fc2ブログ

    3/30~4/13、自家末梢血幹細胞移植後16回目の経過観察の血液検査(2本)、外来受診して来ました。4/13の外来受診日迄、日々の記録を残します。

    今日は、11:30~の予約なので久々に最寄りバス停から8:18のバスに乗り4人約7分待ちで採血(2本)を受け約120分、院内の血液分析(2本)などを待ち外来受診を受け久々に9階の食堂でランチ定食を食べ院外薬局で薬を貰い16:15頃に帰宅しました

    備考:

    退院(8/10、自家末梢血幹細胞移植=血液がん治療)直前の8/8から、
    血小板(Plt、正常値12.0~36.0)4.25.64.35.14.15.16.25.35.24.83.92.83.0(3/22)→3.0で悪化したまま、
    ヘモグロビン(Hb、正常値13.0~17.0)10.011.010.09.99.710.211.210.710.611.510.910.410.5(3/22)→10.0で今回悪化、
    赤血球数(RBC、正常値410~530)299324297293283296330327318339321308309(3/22)→292で今回悪化、
    白血球数(WBCx100、正常値4500~8500)2100→5200→5500→4100420039003500330040003500290032002150(3/22)→2600で今回少し改善
    骨髄内のがんで造血は難しいようなので、皇帝塩と重曹を入れた風呂や足湯で体温維持と抗がん剤による化学療法のデドックスも兼ねた食品も食べ食品添加物を減らし食べ物で自己免疫力の維持に努め怪我感染症に引き続き気を付けます。
    12/7の生検で喉頭蓋近くの約4㎝の癌から1㎝弱になった膨らみからがん細胞は見つからなくなったものの、
    未だ 骨髄液内に がん細胞の一部は 死滅しないで残ってる と言われています
    多発性骨髄腫には進行してはいない様ですが3/30以降、抗ガン剤、レナリドミドなど(投与された抗ガン剤、ベルケイド(+ステロイド剤レナデックス)→エンドキサン→アルケラン→?)の科学療法の再開予定でしたが、先生方で投与する抗ガン剤が決まらず、今日も保留になりました。(骨髄内のがんはそれ程多く無く、血小板が3.0、ヘモグロビンが10.0、白血球数2600などの原因は不明で、各先生で見解が分かれている様で、4/13にもう一度、骨髄穿刺・骨髄生検を行う事になりました。)

    追記:19:00(体温は約90秒計測36.8℃)
    昼食は、ランチA定食食べました
    夕食は、約160g玉ねぎ卵桜エビうどん焼肉(豚)小松菜のお浸しミニトマト食べました
    00時30分頃、いぼに薬を塗り就寝しました。

    追記:3/31.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,137-75,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で37.3℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:40就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングや朝の着替えなどで息切れしますが、元気です。
    7時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。(塗り薬の影響で出血してて血小板が3.0しかないので早めに洗い流しました。更なる時間短縮は就寝中は無理なので日中かな?)
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約270g野菜おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)わかめスーププレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)コーヒー牛乳食べました
    夕食は、午後から発熱してて余り食べたく無かったので、7種のチーズグラタンプレーンヨーグルト(+オレンジマーマレード)りんごコーヒー牛乳食べました
    2店舗5点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。

    追記:4/1.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,118-72,脈拍63),10:00(体温は約90秒計測で35.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.4℃),19:00(体温は約90秒計測で36.3℃)
    23:20就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングや朝の着替えなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    2店舗3点の無料レビューと1店舗4点に5折?のレビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    昼食は、身体が暖まる約160g玉ねぎ卵桜エビうどん焼きはんぺん水ようかんコーヒー牛乳など食べました
    17:16~17:24、ケーズデンキオンラインショップのあさなみさんからASUSが長時間?動画再生を行ってもバッテリーは減らないと3日前に連絡があり返して貰う事になってたのに届かず、3日も経ってASUS から管理者権限のパスワード等が必要と言って来たので流石に不信感が増したので教えませんでした。
    又、ケーズデンキオンラインショップのミスでパスワードをASUSに教えるのが遅れ100%に充電してしまってからテスト、
    故障が再現出来なかった可能性があるので、
    100%以外(重要)の電池残量(減らして発送)から何時間の動画再生テストをしたかなどの詳細を必ずお知らせ下さいと強く主張しました。

    返って来たら、テストしたと言う電池残量などからの給電(充電)を行うASUS が見つけられなかった症状のインターバル動画をWG-30Wで撮りブログとTwitterなどに公開する予定です
    夕食は、消費期限が4/3で320Kcalクロワッサン(2個)クリームシチューわかめスープポンカンレギュラーコーヒー食べました

