZ-Earth-Zを含むZ-Earthシリーズの手渡しとフルチューン以外の無料装着。(Zなプチミ。指などの調子が悪い時は、お手伝いをお願いします。装着に4時間以上かかるフルチューンは、申し訳ありませんが値引後+取付費0円ではなく、値引前の全アイテムの単純合計金額+0円、フルチューンの値引額=取付費で、工具持参なしの装着をさせて頂きます。)
    Zチューンパーツのお試し装着(Zなプチミ。EV車、ToyoyaHybrid車、ジーゼル車を除きますが、メーカー、車種を問いません。などの調子が悪い時は、お手伝いをお願いします。)
    ・Zチューンパーツのタイラップの交換やHDS互換ソフトなどでのECUのリセットなどのメンテナンス。(Zなプチミ)
    ・Zなオフミ(5人以上)の開催。(今回は私から集まって頂く事は考えていませんので、地元で、音頭を取って頂ける方がいる場合のみ開催予定。)
    Zチューン済みの方のみになってしまいますが、不要部分を剥がしていない半完成(各自で少しアレンジ可能)カッティングステッカー無料手渡郵送不可全国縦断限定。オレンジ,グリーン,ホワイトの3ロールとカッティングプリンターを車載し、次のオフ会までの移動中にカッティング予定。シートロールが無くなったら配布終了なので、希望者は事前に申し出て下さい。)

    などを要望があれば予定し、マイカーでの全国縦断(沖縄県を除く)を達成したいと思っています。

    -------------------------------------------------------------------------------------------
    追記:8/15,9/4,9/8,9/10,9/28
    クリアーレッドのケーブル+オレンジ色の本体を使用したFinalAid-1-Vクリアーケーブルを使ってた頃の仕様に近く、Hyper版のFinalAid-1H-V 暫定特価15800円 や、FinalAid-1H-VL 暫定特価16800円 ではありません。)1万円全国縦断限定で、最大93本の提供が可能です。
     ( 9/7(金)までに振込が可能な方でしたら、送料500円が必要ですが、10/1深夜発送での郵送も可能です。 残った物を車載して出発予定です。
     既に、Z-BatteryEarthシリーズ、Z-Earthシリーズ、V-Earthシリーズ、FinalEarthシリーズを装着済みの方、又は、同時申込の方に限ります
    追記:9/28 前日までに連絡頂ければ1台分だけですがZ-Earthシリーズを製作、一緒にお渡し可能です。)
     特に、Z-Earthシリーズに加え、FinalAid-4-HとZ-Plugで、フルチューンされる可能性がある方と、バイクの方にオススメします
     但し、FinalAid-1-Vに加え、Z-Earthだけでチューンを終わる方には、改善率が少し低いのでオススメしません。)


    備考:
    FinalEarth-Zは、バッテリーのマイナス端子への接続なしながら、それ以外は、Z-BatteryEarthシリーズがベースでFinalEarthシリーズと統合したZ-Earthシリーズそのものですので、更に統合させて頂き、Z-Earth-Z と名称を変更させて頂きます。
    追記:8/28,9/8
    Hybrid車用も材料管理・製作の都合でFinalAid-6シリーズの提供を9/7振込分で完了し、アイにも使用出来る、FinalAid-1H-iH 17,000円を使用し、その他のアイテムは、Hybrid車以外と共通とさせて頂きましあた。

    Z-EarthシリーズFinalAid-1シリーズZ-PlugFinalAid-4-Hシリーズ
    燃費が改善するだけでなく、パワーアップ率も「ECU(ROM)チューン+ビックスロットル+ハイレギュ」を越える車種が多いです
    これ以上の体感を希望される方は、ECU(ROM)チューンの5割以上の体感を締めるDBWの特性を換えられるスロコンの兼用をオススメします。(スロコンでの体感は、Zチューンの改善=体感ではなく、改善=ゼロですが、アクセルの踏み加減を勝手に換える為に体感が大幅に変わり、ECU(ROM)チューン同様に改善したと錯覚できます。ECU(ROM)チューン+スロコンは殆ど体感が増しませんが、Zチューン+スロコンは♪♪♪)

    非公開コメント(返信の為、メルアド必須)直メでお申し込みください!
    必ず「非公開コメント  管理者にだけ表示を許可する」の チェックを入れてから「送信」ボタンを押して下さい。

    お送り頂く情報について:
    1.郵便番号、2.住所、3.氏名(+ヨミ)、4.電話番号、 5.お乗りの車種名、 6.使用したいZチューンパーツ名

    エンジンルームに眠ってるを、是非、集めて下さい!