    追記:4/2.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,117-55,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で37.5℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングや朝の着替えなどで息切れしますが、元気です。
    07時20分頃、いぼに薬を塗りました。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、もやしが切れてたので、キャベツ人参エリンギおさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)ポテトサラダミニトマトコーヒー牛乳など食べました
    13時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しましたが、2ヶ所から出血して中々止まりません。(ぬり方・使用方法には6~10時間との記述があり、白血球が少なくこの1ヶ月攻撃が追いつかず増えてもいますが、次回は4時間、それでも出血する様なら2時間を試し、駄目なら次回受診の4/12まで止める予定です。)
    黒酢タマネギ(=黒酢250ml+玉ねぎ300g+純粋蜂蜜45ml+沖縄海洋深層水塩少々)玉ねぎと人参の生姜スープを仕込みました。
    夕食は、約160g玉ねぎ卵桜エビうどん煮さんま(缶詰)ミニトマトプレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)水ようかんなど食べました

    追記:4/3.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,137-75,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:20就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、もやしが切れたままなので、キャベツたっぷり人参おさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、急に夕立で買い出しに行けず、カレーライス(+生卵)ポテトサラダミニトマトとろろこぶシジミ汁食べました

    追記:4/4.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,139-71,脈拍61),10:00(体温は約90秒計測で36.5℃),14:00(体温は約90秒計測で36.8℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:25就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングや朝の着替えなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠を納豆無し黒豆ありの朝食後に飲みました。
    ハードウェアかWindows10Mobileの問題かを切り分ける為に代替えのElite x3が届きましたので、バックアップ戻しテストを開始したらHP Device Hub は動作しました
    昼食は、約160g玉ねぎ卵桜エビうどん水ようかんコーヒー牛乳など食べました
    13時10分頃、いぼに薬を塗りました。
    17時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しましたが、1ヶ所から出血して中々止まりません。
    夕食は、にぎり寿司(10貫)ミニトマトとろろこぶアサリ汁食べました

    追記:4/5.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,143-74,脈拍59),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.9℃)
    22:25就寝、約8.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    4/5.11:57~12:40、ケーズデンキオンラインショップのあさなみさん(今迄のおさなみさんの記述は間違いで訂正します、公開する事を伝えています)から約2週間で行ったたった1回のテストについて報告がありましたが不信感が増しました
    昼食は、電話があり簡単に早く食べたかったので、りんごデニッシュ(2個、256Kcal)目玉焼きプレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)コーヒー牛乳など食べました
    夕食は、ご飯(140g)おでんミニトマトとろろこぶシジミ汁食べました
    1店舗2点の無償レビュー依頼がありましたが受けませんでした。

    追記:4/6.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,127-75,脈拍60),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で37.0℃)
    00:20就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングや階段の昇り降りがある約30mのゴミ出しなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    11時00分頃、いぼに薬を塗りました。
    昼食は、昨日のパンが残ってたので、りんごデニッシュ(2個、256Kcal)焼肉(豚)玉ねぎと人参の生姜スープ(+OF入り亜麻仁オイル)プレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)コーヒー牛乳など食べました
    14:05~12‬、ケーズデンキオンラインショップのあさなみさんから電話があり100%以外の充電状態から3時間以上の再検証をASUSが行うと、連絡がありました。(室内温度が低いと発生率が上がる感じだとも追加アドバイスさせて頂きました。)
    ‪再現出来なかったら、後はこのコネクタの問題だけかな…‬。
    (あんしん延長保証の対象外なのとACアダプター単体の負荷試験で問題がない事と5V3AのDC/DCコンバーターの複数電源で確認していますので5V3AのACアダプターは送っていませんが、TxとRxの端子を特殊に使い、microUSBの規格を超え3Aまで使っての給電(充電開始)をWindows 10タブレットPCに伝えている様で曲者かもと思っています。)
    17時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しましたが、薄く出血しましたがその内止まると思います。
    夕食は、お好み寿司アジフライミニトマトとろろこぶアサリ汁食べました
    ‪2店舗3点の無償レビュー依頼がありましたが受けませんでした。‬
    念の為、ケーズデンキの5年のあんしん延長保証の対象外なので送っていない、付属品の5V3AのACアダプターの単体での簡易負荷試験やコネクタ部分など4枚の写真をメールしました(ACアダプターに言いがかりをつけられたくないので…)

    追記:4/7.7:00(体温は約90秒計測で36.6℃,128-76,脈拍64),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.9℃),19:00(体温は約90秒計測で36.4℃)
    00:25就寝、約6.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.0Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約270gやさいおさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)コーヒー牛乳など食べました
    1店舗3点の無償レビュー、1店舗1点の71%引きのレビュー依頼がありましたが受けませんでした。
    VL-S3BTのビクッとするノイズ(音)問題の最終原因追求の為に、17:43頃に、Edge(YouTube)の使用を継続したまま、Elite x3の音量を「00」にして、数日間、iPhone7+UBTS300での音楽視聴に切り替えました(VL-S3BTに問題があればノイズ(音)は出るはずなので、出なければElite x3のaptX関係の不具合が濃厚に…。)
    夕食は、牛丼(ご飯140g)ミニトマトプレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)とろろこぶシジミ汁食べました

    追記:4/8.7:00(体温は約90秒計測で36.1℃,134-74,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.7℃),14:00(体温は約90秒計測で37.0℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:20就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    12時00分頃、いぼに薬を塗りました。
    昼食は、約170g玉ねぎ卵桜エビうどん水ようかん食べるお茶食べました
    4/8.17:15~20、ケーズデンキオンラインのあさなみさんから電話があり
    80%~、Web閲覧やYouTube再生
    3時間後、100%
    7時間後、100%
    と給電しててもバッテリー減ってく症状は再現出来なかったとの回答がありましたので低温下?は残りますが戻して貰う事にしました。

    18時00分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しましたが、一昨日よりも更に薄い出血なのでその内止まると思います。
    夕食は、約270gやさいおさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)エリンギ焼と焼肉(豚)玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)ミニトマトプレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)食べました

    追記:4/9.7:00(体温は約90秒計測で36.2℃,125-77,脈拍66),10:00(体温は約90秒計測で36.8℃),14:00(体温は約90秒計測で36.2℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:15就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.8Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、後でおやつを食べるので少なめな、こだわりソースのコロッケパン玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)コーヒー牛乳食べました
    3男とお嫁さんと孫が顔見せに来てくれ、たっぷりクリーム至福のロールケーキ+レギュラーコーヒー+サラダせんべいを食べました
    夕食は、ちょっと寒くなったので暖まる約170g玉ねぎ卵桜エビうどんかぼちゃ小松菜のお浸し(+かつお削り節+40%減塩生醤油)とろろこぶアサリ汁食べました
    1店舗1点、99%引きのレビュー依頼がありましたが断りました。

    追記:4/10.7:00(体温は約90秒計測で36.0℃,116-75,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で35.7℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.7℃)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.6Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    11時20分頃、いぼに薬を塗りました。
    昼食は、約270gやさいおさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)玉ねぎと人参の生姜スープ(+オレンジフレーバー入り有機亜麻仁オイル)水ようかんコーヒー牛乳など食べました
    17時20分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。
    夕食は、ご飯(140g)麻婆豆腐小松菜のお浸し(+かつお削り節+40%減塩生醤油)ミニトマトプレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)とろろこぶシジミ汁食べました
    ‪3店舗6点の無償、1店舗1点の99%引きのレビュー依頼がありましたが受けませんでした。‬

    追記:4/11.7:00(体温は約90秒計測で36.3℃,127-72,脈拍65),10:00(体温は約90秒計測で36.4℃),14:00(体温は約90秒計測で36.6℃),19:00(体温は約90秒計測で36.8℃)
    23:30就寝、約7.5時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    昼食は、約270gやさいおさかなソーセージ焼きそば(+紅生姜)プレーンヨーグルト(+ブルーベリージャム)コーヒー牛乳レギュラーコーヒー食べました
    VL-S3BTのビクッとするノイズ(音)問題の最終原因追求の為に、15:00頃にElite x3の音量を「20」にして、数日間、音の出るアプリの使用を控え、iPhone7+UBTS300での音楽視聴は継続します(VL-S3BTに問題があればノイズ(音)は出るはずなので、出なければElite x3のaptX関係の不具合が濃厚に…。)
    夕食は、ちょっと寒くなったので暖まる中華丼(ご飯140g)ニラ餃子とろろこアサリ汁茶まんじゅうなど食べました
    3店舗4点の無料レビュー依頼がありましたが受けませんでした。

    追記:4/12.7:00(体温は約90秒計測で35.3℃,123-75,脈拍57),10:00(体温は約90秒計測で36.2℃),14:00(体温は約90秒計測で36.5℃),19:00(体温は約90秒計測で36.5℃)
    23:45就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。
    今日は、11時~予約が入れていたので、地元の大学の医療センターに、少し息切れしますが時間が無駄にならない電動アシスト自転車イボの通院治療を受けて来ました
    昼食は、カレーうどん若鳥のカツレツ水ようかんレギュラーコーヒーコーヒー牛乳食べました
    枝垂れ桜を撮ろうとしたらElite x3のカメラが起動しませんでした
    担当の先生が変わったので液体窒素の掛け方が変わり、少し?腫れて来ましたが、明日も通院で塗れない事に気づいたので、16時10分頃、いぼに薬を塗りました。
    夕食は、お好み寿司サンマフライとろろこシジミ汁食べました
    ‪1店舗2点の無償レビュー依頼がありましたが受けませんでした。‬
    22時10分頃、いぼの薬を石鹸で洗い流しました。

    追記:4/13.7:00(体温は約90秒計測で35.7℃,139-82,脈拍64)
    00:10就寝、約7時間の7:00頃起きました。
    体重66.4Kg、相変わらずヘバーデン結節の8本の指が痛み、立ち上がる度に膝が痛み、ヘモグロビンが少なくベッドメーキングなどで息切れしますが、元気です。
    ランソプラゾールOD錠15mgダイフェン配合錠朝食後に飲みました。

    テーマ : 喉頭癌、ステージ4
    ジャンル : 心と身体

    プロフィール

    Mutoh_Z (茨城県)

    Author:Mutoh_Z (茨城県)
    Zな電装系チューン・ブログへ、
    ようこそ !

    カテゴリ
    桜 (1)
    リンク
    カレンダー
    02 | 2017/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -
    2010.10/4~