    Zチューンは、燃費改善率で、ECU(ROM)チューンを越えるだけではなく、パワー改善も全回転域に渡り、RR1では、
    マフラー交換で0.2~0.3フルZチューンなら23秒、0100Km/h加速が早くなります♪

    重要:
    全国縦断中にお会いしてお受けした分は年内発送予定ですが、それ以外で年内発送可能なのは、9/7振込確認分迄になる可能性が高くなっています。
     (指のコンデションがじわじわと落ち製作時間が増え続けていますのと、製作時間が限られていますので、決める為の全国行脚でもありますので、11/末までに決める予定ですが、2013年1月1日以降、完全終了の可能性もあります。)

    9/3~9/7(振込締切):年内発送保証10/1深夜発送予定、Hybrid車もFinalAid-6シリーズの受付完了。)
    9/28~10/22:10月の受付予定はありません。(全国縦断中に直接お会いした方からの受付のみ行います。)
    11/1~11/9受付予定。(12/30迄に発送予定。10/26までに帰れない場合は受付を中止させて頂きます。)
    12/1~12/?:12月の受付予定はありません
    2013年:提供未定です。11/9までに決定させて頂きますが、11/9以降は受付を行わず完全終了させて頂く可能性があります。)

    11/1(木)~11/9(金)補足:
    上記予定通りに帰れた場合のみ、年内?(来年は拘りの手作品の提供ができない可能性が高く、量産品の総販売権+一部の特許または実用新案共同申請のサポートのみで480万円で引き受けてくれる会社があれば最後にはならないのですが・・・。)最後の製作受付を行える可能性があります。
    但し、部品納期、製作時間の確保、指のコンデションの悪化の為に、12/1深夜の発送は難しく、年内発送のお約束がギリギリです (帰宅予定が10/26(金)以降になった場合は、受付は行わず、9/7(金)振込分が最終受付になりますので、ご了承下さい。)

    -------------------------------------------------------------------------------------------
    追記:8/13,9/3
    9/3(月)9時~15時頃、RR3にフルZチューン(腰と指が持たないので、Z-Plug以外装着)を行う為に、福島県からチョキチョキやまさん(夏季はRR3のエンジンは熱く、クールダウンの時間が必須で、効率の悪い作業順番に変えても冷えるまで作業が出来ないポイントがあり、作業時間が延びる可能性がありますのでご注意下さい。)が、いらして頂ける事になりました。
    Z-Plug以外を取り付けさせて頂きました

    -------------------------------------------------------------------------------------------
    9/22(土)12時~17時頃の取付分(兵庫県からいらして頂きZE2にフルZチューン(ZE2の場合は、エンジンが熱いと少し効率の悪い作業順番に変えざるを得ませんが、それ程作業時間は延びません。)の一部以外はすべて製作完了、発送させて頂きましたので、
    今日から8/19までの約2週間程度で、9/28~11/25の間の1ヶ月程度(予算が少ないので九州上陸が未だに微妙です。号泣)で予定してる全国縦断の仮スケジュール(廻る都道府県の順番程度しか決まらな
    いと思います。汗)
    を決めたいと思っています

    追記:9/19
    昨日、9/18仕事帰りに事故に巻き込まれ修理の関係で、9/22の装着が延期されました。
    追記:9/23
    11/3(土)に、茨城県までいらして頂ける事になりました。

    第一段: (車中泊や休憩、車内作業にも便利な環境整備) 7/17 完了!
    100W、2枚のソーラーパネル(+244AHのバッテリー+100V,20AのDC/ACインバーター)3つの自動ファン設置

    第二段: (まず、運転席周りを、操作性重視で・・・) 8/10 完了!
    ポータブルNAVIと、iPhone4S用のHDMIモニター、フロント用ドラレコ、そして、最後のリア用のドラレコも届きましたので、設置しました
      (4/7のZなプチミで予定してた、「バッテリー電圧、水温、吸気温、+αのモニターの配線の目隠し処理」は、未だに、終わっていません。(滝汗)

    ・ハンドル近くに4.8インチポータブルNAVI(高速測位、トンネル内案内、通信なし)の設置 (2012年地図、送料、振込料込21110円
      (地図やデータの情報更新料が高いので、リアルタイム最新地図+一部ダウンロード地図が主流になったら、買い換え様と思っていますので・・・。)
    ・情報表示(メールやsafariなど)と、リアルタイム道路情報インターナビポケットに使用予定のiPhone4Sの画面をミラー表示出来るHDMI端子付7インチモニター(高さがメーターパネルを僅かに飛び出すサイズ)の設置 (800x480ドット、送料、振込料込5670円
      (iPadAndroid端末も便利なのですが、大き過ぎるのと、駐車時は、やはりノートPCの作業性が魅力的なので、投資に見合いませんので・・・。)
    ・HD(1280x720~1920x1080ドット)記録可能なドライブレコーダー(オービス通過時に自動録画できるGPSレーダー+ドラレコ修理完了フロント:走行中の動画→静止画切替と500万画素以上の静止画撮影リア:衝撃での自動上書保護&リモコン操作の設置 (2台で10242円)
      (上書保護と、空白なしでナンバーも読めるHD連続録画に加え、フロント側は走行中でも移動メモ用の静止画を安全に撮影出来る物に拘りました。)
    注意
    iPhoneやスマートフォンに、ドライブレコーダーアプリを入れて常用する事はオススメしませんが、機能的には、魅力があります。 (ドライブレコーダーアプリは常時録画である為、本体温度が上がらなくても基板上のフラッシュメモリが繰り返しの書き込みで壊れ易くなる事と、iPhoneやスマートフォンは直射日光が当たるダッシュボート設置を想定していない(動作環境は0~35℃為、本体温度の上昇で故障率が上がる事やリチウム電池の膨れや発火などの可能性も出る事と、信号が消灯して写る可能性もありますので、十分ご注意下さい。)
     
    第三段: (コンビニ停車時などは、炎天下でもエンジンを切ってiPhone4Sはそのままなので・・・。) 8/11 完了!
    ・車なら、ディラーやタイヤショップなどでその場か、パーツ取り寄せでも1~2日ですが、iPhone4Sが壊れると、SHOPに駆け込んでもSHOPでは修理ができないので、メーカーから戻って来るまでに7~14日は必要ですが、その間、その場所に居る事は不可能なのと、インターナビポケットやYouTubeなどで連続的に使用すると発熱も増えるので、使用可能温度の上限が35℃のiPhone4Sを絶対に壊さない様にする為、小さなファンを付ける事を考えていますました
    それでも、万が一、iPhone4Sが壊れた場合は、携帯番号ではなく、全国縦断中は車内の置電話(電池が弱っています)になる予定のiPhone3(携帯番号なし)+Bluetoothヘッドセット(iPhone3にはスピーカーフォンの機能がないので昔使ってた物を復活させました)050-55xx-xxx1Skype発信者番号通知でかけて頂かないと発信者側には呼び出し音がなってても私の方の呼び出し音が鳴りませんのでご注意下さい050 PlusFUSION の加入予定はありません。ViberLinePlingmセキュリティの観点から削除しましたMutoh_Z登録者のみ着信に設定済みですので、Skypeを登録された方は着信許可の為に取得したIDをご連絡下さい)にご連絡下さい。

    第四段: (振動で故障、温度でインクが乾燥する可能性があるかな?) 9/02 完了!
    ・プリンター車載の有無が決定したらを作る。
    iPhone4SからのAirPrintに対応しててたいへん安い、HP Photosmart 6510(推薦使用温度:15~32℃、最大保管温度:60℃送料込みで4280円で購入し車載する事にしました (大きさ的には、こちらをほしかったのですが、予算が・・・。)
    プリンター棚の上段に、情報BOX(WiFi通信サーバー、iPhone3 etc)とノートPCを固定するして、車載しました

    第五段: (長距離走行に耐えるメンテナンスを行う) 9/08 完了!
    全国縦断に耐えるオイル交換と、タイヤのローテーションを行う。

    第六段: (荷物を効率的に車載し、車内で作業を行う為に必要かなと・・・) 9/14 完成!
    全国縦断に耐えるりました

    第七段: (市販品がないので、加工や製作が・・・) 9/15 完了!
    雨でも、1台なら作業が出来るテント?(リアハッチを開け、そこに被せ、後ろに駐車した皆さんの愛車も一緒に雨を避ける)作る準備しました

    第八段: (3列目の休憩時に・・・) 9/17 完了!
    赤外線サイドカメラとバックカメラを有効活用して、3列目で休憩してる時、これらをモニターできる様にしました

    第九段: (車内での荷物移動時に片手にライトが不要な用に・・・) 9/20 完了!
    夜間、車内での荷物移動時に活躍してくれそうな360度照射可能な2本のネオン管で荷室照明を行いました

    第十段: (秋の足音が聞こえてきても扇風機は・・・) 9/23 完了!
    充電式扇風機は載せず車用扇風機のみにして、シートファンも3列目に載せました

    で準備を進めたいと思います♪

    追記:8/29
    インサイトにフルZチューンして頂いたマサ’さんが、運転の差が殆ど現れずエンジンの性能が現れる登り(久居インターガーデン→青山高原)燃費19.7Km/LZチューン前17.3~18.3Km/L。知能派のネンピスト、みや@エコさんでもインサイトで17.8Km/L、アクアで19.6Km/L)を公開されました♪ (参考:フルZチューンは、高負荷時1割 低負荷時2~3割を狙ったチューンです♪)

    追記:9/6
    フルZチューンのチョキチョキやまさんが、0→100Km/h加速時間や通勤燃費を公開されました

    追記:9/10
    フルZチューンのマサ’さんのインターナビ8月平均燃費は、32.6Km/L で、日本一でした。 おめでとうございます!


    テーマ : 電装系チューンによる燃費とパワーの同時改善♪
    ジャンル : 車・バイク

    トラックバック


    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    NAVI選定基準と、AVIC-MP33の仮取付

    3台目のNAVI(ポータブル通信NAVI、1台目:STEPWGNにDVD・NAVI、2台目:TT Roadster にCD-ROMポータブル通信NAVI)の地図データが古くなり、更新すると9765円~18900円かかる事と、測位が遅くワンテ

    iPhone4S用の外部HDMIモニターを設置しました♪

    iPhone4Sの3.5インチディスプレイは、960x640ドットで綺麗ながら流石に小さく、日中の走行中などに文字の読み難さを感じる事がありましたので、視点の移動が少ないチラミで全文が読める適...

    HD画質のドラレコの選択基準と取付、インプレなど

    2008年9月に、GPSレーダーが古くなったのをきっかけに、GPSレーダー&ドライブレコーダーを購入しましたが、数ヶ月前故障して、同等な物(オービス通過時に、画像とGPS情報を自動記録)

    リア用のHD画質のドラレコの選択基準と取付、インプレなど

    フロントには、2008年10月から使ってる、どうしても捨てがたいGPSレーダー&ドライブレコーダーと、静止画撮影も実用的なHDドライブレコーダーを取り付けましたが、一番多い貰い事故、

    iPhone4Sに冷却用のファンをつけました♪

    車なら、ディラーやタイヤショップなどでその場か、パーツ取り寄せでも1~2日ですが、iPhone4Sが壊れると、SHOPに駆け込んでもSHOPでは修理ができないので、メーカーから帰って来るまでに7~...

    車載用のプリンターの選択基準と取付準備、インプレ(その1)など

    iPhone4S+7インチHDMIモニター+Siriにより、音声でのメールの送受信やインターネット検索が可能になりましたが、やはり、紙に比べると、公開されてる複数のページから必要なページを選

    雨のPAでもZチューンできるテントを決定しました!

    2年前の全国縦断の時には、万が一の雨に備え、雨でも作業が出来る場所を探すのにたいへん苦労しました。 まだ行った事がない所で、ICから近く、屋根があり、何時間も車を弄れる所を

    車用電気ポットの電源コードを交換し固定、冷凍・温・冷蔵庫の電源コードも直接引き出しに変更しました!

    電子レンジや電気ケトルの追加購入を考えましたが、 電子レンジ: ・使用頻度の割りに置き場所を取る。 (2列目を乗車可能にしなかったり、25日間の旅での大荷物がなけれ載せられ...

    7インチWVGAモニターを3列目に設置、赤外線サイドカメラとバックカメラの映像を駐車中に3列目で見られる様になりました♪

    トランクルームなどに棚を製作したのと、荷物を後続車などに見せない様に、リアウィンドウを塞ぐ予定ですが、そうすると3列目で休憩していても、後ろが見えません。 また、せっかく...

    360度照射可能な2本のネオン管で荷室照明を行いました!

    全国縦断の大荷物を収納する為にトランクスペースなどに棚を製作しましたが、夜間、車内から荷物の出し入れをしようとすると片手にライトを持たないと見えない部分がありますので、...

    9/28~の全国縦断再開について! (全スケジュール

    こちらのブログが長くなり過ぎましたので、とりあえず2つに分割させて頂きます。(汗 9/28日(金):12時出発、北関東道(高崎JCT)→関越道(藤岡JCT)→上信越道(更埴JCT,上越JCT)→北

    充電式扇風機は載せず車用扇風機のみにしました!

    秋の足音が聞こえてきましたので、場所を取る充電式扇風機は載せず、大昔980円で購入した車用扇風機のみを車載する事にしました! 勿論、自宅で使用してるシートファンと、落と

    コメントの投稿

    非公開コメント

    Re: お久しぶりです。

    こんにちは、KGさん。

    たいへん、ご無沙汰しています。

    メールアドレスが公開されてしまっていたので、コメントを削除させて頂き、直メでこれから返信させて頂きます。

    --
    武藤
    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    2010.10/4~